• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toco.fのブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

ちょ~どきどき

数日前から スピードメーターの下のほうに 出ていたんです。
こいつが



これは 今の状態です。


「OIL LIFE 90%」

と 出ていますが ちょっと前は 「30%

それが 「15%」となり

いきなり 「-(マイナス) 1MILE

-2MILE

-3MILE

-4MILE

-5MILE


となって 走れば 走るほど マイナス何マイルと マイル数が増えていくのです。

やばい! やばい!
どうしよう!

すぐに変えなきゃ ダメなの?


日本にいたときは 定期的にシーカーさんの安全点検を受けていたので
エンジンオイルの交換なんて 特に気にしていなかったんです。

それが どんどん 「OIL LIFE」が マイナスに!

日本に居たとき FD2には 出ていたのかな?
ぜんぜん気がつかなかったけど・・・

それで 急遽 ご近所の仲良くしてもらっている方に オイル交換の出来るお店を教えていただきました。

ガソリンスタンドでは 出来ないらしいので。

それで 行ったのが 
ここ


「1番安いオイルで オイル交換して下さい!」


車を 整備するところに入れると 車の下に 穴が開いていて
そこに 人が入って オイル交換をします。



でも 見る見る ウチに がちゃん! ガチャン!
なんか 外してる!



エアフィルターを 外して 

「これも 交換した方が いいですよ」

「お幾ら?」

「300ドル位です」

「やんなくて いいです」

いやいや
いきなり やられるところでした。

素人目に見ても そんなに 汚れてないんですよ。
色も 白いし。


まあ 最初から 携帯で 写真取りまくってたから
変な人だな と 思われていただろうけど

女一人で 行ったから なめられるところでした。

とんだ 出費にならなくって よかった。

一番 安いオイルで 交換して 総額 68ドル

安いの? 高いの?

解らんけど やるしかないので やりましたとさ。

おしまい

でも エアーフィルター交換は した方が よかったのかな???



Posted at 2012/12/27 08:34:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2012年12月25日 イイね!

Merry Christmas ! & Happy Hanukah !

マンハッタンの 超有名な ロックフェラーセンターのクリスマスツリーを見に行ってきました。


昼間は 



アイススケートをしている人も たくさん


同じ場所でも 夜だと


このときは ちょうど スケートリンクの掃除で 誰も 滑っていません。

ツリーも 夜になると (電飾が 輝いて 本当に綺麗です)



5番街も 電飾が たくさん
これは フェンディ(NYだと 動物虐待と言われやすいのに 毛皮を売っています)



これは カルチェ(ここは 時計を見に行く位かな)


これは ハリーウィンストン(ここは予約しないと お店の中に入れないんですよね。
ダイヤモンドの質がやはり ベストです。)


これは 源吉兆庵
折鶴で ツリーを作っているみたいです。


これは ペニンシュラホテル(写真で見ても とっても綺麗)


ここは ブライアントパーク(ここにもスケートリンクがありました)


お店の中も





ウチの周りの ご近所さんも








そして 今 私が住んでいる地域には ユダヤ教の方が 多いので
スーパーマーケットに行っても 普通のツリーではなくて
こういう色の ツリーが 飾ってあります。

ユダヤの色は 青と白なので こういう色になるんですね。


クリスマスと同時期にお祝いされるユダヤのお祭り「ハヌカ 」
一日一本ずつ キャンドルに火をともして ハヌカを 祝います。

このキャンドルも 建っています。


消防車もこんな風に飾って 街を走っているときもあります。


自分の車の バンパーのところにリースをつけている人を 見かけます。
日本のお正月のお飾りを 車につけると 同じ感覚なのかな?



みんな みんな
Merry Christmas!

Posted at 2012/12/25 01:57:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2012年12月17日 イイね!

ハリケーン 続き

そんなこんなで 
ハリケーンの通り過ぎた 朝が来ました。

「言われているほど 大きなハリケーンじゃなかったね~」

なんて 言いながら 
いつもの朝のモモちゃんのお散歩へ 行って見ると ビックリ!



折れてる!




ここも 木が折れてる!


ここも!


ここも!



ここも!


ここも!




ここも!




家の周りの道路 ほどんどに 大木が倒れていて
車が 通ることが出来ません。

しかも 電線に 引っかかっていて 何本もの電線が切れています。


「この調子じゃ 電気が戻ってくるのは 一週間位かかるかな?」

電気が ないということは 想像していたよりも 本当に大変な事でした。

まず 家の中で料理が出来ない。

物置にしまって置いた バーベキューセットを取り出し
薪を 拾いに行って それで 料理をしました。





家の中も 電気がつかなくって 暗いので テーブルを外に出して
外で 食事です。








夜になると 本当に 真っ暗で
昼間のうちに たくさんご飯を炊いて おにぎりを作って
キャンドルの明かりで 食事をしました。



これは これで 結構 楽しかったです

食事は これで どうにかなりましたが
困ったのは 洗濯。

あまりの寒さに 手洗いすることも出来ず、もちろん外に干しても乾かない。

コインランドリーに行くにも ガソリンはなるべく使いたくない。

いつになったら 停電が終わるのかもわからない 不安な日々が続きました。





ご近所さんの ハリケーンに慣れているお宅は
「自家発電器」を持っていて
家の中で のんびりと テレビを見ています


でも この 自家発電機も ガソリンで 動いているので
ガソリンが 切れると 使えないのです。

結局 ガソリンを給油するのに 3時間待ちで
そのガソリンも 電気がないと 吸い上げられないとかで ガソリンスタンドも
休みのところが ほとんど。


マンハッタンの港のほうが 今回の ハリケーンの ダメージが 強かったらしく
ガソリンを 積んだ タンカーが 寄航できないとか。

「自由の女神」のある エリス島や、スタッテン島は あまりのダメージで 人が住めるような状況でも ないとか。

停電していると テレビ ラジオがないので 一切の 情報が入ってきません
なので 自分たちが まだ幸せなほうだということを 知ったのは 2週間後くらいでした。



ニューアーク空港に有った「カルマ」も 16台が 燃えてしまったとか

800万円が 16台!!!

   ↓こっちは 燃えてない


どうして これだけが 燃えたのか? ちょっと 不思議です。




そして 
私の 初 ハリケーン体験は 11日間の停電とともに 終わりを告げました。



電気が 戻ってきたのも 何の前触れも無く 急に電気がついたので
思わず 家族みんなで「万歳三唱!」を してしまったのは 言うまでもありません。






今 こうやって 暖房の付いた 家の中で
ブログを書けるということを しあわせに 感じたりも する このごろです。
Posted at 2012/12/17 10:55:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記

プロフィール

「@麦わら39さん 重すぎw」
何シテル?   08/04 12:53
ほわ~んとしたももちゃんとの毎日です。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) ももちゃんは、実在のワンコ tocoは 空想上の人物かも? だから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
2324 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

スピルバーグ映画『The Fabelmans』観てきました。映画好きになった広告でしたが、それよりも自身の成長を描いた作品な気がしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 09:09:17
One Less Turkey Cooked This Year Again 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 17:50:40
増加傾向にある、、、、(?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/16 20:55:26

愛車一覧

ホンダ シビック ぺったん (ホンダ シビック)
やっぱりコレかぁ〜
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
小さいからぁ〜 要らないって言ったのに〜 なぜかコレに乗る事になりましたのょ〜 これから ...
ホンダ CR-Z しろすけ (ホンダ CR-Z)
手放しました
ホンダ フィット ふいったんあかこ (ホンダ フィット)
えっと〜いつから乗ってるのかな? フィットマニュアルです! この間ハーレー屋さんに 『 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation