• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐんちゃんのブログ一覧

2014年04月14日 イイね!

会社スマホが・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

会社スマホが・・・( ̄ー ̄)ニヤリGALAXYからiphoneに機種変更しました










iphone2台体制になりました(⌒▽⌒)






みんカラ&ハイドラは必須ですね
(。-∀-)ニヤリ




充電器が増えた事が何より嬉しかったりします(笑)







では~(*・ω・)*_ _))ペコリン
Posted at 2014/04/22 21:33:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月12日 イイね!

そうだ!ドライブに行こう ♪(๑´▿`๑)♫

そうだ!ドライブに行こう ♪(๑´▿`๑)♫金曜日の夜・・・


「明日は何も予定がないなぁ」


「どこかに行きたいなぁ」




とつぶやいてドライブしたい事を何気なくアピール(笑)




最初は桜でも見に行こうかと色々と調べてたのですが、いつの間にか和歌山県のクジラを見に行く事になりました(爆)



という事で行き先は 和歌山県太地町 に決定~!!



翌日は朝7時出発の為、0時頃には就寝しましたが・・・



1時半頃に会社より入電
;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


なんで早く寝た時に限って電話がかかってくるのかなぁ・・・
( ̄∀ ̄;)


対応はすぐに終わりましたが、すっかり目が覚めてしまったので朝方までブログを書いてました(笑)


ブログをアップした後、2時間程寝て6時半起床
( 。-ω-)ネムタイ・・・


7時に出発し、最初の目的地である十津川の
 「谷背の吊橋」 へ・・・


過去に数回行った事がありますが、途中どこにも寄らないのもアレなんで(笑)





とりあえず吊橋を往復して次の目的地の川湯温泉に向かいましたが、人っ子ひとりいないのでスルーしました
( ̄∀ ̄;)



そのまま太地町に向かう事になりましたが、道の駅2ヵ所に寄り道・・・




酸っぱい・・・けど美味しかったです♪


ここでは何も買わず・・・



道中 熊野本宮大社」 があったので立ち寄りました



桜がめっちゃ綺麗でした
(๑´▿`๑)♫•*¨*•.¸¸♪✧












ちょっと寄り道してしまいましたが、このあと熊野川沿いの国道を南下し、
JR紀伊勝浦駅の 「お食事処大和」 へ・・・




店の外には3組程並んでましたがお腹も空いてたので待つ事にして



30分ぐらい待ってようやく入店
”絶品特製大和丼” を食べました
マグロで埋め尽くされてました
(๑´▿`๑)♫•*¨*•.¸¸♪✧


お腹も満たし、ようやく本来の目的地 「くじらの博物館」 へ・・・








このイルカは貰った魚を口の中から放り出してキャッチしたりして遊んでました
(๑´▿`๑)♫•*¨*•.¸¸♪✧


博物館の中を見てまわったり、クジラショーを観たり・・・









そして一番したかったのが 「カヤックアドベンチャー」
カヤックに乗ってクジラに魚をあげる事ができます♪


右から


左から

カヤックの左右にクジラ達が・・・(⌒▽⌒)
そして、魚をあげる振りだけすると・・・



口から水をブシュッと出してかけてきます(笑)
確実に何回でもかけてしました(笑)
(๑´▿`๑)♫•*¨*•.¸¸♪✧


そして 「餌あげ体験」





餌をあげる前に手をかざすと掌にタッチしてくれます
(๑´▿`๑)♫•*¨*•.¸¸♪✧


で、手を左下から右上に振ると、ジャンプまでしてくれます
嫁さんがそれをしようとしてますが、なかなかジャンプしてくれませんでした(笑)
゚+.(っ´∀`)っ゚+.゚


一通り楽しんだので、外に出ると駐車場には117クーペが停まってました

ドライバーさんは居なかったので 「クジラを見に行こうオフ」 でもしてたのでしょうか?
(⌒▽⌒)



この日のメインイベントが終わったので 「ホテル中ノ島」 の温泉に入る為に船に乗船・・・






最近は貸切状態の温泉ばかり入っていましたが、今回OSN(おっさん)だらけでした
( ̄∀ ̄;)


露天風呂からは海も見えて気持ち良かったです♪
難点は内風呂から露天風呂まで階段を降りていくのですが、真冬は寒いと思いますので止めておいた方がいいかもしれません(笑)



ここで嫁さんがビールを買ったので、帰ってから飲みました
後味が少しフルーティーな感じ?でした
(⌒▽⌒)









今回のドライブで和歌山の国道を走行していて気になったのですが・・・



この数字は何でしょう?
気になりながらずっと走ってました
( ̄∀ ̄;)










帰り道に 「橋杭岩」 があったので、写真撮影だけ・・・







20万km記念ブログにも同じ場所の写真を掲載してます
という事は10年振りって事かな?
(⌒▽⌒)



晩ごはんは 「料理萬口」 の店に行きました


知らないと入るのを躊躇うような店構え・・・
( ̄∀ ̄;)


かつお茶漬け以外にもメニューはありますが、名物の ”かつお茶漬け” にしました♪



最初はタレをかけて丼で・・・


そして2杯目はタレにワサビを溶かしてお茶漬けで・・・


旨かったです!!
゚+.(っ´∀`)っ゚+.゚

嫁さんはタレがちょっと塩っ辛いと言ってましたが、お茶漬けにすると丁度いいかもしれません♪






今回はこんな道程で一周しました ゚+.(っ´∀`)っ゚+.゚



7時~22時の15時間のプチドライブで充実した一日になりました
(⌒▽⌒)



今回の走行距離:407.5km














では~(*・ω・)*_ _))ペコリン
Posted at 2014/04/14 01:45:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月11日 イイね!

20万km達成しましたので・・・(๑´▿`๑)♫•*¨*•.¸¸♪✧

20万km達成しましたので・・・(๑´▿`๑)♫•*¨*•.¸¸♪✧先日の東京弾丸ツアーで20万km達成しましたので節目という事で・・・
( ̄∇ ̄*)ゞ



長文ですが・・・( ̄ω ̄;)



え~・・・エスティマが相棒になったのは平成13年6月
初代エスティマの天才タマゴが劇的なデビューをした時からエスティマが好きになり、いつかは欲しいと思っていた車でした
(๑´▿`๑)♫•*¨*•.¸¸♪✧


納車時から2年程経過してますが、納車時はこんな感じでした♪


購入当時、息子はまだ1歳6ヶ月♪
よちよち歩いてた子が減らず口を叩く中学3年生の受験生ですからね~( ̄∀ ̄;)
12年の歳月なんて長いようであっという間ですよ
(*^-^)


納車1週間(実質1日)で1000km突破・・・
1000km点検をしました(笑)
もちろん問題が出るはずもなく・・・
(*''艸3`):;*。 プッ


思えばこの時からエスティマは弾丸ツアーで馬車馬のように走らされる運命だったのかもしれません
( ̄w ̄)


エスティマ購入を機にNEF(NEW ESTIMA FACTRY)のメンバーになり、交友関係が一気に広がったような気がします
( ´艸`)ぶはっ♪


近所に数人のメンバーさんが居たので集まって弄りオフをしたり飲みオフをしたり・・・同じ趣味を持つ者同士で打ち解けるのは早かったですね♪



NEFの全国オフでは400台以上の車がラグーナ蒲郡に集結!!
Σ( ̄□ ̄;)!!



この時は規模の大きさに驚きと車を運ぶ前のフェリーターミナルかっ!!
とツッコミたくなるような車の多さでした
(*´∀`*)ノ( ̄∇ ̄*)ゞ



そんなオフ会に行くと定番の弄りやらオリジナルの弄りに刺激・影響を受ける訳で・・・



自分も小遣いの範囲内でちびちび弄って現在に至る・・・です
(〃⌒ー⌒)



時にはLEDの半田付けで夜なべをした事もありました・・・(笑)
だいたい車を弄ってたのは夜中でした
というか、弄ってたら上手くいかず夜中になってたという事もしばしば・・・
(^^;;



今ではNEFの掲示板は見る事はなくなってみんカラに移行してますが、そこでも出会いは数多くありました♪



淡路オフ
車を見ながらまったりしてる感じがお気に入り♪



お蕎麦屋さんの駐車場がオフ会会場になったり・・・(笑)


プロのカメラマン?とプチオフしたり(笑)





弾丸ツアーに行くと歓迎オフから地元の観光情報まで教えてもらったり・・・




一緒に大阪観光をしたり・・・








突然怪しげなブツを送ってきたり・・・(笑)






女性陣の目も気にせず写真を撮ったり。。。(笑)




愛知からわざわざステアリングを持ってきてくれたり・・・






会社帰りにプチオフしたり・・・




免許更新もプチオフにしてしまうという荒業まで使うように・・・(爆)





まだまだ載せきれないぐらいです
(^^;;



まだまだお会いしていないみん友さんも多いですが、いつか会えるといいなぁと思ってます♪
(⌒▽⌒)






エスティマは10万kmを超えたあたりから弄りから維持りになってますが、こまめなメンテナンスをして今ではどこまで距離を伸ばせるかが楽しみの一つになってます♪




とりあえずの目標は30万kmですが、乗り続ける事が出来る限り可愛がってやりたいと思ってます
(*^-^)b














では~(*・ω・)*_ _))ペコリン
Posted at 2014/04/11 01:57:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月10日 イイね!

東京弾丸ツアー 温泉&キリ番ゲット・・・編 (*´∀`*)

東京弾丸ツアー 温泉&キリ番ゲット・・・編 (*´∀`*)ようやく今回の東京弾丸ツアーブログも最終話です
(*´∀`*)










筑波サーキットで体感イベントを楽しんだ帰り




温泉があったら入ってから帰りたいな~と話をしながら走ってると・・・
『きぬの湯』という看板を発見したので温泉に入って晩御飯も食べてから帰る事にしました
(๑´▿`๑)♫•*¨*•.¸¸♪✧



      ”現地で晩御飯”

      ”できれば温泉も”

      ”気になった所は寄り道”



これ我が家の基本スタイルです(笑)
(*''艸3`):;*。 プッ





ここの温泉は茨城県唯一の源泉掛け流し
という事が後で調べて分かりました
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪





温泉に入った後は館内にある和食処 『米のはな』 で三色せいろを食べました♪






きぬの湯を出たのが19時・・・



自宅までは590kmの道程です
※もちろん翌日は仕事です



ノンストップで帰りたかったのですが、嫁さんと息子がお土産を買ってないというので守谷SA・海老名SAと2回も寄ってしまいました
(;;;´Д`)












キリ番ゲットしました!



200000km達成~!!
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪




愛知県豊岡市でした (*´∀`*)






1時過ぎに到着~











今回の走行距離:1295.8km


総走行距離:200230km










東京弾丸ツアー・・・完結!(笑)














では~(*・ω・)*_ _))ペコリン
関連情報URL : http://www.kinunoyu.com/
Posted at 2014/04/10 00:24:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月09日 イイね!

東京弾丸ツアー 興奮冷めやらぬ・・・編

東京弾丸ツアー 興奮冷めやらぬ・・・編東京弾丸ツアーブログも4回目・・・



なかなかまとまらずダラダラと書いております
(^^;;





今回は 『のりもの共和国』 のイベントで一番印象に残っている、プロドライバーの運転でサーキット走行を体験できる同乗走行会!



とりあえず申込み出来たのが ”CX-5”



コースに出た途端に加速し、タイヤを鳴らしながらカーブを曲がります
直線ではアクセル全開で140kmぐらいまで出してコーナーへ・・・



ノーマル車でもプロのドライバーが運転すると違いますね
かなり迫力がありました
( ゚д゚) スゲー!!



運転しない時はめっぽう車に弱い車酔いするタイプなので、胃の中が掻き回された感じになりました
(;;;´Д`)



BRZやGT-Rに乗りたいと次の時間帯の申込みの為に並びましたが、断トツ人気のGT-Rの予約はあっという間に終了・・・
Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!



ベンツAクラスとレクサスIS300hを申込み、時間になるまで他のイベントを回りました
(〃⌒ー⌒)


コースの外に出ると消防車やパトカーが止まってました



パトカーにはいつ乗るの?


スピード違反した時・・・?


じゃなくて、今でしょっ!゚+.(っ´∀`)っ゚+.゚


という事で 「乗ってもいいですか?」 と警察官の方に確認すると快く了解してもらいました
( ´艸`)ぶはっ♪



こういう時は自分から進んで乗ります
(*''艸3`):;*。 プッ


最近、よくパトカーに乗ってる気がします・・・(笑)




息子は白バイにも乗りましてパトランプ&サイレンまで鳴らしてもらいましたが、何回聞いても嫌なサウンドです(笑)
ブ━━━.;:;:(゚ε;:(´゚;:.3.;:゚`);:з゚);:;: .━━━ッ!!



消防はしご車体験もしました



10mぐらいでしたが、結構高く感じました
(⌒▽⌒)






シートベルトメーカーのタカタでは、ロールオーバーシミュレーターというイベントをやってました





シートベルトの装着だけでもしっかりとシートベルトをする事によって車が回転してもきっちりホールドされるという体験をしました





次に向かったのはオーバルコース・・・



電気自動車やハイブリッド車、プラグインハイブリッド車や水陸両用8輪車体験会(陸上のみ)
のイベントへ



ここではレクサスCTに同乗しました




水陸両用8輪車
スピードを出しながら直角に曲がります
Σ( ̄□ ̄;)!!



他にも安全運転教室があり、急ブレーキ体験もしたくて申込みをしましたが、先に申し込んだサーキット同乗試乗体験とダブルブッキング
Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!


ここは急ブレーキ体験を断念しました
(T ^ T)






サーキットコースに戻り、まずはベンツAクラス
CX-5よりもスピードが出てましたが、その後に乗ったレクサスIS300hはさらに速かったです
( ゚д゚) スゲー!


乗り換える度に直線のスピードが速くなってます
Σ( ̄□ ̄;)!!


↑レクサスIS300h




コースにはBRZやGT-Rも走ってましたが、GT-Rだけ異次元の迫力と速さで絶対に乗りたい・・・





人が少なくなったところを見計らって・・・


「乗せてもらってもいいですか?」 と確認


一旦は事務局の人に確認してみないと・・・となりましたが、先に同乗したレクサスのドライバーさんに 「時間が許す限り乗っていってくださいね」 と言われた事を伝えるとGT-Rのドライバーさんも 「じゃあ行きますか!」 とOKが出ました
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪





スマホ携帯が2台とも電池切れとなり、動画は息子が撮影してましたので、途中で画面が横になったりしてます
(^^;;


スタートしてコース内を走っていたバスを追い越した瞬間・・・


背中がシートに押し付けられるような加速&G!!
Σ( ̄□ ̄;)!!


ドライバーさんは40%ぐらいで走ってますよと言ってましたが、短い直線で180km出してました
(*゚Д゚)*゚Д゚)*゚Д゚)エエエエェェェ!!


こんなスピードでコーナーを曲がれるのか?というスピードで曲がってましたが、レースでは300km以上のスピードの中で競ってるからこれぐらいのスピードはゆっくり走ってる感じなんでしょうね~


やっぱりプロのドライバーは凄い!!


GT-Rの同乗体験は興奮しっぱなしでした
゚+.(っ´∀`)っ゚+.゚












雨も降ってきたので帰る事にしましたが、筑波サーキットのイベントは駐車場代1000円だけでかなり楽しめました
(๑´▿`๑)♫•*¨*•.¸¸♪✧










東京弾丸ツアー・・・いよいよ最終回?(笑)









では~(*・ω・)*_ _))ペコリン



Posted at 2014/04/09 19:03:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ぐんちゃんです(´∀`人)♪ よろしくお願いします。 免許を取得するまでは、乗り物全般が嫌いでした 理由は乗り物酔いするので...(笑)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エーモンワンポイントLED(青) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 10:53:41
アクア MXPK11 に リバース連動ミラー って標準装備・後付け? 教えて下さい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 01:54:20
フロントバンパーの外し方(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 08:56:11

愛車一覧

トヨタ エスティマ 弾丸雨男2号 (トヨタ エスティマ)
平成28年3月12日納車 ACR30(前期・小変更後)からの乗り換えで免許取得後、7台 ...
トヨタ アクア 弾丸雨男2.5号 (トヨタ アクア)
HS250hからの乗り換え とにかく燃費が良いので乗り回しそうです…というか、既に乗り回 ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
「いつかはクラウン」の影響を受けていた親父ですが・・・ 「次に買う車はレクサスにしよ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
親父が免許を取って初めての車 車が嫌いだった自分は、乗るとすぐに窓を開けて新鮮な空気? ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation