• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっぱくんのブログ一覧

2020年11月27日 イイね!

Remote Software Upgrade

ずっと待っていたRemote Software Upgradeが来ました!
alt

alt

あれ、Android Autoは…?
11月27日にダウンロードされたバージョン11/2019.70には予告されていたAndroid Autoは含まれておらず、かなり地味なアップグレードになっているようです。
デイタイムランニングライトのチェックボックスはコーディングで有効にしてあったので違いが分かりませんでしたが、気付いたのはその他の小変更です。
・エンジンOFF時にパーキングベンチレーション等の選択肢が表示される
・ライトOFF時のハイビームアシスタント操作など、無効な操作をした場合のTipsのメッセージ表示
・カメラの前方/後方表示

alt

アップグレードのメリットは正直ほとんど感じられないだけでなく、パーソナルアシスタントの任意設定の起動ワード(私は「エックスファイブ」)が消えるという、これまた些細ではありますがデメリットもありました。
目に見えない安定性向上などのメリットはあるのかもしれませんが、テスラのように日々機能や性能が向上するというリモートアップグレードとは程遠いですね…。
まあ正直、BMWにそんなものは期待していないのですが(笑)

(2020.12.4追記)
と思っていたら、わずか1週間で次のアップグレードが来ました。
バージョン07/2020.54です。
alt

alt

おお、Android Autoきたー!!!
と思ったら
alt

今のスマホ(Android9)使えないやんけ…
写真は切れてしまっていますが、iPhoneのApple CarPlayはヘッドアップディスプレイにまで統合が進み、まさに車両の一部(BMWがiPhoneの一部?)になって機能するようです。
えらい差がついてますねー。

でも、今回のアップグレードはその他にも機能向上が多岐にわたっているようで、例えばパーソナルアシスタントで出来ることが増えたのは嬉しいですね。
alt

今のパネルはブラインドタッチが全くと言っていいほど出来ないので、音声による走行モード変更は多分使うと思います。デフロスター起動あたりも。
嫁さんが、息子(3歳)の席の窓を開け閉めするのにも使えるかもしれないです。

まだ現時点ではアップグレードを実行できていませんが、後日またブログに記載したいと思います。



Posted at 2020/12/04 07:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | X5 | 日記

プロフィール

「冬の燃費 http://cvw.jp/b/134267/43886440/
何シテル?   04/08 00:19
みんカラでは少数派かもしれませんが、クルマいじりはほぼやりません。せいぜいコーディングくらい。 基本的にはつるしで乗りたい方ですが、これでもクルマは大好きなん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223242526 2728
2930     

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
2022年9月23日に納車。 前車が同じG05の初期型で、大きな違いはエンジンのみ。( ...
BMW X5 BMW X5
第2世代のX5(開発コードE70)からの乗り替えとなった、第4世代のX5です。 第3世代 ...
BMW X5 BMW X5
当初はX3の35iを狙っていましたが、発表されたばかりのX5 35dも試乗を勧められ、何 ...
マツダ MPV マツダ MPV
使い勝手は最高、6年乗って故障は全て軽微。 ミニバンの中では走りもいいし、燃費さえもう少 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation