• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通勤海賊のブログ一覧

2012年02月05日 イイね!

強制連行 エミフルMASAKI!!

強制連行 エミフルMASAKI!!

本日は家族サービスで、またも・・・・。
しかし、女性陣はお買い物、好きですね。
自分は左の本屋併設場所にて・・・、待機。

昨日はBRZを見に行ってきました。
詳細はまた後日にでも・・・・。
Rは融雪剤の洗礼を・・・・、エライ事に。

昨日は、四国スバルのお店を出て来ると・・・、Rの周りに人だかりが・・!!
おいおい・・、R35は展示車じゃありません。帰りますから、ちょっと・・もう・・・。
これ、洗車したいのですが、家族サービスが先行との御指示で、エミフルへ出撃!!




本屋ではこちら・・・、技術のOSSANさんお勧め!前面に押し出しです。
で、お買い物終了後はフードコートに・・・・。



めいめい、好きなものを注文し・・・待ちます。
アンコール!それ!アンコール!!



秘書官と幹事長はこちら・・・。いつもザルを選択!!



財務省は洋食を・・・。もうTPP参加決定ですか?? 帰りの運転よろしく!!



自分は午前中からガソリン給油です♪♪ 見た目は3次会くらいですね(笑)
ご馳走様でした。大変美味しゅう御座いました♪♪

で、2次会。自分はパス!!



よく召し上がること・・・・・。 ん?? 何やら食べる他にも注文してます??
誕生日ケーキ♪ 来週、秘書官と幹事長のバースデイでした。
お二方、誕生日・・・・・・・、同じ日なんです・・・・。狙ったわけでは無いのですが・・。



こちらを注文!!3300円・・・。高いのか安いのか・・・、自分には???。
おい、ちょっと待て?? 誰が来週も此処まで取りに来るんですか??

黙っておきましょう♪♪  そうして・・・お三方、満足にて撤退・・・・。



自分の散財・・・。BRZよりスイスポがいいんじゃないかと・・・・。
一度、スイスポも見に行ってみたいです・・・・♪♪

今、後ろで幹事長が早く日記終わらせろと・・・・。
今度は食材の買い出しに連行されるようです・・・。卵・・おひとり様ひとつ限り・・・。
69円らしいです・・・・・。

あ~あ・・・・。お父さんはツライですなあ・・・・・。
じゃー、行って来ます・・・・。


最後までご覧いただきありがとうございます。
それでは失礼します。

Posted at 2012/02/05 13:41:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2012年01月30日 イイね!

JRでの高松出張 麗しき女性車掌に感激の巻♪♪

JRでの高松出張 麗しき女性車掌に感激の巻♪♪28日の土曜日、高松まで会合で出掛けて参りました。
普段なら車で行く?のですが・・・・、雪が心配で・・、
JRで行く事に致しました。

新幹線や都市部の環状線等以外は・・・、ほとんど・・・。
松山までは、年に2.3回利用するのですが・・・、
松山より以東でJR四国を利用するのは数年振りです。

色々と発見が!!

宇和島から松山までのアンパンマン列車の車内♪
天井にショクパンマン参上!!



松山駅で乗り換え・・・。右の電車!!に・・・。
四国内も電化進んでいる様です。 こちらの電車の特急は自分、初体験♪ 静かです♪

今治までは記憶が・・・、で、熟睡・・・・。起きると何やら女性の声が・・・・??
坂出の手前で目が覚めたのですが、アナウンスが女性に変わっております。

車内改札に廻って来られた車掌さん。大変お美しい女性❤でした♪♪
新幹線のお方より・・・・・、素敵!!かと♪♪ イイですネ。次回もJR利用決定!!



で、何とか高松駅で盗撮?? おいおいこれじゃ解らんやないか!!との苦情・・・。
受け付けません♪ ご自身でご体験を!!
どうして黒や紺の制服の女性は美しく見えるのでしょう・・・??
CAとかdo○omoのお姉さんとか・・・・・、後、CAとか・・・・???

旅のサポートの職業への女性進出!大変心和みヨロシイんじゃないかと存じます♪

あれ、確か松山出発の時は7.8両編成だったのに、高松では3両に・・・・??
帰りにそれは判明するのですが・・・・。



ん?  ???

松山への帰路に・・、再び電車に乗車すると、女性車掌のアナウンスで、
途中の宇多津駅で後方に岡山から来る車両を連結するとの事!!
自分、鉄オタでは有りませんが此れは外せないと・・・・!!アドレナリン放出!!



宇多津駅・・・・、後方から5両の車両が・・・。 一旦停止・・・。



徐行・・・・。



この距離でもう一度停止・・・。     最徐行・・・・・・で・・・・。



合体❤      大変良い物を拝見出来ました♪♪
んでもって、大満足したので車内で・・・、



1次会♪ 

JR四国さん、お世話に成りました。大変楽しい高松行脚と相成りました。
次回もJRで出張するように致します♪♪



オッ!! 詳細は近日中にでも・・・・。


最後までご覧いただきありがとうございます。
それでは失礼いたします。
Posted at 2012/01/30 09:44:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2012年01月27日 イイね!

昭和20年式 N1K2-J!!

昭和20年式 N1K2-J!!

22日の日曜日、午後になりようやく仕事から解放!
ですが、何処にも走りに行けそうに無く、考えた挙句、
↓を見に行って参りました・・・・。

愛媛県愛南町に海から引き上げられた機体が展示されております。
学生の時以来、訪問するのは2回目です♪
正式型式 N1K2-J 旧海軍局地迎撃戦闘機!!

         紫電改!!!!

昭和20年1月に海軍に正式に採用となった機体とのことです。
同年7月24日の豊後水道上空での迎撃戦に出撃し、不時着した機体と推測されております。
昭和50年代に引き上げられ、再塗装され展示されております。



エンジンはまだ機体内部に・・・。1990馬力!!らしいです。



後ろに憑かれると・・・・こんな感じ! びびります・・・・。



足回り・・・・・。



離陸するとこちらに格納。 70年近く前の技術とは思えません・・・・。 感動!



美しい流線型ですね♪ 見飽きません♪



側面! 

機体から取り外された部品も展示されております。



サス!!!??



フラップ操作機器・・・・。



20mm機銃弾!!



動力部・・・??



コックピットの計器類♪



そしてお土産販売も・・・。カレー、撃墜王Tシャツ!等々・・・・。



これはこじ付けですか?? 20mm砲弾梅(笑) 



昭和20年7月24日の豊後水道上空での米軍との戦闘で紫電改にて未帰還となられた方々。
どのお方も20歳代との事・・・・。 御国のために一命を・・・・・・。

恐らく海軍のエリートだった事かと・・・・。家族や恋人も居たかと・・・・・・。
彼らにもしタイムマシーンがあれば、現代にてR35のコックピットを体感していただき、
感想をうかがいたい物だと・・・・・、独り感慨深く・・・・・・。



彼らが散って行った豊後水道・・・・・。
多くのお方の犠牲と戦後の努力の結果、自分達は平和な今日を送れているかと、
感謝致しております。

紫電改・・・・・、美しい機体でした・・・・・。
散って行った皆様・・・・安らかに・・・・・・・・・。


明後日は久々に走りに行こうかと!!



最後までご覧いただきありがとうございます。
それでは失礼します。

Posted at 2012/01/27 12:46:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2012年01月21日 イイね!

幹事長 インフルエンザでダウン・・・。 子供手当執行先決定♪

幹事長 インフルエンザでダウン・・・。 子供手当執行先決定♪今日も、ブログ更新はお休みのつもりだったのですが・・。

昨日、家に帰りますと何やら・・・・・、
いかにも何時もと違う雰囲気が・・・・。

夕食が豪華で・・・・、真っ赤な顔した幹事長・・・、
そして秘書官とが、おめでとう♪ と・・・。 ???・・・・?
自分、齢を重ねてしまった様です・・・。
(完全に忘れておりました・・・・。来年は・・・大台!?)

で、左のお方で独り乾杯♪


幹事長が顔真っ赤の理由は、毎年、恒例のインフルエンザ!
昨年はお二方とも、A型もB型も共にクリアー!? 今年は幹事長がA型で一番槍!!
予防接種もしておりますが、学校は集団生活ですから・・・・。貰って当然かと・・。

子供は熱に強いですね♪♪ 元気に何やらネットで検索中の様子♪
どうやら2月に貰える、子供手当でどこかに出掛ける算段を・・・・!



今のところは、大分県の此方が御所望の様子・・・・・。
確か¥10.000×2人×4ヶ月=¥80.000のはずですが??? 足りますかな・・・。
フェリーで行けば何とかなるか。 泊りがけ? やっぱり予算オーバーじゃ??

そもそも自分が休み取れるかどうか。
そのコメントに、仕事なら財務相と3人で行ってくるとのこと・・・(笑)



まあ、まだ3月の話ですから。また、心変わりする可能性も充分ありますね。

インフルエンザ、明後日くらいから秘書官が・・・・、恐らく! 順番ですから。
去年は財務相も少し貰ってしまったような雰囲気もありましたが、自分は・・、
体の造りが雑!?ですので、無敵です♪♪ ウイルスにも避けられている様です。

あっ!アルコールで常に内部消毒しておりました!!!


幹事長!早く元気になってやんなさいや♪♪


それでは失礼いたします。
Posted at 2012/01/21 16:55:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2012年01月19日 イイね!

機械時計のお話&四万十川 高瀬沈下橋

機械時計のお話&四万十川 高瀬沈下橋みんカラお友達の黒Rさんの悶絶機械時計♪
これを拝見しての、機械時計ネタです・・・・。

とは申しましても・・・、正直なところ、
秘書官と幹事長が生まれてからは・・・、
時計への出費など認可される訳がありません。

ボロボロの古時計です。
機械時計は本当に眺めているだけで、楽しいんですが!


引いて写真撮ると、ご覧の通り傷だらけボロボロです。
昔は重宝したのですが、重たいので、今は防湿庫で冬眠中ですね。

で、いつもは・・・・、



此方を使用中。機械時計じゃありませんが、高性能?です・・・・?
これ、ダイビングコンピューターです。普段は時計ですが、有る程度の水圧がかかると、水深や無減圧潜水可能時間、潜水時間などが表示される様に成っております。
お値段はG-shock  2個分くらいです・・・・。

話は変わりますが、2日前に少し時間が空いたので、夕方前に遠回り♪



四万十川にかかる高瀬沈下橋へ・・・、仕事車で行きましたので、車は写ってません。
暖かく、良い日和でございました。
高瀬沈下橋は河口からは3番目の沈下橋?でしたか・・・・。



♪   ♪   ♪



下流方向を眺めます。奥の橋は川登(かわのぼり)大橋です。



船には天然川ウナギの仕掛けが・・・。
天然ウナギ、好き嫌いがあると思いますが、脂は養殖の方がのっているかと・・・。
大変お値段がごっつう御座いまして、自分はあれだけ払って食べようとは思いません。



沈下橋の上から上流を・・・。遊覧船、閑古鳥ですね。
水量も少なくなっております。



移動し、川登大橋から上流を眺めます。奥に先程の高瀬沈下橋が小さく・・・。
河原にJA22Wでしょうか?御一人様、散策中です。  風も無く穏やかです。

で、時計ネタを・・・・。



こんなのも有るんですが、今は兄弟の元へ出張中です。返って来るんでしょうか?
swiftnoriさんが昔、この時計の事をラッキー時計?と仰っていたのを思い出します。



もし、ナンバーズ当たったら、これが欲しいなあ~。
でも万が一当たっても、恐らくRのタイヤ代に消える事でしょう・・・・。

なんと来週は雪マークが・・・・天気予報に・・・・。勘弁して下さいまし・・・。



月曜の朝の宿毛湾!! 毛嵐!! 海面から湯気が・・・・。今年は見る機会多いかと・・。
春よ!早く来い!!   花見にRで走りに行くことを楽しみにガンバリます♪♪


最後までご覧いただきありがとうございます。
それでは失礼します。



Posted at 2012/01/19 11:35:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「新しいラーメン屋が出来たので行ってみた・・・今日は鶏ソバを。。。」
何シテル?   07/21 12:48
四国の田舎で活動しております、通勤海賊です。 R35をMY08、MY13と乗り継いで2016年から再びスバリストとなりました。 財務相(妻)、秘書官(姉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2016年より再びスバリストに戻りました。ボチボチ弄って行きます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスを街乗り、通勤で使ってます。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35MY13 MY08から乗り替えました。MY08同様、凄い車です。大事に乗って行こう ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
兎に角凄い車です!その凄さは言葉でうまく表現できません。大切に乗って行きたいと思ってます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation