• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンコンの愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2005年9月20日

シフトインジ純正化ふたたび ナンバー1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
もうすっかりこの状態になれてこれが普通です。
2
メーターばらしてこんな漢字で配線します。
3
出来るだけ目立たなく小型化するため、はかせから頂いた箱をプラモ用パテで穴を埋めて再整形します。
4
基盤自体をイジル知識は無いので、小型化はココまです。基盤の無い後ろ側は切取ります。
これで容積は約1/3
5
配線は、穴を通すため一旦インジ部のハンダを外します。
その時メーター裏に配線を通しやすくするため、2本に分けて熱収縮チューブでまとめました。
だいぶ配線が細くなりました。
6
インジ貼り付け直下に空けた穴です。
真後に空けても良いようですが、そうすると配線とタコメーターの針が干渉します。
この画像は裏側から撮影したものです。
穴から出た配線を90度に曲げ下側の各種インジ部に出ないよう横側(写真では裏からなので、右側に持っていきます)
配線を抜く位置はここしか無いでしょう。
7
メーター部からダッシュボード裏に配線を抜くため、この部分にも穴を開けました。
これは他の部分でもいいかな?
8
配線を通した後、再度ハンダを付け直します。

NO2に続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

かまってちゃん・ウィンカー球交換

難易度:

車検なんだが

難易度:

シフトノブを細工

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

エリシオンからオデッセイに変わりました。 ちょこちょこ弄っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エリシオンの次に欲しい車が無かったところ、ホンダがリコール騒動が落ち着き矢継ぎ早に新型車 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
20数年前初めて購入した愛車です。 歴史に名を残す車になるとは思ってもいませんでした。
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
家族と一緒に楽しい時を過ごすため、ちょっと無理して買ったエリ。 充分役目果たしてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation