しばらく ブログをお休みしていた 花ねねですが
実は 手を怪我しまして
片手生活をしていました。
お風呂場で転んで 右手の小指を突き指しまして。
へへへ
「まあ 突き指だし、そのままでも大丈夫かな?」って思っていたのですが
日に日に 手が膨らんできまして
病院へ行ってきました。
レントゲンを撮ってみても 骨折をしていないのですが
筋をおかしくしたんじゃない?
ということで 湿布を貼っていました。
その上 親指を火傷して~~
(゚´Д`゚)゚
まだ 痛いΣ( ;ω;)
どきどきは 福ちゃんに会いに行くと
机の後ろから 出てきてくれない。。。
ふ~く~ちゃん!
こっち見てるのに 出てきてくれない。
ガリガリサークルも買ってあげたのに 使ってくんないし~゚(゚´Д`゚)゚
ももちゃんの所には ご近所さんのキングちゃんとチップが遊びに来ました。
「ママさん!」
ももちゃんは チップが大好きで チップが来ると ベロベロ
お背中も ベロベロ
キングちゃんは
「僕 犬じゃないから関係ないもんね~~」
って 笑ってます。
そこで キングままから 豚足をいただきまして
(写真はネットから 拾ってきました)
*しょうが
*たまねぎ
をたくさん入れて 圧力鍋で20分
それを たくさんの水で 何度も洗って
また 20分下処理をしました。
今度は
包丁で 半分に切って またそれを 割く
(ちょっと お写真がグロいので ご注意を!)
そこで 何を間違えたのが
このキレイなお手手を豚足を間違えて
切っちゃいました~~~~www
血が ドバドバ~~~~
痛い~~~~~~(>_<)
*お砂糖
*お醤油
*しょうがを入れて また煮込んで 出来上がり
だ~け~ど~
私は 食べない。。。
だって 過程があああああ
ちょっと 食べられないなw
ということで 今は 右手左手 両方を怪我しています。
小学校4年生の7月に
左膝から下を 大やけど、
足首にヒビが入る、
ガラスのコップを踏んで足の裏を15針縫うと
ケガのオンパレードの時期がありました。
な~んだか 今回も そんな感じがしています。
いまも まだ 突き指の手が痛いし。
全くもぅ~~~~~ヽ(`Д´)ノ
嫌になる~~~~~
まあ ももちゃんが元気だから それでいいね(^з^) -☆
(なぜか まちこ巻w)
チワワの「チップちゃん」が 遊びに来ました。
こちらのご家族 花ちゃん達の居たころからの お付き合いなので
もう 10年以上になるかな?
異種兄弟だけど このふたり結構仲良しです。
一緒にランチに行ったり、お買い物へ行ったりと とっても気の合うご家族(笑)
花ちゃんたちが 居たころから
ウチの家の中で わんこ達どうし よく遊んでいました。
ももちゃんも キングちゃんと仲良し。
キングちゃんは 7歳で わんこがあんまり好きではないので
ももちゃんがしつこく「遊ぼう!」って言うと 怒られます。ふふ
でも おやつをもらう時になると 三人仲良く 並びます。
ももちゃん やっぱり わんこのお友達に逢うと
お顔が うれしそうだねぇ~♪
ももちゃんが20キロでチップが2.8キロだから
ももちゃん7倍近く大きいんだね~
そして その花子ちゃんのだんなさんの 太郎君
「僕は今から ジャガイモを食べます!」
その2人の次男 次郎君です。
「おねえちゃん 遊ぼ!」
シェルティーは 胸のところが白いので 洗ったばかりのときは
汚されるのが嫌なので よく あぶちゃん(よだれかけ)をさせていました。
「今日のばんごはんは なに?」(太郎くん)
「僕 ごはん 食べなくっても いいんだけどなぁ~」(次郎くん)
「はやく ごはん ください!」(花子ちゃん)
この三人は ほんとうに 仲良しで いつでも 一緒。
(これは 花ねねの 手作りの ウィンターコート)
雨の日のお散歩に外に出るにも 三人 べったりくっついています。
この太郎君おとうさんは 本当に子煩悩で いつでも 次郎君の面倒を見ていました。
ふたりで くっついて座っていて 何をしているのかと 前に回って見てみると
太郎君が 次郎君の耳の掃除をしてあげていました。
太郎君おとうさんを見ていると 子煩悩で 怒る時はすっごい怒る
父親のありかたというのは
こういうものだと 教わった気がします。
狼も父親が子育てをしますからね。
太郎君は うちの母が 「貴公子」と 呼んでいた位で この写真を見ると
納得だな~なんてね。(ほんとに 犬バカです 笑)
これも 花ねねの手作りのコートです。
花ちゃんは ある日脳梗塞になりました。
私が出かけて帰ってくると よだれをたらして 目がぐるぐるまわっておさまらない。
結局 犬の脳梗塞は 手術するわけにもいかず 薬を飲ませただけで
後は 本人の生命力次第と 先生に言われた事を覚えています。
それでも 本人も歩きたい、生きたいという気持ちが強かったと思います。
白内障になり、歩くことも 困難だったのに お散歩に出ると
両隣に 太郎くん 次郎君が ぴったりとくっついて
花ちゃんがまっすぐに歩けるように
ふたりが 補助をしていました。
犬同士の愛情というのは 本当にすごいものだと実感しました。
太郎君はいつも 花ちゃんのすぐ側に座るようになりました。
2人の支えもあり 花ちゃんも 歩けるようになり、
自分でご飯も食べられるまでに回復しました。
次郎君も心配でいつも 花ちゃんの側で寝るようになりました。
ただ やっぱり 日常 いつなにが あるかわからない。
そこで 私も 仕事をやめて 何か有ったときに駆けつけられるよう
家に居ることに決めました。
24時間 家に居て 花ちゃんを見張っているのも 時間がもったいない
それならば 学生になれば 何かあったときに 急に抜けて家に帰れると思い
30歳過ぎてから 調理師学校に行くことにしました。
それまで 自分の考え方は間違っていないし、
他人の話を聞かなかった私が
18歳の子達と一緒の学校に行くことになり
同級生達と話をしてみると 18歳は 18歳なりの考えで
私が 納得いくことを 話してくれたりして
自分の考え方をもう一度考え直すきっかけを作ってくれた友達も
たくさん 作ることが出来ました。
今も親友は22歳の男の子です。
まさか 30歳過ぎて 18歳の子と 一緒に勉強するなんて思っても見なかったし
調理師免許というまた 一つの財産をくれたのも
花ちゃんのおかげだと思っています。
犬を 何代にも渡って 飼った事のある方は お分かりかと思いますが
各犬 各犬 個性、性格が 違って
犬との相性というは 本当にあると思います。
初めに 花ちゃんと太郎君をお店に買いに行ったときに
いろんな犬を抱かせていただきました。
でも なにか しっくりこない。
それて 花ちゃんを 抱かせてもらったとき、
花ちゃんが私の胸にピタッとくっついたんです。
それで 花ちゃんに私は 飼い主として 選んでもらったと思いました。
それから 私と 花ちゃんの特別な関係は 始まりました。
学校で嫌な事があったとき、 親とケンカしたとき、
いつも いつも 2人でお散歩に行って 話を聞いてもらいました。
私とって 花ちゃんは 恋人であり、子供であり、親であり
今のももちゃんとは やっぱり違う関係なんです。
だから どうしても
ももちゃんのおねえちゃんではなくて
花ちゃんのおねえちゃん=花ねねなんです。
本当に 車が大好きなんですね
ももちゃんの隣には 赤ちゃんのときから使っている
ぬいぐるみのロッキー君が一緒に居ます。
私が長距離に出かけるときは 途中で休憩をすると
かえって疲れてしまうので
300キロでも 400キロでも 途中休憩なしで行くのですが
さすがに ももちゃんを連れていると 休憩をします。
今回は ここで休憩をしました。
この写真だけで わかる人も多いはず
海老名サービスエリア(下り)です。
ここは わんこの休める場所があるんですね。
「わんちゃん 遊歩道」
こんな道や
こんな道も
しかも わんこのゴミ(プー関係)を 捨てていいゴミ箱も有ります。
ゴミ箱があるせいか
遊歩道には わんこのプーとか ぜんぜん落ちていませんでした。
皆さんマナーが いいですね。
海老名で 休憩する人も 多いと思いますが
ここの遊歩道は 知らない人も いるんじゃないかな?
最近は ドックランのある SAも あちらこちらにありますね。
場所によっては 「わんこのドラ弁」なんていうのも 置いてあります。
もう 犬は 犬ではなく ほとんど 自分の子供と同じですね。
ここで 一度 休憩をして
ももちゃんには もう少し ドライブに付き合ってもらいました。
予定地に 着くと 右脇から 見たことの無い車が!
(信号で止まったときに写真を撮ったのですが ブレてます)
なにこれ~~!
かっこいい~~~!
自分が ランクスに乗っていることも 忘れて ブイーンっと 隣に並びました。
でも ワカラナイ?
プジョーだということしか・・・
それで ホームページで調べてみたら
「プジョーrcz」という車らしいです。
でも 正面から見ると ちょっとな~~~
TTみたいな 流線型で 顔は 不細工
大体 400万円から らしいのですが
花ねね の 好みじゃないな。
好みは おしりだけだな~
でも ランクスに乗っているのに
FD2に乗っているような運転をするから
高速で ベタベタに後ろに付かれて
ほんと 悲しい思いをしました。
早く 馬力のある車に乗りたいイイイイイイイイイイイ~
スピルバーグ映画『The Fabelmans』観てきました。映画好きになった広告でしたが、それよりも自身の成長を描いた作品な気がしました。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/03/31 09:09:17 |
![]() |
One Less Turkey Cooked This Year Again カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/11/24 17:50:40 |
![]() |
増加傾向にある、、、、(?) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/16 20:55:26 |
![]() |
![]() |
ぺったん (ホンダ シビック) やっぱりコレかぁ〜 |
![]() |
ホンダ シビック(欧州HB) 小さいからぁ〜 要らないって言ったのに〜 なぜかコレに乗る事になりましたのょ〜 これから ... |
![]() |
しろすけ (ホンダ CR-Z) 手放しました |
![]() |
ふいったんあかこ (ホンダ フィット) えっと〜いつから乗ってるのかな? フィットマニュアルです! この間ハーレー屋さんに 『 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |