
軽耐久の翌週は切り替えて
爽やかな気持ちでFBMへと向かいました。
今年は稀に見る晴天予報ということでテンションも上がり、
勢い余って軽く寝坊しました!w
ゲートオープンもジムカーナエントリーも間に合うかと焦りましたが、
思ったよりもサクッと車山高原に到着しました。
ジムカーナ受付に行くと、
参加台数にはまだまだかなり余裕ありでした。
焦る必要全くなかったw
ドラミの後、
rsport240さんのデモランを見た後、
てきとーにFBMジムカーナ仕様にした106の盛大なトルクスカスカ廃棄漏れを確認しました。
出走車両はこちら。
「106のFBMダートジムカーナ仕立て ~季節のパンプキンを添えて~」
おフランス感が漂いますね。
パンプキンの角度を整えて、
いざ出走。
ぎこちない上に突っ込みすぎでオーバーランしてしまったため、
サイドを引いてごまかしつつ、
最後は気持ち良くリアを流してゴール。
結果…
運良く3位に入賞しちゃいましたw
商品もたくさんいただき、
ごちそうさまでした!
ライン取りとバック走行がもう少しスムーズにできていれば
順位を上げられたかもと思うと悔しいですね。
来年も特段の事情がなければ出る予定です。
あ、Tipo12月号のFBM特集ジムカーナコーナーに
表彰台に載っている私の写真が
ちゃっかり掲載されていますよw
今回は二回目のジムカーナ参加でしたが、
一回目のときは初心者マークをつけて、
インナーサイレンサーを外してそこそこの音量で走った記憶がありますねw
ジムカーナの後は
部活の後輩であり、
学部の後輩であり、
ゼミの後輩でもあるBX乗りの
だっす君たちとぐだぐだまったりしていました。
今回はお買い物で目当ての物もあまりなかったので
割と節約もできましたね。
最後は106村に軽くご挨拶をして、
だっす君と撮影会を開催しました。
イエローバルブが眩しいです。
なんたっておフランスですから!
「これだよこれ!うへぇぇ~!」
とカメラ両手に大興奮するだっす君はなんやかんやBXを維持し続けることになるでしょうね。
今年は天気に恵まれ、
ジムカーナにも恵まれたり、
渋滞避けて温泉行ったりで最高のFBMとなりました!
また来年もよろしくお願いします!!
Posted at 2014/11/11 22:49:49 | |
トラックバック(0) | 日記