
今や、公道走ればプリウスに当たるなんて諺でも出来そうな程、何処行っても走っておりますプリウス30系。
まさか自分も乗る事になろうとは・・・・。
購入当時は例のエコカー補助金が底をついた時期で、ほとんどバナナのたたき売り状態でした。
見積もり書を恐る恐る財務相に持って行ったのですが、即決していただきました!

ノーマルだと、ガンダムの量産型ジムを操縦してるみたいな気分になるので、
取りあえず、OZのAdrenalina 17インチを入れてみました。
更に、TANABEさんのSUSTEC PRO NF210で前後25mm程落としてます。
かなり見栄え良くなったと、自負していたところでしたが、
財務相から、全く無駄な予算執行だ!とのダメだしを頂いております。

折角のFFなのに、何故にこの場所に設置するのだろうか?と憤っておりましたが、
このターミネーターの部品みたいなシフトレバーにもスッカリ慣れてしまいました。

肝心の燃費、ピンボケで解りにくい写真ですが、
満タン給油から126.8km走行も、燃料ゲージ未だFullです!!!
自分のは、40L満タンですと余裕で1000km走破行きます!!
運転は楽しく無いのですが、遅い訳でもなく、目茶苦茶カッコ悪くもなく・・・、
後ろも広いし、荷物もそこそこ積めて・・・・・と不可はありません。
コスパは最高ですので、それで誤魔化されて辛抱させられているのかも。
一度このコスパを体験してしまいますと、次に今より燃費悪い車に乗れないような気がしております。
数年後、プリウス30系から40系?に乗り換えました!などというオーナー様が多数現れそうな予感が・・・。
こんな事を思い巡らせている時点で、自分、既に・・・・、
トヨタ自動車株式会社という大型戦略爆撃機にロックオン!されてしまっているのかも?
トヨタの囲い込み戦略、知らぬうちに浸透してきているようです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2011/11/24 07:40:34 | |
トラックバック(0) |
プリウス 30系 | クルマ