• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月18日

軽自動車6時間耐久レース

軽自動車6時間耐久レース どうも、明後日提出のレポートの方向性が見えてきて余裕をかましてしまっているプジョロエンですw

晴れて我が家には青いハッチバックのMTのプジョーが二台になりましたww




さて、完全に乗り遅れましたが先日部活の二年生4人プラスサポートの一年生2人で軽自動車6時間耐久レースに参戦してきました。

参戦の前にまずは車両作りですよね!



と、思ったのですが出てきた写真はほぼ完成状態のものw

昨年の経験が生きて、スムーズに完成に至りました。

自分は某masaki君に手伝ってもらいながらロールバー取り付けをメインにやりましたw



なんやかんやで完成したVIVIO!



さあ、やってきましたスポーツランド信州!



STIのマッドフラップが眩しい!

昨年は車両トラブルでリタイヤとなってしまったため、今回の目標は6時間完走を目指すこと。


慣熟歩行の時間を少し頂いたため、コースを思い出しつつ歩いて行くと・・・



うぉっ、まじかww

先が見えないぞww


最重要ポイントのシケインがそこにあるはずなのにw


ん?



あったw

にしても見えない^^;


masaki君、前夜に力を使い果たしていたように見えたけど一走目大丈夫?w



どうやら元気いっぱいのようですw


スタート直前には少し霧は落ち着いてきましたが、濃くなったり薄くなったりの繰り返し。



どうなるかと心配でしたが、無事に走れました!




順調に走っていたと思われたのですが、ここでトラブル・・・





2速がお亡くなりに。




原因は3から2へのシフトダウン時のギア鳴りで歯車が削れてギアが欠けたのか?

ピットに戻ってきた時にはミッションの中からガラガラと何か転がっているような音がしていました。


1速と3速、最悪は1速のみで邪魔にならないように走るか!?

もしくはリタイヤか・・・



1、3で走るもやはり負担は大きい。


そこでOBの方から一つの案が。

「残り約1時間はピットで待機してラスト5分で出走してチェッカーを受ける!」なるほどww



無事作戦は成功し、完走という結果を残すことができました!

実質約5時間ほど走って周回数は確か105?だった気がします。



後日みんなで汗だくになって格闘しながらミッションを解体しましたw

やっと外れた!

鉄の欠片がコロコロ出てくるのかな?

と思っていたら何も落ちてきませんでした。



えっ、これが2速!?

確かに歯車の影は見えるけど、ツルッツルww

どうりで反応しなかったんですね~

米粒程度の欠片は若干くっついていましたが、残りはすべて砕かれて鉄粉になってしまったようです。

ミッションオイルを抜いた際メタルスライムのように輝いた液体が出てきたそうなのでw

今回は回転数合わせの大切さに気付かされました。

同時にタイムを出す走り、というより車を6時間もたせる走り方をするという点も。


何より完走という目標が達成できて良かったと思います!!

車両作りを手伝ってくださった先輩方、同級生、サポートしてくれた一年生にも感謝です。

みんなで協力してやるという点でやはり軽耐久は非常に楽しいです^^



おまけ



ミッション解体後のオープンデフで筋トレをする人ww

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/18 21:45:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

この記事へのコメント

2012年7月18日 22:00
いやー。相変わらず楽しいブログですねー。

テスト明けの活動でミッションオイル入れてラジエターつけて・・・
〇ーシリンダー移殖してエンジンかけましょう!

最後のオープンデフ画像www
コメントへの返答
2012年7月18日 22:05
おかげさまでw

上のmasaki君の「^^b」画像にも映っているけど、「必ずロックをかけてください」ってプレート貼っていたんだよねww
もう少し早く気付いていれば・・・

わかる人にしか面白さは伝わらないでしょうねww
2012年7月18日 22:47
こんばんは♪
なんとダートで6時間耐久でしたか。
まして、あのアップダウンの激しいコース

でも楽しそうですね~ (^o^)
これからも楽しみながら長く続けてくださいね♪
コメントへの返答
2012年7月20日 13:44
どうも~
途中の登りへの入りは早めにアクセルを開けて全開にしないとパワー不足で登っていきませんw

軽耐久はいろいろな面で一番楽しいので今後も力を入れていきたいです!
2012年7月19日 0:15
・・・。
懐かしいねぇw
コメントへの返答
2012年7月20日 13:45
だいぶ更新遅れましたw

秋も頑張ろう!
2012年7月19日 1:14
まったく関係ないけど、一番最初のプジョー二台の写真が萌えたw

いいなーダートコースとか走ってみたいなー!
明日、シティーカート貸し切ってきますw
コメントへの返答
2012年7月20日 13:48
親子写真ですw

4WDなんだしダート言ってみれば?^^
むしろ軽耐久出なよw

カート部所属ってことで良いのかなww
2012年7月19日 2:05
308と106の間のスペースに本来何が駐車しているのか気になりますw
この競技車のステッカーの配置やカラーリングは学生さんたちで決めているのですか??
コメントへの返答
2012年7月20日 13:55
基本的には何も駐車してませんが、たまにモビリオがきますw

もちろんです!
毎回VIVIOは先日代車のプレオで遊んでいた某氏が主に担当していますww
2012年7月19日 18:36
楽しそうだなぁ
今度私も耐久でるので参考になります。
車をいたわる走りですね!(`・ω・´)
コメントへの返答
2012年7月20日 14:08
一人約一時間近く全力でダートを走り続けることは普段経験できないので非常に楽しいです!

いくら速くてもトラブルで途中リタイヤはやはり悔しいですから…
健闘をお祈りします^^
2012年7月19日 21:05
さすが自動車部!

VIVIOが速いっていうことが
わかっているということですよね。

オークションでも
RX-R等は、いまだに
すごい高値までつり上がったり
しますしね。。。
コメントへの返答
2012年7月20日 14:18
もちろんなんとなくはわかっていますが、一番の決め手はVIVIOのパーツが自分たちのところに揃っているところなんです…
ただキャブ車のみなのでRX-Rは禁止なんですよね~
毎年軽の安価なキャブ車は学生が潰しているので
、VIVIOは市場に出てきた瞬間売れてしまいますww

プロフィール

「みんカラ全然更新していませんが、106は無事に車検通りました( ̄▽ ̄)」
何シテル?   08/17 23:05
フランス車を中心に欧州車が好きなプジョロエンです。 某大学の自動車部のOBです。 ジムカーナ、ダートラ、ダート軽自動車6時間耐久レースなどに 取り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルマの本質的価値に関する考察(マーケティング視点による体験価値) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/27 14:20:34
SAKURAとOMYとAPR♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 12:49:36
お買い物。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 23:45:59

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
ご縁があって106を所有することになりました。 お金が追いつかなくて泣きそうですが頑張っ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
308の前の家の車です。 自分が免許を取ってから最初に乗った家の車です。 走行距離が ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
2011年8月からお世話になっている308GTiです。 106を購入してから乗る機会が ...
スズキ フロンテクーペ スズキ フロンテクーペ
祖父や父親が昔乗っていたが20年間放置され、現在ボディのさびがあまりにもひどいため修復は ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation