平成28年3月12日納車 ACR30(前期・小変更後)からの乗り換えで免許取得後、7台目の愛車になります (๑´ㅂ`๑) 14年10ヵ月・244,958kmでまだまだ乗るつもりだったのですが、車検費用が40万円以上かかり維持するのも限界がきたのでACR50(3型)の購入に踏み切りました (T ...
所有形態:現在所有(メイン)
2016年03月27日
HS250hからの乗り換え とにかく燃費が良いので乗り回しそうです…というか、既に乗り回してます(笑) ※親父のクルマです TOYOTA AQUA グレード:Z 型式:6AA-MXPK11 カラー:ブラックマイカ(209) ◆オプション 6Jアルミ(タイヤ:195/55-16) pcd:10 ...
所有形態:家族のクルマ
2022年10月16日
「いつかはクラウン」の影響を受けていた親父ですが・・・ 「次に買う車はレクサスにしようと思う」 と言って購入した車(笑) おそらく最後の車になると思われますが、東京に単身赴任の為、ほとんど乗ってません (*´゚ω゚):;*.':;ぶっ もっぱら母の買い物用の車になってます ( ̄w ̄)
所有形態:家族のクルマ
2013年06月01日
親父が免許を取って初めての車 車が嫌いだった自分は、乗るとすぐに窓を開けて新鮮な空気?を車内に取り込んでました(*^w^*) 雨でも雪でも窓は全開だったので、今から思えば迷惑なヤツでした( ̄w ̄)
所有形態:家族のクルマ
2011年11月22日
免許を取って初めての車 といっても家の車ですが… 当時としてはまだオートマチックやパワーウインド、パワステは珍しかった様な… リアガラスには「AUTOMATIC」のステッカーが貼ってあったと記憶してます(⌒▽⌒) モザイクをかけてますが小学校卒業式の時の写真です( ・ㅂ・)
所有形態:家族のクルマ
2011年11月22日
クレスタ 当時、ホワイトパールやスーパーホワイトのボディカラーが流行ってたのですが、何でこんなオッサン色を選んだのか疑問に思ってましたが、その色を選んだ親父の歳になってみると、この色もいいかなと思うようになりました(≧w≦)
所有形態:家族のクルマ
2011年11月22日
エクシブ 単独事故により10ヶ月で廃車Y(>_<、)Y そして残ったのはホイールのローン(親ローン)だけ…( ̄∀ ̄;)
所有形態:家族のクルマ
2011年11月22日
初代ディアマンテ 明らかにBMWを意識した車でしたね 値段の割には高級感はありました(^^)
所有形態:家族のクルマ
2011年11月22日
2代目ディアマンテ 初代ディアマンテよりシャープな感じが好きでした( ̄∇ ̄*)テレ この頃にドレスアップが開花しました(⌒▽⌒) フルエアロ アイライン インチアップ(17インチ) ローダウン フルスモークぐらいでしたが… リコール問題があった、少し前にミッショントラブルでミッションを ...
所有形態:家族のクルマ
2011年11月22日
平成13年6月・・・ 息子が1歳6ヵ月の時に購入し、小遣いの範囲内で少しずつ弄ってます (*´∀`*) 10万kmを超えたあたりから弄りが維持りに転換する事が多くなりました・・・ 定期的なメンテナンスをきちんとして大事に乗ってきましたが、平成28年3月12日にACR50に乗り換えました (・∀ ...
所有形態:家族のクルマ
2011年11月22日