• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アズーロのブログ一覧

2012年01月22日 イイね!

アズーロ好きの原点

アズーロ好きの原点私が現役のころ、雑誌の表紙を飾りました。。






…ウソです。


もう20年ほど前、大学でアメフトに熱中してた頃の写真です。
(スマホのアプリで編集しました…)


ガオブルーさんのブログ見ていて、アメフトへの関心が再燃しつつあります。

この現役のころがアズーロ好きの原点です。

チームカラーがネイビーで、
チームへのロイヤリティがあったため、
Tシャツにしても、キャップにしてもやたらと
ネイビーものを手にしていました。

服装の好みもすっかりネイビーが好きになり、
それが今でも続いています。

これからも、アズーロネタは少しずつアップしていきます。



…車ネタもたまにはアップします。。。
Posted at 2012/01/23 00:12:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIFE | 日記
2012年01月21日 イイね!

難しい大人のカジュアル…

寒い日が続いています。

冬場のカジュアルスタイルにちょっと悩んで(楽しく)いました。


冷え込む日に着るアウターはピューテリーの黒のダウンジャケット、パンツはデニムか軍パンかコーデュロイパンツ。
インにはデニムシャツかネルシャツやスウェットパーカなど。



40才目前のアラフォー、いわゆる大人(オヤジ)として、
ちょっと子供っぽ過ぎやしないか…?

かみさん、だいぶ年下だが、けっこう落ち着いたスタイルの為、
バランスも悪いのでは…?


ちょっと雑誌を何冊か読みあさったり、ネットで研究したりして
考えました!


スタイル「大人化」計画。


…で手始めに、ダウンジャケットをやめて代わりの「大人化」アウターを。

適度に落ち着きがあり、堅苦しくなくかつスタイリッシュ…





ピーコートです。




ですが、この時期、セールも終盤。
あまり目ぼしいものがなく、
大きい体格の私にはサイズの壁が立ち塞がります。



あ~、もう今年は諦めて来シーズン、セール前に探すかなぁ…




…と盛り下がり気味のところ、見つけちゃいました!






これ↓




色はベージュを購入しました。
ナディアパークのビームスです。

ブランドはこれ↓


「シヴィリア」

…インコテックスなどメジャーパンツブランドのファクトリーが始めたようです。
デニムがイタリアで話題になり日本でもブレイクしつつあるようです。
(雑誌でもよく取り上げられているそうですが、勉強不足の為知りませんでした。)


ウェストラインが適度に絞ってあり少しタイトな感じが好みです。


イメージとしてはインに白いシャツで、
シンプルで爽やかに…


↑この上に羽織って…



こんな感じ…



…あっ、でもベージュはけっこう難しいか?と、また悩む。(楽しく)


よし、ピーコートの着こなしの勉強にこれ見よっと!



※写真のモデルはけっして私ではありません。。。


すいません。まったく車ネタじゃありません…
Posted at 2012/01/21 20:22:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | STYLE | 日記
2012年01月20日 イイね!

サングラスのハンドリング

先日、栄のグラスヒュッテで購入した
「TAREX」の偏光レンズのサングラス。
朝陽の眩しさの中でも、
嫌な乱反射もなくクリアな視界に満足しています。

ただ、購入した時のスタッフの説明でひとつだけ気になることが…
「高温に弱いので車中に置きっぱなしはNGです。」
…う~ん、ドライブ用だから車に置きっぱのイメージだったんだけど…
コーティングが剥離したりするらしいって。

…となると、寒い今時分はいいとして、
暖かくなる頃には、毎日、家に持ち帰り、
外出の際には忘れずに持って出なければいけない。

購入したグラスヒュッテのオリジナルの
ハードケースが付属されていたが、
けっこうゴツくてハンドリングがよろしくない。

なんかないかなぁ…
とサクサクしておりました。


…で、これなんかどうかな?



「rethink」という東京のデザインワーク。
商品名は「Lim Glass Sleeve」

「rethink 」とは「もう一度考えること(再考)」

なんとなくポリシーを感じ関心あります。
レザーのベージュ色が愛車のベージュのレザーシートとも合うし、
有力候補かなぁ…

他にもiphone ケースなど魅力的なプロダクトがいくつかあります。
…ギャラクシータブケースはありませんが…



…で、ここで「rethink (再考)」。。。

……

。。。

っていうか、結局、このケースを毎日、持ち運びするのかぁ…

根本的解決にはなっていないなぁ~

Posted at 2012/01/20 13:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | STYLE | 日記
2012年01月19日 イイね!

大人が寛げるカフェ②

大人が寛げるカフェ②名古屋も洒落たカフェは沢山ありますが、
大人が落ち着いて珈琲を味わったり、
ゆっくり考えごとしたり、
ぼんやり人間観察を楽しんだり、
そんなカフェはなかなか見つからない。

…で、昨日立ち寄ったカフェはそれらを満たしてくれます。

「FILLE de VINCENNES 」(フィユ・ドゥ・ヴァンサンヌ)

月に一度顔を出すかどうかぐらいですが、
細身の味があるマスターが「いつもどうも…」みたいな感じで迎えてくれます。

まず、珈琲が
美味しいこと。豆の種類など詳しくはありませんが、
自分の好みの珈琲です。

いつ行っても空いていること…(大丈夫かなぁ?)

店内が明るすぎず、レトロな喫茶店風の雰囲気もあり落ち着くこと。

春先や秋口の気候のいいときには通りに面したウィンドウをオープンにし気持ちいい空間になります。


昨日も我々夫婦以外は二組だけ。
一組はカウンター席の常連客らしき女性。
マスターと色々話していました。
もう一組のカップル…人間観察してました。

男性は私と同じアラフォーのチョイ枯れ感ある方。
女性はかなり若い!今どきのファッション?で、
どことなく店の雰囲気に不釣り合い…
かみさんと小声で
「夫婦か?」など妄想会話を楽しんでいたが、
結論分からず…

…で、先にそのカップルが席を立ち、店を出る姿を眺めてました。
男性が支払い中に女性は店を出ました。
マスターの「有り難うございます」が聞こえなかったのか無視。
支払いを終えた男性は「ごちそうさま」と声をかけ店を出ていきました。
そこから、我々夫婦は「あんな女あり?」とかなんとか盛り上がりました。

人間観察好きの方、おすすめのカフェです。

ちなみに場所はナディアパークのチョイ南。
(錦にも似たような名前のカフェありますので注意)

もうひとつちなみに…店が面する通りでは、
よくシートベルトで点数稼ぐ方がいらっしゃいます。
気を付けて…




Posted at 2012/01/19 12:51:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月18日 イイね!

山本五十六

今日は久々のお休み。

昼前までゆっくりベッドで日頃の睡眠不足を解消。

メゾンカイザーで少し早めのランチをとり、

映画までの時間をラシックと三越で過ごす。
(セールの魅力に負けたことはまた後日報告…)

…で、名駅の109シネマへ。

山本五十六。連合艦隊司令長官の生涯にスポットをあてた映画。

戦争にいかにして勝つかではなく、戦争をいかにして終わらせるかに
奔走する姿に胸をうたれました。

豪華キャストも見物ですが、見終わったあと、平和の有り難さを
しみじみと感じました。

ちなみに、「五十六」の名は、産まれた時の父の年齢から名付けられたそうです。

太平洋での戦争の流れは、ちょっと前に読んだかわぐちかいじの、
「ジパング」のお陰でよく理解できました。

おすすめの映画です。


帰りに杁中にあるラーメン「はまゐば」でガッツリ食べて帰宅しました。
Posted at 2012/01/18 21:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | MOVIE | 日記

プロフィール

「愛着を残して乗り継ぐ http://cvw.jp/b/1345825/39533805/
何シテル?   03/29 23:37
アズーロです。 名古屋在住のイタリア好きのアラフォーです。 伊車は前車のアルファGTのみで、 プジョーにどっぷりハマっています。 日記代わりに気の向...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 23 4 567
89 10 11121314
15 16 17 18 19 20 21
222324 2526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

活イカ料理「梅乃葉」@萩市須佐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 01:21:51
C3でのんびり気ままドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/18 17:15:58
キラキラな瞳を取り戻せ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/03 01:25:08

愛車一覧

プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
人生3台目の406グリフです。
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ジウジアーロデザインに惚れて衝動買い。とにかくドライブが楽しい車でした。もう少し長く付き ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation