• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

懐園のブログ一覧

2012年01月15日 イイね!

ミムさん、初めての雪山へ行く

今期初滑りに昨日行ってきました。

行ってきたスキー場は初滑りの恒例になってきた”おんたけ2240”。
ミムさんに乗り換えてから初めてのスキー場です!


今期はスタッドレス買わない予定でスキーもノーマルおkな天国のみと思ってたけど
昨年末の積雪から必要性を感じ購入してしまったので、せっかく履き換えたのだから
スキーに行かないのはもったいなかったのでね。

ちなみに今回はキャリアレスなので板はトランクスルーに突っ込んでです。
先から突っ込んでビンディング前で収まるかな~と思ったら意外にも入らず
前後のビンディング間でようやく収まりました。
スペース的に2本入れるのが限界かな~
これならクーペみたくシートが倒れる方式のが良かったな~と思いまする。
この辺はBMWの3シリは優れてますね~
小物時は真ん中スルー、大物時は分割倒れ式シート。
欧州車に追いつけ追い越せならこの辺も参考にされてはいかがでないでしょか?


さて、道中はもちっと積雪を予想していたけど山頂付近までは路面に雪はなく
当初結構時間かかると思っていたのがかなり短縮でした。
んで、ミムさん初の雪道走行はやっぱりFR車やな~な感じでアクセルワークを
気を付けないと結構テール滑りますw

なので雪道走行には「”SNOWモード”あるじゃん!」と思ってONにしたら超絶ダメダメですww
ONにするとEgが全くといって良いほど吹けなくなるのでいくら雪道とは言えど
山登りでは失速しまくりで登ってもくれない!
かといってDやDSモードだとどんどんギア上げられるので「速度出る→ブレーキ踏む」の
悪循環なので2速または3速固定で登山します。
これはマニュアルモード付ATの強みすね~
ただDモード時だと速度上がると勝手にシフトアップするのでこゆ時はDSモードで
使用するのが効果的でした。


そんなこんなで家を出でから2時間半くらいで到着。
ホントはもちっと早く出る予定だったけど眠いので6時半頃出発の9時過ぎ到着。
なのでリフトから一番近い駐車場はもう埋まってるだろな~と思いつつ入ってみたら
ギリギリ止められる程度空いていました。
昨年の思ったけど高速割引化の影響は大きいようですね。


昨シーズン行ったといってもブランクはブランクなので最初はちょいビビリでしたwww
でも下で数本滑ったら感覚が戻ってきました!
やっぱ冷気を切りながら滑走するのは心地良いですね~(*^-^*)
なんかようやく冬を実感したきになりますww

ちなみにこの日は非常に天気が良く、雪質も良好で滑るにはもってこいです!
それに空の蒼と山の白の蒼白コントラストが綺麗でしたね~♪
ゴーグルをしていないと目が痛いくらい一面がキラキラです。




10時くらいから滑り出して途中のご飯休憩を挟んで15時半くらいまで滑りました。
今回は初回という事もあって滑り基本を中心に滑りましたがここの中級クラスなら
それなりに滑れた感はあります。
まぁレベルと言われれば中級の下くらいでしょうけどww

そんなこんなで今期初滑り終了です。

いやはや、やっぱりスキーは楽しいですね(*^-^*)b
今年はこの後ライブがあったりと行ける機会が少ないかもしれないけど
あと2~3回くらいは行きたいですね~
Posted at 2012/01/15 16:36:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | V36スカイライン | 日記
2012年01月10日 イイね!

32さんとの完全決別

今日お友達さんより連絡があり、前愛車の32さんの名義変更が完了していたとのこと。

ん~ショップには僕に連絡くれる様に頼んだのになぜにショップ常連のお友達さんトコ連絡いくかな~

まぁこれで完全に僕の所有権を離れました。
Posted at 2012/01/10 00:34:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | V36スカイライン | 日記
2012年01月08日 イイね!

冬装備とお祓い

おそばせながら、あけましておめでとうございます。
今年もミムさんともども宜しくお願い致しますm(_ _)m


さて、今日はミムさんに冬タイヤの装着とお祓いをしてもらってきました。

まずは冬タイヤ。
年末に降った雪を見て、やっぱり冬タイヤないと通勤が心配になったので
来シーズンまで見送る予定だったスタッドレスをいつものネットショップで購入しました。
購入したのはBSのBLIZZAK REVO GZの225/55R17。
タイヤは命にも関わるのでケチらない事としているのでやっぱりBSですね。

にしても32さん用に昨シーズンREVO2を購入したばかりなので2シーズン連続での
スタッドレス購入はちとオサイフに優しくないです・・・
早くREVO2売却して小遣いを稼がにゃね。

取り付けるホイールは年末に購入しておいた36前期17インチホイール。
タイヤとホイール合わせて17諭吉ですた・・・orz
まぁDラーでオプションホイールとのセットよか3諭吉ほど安いから良しとしますかねww

交換は市内の協力店さんでやってもらいました。
いつもはタイヤ履き換えて来店しますが、今回は時間がなかったのと面倒くさかったので
17インチ4本をクルマに詰め込んで行きました。
にしても以外に載らないトランク。
広いと思ったトランクも並べて2本入れれません。
なので2本は後部座席に鎮座です。
まぁ外径大きくなってますもんね~

んで、装着したトコ。
以外に17インチでも違和感ないすね~
とりあえずこれで今冬も安心だし、暇見つけてはスキーにも行けまする。
今シーズンは「スタッドないから諦めるか~」と思っていたので嬉しいかも(*^-^*)v





んで、タイヤ交換も終えたので一度家に戻り夏タイヤを降ろし、ミムさんのお祓いに行きます。

クルマのお祓いで愛知県だと犬山の成田山がメジャーですが熱田さんこと熱田神宮でも
やってることを最近知り、新春だし初詣も一緒に出来る事もあって熱田さんにしました。

クルマ専用の御祈祷場所に入ります。


入る前に入口付近がすごく渋滞していたので、えらく多くのクルマがお祓い受けるんやな~
思ってたらフツーに参拝客の駐車場待ち渋滞でした。
結局同じ時間にお祓いしてもらうのは5台だけでしたww


お祓いにも料金設定がありましたが、今回は購入した直後という事もあり
一番お高いのでお願いしました。
次年度以降はもちっと安価でも良い思うけど、乗換えなんて滅多にないのでね。
まぁ気持ちの持ちようです。

受付が済んでお祓い開始まで少し時間が合ったので熱田さん詣でです。
初詣は元旦に毎年恒例の靖国で済ませてきたのですが、クルマの縁での詣でなので
交通安全をお祈りしてきました。
にしても7日だというのに参拝者まだまだ多いね。


んで、お祓いの時間になり、祈祷場へ。
中では神主さんが神前で所有者へのお祓いを行い、
その後外へ出てクルマ一台一台のお祓いを行ってくれました。
クルマの中まで巫女さんが鈴でシャンシャンとお清めしてくれたりとちょっと新鮮。

そんなこんなで新年早々身も心もクルマもなんか清々しい気分です。
ただ、お祓いのご利益を過信するのでなく、安全運転を心掛けるのが第一ですね。
Posted at 2012/01/08 03:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | V36スカイライン | 日記
2011年12月29日 イイね!

初めての○○

今日は自宅での年内最終日。
お昼まで寝てましたが外は天気も良く暖かかったので
ミムさんの洗車でもしようと思い外へ。

そういやミムさんが来てから1ヶ月が経過しましたが手洗いしたことないやww
週末はほとんど外出していたので家で洗車する暇がなくてスタンドで洗車機通すのみでした。

32さんからかなり大柄になったミムさん。
車高も高いことからルーフの中央まで手を伸ばせばなんとか届くくらいとちょいと難儀でしたw
でも手洗いしているとクルマを労わっているかのように愛着の念が涌いてきます。
ただ、ボデーをまじまじと観察することにもなるので小傷やら飛び石やらを発見すると
ゲンナリしちゃいます。

んでもって洗いあがったミムさん
5year coatのお陰でボデーの撥水は見事なもの。
このまま綺麗なボデーを保っていきたいですね~(*^-^*)




もちろんホイールもキレイキレイです♪


あと、スタッドレス用に購入したV36前期純正17インチホイールの試し履き。
先日の雪でやっぱりスタッドレスがないとこの時期は不安なので
ヤフオクでタイヤ付のちょいガリったのをゲト。
まぁ冬季限定だからちょっとの傷あっても我慢です。
とりあえず純正にこだわったのはType-Sキャリパーに社外の17インチが入るか
不明だったのと純正であれば履けるってのはネットで確認済みだったから。

ミムさんをジャッキアップするのも初めてだな~
ってか、フロント超重いんですけど~
32さんだったらひょいひょいと軽々上がったのに・・・


前期17インチホイール
後期のはダッサダサだったけど前期のはデザイン良いですね~♪


とりあえずマッチングはおkだったので年明けにスタッドレス購入して履き替えますかね。
Posted at 2011/12/29 23:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36スカイライン | 日記
2011年12月25日 イイね!

RECAROさん装着~♪

昨日J娘から注文していたミムさん用の「シートレールガ入荷シタノデ取リニ来ルヨロシ」と
連絡があって引き取ってきました。

約1ヶ月ミムさんに乗って感じたのは「やっぱ純正シート合わない」ってコト。
確かに32さんに乗っていた時はレカロのフルバケだったのでかなり快適だったので
それと比較したか酷かもしれないけど、シート深さ(奥行き)が浅く長身な僕だと
シートから太ももが半分くらいあぶれてしまって、脚を浮かせた状態での保持が
予想以上に負担が大きく乗ってるとかなり堪える。
それと脇腹サポートの間隔が広く横Gがかかった時に体が左右にズレるため
脚で踏ん張ってやらないとワインディングでの走行はかなり不快でした。
「まぁそんな走りすんなよな」ってコトでしょかね。

でも、年間を通して長距離ドライブは多々あるのと、それなりにはワインディングを
気持ち良く走りたいと思い、今回もレカロシートを入れることにしました!
今回チョイスしたのはコンフォートな”STYLE-J”です。
ヤフオクで購入した中古でしたがらちょいとヤレはありますが使う分には問題なしす。


さすがにミムさんにスポーツタイプ入れたらヤンチャに見えるのは嫌だったので
コンフォートにしましたが、このシートをチョイスした理由は脇腹サポートの幅を
調整できるコトと腰痛対策のエア式ランバーサポートがあることもさることながら
やっぱりシート深さを調整出来るようシート前部が延びることですかね。
これにより純正では浮いていた太もものサポートができ脚への負担も軽減するはずです。



シート交換前に前回手を入れたトコをば。
純正リアスポとマッドガードに引き続き、フロントスポイラーとブラックアウトグリルを装着!
これでかなりフロントマスクが引き締まり精悍な顔付きになりましたね~
ちょっとヤンチャになった感はありますがおっちゃんらしいは脱却できましたww
 


さてさて、シート交換作業の開始です。
これが1ヶ月お世話になった純正シート
フェイクレザーにファブリック調で純正にしてはそれなりに上質ですが冬場は革部が冷たいw


フロントシートにはサイドエアバッグが装備されているのでシート取り外す時に
エアバッグの誤爆を防ぐ為に作業中はバッテリー端子を外しておきます。
まずはボンネットオープン。
ぎっしりと詰まったEgルームの隔壁を挟んで右奥にカバーで隠されたバッテラがいます。

 

カバーご開帳&端子の取り外し。
端子+-のどっちから外すか忘れたのでとりあえず+から外してみました。
 

んで、シート取り外す前にダンボールでドア周りの傷ガードをします。
シートのレールって結構えぐくボディ抉るんでね。


で、純正シート取り外したトコ。
外す際にシートからシートベルト、エアバッグ、電源線を取り外します。
にしても純正シートテラオモス!無理な体勢での取り外しなので腰が逝きそでしたwww


エアバッグがないままだとワーニングが出るのでレール付属のエアバッグキャンセラで
エアバッグの線を短絡させてシステムを騙します。


外した純正シートとレカロシート
なんかレカロのが安っぽそうだなww


んで、レカロ装着。
純正シートからシートベルトキャッチを移植します。
レールは昨晩のうちにシートに組み付けておいたのでサっと取り付けておしまい思いましたが
思いのとかシート前部が低いので一度下ろしてシートとレールの間のスペーサ厚を
調整してフロント上がり気味にし、車体との組み付けもフロントが若干上がるように
スペーサをかませてやりました。
保安的にはNG取り付けになってしまうかもしれないけど、
こっちのが座ったときの感覚が良かったりします。



そんなこんなで納車早々にレカロを装着してしまったわけですが
テスト走行してみた結果、かな~り良さ気です!!
太もももしっかりサポートするし、脇腹もコーナーでグっとサポートで固定でき体が
左右にズレないのでワインディングも自然な体勢で走り抜けることができます。
もちろん腕を突っ張って体をシートに押し付けて、左足でしっかりと踏ん張ってはいるけど
これまでとは全然無駄な力をかけなくて済むのはかなり良い点です!

人間工学に基づいた形状になっているレカロの効果はやっぱり凄まじかったですね!
乗っていると自分の位置がしっかりと固定されるので余計な神経を使わなくて済む分
クルマから得られる情報の処理に回せるようになりました。
これでようやくミムさんとのコミュニケーションが取れるようになった気がします。
Posted at 2011/12/25 01:17:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | V36スカイライン | 日記

プロフィール

「河口湖からは富士山スゴく綺麗に見えた!シビッくんとツーショットです。」
何シテル?   08/02 10:30
懐園です。 車は乗るのも見るのも好き 中でもスカイラインが歴史含め特別な車です。 ですが、FL4シビックに出会い、スカイラインとは一度のお別れです。 ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートワイパー解除 注意点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 23:12:53
フロントワイパーの「オートモード設定変更」について その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:10:45

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) シビッくん (ホンダ シビック (ハッチバック))
初のホンダオーナーとなりました! 光の当たり方で色味が大きく変わる不思議なシーベットブル ...
日産 マーチ マーチくん (日産 マーチ)
親父殿の愛車を引き継ぎ乗っています。 150台くらいの希少車!
日産 スカイライン ミムさん (日産 スカイライン)
R32スカイラインとの別れを経てV36スカイラインオーナーになりました。 チョイスした ...
日産 スカイライン 32さん (日産 スカイライン)
9万キロオーバーのHCR32 type-Mを購入しました。 約9年半で22万キロ走行し、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation