• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月19日

紆余曲折

納車までに色々ありすぎで今回は本当に疲れました。前回概要を書きましたが、今回箇条書きでもう少し詳しく書いてみます。

・X5(G05)には夏頃から何度か試乗、今の自分にはこれしかないと決意
・嫁と交渉した結果、提示された買い換え条件がとんでもない値引き
・担当セールスには「この金額は無理ですね」と数字だけ伝える
・しばらく経った年末に「その値段なら買ってくれますか?」とLINEが入る
・慌ててその日のうちに嫁に試乗してもらい、嫁の提示額+αで契約(十分とんでもない金額)
・その際、嫁は足りないα分を冬タイヤ+ホイールの無償提供として要求
・担当セールスは「お約束できませんが頑張ります」と回答
・一週間後「値引きが社内で通らないので、一括支払いの現金をご用意していただいて上司を説得したい」と相談される
・自分は呑気に申し出を受けて嫁に現金引き出しを頼んだところ「何で現金?怪しくない!?」と大騒ぎ
・自分が「ベテランが地位を捨ててそんなことしないだろ」と言うと、嫁には「昔の職場で使い込みやって捕まったのはベテランだったぞ」と鼻で笑われる
・結局嫁の抵抗で現金一括提案は取り下げられ、「何とかします」で条件そのまま
・そんな状況なので冬タイヤ+ホイールはさすがに無償にはならんだろうと思いながら待っていたら、再びとんでもない相談が…
・押さえた車両の注文書から「コンフォートパッケージ」の記載が抜けていたとのことで、若干の条件変更で再契約(支払い金額は変更なし)
・結果的に値引きが拡大となり、スタッドレス+ホイールの値引きは不可能になったため、自分の少ない小遣いでネットショップから買うことに…

最終的な支払い金額は変わらないので買い物としては大成功ですし、超絶好条件で声を掛けてくれた担当セールスにはもちろん感謝の念もありますが、次の買い換えで同じことが起きるかと思うと、商談に臨むにもちょっと二の足を踏みそうです。
つい先日、ノルマ達成時のジャパンからの報奨金は数千万円であり、これがないとディーラーの経営が成り立たないと報道されていましたが、仮にノルマ達成の最後の一台だったとしても、ちょっとドタバタが過ぎやしませんかねえ?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/01/20 00:53:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「冬の燃費 http://cvw.jp/b/134267/43886440/
何シテル?   04/08 00:19
みんカラでは少数派かもしれませんが、クルマいじりはほぼやりません。せいぜいコーディングくらい。 基本的にはつるしで乗りたい方ですが、これでもクルマは大好きなん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
2022年9月23日に納車。 前車が同じG05の初期型で、大きな違いはエンジンのみ。( ...
BMW X5 BMW X5
第2世代のX5(開発コードE70)からの乗り替えとなった、第4世代のX5です。 第3世代 ...
BMW X5 BMW X5
当初はX3の35iを狙っていましたが、発表されたばかりのX5 35dも試乗を勧められ、何 ...
マツダ MPV マツダ MPV
使い勝手は最高、6年乗って故障は全て軽微。 ミニバンの中では走りもいいし、燃費さえもう少 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation