• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通勤海賊のブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

R35 地芳(じよし)峠攻略!

R35 地芳(じよし)峠攻略!先週、土曜日。洗車終了後に走って参りました。

丁度1年程前に開通した、地芳トンネルです。
高知愛媛県境の難所でしたが、
長い長い年月をかけ、ようやく整備されました。

が、車??、全く走ってません!!・・・?
貸切のサーキット状態です♪♪


ご覧の通り綺麗な道でして、右に左に緩やかに登って行きます。
視界も良く、対向車も無く、道幅イッパイにラインが取れます。

フロントタイヤの外側も使って?光速で上がって行きました♪
ここなら、高○圭介のFDにも勝てそうです???



地芳トンネルに突撃用意完了です!
約3000mのトンネルでしたが、対向車ゼロ???100マイル行っときました♪♪



峠からの眺望はこんな感じ。



少しだけ愛媛側を下ってみました。山の斜面に集落が・・・。
ここで標高800m位でしょうか?雪が積もれば大変そうです。



愛媛県旧柳谷村まで下りました。ここで標高700m位かと・・・?
国道33号が写真右に走っております。



この後、トンネル3本程で国道33号ですが、ここで引き返しました。
大変走りやすく、Rの性能を幾らか発揮させてあげれたと思います。

この地域にお住まいの方には失礼かと思いますが、
これだけ整備する事の、費用対効果に疑問を感じました。

高知県梼原町からここまで距離にして約40kmでしたが、対向車は5,6台でした。
多くのトンネルと橋梁!いったいどれ程の建設費が・・・??


Rにとって、このような峠道は得意な様子で、綺麗なライン取りで曲がって行きます。
四国にはかっ飛ばせる高速道路は少ないですが、峠道なら直そこに・・・♪♪
Rで走るには御機嫌な道路なので、来年の春には再度、攻めに来ようと思いました。


今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは失礼します。
Posted at 2011/12/19 07:45:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | R35 GT-R | 日記
2011年12月08日 イイね!

R35 緊急充電 朝霧湖

R35 緊急充電 朝霧湖胡麻擂りの効果?では無いと思いますが、
今週は2つ程、思わぬ出来事が舞い込みまして・・。

ひとつは、先週土日出ました関係で、半ドンをいただき・・・・、
紅葉散策がてら走って参りました。

行き先は朝霧湖の愛称の、野村ダムです。


夕暮れ時ですが、人気は全くありません。



丁度良い時期に来れました♪



最近の雨で満水状態なのか、宇和川へ放流中です。影が長くなって来ました。



穏やかで静かです。鳥の声が時折聞こえるだけでした。
少し湖畔を歩いてみました。



イイ感じです。



嫌な事も忘れられそうです♪

走った道は県道ですが、川沿いで信号もほとんどありません。
70~80km/hrくらいの速度ですと、R35は比較的走りが安定しております。
片手運転でも安心できます。



ですが、40~50km/hrですと轍を拾い、車が明後日の方向に行くのではないか?と、
不安になるくらいガタガタ揺れます。
自分は、その速度域では両手で必ずハンドルを握るようにしています。



サスをCOMFに変えても、大きくは改善しない様に自分は思います。
逆に100km/hr以上の速度では、驚く程、車の挙動が安定します。
軽くハンドルに手を添えれば、思うようなラインで走って行きます。

早朝のニュースで、今日が真珠湾攻撃から丁度70年目に当たると報道しておりました。
ネットで検索したら、開戦当時、無敵だった海軍主力戦闘機の零戦二十一型のエンジンは、
14気筒で940馬力だったようです。

おそらく当時は、海軍選りすぐりのパイロットが、想像し難い厳しい訓練を受けて、
初めてコックピットに着座する事が許されたのではと、思い巡らせます。
馬力は480と約半分ですが、自分のように何の特別な運転スキルが無くても、
R35は素晴らしい走りをしてくれます。

日本の脈々と継承された高い技術に誇りを感じると共に、大切に乗って行こうと改めて思いました。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは失礼します。
Posted at 2011/12/08 12:28:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2011年11月30日 イイね!

守ってあげたい。

守ってあげたい。パーツレビューにも、UPさせていただきましたが、
自分のRの身辺警護をお願いしている方を御紹介します。

できるだけ、屋根の下での休息を確保してるのですが、
それでも完全に雨風を凌げないので・・・・、



素敵な肌着を着用してもらってます♪

既に使っている方、多いとも思いますが、
仲林工業さんのボディカバー、です♪

日産で専用の買いますと・・・御値段157.5K!!!
しかも上着と下着の2枚重ねの様子。仲林さんのは1枚で完全防備です!



大切な御足も霜焼けにならないくらい、スッポリ隠せます。



裏地も肌着感覚で、小傷も着かず、お肌ツルツルです。
コーティングをしっかり施されたボディーには、若干不向きとの趣旨が、
HPには載っておりますが、普通に使用するには大変便利です!

完全オーダー生産で、国産は殆んどの車種OKのようですし、
フロント、リア、サイドの素敵なパーツにも対応できるとの事です。

詳細はHPにて、確認いただければと思います。
まだ御存知で無い方に、参考になれば幸いです。



最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2011/11/30 13:01:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | R35 GT-R | 日記
2011年11月29日 イイね!

R35 充電 国道197号→国道378号

R35 充電 国道197号→国道378号すでに充電は・・・できてるんですが、
久々ですので国道378号線を松山方面へ。
少し雲が出てきました。

この国道378号にも俗称が付いております。

夕やけこやけライン!!

伊予灘に沈む夕日を見ながらドライブできるようです。
残念ながら、そこまでは待てません。



運転席からの眺望は、こんな感じ。
伊予灘、この日は本当にベタ凪です。

速度規制の標識も無い区間あり、皆さんそれなりのスピードで・・行かれます。



右手の山沿いにJRが走っており、途中の下灘駅から見える夕日は、
かなり美しいとの事です。



ここで、しばし休憩。ふたみシーサイドパークさん。
全く段差なく、Rもスムーズに入場!駐車場も広く、レストランもあります。



綺麗な砂浜が目の前に・・・。ヨットもそこそこ出ております。
疲れが取れますネ。



バイクのツーリングの方々は・・・3組ほどいらっしゃいました。
自分は話す人もおらず・・・、潮の香りを堪能し、帰路に・・・。



ここから、得意分野に入場!!
直線番長参上!!!で・・・無事帰還となりました。

久々に天気に恵まれ、楽しい一人ツーリングと相成りました♪♪
みんカラ始めたのをキッカケに、今まで走った処を、また・・・、
カメラ片手に攻めてみたいと思いました。

最後までご覧いただきありがとうございます。
それでは失礼します。
Posted at 2011/11/29 18:54:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | R35 GT-R | 日記
2011年11月28日 イイね!

R35 充電、国道197号

R35 充電、国道197号最近、OFFの日は必ずと言っていいくらい天気悪く、
Rの出動機会に恵まれませんでしたが・・・、
久々に、雨の心配全く無いとの予報!!

我が家の首脳陣の隙を見て、秘かに出撃!

まあ、エンジン駆けた時点でバレバレなんですが・・・。

一寸、足を延ばして参りました。



行った先は此処、国道197号沿い、愛媛県伊方町、道の駅きらら館さん。
駐車場は広いのですが、入口の段差にRの入場を断念!路肩に停車し徒歩で入場。

写真の建物の土産売り場をスルーし、展望台へと登ってみました。



展望台からRを盗撮♪
この先、更に西へと進みますと佐田岬の先端三崎港まで30km程かと…。
そこから国道九四フェリーにて65分程で九州です。



瀬戸内海側、伊予灘。穏やかです。
何かと旬の、四国電力伊方原子力発電所も一望できます。



太平洋側、宇和海。こちらも穏やかです。
自分のR、しっかり写真右下に参戦!!

国道197号は、佐田岬メロディーラインという何とも爽やかな俗称が付いており、
自分のような直線番長にはウッテツケでして、
時折、60マ○ル/hrくらい行ける場所もあり、快適でした♪♪



帰路、遠廻りを画策!!ここ左折し国道378号へ・・・。
伊予灘を左手に見ながら、クルージングです。
その道中は、また、後日ご報告させて頂ければと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは失礼します。
Posted at 2011/11/28 12:12:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | R35 GT-R | 日記

プロフィール

「新しいラーメン屋が出来たので行ってみた・・・今日は鶏ソバを。。。」
何シテル?   07/21 12:48
四国の田舎で活動しております、通勤海賊です。 R35をMY08、MY13と乗り継いで2016年から再びスバリストとなりました。 財務相(妻)、秘書官(姉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2016年より再びスバリストに戻りました。ボチボチ弄って行きます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスを街乗り、通勤で使ってます。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35MY13 MY08から乗り替えました。MY08同様、凄い車です。大事に乗って行こう ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
兎に角凄い車です!その凄さは言葉でうまく表現できません。大切に乗って行きたいと思ってます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation