• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャリランのブログ一覧

2008年10月12日 イイね!

第2日曜日恒例 夜お景は撮か影な 後編

第2日曜日恒例 夜お景は撮か影な 後編※CM終了

一緒に行ったメンバーではこちらの方が好きだって人も居ました。
私はかぼちゃがこれでもか!っていうぐらい入ってる小作派ですが(^^)

(TVのCM開けのお約束で、ちょっと前に戻って放送開始の真似(笑)

腹も一杯になって笛吹川フルーツ公園まで移動開始。
途中で自衛隊の巨大な6輪装甲車とすれ違ったりしながら御坂トンネルを抜けて快調なドライブ開始!
それまでの渋滞が酷かったので、気持ち良く感じました。
日没にギリギリ間に合うか間に合わないかの時間帯に無事フルーツ公園到着。
ここから夜景撮影会の開始です(^^)

フルーツ公園は新日本三大夜景のうちの1つだそうです。
ちなみに日本三大夜景というのは函館山(函館市)摩耶山(神戸市) 稲佐山(長崎市)だそうです。

※以下抜粋
「笛吹川フルーツ公園から望む甲府盆地の夜景は、2003年4月 夜景愛好家の間で、皿倉山(福岡県北九州市)、若草山(奈良県奈良市)とともに、「新日本三大夜景」に選定されました。」

夜景が綺麗な所なのでもちろんカップルが多かったのですが、三脚抱えた怪しいデジイチ集団に怖いものなどありません(爆)
そうは言っても雰囲気を壊しては申し訳ないので、なるべく近寄らないようにはしてましたが・・・
7人もウロウロしてたら怪しいですよね(笑)

ここからは数撃って写した写真を交えて。
標的をライフルで一発でしとめられる腕がないので、散弾銃を乱射するかのごとく撮りまくりです。




着いて早々すぐそばにあった池です。
適当に撮ったらそれなりに写った好例でしょうか(爆)



その池の反対側から写した温室なのかレストランなのか。
不思議な形で綺麗でした。



坂をちょっとあがった所にある池の噴水。
時間が来ると水が流れてライトアップしました。
これはなかなか(^^)
おかげでこればっかり写してました。



ちょいと離れてみたり。



邪魔なカップルがいつまでもどかないなぁなんて思って撮ってたら、逆に意外と良かったり(爆)
邪魔者扱いしてスマン。



けっこう山の上の方まである公園を登ったら疲れました(;´Д`A ```
噴水でたくさん撮りすぎてしまい、思ったよりも普通の夜景をあまり撮ってなかったかも。
なかなか自分の見えるようには写らないもんですねぇ。



そんなわけで今日のカメラマンの方たちです。
僕をそんなに撮りたいだなんて照れるなぁ(笑)



集合写真みんなのカメラで撮って終了です。
お疲れさまでした(^^)

それにしてもデジイチほんと面白いですわ~。
素人集団でワイワイやってるのがまた面白い(^^)
今回は雲が多かった事が残念でしたが、今度は晴れて空気が澄んだ夜にでも夜景&☆でも挑戦したいもんです。

山の上なので寒いかと思い、冬用の上着を着込んだところけっこうな坂を登り暑くて仕方がなかった私でしたが、気温が下がってきてちょうど気持ちよくなってきた所でお開きの時間に(笑)
21時も回れば車も空いてるだろうと。

ところがどっこい中央道が大月を越えたあたりから大渋滞表示。
相模湖まで2時間以上の表示が出てたので都留から道志へ抜ける山道ルートで帰宅開始。
真っ暗な山道はもちろん空いてたのですが怖いですねぇ。
みんなが一緒だから良かったけど、一人で夜の山道オープン走行は怖いかも・・・

クネクネと心地良いペースで走り切っていつもの道志道へ合流。
夜の道志道は走り屋みたいな人がけっこう居るんですなぁ。
対向車線もそれっぽい車が多かった気がしました。
そんなこんなで宮ヶ瀬辺りから一台ずつばらけて解散でした。
参加者のみなさんお疲れ様でした。
前・後編まで読んでくださった皆さんもお疲れ様でした<(_ _)>
Posted at 2008/10/14 01:09:57 | コメント(20) | トラックバック(3) | ミーティング | クルマ
2008年10月12日 イイね!

第2日曜日恒例 夜お景は撮か影な 前編

第2日曜日恒例 夜お景は撮か影な 前編日曜に朝から晩まで遊び倒したおかげで、3連休目の月曜日はグータラと一歩も外に出ず過ごしてしまいました。
今日は果たしてどんな天気だったのでしょうか?


そんなわけで日曜日の日記です。
第二日曜日と言うこともあって、いつもの仲間達と遊んできました。
天気が良い事を信じて朝から洗車です!
しかも天候に自信がある時しか装着しない幌カバーまで付けて出発!!

集合場所に着いたらあっちこっちで好き勝手に話の輪が拡がってて、あっちに顔出したり、こっちで茶化したりしてウロウロ。
最近はロードスターのネタよりもそれ以外の方が多い気がします(笑)

途中でmay5さんに新高梨頂いたり、*Seiさんに立山のお菓子頂いたり、アオキチさんからみかん頂いたり。
美味しいものたくさんご馳走様でした(^^)

今日の参加車両なんですが、最近は大抵のロードスターを見ても驚かなくなってきましたが、ここまで軽量化するのは絶対真似できません。
空力的にはあれですが、冷却効果はかなりありそうな気がします。



※実はバンパーを補修中です(^^)

昼過ぎにおはかなは解散して、我々はデジイチ仲間7人で夜景撮影会へ出発!!
道志道を抜けて山中湖→河口湖を通って笛吹フルーツ公園へ移動開始です。
秋空の下オープン走行は楽しいのですが、気温が下がりちょっと寒くてヒーターON!

山中湖まではそれなりに進めたのですが、河口湖近辺で大渋滞に遭遇。
富士でのF1の影響なのか3連休のせいなのか参った参った。
おかげで予定してた温泉には残念ながら入れませんでした。

途中で遅めの昼食を「みさか路」というお店でほうとうを頂く。
いつもの小作のほうとうとはまったく違ってました。
麺がきし麺みたいな感じで量も少なめ、かぼちゃも普通の大きさでしたし。
腹ペコだったので写真を撮る間もなくご馳走様でした。
一緒に行ったメンバーではこちらの方が好きだって人も居ました。
私はかぼちゃがこれでもか!っていうぐらい入ってる小作派ですが(^^)

※面倒になったのでここで一旦CMです。

夜景編へつづく
Posted at 2008/10/13 23:57:26 | コメント(17) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2008年08月31日 イイね!

鬼うどん→阿佐美冷蔵ツーリングの巻

鬼うどん→阿佐美冷蔵ツーリングの巻8月の最終日、過ぎ行く夏を惜しんで群馬でのツーリングにお邪魔させてもらいました。
今回はR1600さんの助手席参加で楽チン楽チン(^^)

ここの所天気が悪く、この日も微妙な天気予報でしたがこの日は暑いぐらいの好天!!
日頃の私の素晴らしい行いのせいだろうと思ってましたが、私の車を横浜に置いてきたせいじゃないかと言われてしまう始末。
帰りも横浜に近付くに連れて猛烈な豪雨に見舞われたけど関係ナイナイ。




朝の渋滞もなく、順調に集合場所の「道の駅 花園」へ到着。
今回の企画者のラム2号さん&お嬢ちゃん、COYOTEさん、アオキチさん、ソードさん、まにやさんR1600さんと私の総勢6台8名が集合。
念のため3台ずつ2チームに分けていざ鬼うどんに向けて出発進行!!
定峰峠へ向けて走ります。



前を走るラム2杯さん。
コンマフの気持ちいい音を響かせて登ってます。



いわきから参上のアオキチさん。
激しい吸気音で威嚇しながら後ろから追ってきます。



隊列を組んで走るアオキチさん、COYOTEさん、まにやさん。
その後ろのソードさんまで写せませんでしたゴメンなさい。
しかしながら助手席からこの後の走行シーンは撮影される事はなかった・・・・
なぜならこんな事してたら車に酔ったから(爆)


そして到着、念願だった鬼うどん!!
皆のブログでよく見てた、評判の鬼うどんとはどんな食べ物なのか食べてみたかったのですよ~。
もちろん「鬼」ステッカーももらえました(^^)



来店したお客さん達の車が写った何十冊というアルバムを見ながら待つ事20分。
キター冷やし鬼うどん!!
もの凄いコシがあって美味しいうどんでした。
辛味のあるゴボウとニンジンのキンピラも合うし、大根おろしもGoo!!
パラリと載ったシソの葉が涼しげな風味を出して夏にピッタリ。
特に気に入ったラムさんは、おかわりして2杯たいらげるぐらいの美味しさでした(^^)

お店でマッタリとセミの声を聞きながら美味しい源流水を飲んでくつろいだ後は、天然氷を使ったおいしいかき氷で有名な阿佐美冷蔵さんへ出発!!

鬼うどんでスカウトした若いロードスター乗り君も合流して7台で深緑が生い茂る定峰峠を快調に走ります。
たまに見える下界に広がる景色も最高!!
でも写真はまったくありません。
なぜなら車に酔ったから(笑)

そして到着、近くの上長瀞駅駐車場に車を500円で置いて、いざ阿佐美冷蔵へ。
この日は真夏の太陽が戻って来て、照り付けるような日差しの中大行列。
たぶん70人くらいは並んでいたのではないでしょうか。
でも汗だくで並んでこそ冷たいかき氷をおいしく食べられるってもんです(^^)



キター天然氷のかき氷「氷紅茶(アールグレイ)」!!
あ~うまい、うまいよ~~♪
テキ屋のかき氷程度しか食べてない私には贅沢すぎる一品。
舌触りの柔らかいさらさらのかき氷。
紅茶の香りが漂う美味しいシロップ。
練乳をかけてミルクティーになって二度楽しめる味。
いやぁ~真夏のかき氷最高でした(^^)
皆の頼んだみかん、ぶどう、白桃、煎茶あずき、黒蜜も食べさせてもらったけど、すべての味がレベル高かったです。
いやぁ~美味かった!!

特に気に入ったラムさんは、おかわりして2杯たいらげるぐらいの美味しさでした(^^)
そういうわけでこの日から「ラム2号」改め「ラム2杯」さんになりました(笑)

行列してる方たちに悪いの食べ終わってそそくさと出発。
駐車場まで歩いて戻る途中で花を撮影。



虫を見つけたらなんでも撮る!!
ということで撮ってみました。



今回の参加者の後ろ姿とコスモスです。
もう秋っぽい花が咲いてるんですね。



これはラムさんのコンデジと対決した写真です(笑)
意外といい勝負かも(爆)

そして今回の最大のサプライズがこれ!!



ちょうどSLが走る時間帯だと駅員さんが教えてくれて、急遽撮影。
走ってるSLなんて見るのは記憶にあまりないので感動ものでした。
失敗は許されない一発勝負なので、変なことをせずオートモードで連写しました(笑)
あまり煙とか出てなかったけど、貴重なもの見れてよかったです。



そんなこんなで楽しかった一日もそろそろ終わりの時間が近付いて来て・・・・
帰宅の途についた皆野寄居有料道路のPです。



まだ帰りたくないラム2杯さんは駄々をこねてこんな事に・・・(爆)


・・・っていう事ではなくてローアングルで狙ってます(^^)

このあと有料道路を使ってスタート地点の「道の駅 花園」に戻って解散しました。
そのあとの帰り道はだんだん暗くなってきて、降ったり止んだりの断続的な大雨の中帰って来ました。

企画のラムさんCOYOTEさんありがとうございました。
楽しい時間を過ごさせてくれたアオキチさんソードさんまにやさんありがとうございました。
一日中助手席で楽させていただいたRさんありがとうございました。

そして最後に衝撃的な事実が発覚!!
最後まで「群馬県」を走ってたと疑わなかったチャリラン氏。
今日のコースは実は全部「埼玉県」で一歩も「群馬県」には入ってなかった事が判明!!
以上報告終了です(爆)
Posted at 2008/09/02 01:50:58 | コメント(20) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2008年08月10日 イイね!

今日も楽しい一日だった~

今日も楽しい一日だった~今月のおはかなも朝から晩まで楽しく過ごせて最高でした♪♪

・朝から洗車でさっぱり。
・昨日交換したナルディもいい感じ。センターずれてるけど。
・くもりという絶妙な天気のおかげで助かる。
・それでも日焼け者続出させる太陽のパワーは強力。
・美味しい桃食べてカブト虫眺めて夏満喫。
・いろんな人とワイワイやってリフレッシュ。
・昼食のラーメンも絶品。並ばずに入れて、出たら行列してたというタイミングも絶品。
・二次会の宮も湖を渡る風が心地良くて最高。
・ステアリングのセンター出しもいろいろあったけど成功(笑)
・ラッキー!自販機で当ってもう1本!!
・写真撮影大失敗のため闇に・・・
・開店セール中のスタンドで173円のハイオクを入れてブレンド。
・そこで偶然アリエスさんに遭遇!!
・ラッキー2!ヤマダ電機でスロット当って500ポイント!!

ザックリ書くとこんな一日でした(笑)

そういえば久々にロードスターをしっかり運転した気がします。
やっぱイイ~~~(^^)

それでは参加された皆さん今日はお疲れさまでした、来月もよろしくお願いします。
Posted at 2008/08/11 01:31:30 | コメント(27) | トラックバック(6) | ミーティング | クルマ
2008年06月10日 イイね!

おはかなのフォトギャラアップ

おはかなのフォトギャラアップ日曜に参加したおはよう神奈川ミーティング、今頃になってフォトギャラアップしました。
とは言っても車はそんなに撮ってませんでしたけど。
その1
その2


いつものように顔馴染の仲間と楽しく遊んできました(^^)
今回はイサキの刺身食べて美味いパスタ食べて写真撮って。
詳しい内容は端折りますが楽しかったという事で(^^)

それにしてもガソリンが高いっすね。
そうは言っても車遊びは止められないのが困りもんです。

私の年間走行距離は約1万kmなのでちょっと計算。
燃費を簡単に10km/Lとすると年間ガソリン1000リッター使用。
リッター10円上がると年間で1万円変わってくるんですね。

リッター200円でも海外よりはまだ安いなんて言ってる人も居るみたいですが、その分他国では税金が安かったり車検が長かったり高速代が安かったりすることもありますしねぇ。
まだお金がそれなりにある日本でさえコレだから、貧しい国ではどうなっちゃうんでしょうね?
変なことにならないといいのですが・・・
Posted at 2008/06/11 01:50:39 | コメント(17) | トラックバック(1) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「令和 http://cvw.jp/b/134415/43507580/
何シテル?   12/01 20:14
2005年からロードスターに乗り始めて8年!! いまだにまったく飽きの来ない素晴らしい相棒です(^^) 街中でもアクセルベタ踏みできる程度のパワーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
きびきび走って気持ちイイ! 数少ないテンロクの生き残りですね。 幌を開けると世界が一気に ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
10年間も乗ってた愛車です。 乗りやすくて便利な車でした。 林檎に売ってしまいました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ちょっと古くてもっさりした車ですが、意外と速いかも知れません。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最近NAの知り合いが増えてきたので申し訳無いのですが登録させてもらいました。 すみません

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation