• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

最初はYSRの愛車 [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2012年8月4日

オートクルーズコントロール その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回、クルコンをハンドル側にポン付けするだけでは、やっぱり動かなかったので、ECUのA24コネクタの40番とH31コネクタの1番をつなぐことにします。
まずは、ボンネット奥のカバーを外します。画像は、ワイパー一式とボルト類を外した後です。
2
上記のカバーを外すと車体中央から助手席側によった奥に、ECUがあります。奥側のレバーを外すことになります。その際、レバーの中にロックがついているので、ちょっと押してやると外れます。
3
A24コネクタです。やはり、40番は入っていません。
4
リペアコネクタを刺すのに、ゴム栓が入っているので、細いワイヤーで押して抜いた後、リペアコネクタを刺すのですが、その前に、オレンジ色のパッキン前にある、白いカバーの爪を外して右側にずらします。画像はずらした後です。このようにオレンジ色のパッキンがみえない状態とします。
5
その後、リペアケーブルを差し込みます。きちんと奥まで入れましょう。

リペアケーブル:82998-24260(347円)

入れた後に、ちゃんと白いカバーをもどします

リペアケーブルは短いので、車内まで届きませんので、延長します。
この度はハンダ付けして、配線チューブ 5φで覆いました。

エーモン 配線チューブ5φ2m (298円)
6
次に延長したケーブルを車内に引き込みます。助手席側のほうが近いのですが、助手席側から運転席側に車内で配線回すのも面倒そうだったので、運転席側から引き込みました。
7
まず、ハンドルポストのカバーを外します。
ハンドルを左右にきると、爪が左右に一箇所づつみえるので、それを押して解除し、さらにメーター側にも爪があるので、折らないように、内装剥がし等で外します。

カバーを取ると、H31コネクタが見えるので、引き込んだケーブル(薄緑)をH31コネクタの1番(紫)とつなぎます。
8
クルコンボタンを押したら、ランプが点灯!!
これで完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HDMIケーブル、延長ケーブル、分配器取り付け

難易度:

シーケンシャルウィンカー&ハイフラキャンセラー取り付け(Valenti)

難易度:

パラッと雨でヒョウ柄に😂

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

シートクーラー取り付けてみた(๑→ܫ←)b

難易度:

エンスト、アイドル不良対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

今は、バイクが中心ですが、車も好きです。 あまりお金はかけられませんので、コツコツ、安く出来る範囲でやりたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントライト バルブ ハロゲン LED 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 00:51:21
デミオ専用スマートナビ DJK2 V6 600 デミオ15MBに取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 00:40:49
[スバル インプレッサ スポーツ]スバル(純正) 20i-s用リアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 11:50:15

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
便利な軽に乗り換えました。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
事故でアドレスV100が乗れなくなったため、乗り換えました。 えぇ、もちろん、中古車で ...
ヤマハ YZ250F ヤマハ YZ250F
MX用2台目。 やはり初心者は4ストが乗りやすそうなので、乗り換えました。 YZ250F ...
スバル プレオ スバル プレオ
プレオ カスタムR (L275F) 平成22年式の中古車です。 高年式ですが、多走行車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation