• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラビアのオレンスの愛車 [ホンダ シビックハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年3月21日

リアバンパー変形修理に挑戦

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
何ヶ月も前に後退してゐて交通標識ポールがあるのに気づかず抵抗を感じてゐるうちにバキと云ふ音がするまで押してしまつた。これによりリアバンパーの後ろから力がかかり、フェンダーにネジ止めされてゐる箇所が変形した。大した変形ではないのでそのままにしてゐたが、リアバンパーが意外に簡単に外せることを偶然 Youtube にあつた映像で知つたので修理を試みることにした。
2
リアバンパーを外すのは Youtube のその映像の中のおじさんが云ふとおり簡單だつた。
ところが、樹脂製のバンパーを加熱するのに家にあつたヘアードライアーは風の温度が全然低くて用をなさなひことがわかつた。将来ヒートガンを入手した際に再挑戦することにした。
3
バンパーをボディーに戻す過程で M6 段付き(正式呼称不明)ボルト2本をカウンターボアになつてゐるバンパーの穴に入れるが、芯がずれてゐて段のところがひつかかり奥まで入らない。
4
そこで、竹製の割り箸をナイフで加工してくさび形にした。
5
それをボルトとバンパーの穴の間の狭い箇所に差し込んで穴とボルトの芯を合わせなんとかボルトを奥までねじ込むことに成功した。これらのボルトを外した際はなんの抵抗もなく外せたので不思議ではある。
6
ヘアードライアーの風温度を室内で測つてみたら吹き出し口で 60℃ だつた。これが 15℃ ほどの戸外でしかも 20mm ほど空中を飛んでバンパーに到達した頃にはさらに低い温度になつてゐたはずだ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検【2回目】

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

備忘録【アンダーカバー脱着】

難易度:

エンジンオイル交換【5回目】

難易度:

CVTF交換

難易度:

エンジンオイル交換【6回目】&エレメント交換【3回目】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation