• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

最初はYSRの愛車 [スズキ アドレスV125G]

整備手帳

作業日:2020年11月1日

【2020年進化版】VSYSTO P6F 前後カメラドラレコ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
最近は物騒なのでバイクにもドラレコ付けました。

【2020年進化版】VSYSTO P6F

STARVIS搭載のA6Xも気になりましたが画角170度の動画を見たら湾曲がきつすぎる感じがしたので、150度のこちらにしました。

フロントとリアとも視野角はそれなりに広く、リアカメラは夜間でもかなり明るく見えるので、良さそうです。

ただ、取り付けには取り回し等でかなり苦労し、結局ほぼ二日かけてしまいました。
また、フロントカメラがこの位置だと、まだブレが大きいので、今度はもっとねじ止め近くに移動したいと思います。

走行距離:28,913Km
2
本体をメットインの中に収めたいので、ケーブルを通す穴をあけます。
その際、一番大きいフロントカメラへの接続コネクタ(16mm)が通るように切れ目を入れたグロメット(GB25)を取り付けます。
3
本体を取り付けます。
画像ではすでに引き込んだケーブルと接続しています。
4
そこからフロントカメラとリモコン用のケーブルをスパイラルチューブで保護しながらワイヤー類と同じルートで通します。
5
フロントはこんな感じ。
赤がフロントカメラで緑がヘッドカウルに向かうリモコン線です。
6
電源とACCはメットインの裏側から回し、フレーム右側を這わせました。※黄色線
リアカメラへは、左リアフレームに添わせて、リアキャリアのゴムのところから出します。※緑線
7
電源はバツ直とし、ACCはメットインのシガーソケットから取りました。
8
リアボックスの下に両面を止め金具で押さえ込むようにしました。
できるだけ、後ろにすることでリアキャリアへのテールランプ映り込みを避けています。
関連情報URL : https://amzn.to/2QY6wrM

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

足回りの泥汚れがすごかったので洗車場にて

難易度:

シートスプリングダンパー取付と補充電ほか

難易度:

ウインカーブザー交換

難易度:

リヤブレーキワイヤー交換

難易度:

フロントフォークOH K6用

難易度: ★★

KX85キャリパーに換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

今は、バイクが中心ですが、車も好きです。 あまりお金はかけられませんので、コツコツ、安く出来る範囲でやりたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーテシランプ(助手席) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 19:29:25
カーテシランプ(運転席) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 19:29:15
超便利!! ポチガー&ウチガー ☆同時取り付け☆3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 19:50:09

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
便利な軽に乗り換えました。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
事故でアドレスV100が乗れなくなったため、乗り換えました。 えぇ、もちろん、中古車で ...
ヤマハ YZ250F ヤマハ YZ250F
MX用2台目。 やはり初心者は4ストが乗りやすそうなので、乗り換えました。 YZ250F ...
スバル プレオ スバル プレオ
プレオ カスタムR (L275F) 平成22年式の中古車です。 高年式ですが、多走行車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation