• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通勤海賊のブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

清流 黒尊川(くろそんがわ)

清流 黒尊川(くろそんがわ)今週、思わぬ出来事が・・・・、もうひとつ。

週に一度、大先輩のお仕事を手伝わせて頂いているのですが、当日は何故か早々に終わり、早目に上がってOKとの事・・・。

夕方まで時間あり、色々考えたのですが、
一週間程前に黒尊渓谷の紅葉がgood!!とのメールを、
以前の同僚の方から頂いたのを思い出し、
出掛ける事にしました。



黒尊渓谷は、四万十川の支流の黒尊川の水源になり・・・、
四万十市口屋内(くちやない)という場所から、上がって行きます。
写真は口屋内大橋から四万十川下流を眺めています。



黒尊川の河口付近です。奥を左右に四万十川が流れています。
口屋内の沈下橋が見えます。台風で破損したとの事で、修繕されてません。



口屋内大橋から見た口屋内沈下橋です。
残念ながら上がって行く途中で、既に紅葉は終わっていると感じました。
止むを得ず、15km程上がった奥屋内という所で引き返すことにしました。



奥屋内地区で黒尊川に降りてみました。15分程、石に腰掛けてボーとして居ました。



イイ感じです♪



川の流れる音だけが聞こえました。
更に10km程上がると黒尊渓谷ですが、今回は紅葉散策は諦めました。
また、春の桜の季節に入ってみたいと思いました。



四万十川を少し上流へ・・。茅生(かよう)大橋から上流を眺めます。



有名な岩間(いわま)の沈下橋です。
多くの方は右手上の国道から写真を撮られます。



沈下橋から上流を眺めます。穏やかで流れも水量も少ないです。

四万十川はGWから9月の3連休位までが、観光客が多いですが、
そこを過ぎると、極端に人が居なくなります。
ですが、夏場は水量も多く、濁っており、あまりお勧めではありません。

四万十川の美しい風景を見られたい方は10月、11月がよろしいかと・・・。
水は澄んで、流れも穏やかですし、何よりビジュアルがイイ感じです。

あと、四万十市(旧中村市)から上流に向かう道路は酷道ですので、
四万十町旧窪川から国道381号を利用するか、
愛媛側から、同じく国道381号に入ることをお勧めいたします。


最後までご覧いただきありがとうございます。
それでは失礼します。
Posted at 2011/12/10 08:18:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四国 海山日記 | 日記

プロフィール

「新しいラーメン屋が出来たので行ってみた・・・今日は鶏ソバを。。。」
何シテル?   07/21 12:48
四国の田舎で活動しております、通勤海賊です。 R35をMY08、MY13と乗り継いで2016年から再びスバリストとなりました。 財務相(妻)、秘書官(姉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
4 5 67 8 9 10
11 1213 14 15 1617
18 1920 21 22 23 24
25 26 2728293031

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2016年より再びスバリストに戻りました。ボチボチ弄って行きます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスを街乗り、通勤で使ってます。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35MY13 MY08から乗り替えました。MY08同様、凄い車です。大事に乗って行こう ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
兎に角凄い車です!その凄さは言葉でうまく表現できません。大切に乗って行きたいと思ってます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation