• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アズーロのブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

気になるジュリアなニュース。

気になるジュリアなニュース。ジュリアと言えば、やっぱり気になるニュース。

159の後継だとか…

かっこいいとは思うんだけど、
狙いが北米マーケットだけあって、
気のせいかアメリカ的な気がします。
たぶん、自分が旧車好きな嗜好になっているせいだと思いますが…
ビンゴ~ッ!…て感じがしません。
でも、やっぱりジュリアを名乗るからには、
成功してアルファブランドの存続に頑張ってほしいです。




もうひとつのジュリアなニュース…

今日8月15日はジュリア・チャイルド生誕100周年

ジュリア・チャイルドは1912年、カリフォルニア州生まれ。
1948年に美食家であった夫とともにパリへ移住。
そこで食べたフランス料理に感銘を受け、
名門料理学校であるル・コルドン・ブルーに入学する。
その後料理教室を開きつつ、
アメリカで家庭向けフランス料理のレシピ本を出版し、
大ヒットとなった。
このレシピ本がきっかけでテレビに出演するようになり、
料理番組「The French Chef」は国民的な人気を博し、
1966年にはエミー賞を獲得している。
2004年8月、腎不全により死去。

今日のgoogle のホリデーロゴは、
ジュリアチャイルド生誕100周年の記念デザインだそうです。


Posted at 2012/08/15 23:02:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月09日 イイね!

軽井沢、満喫出来ました♪

国道406号の念願のドライブ、
善光寺から志賀高原へ。
その続き…

軽井沢のホテルには
夕方6時ごろチェックインと伝えていましたが、
まったく無理…
かみさん、下り坂での横G続きにぐったり…
久々の軽井沢で道に迷いながら、
なんとか到着。
ホテルは夕飯ないので、
ハルニレテラスで気持ちよくディナー。

夜七時ごろ、まだ明るいうちに食べ始めましたが、
おわるころには肌寒いぐらい…
(軽井沢にはなぜか虫が少ない気が…)

8時過ぎにホテルに到着、かみさんは疲れから瞬眠…
私も、缶ビール飲みながらオリンピック(女子バレー)
見ているうちに落ちていきました…

次の日、は七時半に起床。
ホテルで美味しい朝御飯いただき出発♪

目的地は「石の教会」です。
かわいい車の隣に停めて…

一時間程散策しました…



車に戻ると11時過ぎ…
昼御飯にはまだ早い…
ここで、かみさんに提案!


…無事受け入れられました。

…初めて訪れます。
こちらに。


そうです。
Cafe GT です。

お店に到着したときは、
フェラーリとポルシェが一台づついましたが、
すぐに出ていかれました。
その後はお客さんも少く、ゆっくりと静かな森のなかで
過ごせました。お店のご夫婦もほんといいかたで、
また来よう!って思いました。

Cafe GTを出てからはお土産さがしにうろちょろして、
早めに軽井沢をあとにしました。

まだ、ドライブ欲の火照りが抑えられず、
帰り道もビーナスラインを選択。
絶景を見ながら気持ちよく帰途につきました。
諏訪インターからは中央道をゆっくりと
帰ってきました。

2日間で800キロ。
ドライブの為の旅行、
満足なうちに終わりました。
Posted at 2012/08/09 23:27:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月07日 イイね!

ルート406♪

世間のお盆休みガッツリ仕事…

で、今日から早めに三連休♪

朝6時半に出発して中央道を北上。
恵那峡SAで、かみさんが「暫く運転するよ」と、
心強い言葉。

岡谷JCを長野方面。
豊科ICを降りて北上…
到着したのは……白馬!

こんなお洒落なシーンが似合うペンションが沢山有ります。

独身時代にスノボで何度も来ていましたが、
サマーシーズンは初めてでした。
予定通り11時過ぎに到着し、
店を厳選しこちらに。

八方にあるラネージュ東館で頂いたのは、
こちら↓

(画像拝借)
白馬の新しい定番グルメ。
名産の蕎麦粉を使ったガレット(クレープのような生地)
上にのっている地産の野菜やサーモンなど美味しかったです。
ワインが飲めなかったのが残念ですが…
上品なレストランで、スタッフの応対も紳士的で
お腹も気持ちも満足です。


…がしかし、
今日の最終目的並びに宿泊地は全く違うところです。

そう、ここからが今日の本番!
(ここからハンドルは私。)


最終目的はこれです。
この写真です♪


そうです!愛車プジョー406と国道406号線のコラボです。
白馬に何度か行ったことがありましたが、
人生初の国道406号線ドライブです!

途中でもう一枚♪


実際の406号のドライブはどうだったかというと、
長野までの谷間を抜ける道なので景観はそれほど良くない。
ワイディングやアップダウンもいまいち…
…まぁ、でも当所の目的を達成できてとても満足。

406号を長野に抜けると
見つけた看板に従ってこちらへ。



「遠くても一度は詣れ善光寺」の善光寺です!
暑さにやられつつ参拝して、
今日の宿に向かいます。
この時点で3時半。。。

今日の宿。
かみさんが予約してあるのは……

軽井沢!
(どんだけ遠回り?)
(かみさんからは「二日目の軽井沢以外は好きにして」と、
言われていたため、軽井沢への行程は私の思い付きで…)

長野からも…「高速じゃ面白くない♪」…と、
志賀高原を目指してゴー♪



…で、

さ、さむい(´Д`)

半袖で外に立っているのは五分が限界…

この時点で夕方5時前…


…あれ?


…軽井沢に着くかなぁ…






「(仮)軽井沢編」はまた明日。

ちなみに、セーフメーターは
志賀高原でマックスな数値になりました(-_-;)
Posted at 2012/08/07 22:57:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月03日 イイね!

セーフメーターの異常値。。。?

今日は6月に設置したセーフメーターの話。


まずは、こちら↓




上の画面は「ヒヤリカウント」。
63とは、累積ヒヤリ回数。
約50日で、63回って、多すぎ…

その下の0,7という数字は…
0,7時間に1回のヒヤリ…

右側の棒グラフは、
ヒヤリの種類別のグラフ。
急発進、急ブレーキは皆無。
すべて急ハンドル…


……?


下の画面は「スムーズカウント」。
30という数字は現在の連続スムーズ運転回数。
4という数字は平均連続スムーズ運転回数。
何をもってスムーズなのか、何をもって1回なのか、
よくわかりませんが…
何となく60キロあたりまでの加速に反応しているように
思えます。


さて…結論…



…私の406ではどんなに頑張っても
急発進になりませんけどーっ( ̄▽ ̄;)!!


…で、急ハンドルなんですが…
ストレスたまって名古屋高速で帰ることが多いのですが、
ジャンクションなどのカーブ…

…○○○km?で走り抜けると…必ず…

ピーっ!って鳴ります!

ちょい横Gかかる程度ですよ!(-_-;)
ETCカードが抜けているアラームと同じ音で焦ります(^_^;)



…で、問題は先日の京都の山間のワインディングです。

…右にハンドルきれば…ピーっ!

…左にハンドルきれば…ピーっ!

…(T_T)


楽しく気持ちよくドライブしている間、
ずっと、ピーっ!ピーっ!ピーっ!…鳴ってました。。。
たぶん京都ドライブだけで20回以上だったと思います…

おかげでデータがドンドン悪くなる…
京都ドライブ前は2時間に一回のヒヤリだったのが、
マックスは0,1時間に一回(6分に一回!)


かみさんも、呆れて笑ってました。。。




…そろそろ、北斗百裂拳で壊そうと思います\(-_-)









設置した時の日記もどうぞ↓



Posted at 2012/08/03 21:04:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月02日 イイね!

京都でドライブもグルメも満喫!

さて、昨日書いた一昨日の日記の続き。

朽木にある鯖寿司のお店で
お腹も満足し、
これからどうしよう?
スマホでサクサクしていたかみさんが一言…
「美山に行ってみたい」
正直、私は聞いたことがありませんでした。
…がその行程が魅力的に感じて、
美山に向けて出発です。

今まで通り、国道367を小浜に向けて北上し
小浜から国道162を南下するルートです。

いやいや、写真にはおさめられていませんが、
この国道162、アップダウンやワインディング、
ドライブが楽しすぎです!
空いているし、走っている車のペースが
早すぎず遅すぎず…
いや、本当楽しかったです。

…で、夕方5時過ぎにやっと美山に到着です。



江戸時代の集落そのままだそうです!



さて美山での散歩を終えて、
向かうは京都市内!

まだまだ続くワインディングを
ゴーカートを楽しむ子供のように
夢中になってドライブしました。
(MT車が欲しい!と強く思いました。。)

で、夕方六時半、市内?立命館大学があったかなぁ…
セブンイレブンでちょっと休憩して…
夕飯の検討。

京都のエリア情報誌「LEAF」を入手し
5月にオープンしたばかりの、
「AVOCADO」というメキシカンダイニングを
見つけました。
三条の高瀬川に面したテラス席で
そよ風をうけながらのディナータイム。


京都という観光地の為、観光の外国人も多く、
異国情緒溢れるなかで楽しく食事が出来ました。

かみさんが飲んでいた「スイカモヒート」

美味しかったみたいです。
(私はジンジャーエールで我慢f(^_^;)


京都に来て寺社仏閣に全く足を運んでいないんですが…
とっても満足な今回の行き当たりばっ旅、
帰りは京都東から新名神経由で帰宅しました。

雰囲気も抜群、美味しいメキシカンのお店は
こちら↓
Posted at 2012/08/02 23:06:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | DRIVE | 日記

プロフィール

「愛着を残して乗り継ぐ http://cvw.jp/b/1345825/39533805/
何シテル?   03/29 23:37
アズーロです。 名古屋在住のイタリア好きのアラフォーです。 伊車は前車のアルファGTのみで、 プジョーにどっぷりハマっています。 日記代わりに気の向...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 2 34
56 78 91011
121314 15 161718
19202122 232425
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

活イカ料理「梅乃葉」@萩市須佐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 01:21:51
C3でのんびり気ままドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/18 17:15:58
キラキラな瞳を取り戻せ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/03 01:25:08

愛車一覧

プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
人生3台目の406グリフです。
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ジウジアーロデザインに惚れて衝動買い。とにかくドライブが楽しい車でした。もう少し長く付き ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation