• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeのブログ一覧

2009年10月12日 イイね!

ゾロ目~22222

ゾロ目~22222まあ、ゾロ目です。

兄が今度中古車を買うにあたって越谷のとあるお店に行く途中に到達しました。
辰巳JCTあたりかな。
去年の3月に納車されて19ヵ月。月1000キロペースよりは走っていますが私にとっては妥当な走行距離です。

過去のブログを見ると、11111キロの時、停められない場所だったらしくクルコンを作動させて約75km/hの速度でしたが今回もなぜか約75km/h。面白い偶然です。

新型フーガの画像やらネタやら出回ってきていますが、まだまだ今のフーガは健在です♪
Posted at 2009/10/12 20:58:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 走行距離 | 日記
2009年10月05日 イイね!

JRの秘密

JRの秘密「中吊り買い」という表現があっているのだろうか・・・。

久々にまともな本(?)を買いました。
今朝、電車に乗っていたらこの週間ダイヤモンドの中吊りに魅かれて。
仕事でほぼ毎日の様に使っているJRの秘密が満載・・・なのか?

ちなみにJR7社とは北海道・東日本・東海・西日本・四国・九州と貨物の7つです。
知っての通り昔は国鉄で国有化されていましたが潰れました(爆)。そして昭和62年(1987年)にJRとしてスタートしてなんやかんやで20年余りが経ちました。
私には国鉄のイメージはありません。もっとも最寄り駅が東急線であり、JR(国鉄)に接する機会が無かったからというのもありますが。
ただ、CMとしては後藤久美子さんが「JR東日本、あと○日」や小泉今日子さんが「もっともっと」と言っていたのは記憶にあります。

ま、とにかく鉄道好きでもそうでなくても、ほぼ毎日「公衆立入」だの「異音感知」だの「人身事故」の影響を受けている人も楽しめると思います(笑)。
ちなみにこれだけ毎日遅れていても世界レベルで見たら日本の鉄道の正確さはトップクラスのようです。

聞いた話ですが(笑)、
JR東は「何かあったら止める・疑わしき場合は動かない」が基本なんです。「安全運行第一」で安全が確認されるまで動かない。逆にJR西は「とりあえず走らす」。「安定運行第一」だから福知山線脱線事故や信楽高原鉄道事故や人身事故の復旧作業で救急隊員が轢かれたりする。止めすぎるのも問題だけどどっちがいいのかねぇ。
関連情報URL : http://dw.diamond.ne.jp/
Posted at 2009/10/05 17:02:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 買い物(車以外) | 日記
2009年10月03日 イイね!

退職祝い

退職祝い私がこの会社に入社して一番最初に配属になった場所でお世話になった方が先日退職されました。

先日ブログアップした方とは別の方です。
今回は最初の配属先での方です。

その人は当時、入社したてで右も左も分からない私に上と下を教えてくれるような人でした(笑)。
その職場では制帽である程度役職がわかりますが「おーい、俺の仕事してみたいだろ?俺の帽子かぶって○○(仕事の一種)出してこいよ」と言うような適当な人。
「あ、こんな人が居るなら俺もこの仕事をやっていける」なんて思っていません(笑)。

冗談ともかく、その人からは「仕事」はたいして教わりませんでしたが「人として・仲間とは」を教えてもらいました。
その人が先日めでたく退職を迎えられ、そのような人柄のため慕っている人は数多く、有志で貸切列車を走らせて労を労おうという盛大な企画が練られてその列車が今日走りました。
最初は列車を走らすほど参加者が集まるのか少々不安でしたが、結果「是非乗りたい」という人が逆に多すぎて人数制限をするほどの参加表明があったそうです。
それも彼の人柄だと思います。

彼は九州から上京して山手線内の勤務先で30年近く勤務され、その後こちらの勤務先(私の最初の配属先)に転勤されたようです。
今日は以前の勤務先の人はもちろん、一緒に仕事をしたことが無くても知っているという人まで集まり皆で労を労い騒いできました。


先にも書きましたが、その人は仕事は教えてくれませんでした。
でも、もっと大切な事を教えてくれました。
今後もそのような方々が退職されていってしまうのはちょっと寂しい気もします。


貸切列車は485系の宴(うたげ)。
車両ではなく宴の一部をフォトギャラリーにアップしました。
Posted at 2009/10/03 22:48:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年09月29日 イイね!

ひとだんらく

ひとだんらく気付けば今年もあと4分の1でした。

ま、書き出しは意味はありません。

最近私の周りで色々なドタバタと言うか懸案事項があったのですが、それらがなんとなくケリが付きました。

順を追って一つ目。
行きつけのスタンドが閉店してしまいました。
で、今後はまた近くにエネオスを見つけたのでそこに通おうとおもいます。今度行くスタンドは気にしていなかったから気付かなかっただけで結構前からそこにありました。もちろん、フルサービスのお店です。
でも、閉店したお店のスタッフさんたちはどこに行っちゃうんだろう・・・。

二つ目。
行きつけのディーラーが閉店します(まだ未来系)。
すっごい気になっていたいつもお世話になっている工場担当(ピット)の方もアドバイザーの方と一緒の、近くの大きいお店にめでたく異動となりました。
彼はギリギリまで決まらずに彼も私もドキドキしていましたが、なんとか一番いい方向に決まってもらって私も嬉しいです。

三つ目。
職場の教導の異動です。
昨日、皆に見送られて転出となりました。
もちろん私も朝から職場に行き、最後のお別れ・・・って程永久の別れでもないんですけどね。
まあ、お見送りしてきました。

四つ目。
これは特にブログに書いてはなく、「何シテル?」にちょこちょこ愚痴っていたんですけど。
この職場に来てからの仕事“外”の活動のこちらも人事について。
今年はいつも以上に人数が逼迫していて辞めるという選択肢は無く続ける事を前提とした話し合いが続いていました。事情を知っている友人に相談しても「その状況じゃしょうがないですよ。「はい」か「イエス」しか選択肢は無いんですよ」と言われてしまって・・・。
モメにモメにモメた結果、三役が内定してしまいました_| ̄|○
なんで政治家にはなりたがるのにこっちは誰もやりたがらないんだろう・・・。
まあ、やるからにはそれなりに責務は果さないといけません。忙しくなるのかなぁ。


もちろん、画像もたいした意味はありません。
先日行った鷲宮神社のそばのお店で買ったお煎餅の横です。
その「らき☆すた」のコミック7巻は10月10日発売です♪
Posted at 2009/09/29 22:06:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年09月26日 イイね!

人事異動

人事異動10日ぶり♪

今度、私のとってもお世話になった(なっている)方が異動されることとなりました。
私に今の仕事を半年間つきっきりでご指導頂いたいわゆる「教導」と呼ばれる方です。
つい何年か前に(いつごろか忘れましたが3~5年前)、同じ職種からそれを指導する立場になり、さらに今度は他の職場にて出世とあいなりました。
昨日が同じ職場での最後の仕事と言うことで何人かで見届け、その後の飲み会に参加しました。
その方は昭和54年に入社され今の職場にずっと居て、色々な職務を経たそうです。
私は昭和53年に生まれました。私が生まれてからずっと今の職場と言う事を聞いて改めて長く、長ーくこの職場に携わった方なんだなぁと実感。

私の仕事は特殊な仕事で、今の仕事に就くためにはと試験と健康診断(脳波や持病とか)を受け、3ヶ月ほどの研修を受けてさらに現場で4ヶ月ほど実技訓練。国家試験に受かってさらに2~3ヶ月程の練習期間を設けて初めて一人立ちします。現場でのその半年余りの訓練期間は一人の方に付いてマンツーマンで行動を共にします。今回、その方が異動されてしまうのです。

だいたい異動は2~3週間ほど前になんとなくボソっと教えてもらえたりするのが通例ですが、今回はいきなり1週間前に内命が出てホントビックリでした。

今日から五連休で長期連休くらいは職場と関るのを止めようと思っていましたが、月曜日にうちの職場から異動するということですのでお見送りに行こうと思っています。


画像はその方の車ではありません。そこにベンツがあったから並べました(笑)。誰のだろう・・・。
Posted at 2009/09/26 15:10:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation