• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通勤海賊のブログ一覧

2012年11月07日 イイね!

暗くなるのが早くなって参りました。

暗くなるのが早くなって参りました。何せ忙しく、みんカラ放置気味で御座います。
今日はちょっと余裕があるので、ブログ書いてみます。

先週末は久々の折角の土日連休でしたが、
諸々の事情で実家帰省しておりました。
そのため、35にも乗れず・・・バッテリーが心配!
とういう事で昨日夕方、無理に動かしておきました。
しかし、夕方5時を過ぎると急に暗く成るように思います。

先週土曜日、実家帰省の途中、徳島自動車道吉野川SAでお昼ご飯♪♪
以前、名物の祖谷蕎麦を注文し大失敗を喫しておりますので、今回はラーメン!



美濃田ラーメン、塩豚骨。見た目、既に怪しげな予感。一口?・・・・スープ?・・・・薄い!!



麺に全くスープ絡んでおらず・・・・薄味の中華そばを食べている様な感じでした。大失敗。。。
徳島ラーメンに慣れている自分、この薄味は受け入れられませんでした。

昨日、早目に仕事が上がったので、チョビットだけ35を出撃させました。



swiftnoriさんのお仕事場の前を通過し、いつものお花畑まで。午後4時半。既に薄暗いです。
大嫌いな冬が近く成って来ていると感じざるを得ません。



午後5時を過ぎるとホンマ暗くなります。おまけに冷いです。
車には良い季節となり、それなりに温もっている様子で充電は出来たのかな?と。



すっかり我が家の一員となった政調会長。最近は自分の言う事も聞いてくれます♪♪
疎外感を味わった時は政調会長と散歩に行き、愚痴をこぼしている毎日です。
ところで政調会長、斜め前の家にお住まいの某銀行の支店長に烈火の如く吠えるのは止めましょう(笑)
気持ちは解りますが、いつお世話になるか解らないですから・・・(笑)



先日、MY13が発表になりました。
もしMY13購入するなら、また black edition と思ってましたが、このハンドルのカラーを見て、
気持ちが萎えてしまいました。86・・・の真似みたい・・・・。(あくまでも個人の感想です)

で、今の所結論としては
①MY13の pure edition でシートを交換する。
②MY12の中古 出来ればblack edition。
のいずれかで、近いうちに環境整備をした後(笑)年明けには予算折衝に入りたいと思っております。
先日酔って・・・ボソッと911・・・なんて喋っておりましたら、財務相にしこたま本気で叱られました。
胡麻擂りにも力を注がないと、展望が開けません(笑)
年明け、具体的な話となりますれば、R35乗り諸兄の皆様にアドバイスを請う事があるかと存じます。
その際は何卒宜しくお願い致します。


今週末の檮原、四国カルストオフ会に参加の皆さま、宜しくお願い致します。
それでは失礼致します。
Posted at 2012/11/07 10:18:59 | コメント(21) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2012年10月28日 イイね!

天敵の試乗会!

天敵の試乗会!昨日、土曜日は何とかお天気がもった、
そんな四国地方でした。
来週末は35に乗る時間無さそうなので、
朝から充電がてら出撃したのですが、
いきなり・・・←←の陣取りとなり、戦意喪失でした。

その後、年に一度の子供達のお楽しみ♪♪
科学体験フェスティバルに突撃、自分は違う目的で・・・。

毎年この時期に開催されるイベントです。もの凄い人出でした。



朝一から駐車場となっている運動場はこの有様・・・、かろうじて停めれました。



色々な工作や実験の体験が出来ます。幹事長は写真のブーメラン作成、秘書官はドライアイスコーナーに・・。
各自、午後の閉園ギリギリまで満喫した様子でした。



そんな中・・・自分はこれが気に成って仕方ありません。。。



背後からソット接近します。しかし、デカイ白バイ隊員!!2mくらいありそう!!
幹事長に試乗を勧めましたが、即、拒否!秘書官は遠足で警察署に行き乗ったからパス・・と。



黙って被って帰ろうかなあ~・・・・と一瞬妄想しましたが、立派な犯罪なので諦めました。(笑)



これは何度か乗った事あるので、いいです。いつ乗ったのかって??
自分、ゴールド免許でここ15年、一度も検挙された事ありませんが!!
学生の頃、泥酔状態でこちらのお車に保護して頂いた経験が・・・・・・。

警察の皆さん、子供達に見せた笑顔で自分達大人にも接してくださいネ♪♪



おまけ♪ 新型ハマー?? ベース車両は何なのか不明でした。



もうすぐ11月ですね。季節風が吹き出して、海に出にくくなり潜れてません。
12月に入るまでの水温が比較的高いうちに、潜っておきたいと思っております。


最後まで読んで頂きありがとうございます。
それでは失礼します。
Posted at 2012/10/28 17:11:39 | コメント(18) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2012年10月24日 イイね!

快晴の日曜日♪♪

快晴の日曜日♪♪朝晩寒くなり、早起きが嫌になってます。
日中は本当に気持ち良いのですが・・・・。

行楽シーズン到来で、皆さんオフ会などに参加され
楽しそうな御様子ですが、自分はお守役が解かれず、
連れ回されている週末でした。
ですが、先週の日曜は快晴で気持ち良かったです♪♪


松山自動車道を北へ!行き先は・・・またもエミフルMASAKI。
よたんぼ(二日酔い)の自分は珍しく助手席ゲット♪♪



この峠を下ると道後平野で、松山です。助手席で流れゆく景色を眺めるのもイイですね。



お昼は酔い覚ましにピリッと辛い物を。坦々麺をいただきました。
付いていた半チャーハンは、秘書官と幹事長に強奪されてしまいました。(泣)



御二方は食後に31でアイス・・・・。パンダ(警察)にネズミ??(ネズミ捕り)って嫌味でしょうか?



午後からは秘書官と幹事長の同伴で、35にて出撃!いつものお花畑♪♪



秋の気配が全開♪♪ とっても気持ち良い日和でした。その足で近くのお山へ。



最近あまり走らず、お盆明けに満タンにしたガソリン、ようやくEに近く成りました。



展望台へ続くこの心臓破りの坂を軽快に登って行かれます。付いて行けません。



雲ひとつ無い空に鳶が・・・・いっぱいでした。



写真左に流れるのが鵜飼で有名な肱川で、奥の山の向こうが宇和海です。
山の稜線もくっきりです。



話はまったく変わりますが、昨日、四国電力伊方原子力発電所の電源喪失を仮定した大規模な避難訓練が行われました。警察、自衛隊、行政、住民合わせて数万人規模だったらしいです。秘書官と幹事長も学校で逃げる練習をしたとの事でした。
伊方原発から半径50kmとなると、松山市も入ってくるかも知れません。ですが、実際には季節風を勘案すると(台風でも来ないかぎり強い南風は吹かない)、むしろ伊方原発以南の愛媛県宇和島市や高知県宿毛市、四万十市などが放射能が拡散する可能性が高いのでは?と危惧しております。

事故は起こらないと思ってますが、万が一の時は東に逃げる様にしたいと思っております。


最後まで読んで頂きありがとうございます。
それでは失礼します。
Posted at 2012/10/24 09:50:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2012年10月15日 イイね!

2番じゃダメなんですよ♪♪(長文失礼)

2番じゃダメなんですよ♪♪(長文失礼)先週の事になってしまいましたが、
京都大学の山中教授がiPS細胞の研究により、
ノーベル医学生理学賞を受賞されました。
日本人として本当に誇らしいかぎりです♪♪

こんな田舎のおっちゃんが言う事じゃないですが、
是非!国内に残って、研究を続けて行って欲しい・・・
と、心から願っております。

研究者は1割バッターだと優秀であると、山中教授はお話されておりました。
実際には1分バッターでも大変優秀なのでは・・・・?と個人的には思っております。

自分の先輩、そして後輩の中にも、俗世離れした賢い同僚の方がいらっしゃいましたが、
皆さん、海外(特にアメリカ合衆国)に旅立っていかれました・・・・。



人とお金に関しては、アメリカ合衆国は研究者にとっては天国らしいですね。
自分の思う事、望む事が出来る♪♪こんな嬉しい事はないのでしょう♪♪

いつぞや、レ○ホ○とか言う女性大臣が、2番じゃだめなんですか?等と言う・・・・、
おぞましい発言をされておりましたが、情けないかぎりです。



これは「ショーシャンクの空に」という映画のワンシーンです。
この映画の中で、殺人罪で服役中のレッド(モーガン・フリーマン)が、仮釈放を審査する面接官に、
更生したか?と問われ・・・・「更生」とは面接官などの仕事を作り出すための造語だ!
らしき返答をするシーンがあります。

これとリンクするかは??ですが、是非、変な規制を加えてiPS細胞の研究を足踏みさせる・・、
そんな事を国がしないよう願うばかりです。
何事にも規制は勿論必要だとは思いますが、ただ単に責任が生じない規制や制約の判断を、
するためだけの公僕なら全く必要ないと思っております。

日本の国のお偉方は、海外に流出しているのは研究成果や技術そのものではなく、
研究者、そして技術者であるという事を是非!認識して頂き、金銭的な援助だけではなく、
現状を打開するための為替介入や規制緩和に力を発揮してもらいたいです。


長々と偉そうな事を述べまして・・・・・すいませんでした。


さて、昨日日曜は各地で楽しそうなオフ会が開催されており、羨ましいかぎりです。
R35過疎地の自分は一人で寂しくドライブにお出掛け。



国道379号線沿いの道の駅、ひろた・・・まで。



途中の道は貸切アウトバーン状態です。そこそこ楽しめます。



昨日はチャリンコの集まりが開催されておりました。



紅葉も少しではありますが、色づいて来ておりました。
午前中だけですが、リフレッシュ出来ました♪



午後は、秘書官と幹事長のピアノ発表会を、一応拝聴致しました。
芸術に関しては全く解らない自分・・・内緒ですが、もの凄く苦痛な時間でした(泣)



コスモスもあちこちで花開き、秋本番ですね。今夜はおでんらしいです。
冷酒でいただきたいと思っております。


最後まで読んで頂きありがとうございます。
それでは失礼します。
Posted at 2012/10/15 09:37:34 | コメント(21) | トラックバック(0) | R35 GT-R | 日記
2012年10月08日 イイね!

修学旅行以来の熊本。

修学旅行以来の熊本。

世間の皆様は3連休でしたね。
そんな楽しそうな皆様を指を咥えて見つつ、
みんカラ片手に仕事待機中の通勤海賊です。

先週の金曜から土曜にかけて、
熊本へ仕事で出掛けておりました。
九州新幹線!初めて乗りましたが快適です♪♪

松山空港から福岡空港へ。そして博多駅から九州新幹線で熊本へ参りました。
朝7時に家を出て午前11時前には熊本に到着です。便利になりました。



九州新幹線ですが、車内は自由席も普通指定席も左右2列シートになっており、
東海道新幹線のグリーン車並みの広さがあります。落ち着いた雰囲気の車内でした。



これ、牛のタタキではありません。  そう・・・・馬刺しです♪♪
流石、本場ですね。何とも言えない口当たりと蕩けるお肉♪甘みが後から来る極上の味です。



福岡~松山はプロペラ機での運航です。例のカナダ製のトラブル続きの機体ではありません。
天候にも恵まれ、快適なフライトでした。



みん友様の領空侵犯で帰りました(笑)
残念ですが、マジンガー号、ビジンダー号、そして山口最強の痛車の雄姿は、
上空からは確認出来ませんでした♪♪

そして3連休唯一のお休みの日曜日は、ひとりドライブに・・・・。



道の駅、みま・・・・・まで。



地元産のお酒、調味料、お野菜、お米が・・・・・。



早朝から駐車場も賑っておりました。久々の遠出でストレス発散です。



すっかり我が家に馴染んでしまった、政調会長(ビーグル犬)。夕方には幹事長に引かれお散歩です。
自分と秘書官は政調会長が道端に落とす?ウ○コの処理担当でお供します(笑)



道沿いに咲くコスモスが、本格的な秋の到来を予感させますね。
来週末も既に・・・諸々お役目を頂いており、何処にも行けそうにありません。
土曜の夜は定例会だったかな?定例会は参加しますので宜しくお願いします。


それでは失礼致します。

Posted at 2012/10/08 11:06:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「新しいラーメン屋が出来たので行ってみた・・・今日は鶏ソバを。。。」
何シテル?   07/21 12:48
四国の田舎で活動しております、通勤海賊です。 R35をMY08、MY13と乗り継いで2016年から再びスバリストとなりました。 財務相(妻)、秘書官(姉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2016年より再びスバリストに戻りました。ボチボチ弄って行きます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスを街乗り、通勤で使ってます。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35MY13 MY08から乗り替えました。MY08同様、凄い車です。大事に乗って行こう ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
兎に角凄い車です!その凄さは言葉でうまく表現できません。大切に乗って行きたいと思ってます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation