• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeのブログ一覧

2011年07月18日 イイね!

にく2011 その1

にく2011 その1「その2」があるかは分かりません。

毎年恒例の「人のボーナスで肉を食う」ということで叙々苑・游玄亭の西麻布本館に行って来ました。

相変わらず美味しいし、リッチな気分になれます。
今年は急遽今日行こうといわれたのでお金を用意していなかったのでビューカード払いにて。

大人5人と子供1人でこの金額でちょっとビックリ。少ないなぁって。
去年は大人が4人で5万を超えていたし、毎年5万ちょっとだったと思います。
皆遠慮したのか?(笑)


なお、最近はサボりモードってわけじゃないんですが、みんカラをやる時間が減っています。
ついでにオフ会にも当分参加できそうもありませんがご了承ください。
ちょっくら忙しくなりそうなのよ・・・。
Posted at 2011/07/19 01:44:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年07月06日 イイね!

帰ってきました♪

帰ってきました♪今日の夕方に北海道より帰宅しました。
今年は事故や去年のように故障も無く、一昨年のように捕まることも無く無事に帰宅です。

簡単に今回の行程を説明します。
30日、うちから大洗港までの運転。(183.3キロ)

1日は苫小牧に14時頃着いてそこから苫小牧西ICから道央道で落部IC(※)まで、更に一般道で一気に湯の川温泉(函館)まで。(294.5キロ)

2日は湯の川から一般道、落部ICから黒松内JCT経由で積丹半島と小樽、そして札幌へ。(360.2キロ)

3日は札幌からお馴染みの海岸線(オロロンライン)でノシャップ岬経由宗谷岬まで、稚内まで戻りました。(414.7キロ)

4日は稚内からまた宗谷岬経由で浜頓別まで海沿い、そこから内陸に入って道央道の士別剣淵ICから旭川北ICまで、旭川空港でお土産を買い、拓真館を見てトマム(※)へ。(438.7キロ)

5日はトマムから富良野・美瑛を回って道央道の旭川北ICから苫小牧東ICへ、そしてフェリー乗り場。(379.5キロ)

そして、また大洗からうちまで高速を使って帰宅しました。(158.3キロ)

合計2229.2キロ、北海道だけで1887.6キロのドライブとなりました。
去年と同じようなところに泊ったのですが、去年は2397.1キロ、北海道だけで2050.6キロのドライブでした。この差は去年は湯の川から小樽までが日本海側を走ったのでその分だと思います。

詳しい行程やフォトギャラリーは後日アップします。
とりあえずの帰宅報告♪

※道央道の落部から先の森までは今年の秋に、更に先の大沼までは来年の開通予定です。
また、道東道の夕張から占冠も今年の秋に開通予定です。
函館が近くなるし、トマム・十勝も近くなります♪
Posted at 2011/07/06 21:44:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
345 6789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation