• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通勤海賊のブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

R35 12か月点検へ。肛○爆発必至!激辛!紅麻辣坦々麺!!

R35 12か月点検へ。肛○爆発必至!激辛!紅麻辣坦々麺!!少し早いのですが本日12ヵ月点検に預けました。
走行距離は3950kmです。調子は良好です。
1週間の入院で、アライメントは街乗り仕様に変更予定です。

今回も随員は秘書官!帰りにエミフルに寄れ!との御命令。
幹事長はお友達と遊ぶとの事で、今回もパス!!
二人での道中と相成りました♪♪
・・・・・・・ランチで事件が・・・・・・・??


愛媛日産、衣山店さんへ。曇り空で今にも泣きだしそうです。

そんでもって・・・・・今回の人質はこちら↓↓



黄色のキューブ♪♪  しかも・・・・・・、



CD MDプレーヤー仕様。MDって懐かしい♪
1週間お借りします。次の代車はフーガくらいがいいなあ・・・・・。

日産を後にして、秘書官御用命のショッピングモール、エミフルMASAKIへ向かいました。



本日、輸入車ショーが開催されておりましたが、目ぼしい機体はありませんでした。



せっかくなので、駐車場で黄色いツーショット♪

お昼も差し迫っておりましたので、初挑戦の中国麺飯店「万豚記(ワンツーチィ)」さんへ。
ここで、あたくし・・・・チョイスミスをかましてしまいます。



こちらは秘書官注文の豚バラ青菜炒飯!流石の一品♪味付けは若干辛口ですが美味との事。



2人で2ケづつ分けた大餃子!ジューシーで文句の付けようがありません。

問題のあたくし注文のこちら↓↓



紅麻辣坦々麺(くれないまーらーたんたんめん)!!テーブルに着丼した瞬間から強烈な何かが・・・。
秘書官、たまらず距離を取る程でした。



ヤバかったです。店員さんホンマに食べるのかどうかこちらをチラチラ見る始末!
このちぢれ太麺にからむと辛さが増すような気が・・・・・。



頑張りましたが、丼の底を見せる事は流石に無理でした。
明日の朝のトイレが・・・・・ヤバそうです。

お口直しに退店後、すぐ31へ・・・・アイスを・・・。



めいめい注文。



秘書官、ピーチなんとかかんとか味。一口もらいましたが、



ピーチネクターの味とうりふたつでした!!



あたくしはバニラ。何とか口の中と胃の中が落ち着きました(笑)



秘書官、キューブはどこかの車と違って乗り心地がヨロシイとの御感想!
交換してもらったらええわい・・・との発言も・・・(恐)
R35の市民権獲得にはもう少し時間を必要とするようです。



すっかり陽も長く成り、風も暖かくなっております。
今日はこの後、箪笥の中身の衣替えをしたいと思っております。


最後まで読んで頂きありがとうございます。
それでは失礼します。
Posted at 2014/04/12 14:56:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2014年04月03日 イイね!

御彼岸3連休、リクエストで今治タオル美術館へ!

御彼岸3連休、リクエストで今治タオル美術館へ!遡ること約2週間前になりますが、予てからの・・・・・?
秘書官のリクエストに応えて、今治タオル美術館へと
遠路、出掛けて来ました。

幹事長はまさかのインフルエンザB型で3連休はダウン。。。
楽しみにしていた某楽器の発表会も自分の出番のみ参加で、
不完全燃焼の御彼岸3連休となってしまいました。

という事で道中は2人です。


松山自動車道から今治尾道ルートへ入り、丹原ICで降ります。



その後、県道を走る事20分!いきなり洋風の建物が!目的地、今治タオル美術館です。



タオル美術館と申しましても、実際はお土産販売がメインで最上階に有料の美術館があります。



ジブリのキャラクターのタオルや・・・・、



エスニック風の物など沢山のタオルが売られております。
当日は台湾?からの大勢の観光客で訳のわからない会話があちこちから聞こえました。

秘書官は財務相と幹事長、そして親戚のおばの分を含めてタオルを購入♪
御満悦、御機嫌で帰還となりました。



自分は今治タオル美術館に行くのは2回目でしたが、女性、家族連れには楽しいと思います。
是非、今治方面にお出掛けの際は寄ってみて下さい。駐車場も広いです♪


四国西部の今年の桜は御彼岸前に既に咲き始めておりました。


(3月21日 撮影)


(3月21日 撮影)
秘書官と桜散策へ・・・・・、3月21日は3分咲きでした。


本日、午後からの予定だったお仕事が急遽延期に・・・・。
早々にトンずらして散りかけている桜散策へ出動♪♪



残念ながら曇り空・・・・。



散り始めており・・・・・、



見映えは今ひとつ・・・・・。



桜が終わると、雨の季節がすぐにやって来ます。



明日からは京都と大分に続けて出張予定でして、週末の休息は無さそうです。
そして35の12カ月点検も近づいております。


長文、最後までお付き合いありがとうございました。
それでは失礼します。


Posted at 2014/04/03 16:23:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2013年05月09日 イイね!

黒島って何処?? 海上保安庁殿に敬礼!!

黒島って何処?? 海上保安庁殿に敬礼!!かれこれ1ヶ月半前のお話ですが、
3月末に石垣島に出掛け、黒島という
離島に秘書官、幹事長を伴い襲撃しました。
黒島って何処??という皆様・・・あせらずに。

黒島は石垣島の南西約15kmに位置する、
直径約3kmの丸っこい島で御座います。
島内人口200人に対し、牛は3000頭!!
牛ばかりで島が黒く見えるので黒島・・・・らしいとか???


石垣港を離島便(通称、海の暴走族)を利用しまして出発です!



黒島までは40ktの高速船(海の暴走族)で約25分です。



石垣港に停泊中の海上保安庁の巡視船を横目に出港です。
去年の夏(7月)には、これほど大きな巡視船は停泊しておりませんでした。。。



波照間島行きのフェリーをブチ抜き、先を急ぎます。
黒島はレンタカーは無く、レンタサイクルを利用します♪



ここで幹事長!痛恨のチョイスMISS!!このチャリ、ギアが1速のままな感じで効率最悪です(笑)
たらたら・・・・・文句を垂れながら何とか島を横断し目的地に到着。



日本最西端の水族館?黒島研究所。



上側がアカウミガメ、下がアオウミガメらしいです。
亀人Tシャツ、みどりかめ吉様に買って帰ろうかと・・・・・真剣に悩んでいた通勤海賊でした。



ハブまで飼われております(驚)そうこうしている間に帰りの高速船の時間が近づき・・・、



もと来た道を、またも文句垂れながら秘書官に励まされ自転車で・・・・・。真っ直ぐな・・・・道♪♪



沢山の牛がお見送りで御座います。
黒島には初めて行きましたが、人の気配は殆ど感じられず、長閑な島でした。
何かと忙しい日本となっておりますが、時間がゆっくり流れる場所も残ってますね♪♪



ホテルに帰ると、先程停泊していた巡視船が石垣-竹富水路を北に向けて航行してます。
恐らく尖閣の警備に向かわれている事かと・・・・。本当に頭が下がります。
これからも大きな事故?が無く、安全に任務を遂行し続けられる事を祈るばかりです。



色々と考えさせられる旅でもありました。



さて、週末にはMY13を取りに行って参ります。
どんな進化が体験出来るのかワクワクしております。
個人的な感想は近々upさせて頂けたらと考えております。


最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
おやすみなさい・・・・。
Posted at 2013/05/09 20:51:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2013年04月26日 イイね!

春の石垣島、MY13栃木工場出荷!

春の石垣島、MY13栃木工場出荷!こんばんは。久々の更新です。
年度変わりの異動のため落ち着かず、
ようやくブログを書く余裕が出来ました♪

と・・・申しましても車ネタは無く・・・・、
3月末に出掛けた沖縄石垣島ネタです。
3月初めに新石垣空港が開港致しました。
旧空港跡地には市役所、県立病院、消防署など、
公共施設が乱立して建設予定らしいですよ。。。

以前は、石垣市の街中に1500mの滑走路を持つ空港がありましたが、
誘導路も無く、おまけにパイロットの目視による離着陸だったので天候に左右される事が、
とても多かったらしいです。

新空港は滑走路も2000mとなり、中型機の離着陸も可能と成りました♪♪



タクシーの運ちゃん・・・・運転中もサンシンのサービスです。・・・・・ええんやろか?

で、大好きな石垣の海は!



いつもと同じく蒼く♪



釣り竿まで沈んでおります(笑)



沖縄の海、3月でも水深19.9mで水温24℃もあります。ちなみに高知の海は16℃くらいです。



沖縄、奄美で見られるハナクマノミも春から元気でした!!



陸では既に向日葵が咲いております。



石垣と言えば、石垣牛にオリオンビールですネ♪美味しく頂きました!!

3月末の石垣島は天候がまだ安定せず、北東の季節風も入って観光にはいまいちですが、
気温は25℃を超え、半袖でも充分過ごせます。
マリンレジャーをされない方でも色々と楽しめますので、是非!お出掛けしてみて下さい。

次回、更なる離島ネタ(黒島、幹事長チャリンコ事件編)をupさせて頂けたらと思っております。



発注済みのMY13ですが、先週、栃木工場を出荷し、今週中には愛媛日産に
納入されるであろうとの連絡がありました。

オプション装着、コーティングを終えての納車はGW明けとの事で、あと少しです!



こちらの受け入れ準備も整いました!!



明日からGWですネ。私は前半はトビトビで仕事ですが、後半は奇跡的な4連休です♪
皆様にとって楽しく、天気に恵まれたGWである事を祈っております。


それでは失礼致します。おやすみなさい・・・・・。
Posted at 2013/04/26 21:39:01 | コメント(17) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2013年03月11日 イイね!

それ行け!!レオマワールド!!

それ行け!!レオマワールド!!先週土曜日、子供達と3人で行って参りました!
必殺、レオマワールド弾丸日帰りツアー!
片道、約180kmの道のりを、往復運転です。

インフルエンザに苦しんでいたはずの御二方?
何故か金曜日にはケロッとして元気に・・・・。
後一日長引いてたら、中止のはずだったのに。。。
以前からの約束ですので致し方ありません。


開園時間の午前10時に間に合う様に、高松自動車道を東へ!



自宅出発30分後から、御二方この態勢(怒)秘書官はファーストクラス状態です。



無事到着。暖かく本当に良いお天気です。



幹事長も身長制限に引っ掛かる事なく、秘書官と一緒に行動出来るように成りました。



午後からは、怪しげなパレードも開催されております。
御二方、連れ添って園内をくまなく行脚し、大満喫の御様子♪♪



午後4時になると、かなりお客さんも減って来ておりました。
御二方が行方不明のため40のオッサン、ひとり観覧車に乗り上空から偵察です(笑)



午後5時すぎに撤収!また・・・なんとか来ますネ♪♪



帰り道、善通寺ICで高速に乗る頃にはこの状況です。帰り着くまで2時間、爆睡しておりました。
ちょっとは運転手に気を使いましょう!!
ですが、あれだけ楽しんで貰うと親としても連れて来た甲斐がありました。

秘書官、幹事長、また行こうや!!



日曜日!ポチッと押して参りました。
GT-Rオーナーの御方は、だいたいの内容は推測出来るのでは?

ちなみに栃木の工場出荷は4月20日前後、納車は早くてもG.W明けになるらしいです。
まだ2カ月先ですが、どんな進化を体感出来るかワクワクしております。
色は・・・・・蓋を開けてのお楽しみと言う事で・・・・・。


それでは失礼致します。
Posted at 2013/03/11 20:06:08 | コメント(23) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「新しいラーメン屋が出来たので行ってみた・・・今日は鶏ソバを。。。」
何シテル?   07/21 12:48
四国の田舎で活動しております、通勤海賊です。 R35をMY08、MY13と乗り継いで2016年から再びスバリストとなりました。 財務相(妻)、秘書官(姉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2016年より再びスバリストに戻りました。ボチボチ弄って行きます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスを街乗り、通勤で使ってます。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35MY13 MY08から乗り替えました。MY08同様、凄い車です。大事に乗って行こう ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
兎に角凄い車です!その凄さは言葉でうまく表現できません。大切に乗って行きたいと思ってます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation