• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月05日

紅葉の大台ケ原ハイキング  ~アルプス以来の再会と山メシ~

紅葉の大台ケ原ハイキング  ~アルプス以来の再会と山メシ~

以前報告していた、北アルプスロングトレイル時、実は素敵な出会いがたくさんありました(*゚▽゚*)


その中の一日、山小屋で宿泊時、たまたま部屋全員、女ソロトレッカーばかり、4人部屋となり、それはそれは濃ゆいメンツ揃いのオナゴ達でした。
話が合わない訳がない!

私以外はみんな今季山小屋で働き、お勤めを終える女性たちでした。

「山を超えて超えて周回し気が済んだら家に帰る」とか
「山小屋を廻って、来年の就職活動をする」とか
「夫も息子もほったらかし~」とか

…じ、自由すぎる!想像を超える山女たち!
私が一番地味キャラだったという…(゚д゚lll)


そして朝にはてんてんばらばら、さようなら~「また山で会いましょう~」
と別れもいつものこと。。。。なのですが、一人の女の子と連絡先を交換していました!

なんとその子、和歌山出身だったのです~((((;゚Д゚))))
すっごい貴重~
「今までおっちゃん&おばちゃんはアルプスでも和歌山の人いたけど同世代の女の子は初めてよ~!(//∇//)」
と、お互い山友に飢える女ソロトレッカー同士、意気投合。
再会を約束していました


前置きが長くなってしまいましたがその約束が果たせる日がやっと来ました♪
あまりに楽しみすぎて、山メシ計画も立てちゃいましたよ。

知らぬ者はいない、大台ケ原。
吉野熊野国立公園の特別保護地区であり、関西を代表するお気軽大人気ハイキングコース♪
休日や、特に紅葉シーズンは駐車場難民となるので朝早くか、昼過ぎに時間をずらすように到着するのがオススメです。

こんなに簡単に到着してもいいのか…(?_?)
100名山。

汗かかずに登頂。1695m 日出ヶ岳。

朝一番は冷たい空気がキモチイイ♪

トウヒの立ち枯れた特異な光景が広がり、その中を木道の上を通り抜けます。


牛石が原に立つ、神武天皇と八咫烏。

なぜこんなところに?疑問モクモク。。
…調べました。
出雲に引き続き神話の世界です。

◎初代天皇(神武天皇)が日向を発ち、大和を征服して橿原宮で即位するまで、日向の都を大和に移すことを「神武東征」といいます。
その際、初めは瀬戸内海から難波に至り、最短の順路と思える淀川を溯上して河内に入り大和に向かおうとしましたが、大和の豪族に敗れてしまい撤退したとのことです。
神武天皇はこの時に敗戦は太陽女神・天照大御神の子孫であるにもかかわらず、太陽に向かって戦ったためだと考え、紀伊半島を南に迂回して熊野から北上して、太陽を背にして戦える形で、大和に侵入することを目指す。熊野の神々の使いとされる八咫烏の導きのもと。。

和歌山には熊野本宮大社をはじめ神武天皇絡みの史跡が多いのは、このことからなのですね。
どおりで全国からマニアックな古代史ファンが和歌山に集まる訳だ…。


神武天皇にけいれーい

大絶壁の頭、大蛇くら






シオカラ谷。川原で山ごはん♡
紅いお手々がいっぱいだ。

今回の山めしは、デミグラソースDEフォンデュ

じゃが、人参、ブロッコリー、ハンバーグ、ウインナー、カマンベールなどなど。。
トロットロッのあつあつ♪はふはふ♪
ソースをフランスパンに浸したり。。

ゆっくりまったりと山ご飯を楽しみました。

どうやら同い年だったようで。。
色々な話で盛り上がりました。
一番はアルプスの地図が頭の中にインプットされているので、あっちこっちの山の話がソラでできるのは嬉しかったです~(゜´Д`゜)

彼女、冬は和歌山にいるのかと思ったら、今月末には東京に行き、今度は四国を廻るらしく…キャンピングカーを探しているとのこと。。

ちょっと待った~!贅沢言わなきゃ軽のバンで十分だよ~!とサンバーの話でも盛り上がる(゚∀゚

大台ケ原、紅葉見頃すぎ…とのことでしたが十分満足しました。
ただ歩き足りない。。
駐車場に戻ると他府県ナンバー、特に松本や岐阜、福島など冠雪地からの来訪が多い。。
みんな紅葉前線とともに南下してきたのかな?

アクセスもあまり良い地ではないため、せっかく遠方からお越しの際は入山制限のある西大台コースとあわせ周遊されると満足感が出ると思います。

麓の大台ケ原ドライブウェーは紅葉まっさかりでした(☆∀☆)




気の合う彼女。またどこかで会える気がします( ´ ▽ ` )ノ
ブログ一覧 | 山ネタ | 日記
Posted at 2013/11/05 23:19:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

朝活⑬。
.ξさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

注意喚起として
コーコダディさん

この記事へのコメント

2013年11月6日 0:01
紅葉が最高潮ですね

しかし気持よさそうな場所
歩いて登ろうとは思いませんがw

 でもちょっと行ってみたいかも(^^
コメントへの返答
2013年11月6日 7:02
麓の方が最高潮だったよー(・∀・)
あともうちょっとで下界に届きそうですよ♪

いやいや
ほんま大丈夫!
ほんまにハイキングやから。

ぜひぜひドライブに来てください( ´ ▽ ` )
2013年11月6日 0:33
女は怖い!

いや、女は強い!ってブログですか?(笑)

同い年の同じ趣味を持つ友達いいね!

ぜひサンバーを!(笑)
コメントへの返答
2013年11月6日 7:14
どのくだりでそーなるの?(笑)

でも…山女は普通じゃないってことは確かかも。。(><)

自覚して普段黙ってるんで、話が通じる人に出会えればとても嬉しいですね♪

そうそう
サンバー誘惑しといたねん(゚∀゚)
めっちゃ興味深々でした~
2013年11月6日 7:31
おはようございます。

山ガールって感じですね。
山も出会いがあって楽しそう。
僕はよく温泉へ行くのですが、同じようにそこで出会った方々と話しするのが好きです。
まあ、ほとんどが年輩の方々ですが。(^^;;
旅って、こういう出会いがあるから楽しいですね。(-_^)
コメントへの返答
2013年11月6日 7:46
おはようございます。

いやぁ。。やってることは山ガールの域を超えていますんで否定させてもらってもいいですか…(^_^;)

そうですね。山もほとんど年輩の方ですけど私も元気に登り続けたいと思います。

山と温泉はセットにすると楽しさ倍増ですよ~o(^o^)o
2013年11月6日 7:59
そういえば、雑誌である登山家が言ってましたが、手軽なアクセスで絶景の山頂に到達出来るのは、良いことだと言ってました(^^ゞ

伊吹山ハイキングにハマってた時期がありました♪

大台が原は気になってた場所ですねえ(笑)

若かった頃、全く山を知らないまま、午後から!大峰山登山を開始して、16時山頂、決死のトレイルランニングで、日没寸前に下山した記憶があります(爆)


旅先での出会いは、寝台特急で仲良くなり、旅先の青森で偶然再会した人が居ますよw


その後、別の日に飲みに行きました♪
コメントへの返答
2013年11月6日 22:03
あーそうなのかな。。
私は違いますね…
私は山は厳しいほど遠いほど人気がないほどいいです。

ま、たしかにアクセスで考えると高速で県外出たほうが早いですよね。

こちらは高速なし、えんえんと山道、疲れます。。
でもその労力の分、いい湯質の温泉がたくさんありますよ♪
避暑にもオススメの地です。

大台ケ原は今月半ばに冬支度が始まりますよ~

大峰山は私絶対行けない山だから羨ましいです。。。。
2013年11月6日 23:26
こんばんは、はじめまして。
コメ頂いたので拝見しに来ました。

りかるでんとさん、バリバリの山ガールですね!!(笑)


それにしても」大台ケ原の紅葉、素晴しいですね!
それと大台ケ原は百名山でもあるとか。
私は山は眺める専門ですが、麓の大台ケ原ドライブウェーに興味深々です。
大台ケ原ドライブウェーは日本百名道の一つなのですよ。(^^)
今年の夏、和歌山から鳥羽へ抜ける途中に寄ろうと思ったのですが、
フェリーの最終に間に合いそうになかったので断念しました。
来年の紅葉見に行きがてらリベンジしたいなぁと思ってます。

綺麗な景色を眺めながら食べる山めし、最高にうまそうです。(^^)

コメントへの返答
2013年11月6日 23:47
こんばんわ~
ワンコの種類教えてくださってありがとうございました。ちょっとスッキリしました。
こちらこそイイネなければアガサさん知ることもできませんでしたよ~感謝です。
ほんとそっくりです。写真よりちょっとグレーがかるけど…

久しぶりに夢に愛犬がでそうです(//∇//)

そうですよ~
一応100名山。ラクラクハイキングですよ!
スニーカーで是非是非♪

大台ケ原ドライブウェー、そうなんですか。
初耳でした。通行量のわりに結構道幅狭いですけどね~(^_^;)
今月中旬で閉鎖かな。
この辺、林道ファンにはたまらんとは思います。鹿とか猿とか普通にいます!
紅葉シーズンはすごい車&バスで大混雑なので覚悟してきてくださいね。

龍神スカイラインの紅葉もおすすめです~
2013年11月6日 23:48
こんばんは~(^^)/

イイ出会いがあったんですね☆

気の合う同性って何の話でも合うから
楽しそうですよ♪
北アルプスの地図が頭に入ってソラで話せるなんて…
私もその話に入りたい!・・・いや、入れないかな(^_^;)
入れるようにもっと北アルプス行って勉強しますぜッ(笑)

大台ケ原、名前は知っておりましたがいいところそうですね~
イイ紅葉、イイ写真をありがとうございます~(^^)/
コメントへの返答
2013年11月7日 0:10
こんばんわ~( ´ ▽ ` )

そーなんですよ
毎日、登場人物、数えるほどしかいませんでしたが濃厚で、一日一日の出来事を書き出したら止まりませんよ~!

いやぁ~
北から南から八やら…話はあちこち飛んで行きましたよ~
楽しくて楽しくて~♪
北岳のバットレス登攀の話も出ちゃいましたよ( ̄▽ ̄;)!!怖いもの知らずですねぇ。。

大台ケ原ぜひ、ちょいとお子さん歩けるようになったらファミリーでお越し下さい。
大蛇くら以外足場はいいからヨチヨチ歩けますよ。きっと。

いいとこですよ~人多いけど。
関西の家族連れハイキング、ド定番です!
2013年11月7日 12:13
きれい紅葉していますね〜
大台って、スニーカーでラクラクコースなんや。
来季は挑戦してみようかな。

キャンピングカーを探しているんだ。
いいショップあるよん。
コメントへの返答
2013年11月7日 20:29
これで紅葉見頃すぎって贅沢だよね~
十分満足しましたよ(*゚▽゚*)

あれ~いかれたことない?行ける行ける!
サンバーがうなりそうだけど(笑)

私、よく子供の頃連れて行ってもらって、かけっこしてましたよ…こけてましたが(^_^;)

多分金欠だから中古じゃないかなー。
2013年11月7日 12:44
今年は紅葉狩り行けなかったなぁ~
大台ケ原って、山の雑誌では見ていたけど、とっても良い場所なんだね!
シューズはメレルでちょうどいい感じ?(・∀・)

素敵な出会い、それも同じ趣味の人だと楽しいよね♪
山ガールと呼ばれるの否定したい気持ち、よく分かるわ~www

私はというと、山に登らない代わりに屋根に登ってるよ∠( ゚д゚)/
コメントへの返答
2013年11月7日 20:51
私、秋が一番好き~♡

お誕生日おめでと!
大台ケ原は小学生の時に初めて来て以来、何回も来てて、特に変わりはないんだけど、コースがいいのか飽き知らずです。
登山靴、酷使したから只今メンテナンス中なの。メレルは使えない靴。普段ずっと眠らせてるけど、邪魔だし仕方なし出動させた。。滑る靴なんて信用できないよっヽ(`Д´)ノ
でも貧乏性だから捨てれない、という。。

あぁー分かってくださるぅ~(^_^;)
なんかフクザツになりますよね(笑)

まじで~(゚o゚;こわっ 外仕事はきついよね。
気をつけて~
2013年11月8日 11:51
はじめまして

学生時代 なんちゃってワンゲルでした
今は散歩程度です・・・・・

綺麗な景色と今の登山状況が垣間見れました
         ・・・・・ありがとうございます
コメントへの返答
2013年11月10日 23:08
はじめまして!
コメント返信遅くなり失礼しました(>_<)

ワンゲルという響きだけで羨ましいですよ~!
私も路地裏探索と称して散歩してますよ~
ま、不審者ですけどね(^^;

こちらこそ、覗きに来て下さりありがとうございます。
2013年11月8日 17:57
そういえば、大峰山登山で、夕方の崖っぷちに立ったら、この世のものとは思えない、綺麗な紅葉でした。

もしカメラを持っていたら…

日没で遭難確実でしょう(爆)

あちこちに遭難の石碑があり、日没後は野犬に襲われるかも知れない、つまづいたら奈落の底へ一直線な、文字通り、命懸けのトレイルランニングでした(*_*)


既に山小屋は、閉めてしまった後でしたので(;^_^A


因みに空の水の容器だけを持参した、無謀過ぎる装備でしたね。

水場が文字通り、命の水でした(;^_^A
コメントへの返答
2013年11月10日 23:14
男なら、大峰山は西の覗きとか裏行場に行かなくちゃ~(鬼)(´д`)

「講」に入れば修行体験もできますよ~

あ~羨ましいです(//∇//)
男になりたかったです!

え?山に野犬ですか…

もっと凶暴な獣っぽい気がしますよ~
2013年11月9日 21:07
いい山友できたね~。
紹介して~

ギャハ。。

来年は「山ガール女子会」結成やね。。。

また私もいつか一緒に断崖のピークに立てるよう、入院、手術&リハビリ頑張りまつ。。

この綺麗な画像見て、またやる気が出てきたよ。。。
コメントへの返答
2013年11月10日 23:19
いいでしょ~いいでしょ~
なんか最近急に交友関係が増えましたよ!
邪魔しないでくださーい(笑)

私もいっちょまえにリーダーとなり山行を計画するようになってきました(*´д`*)

山ガールちゃうってば~

大台ケ原だったら大丈夫ちがう?
リハビリ頑張ってくださいね~
2013年11月11日 8:14
そうそう、絶景の場所には鎖がありましたので、西の覗きで間違いないと思いますw


そして、何も知らないで行者ルートを通った為、絶壁の所々が抜けた階段!や、鎖場も通りました^^;


行者講は、今は形だけの飲み会になってしまいましたが、叔父は若い頃に西の覗きで、鎖に吊るされたと言ってましたw

あと野犬は集団で来るそうで、マジヤバス!ですよ…

大峰山系は、最後に二ホンオオカミが捕獲されたという、なかなかスリリングな場所ですよ♪


ちなみに本物のオオカミさんと、りきちゃん号は瓜二つです(爆)

コメントへの返答
2013年11月11日 22:53
もう今や講も高齢化で少なくなってしまいました。

和歌山には信仰心のあつい方々が多いので結構みかけますよ。

色んな講がありますよね。
独自の作法があるので祈祷を見ているのも楽しいものです。

毎年、男性陣が吊るされた時の話を修行後の飲み会で聞いていますが…

ちょっぴり悔しいです。。。。

あの崖のしたには小さなお堂があるらしいですよ。
太ももぐらいまで前に出たら見えるらしいけど、そんな肝のすわった男はめったにいません。

りきちゃん、可愛いですね~(*゚▽゚*)
犬はいいな~
2013年11月13日 10:23
遅コメですが・・・
大台ヶ原山、知らなかったです(汗
日本百名山、日本百景、日本の秘境100選
三冠王ですね(笑
登ってみたいです。

それにしても山めし美味そう~
コメントへの返答
2013年11月13日 11:47
コメなり足跡なりしていただけることはありがたく思っています(*゚▽゚*)

意外と知名度低いのかな。。子供の時からよく行っていた地なので逆にオドロキ。。そんなものだったのか(笑)

あ、大台ケ原山ではないですよ~(^_^;)最高峰は日出ヶ岳。
あれ?百名山なのにおかしいですね…

山めし、〆はスパゲティで満腹♪歩くの辛いのなんのって…(笑)

テント泊縦走に向けて山めしレパートリー増やしています!!
テント泊色々教えてくださーい(^O^)

プロフィール

「命短シ恋セヨ乙女!? 山陰旅①~大山登山・ペンション編~  http://cvw.jp/b/1346281/31437852/
何シテル?   10/22 00:25
りかるでんとです。 サンバーに出会うまでバックパッカーに憧れ、荷物1つと時刻表と地ビール片手に、公共機関(鉄道、路線バスが好み)を組合わせ全国各地、遊びま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

福島の桜 満開です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 19:26:34
一粒で二度美味しい小原の四季桜 紅葉狩り2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/04 20:29:13
あの貴婦人に逢いに(2013/11/6)with夏目さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 23:38:30

愛車一覧

スバル サンバー 脱北車 黒ゴン (スバル サンバー)
サンバーに代わる自動車が無いことと、まだMTで遊び足りない… どうせ中古ならすでに販売終 ...
スバル サンバー スバル サンバー
一言では言い表せない最高の車です。 この車のおかげでぐんと可能性が広がり、たくさんの方々 ...
日産 モコ 日産 モコ
日産 もこ。(ショコラティエコレクション) もこちゃんのおかげで、ペーパードライバーを克 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation