• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ますや@のブログ一覧

2019年06月18日 イイね!

タイヤ交換 ガイドボルト購入

ジャーマンユーザーの皆さん
タイヤ交換の時にイラッとしませんか?




適当な写真はありませんが

問題は交換するときにディスクカバーに

アルミホイールがヒットしてホイールに傷が(^^ゞ



今まではこれ一本で取り付けの時のみ使用していましたが、

ホイールがブラブラして、ヤッパリ当たります(^^ゞ






理想はガイドボルト2本を差してから
これでソッと入れるのが良いのですが

しかも、ジャッキの高さを絶妙に合わせて!

取り敢えず、

作業のバージョンアップのために
買ってきました。




これで3本のガイドボルトになります

まっ!使うのは二本だと思いますが(笑)



今回は鉄製品で重い

アストロに二種類ありましたよ

青色は溝のピッチが1.25
BMW用

赤色は溝のピッチが1.5
メルセデス他

ドイツピーポー、仲良くしろよ(笑)


悩んで青色買いました。高いんです(^^ゞ
小は大を兼ねる?かな

メルセデスにも試してみます(笑)


ホイールがディスクカバーに当たりませんように

m(_ _)m!

Posted at 2019/06/18 21:54:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年06月12日 イイね!

電装系は苦手なので勉強しないと、工具から始めたい

55周年おめでとうございます
使ってみたいです☺️


この記事は、【創立記念日】エーモン工業55周年!プレゼント企画!について書いています。
Posted at 2019/06/12 07:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月06日 イイね!

サーキット デブゥ➰♪




産まれて半世紀を超え(^^ゞ

2年前に鈴鹿サーキットでデモラン/デビュー

最高速度70キロ限、 を体感!




そして、今回は

三河サーキット!

なんと、知り合いがヘルメットを忘れたので!
それを引き取り!
の予定が(^^ゞ

エリーゼ:Yossy さんに事前レクチャーを急遽、受けながら、
ありがとうございますm(_ _)m


初めて、ヘルメット、手袋《コンビニ作業グローブ》を装着して➰のー
(ノ゜ー゜)ノ

超本格的な!
自分的には限界ギリギリの挑戦です!


今回の不安な点は

数日前にDIYした

・オイルフィルターハウジングガスケットのオイル漏れ再発

・ATF交換後で交換したオイルパンからフルードが漏れないか!

・中華製の激安タイヤ
・ロッキードのブレーキpad

等々

緊張します、


皆さんメチャクチゃ 速いですー



途中、DTC?
横滑り防止装置を外したりして




一応、私、一定の危険感受性を持ち合わせておりますので、
安全マージンを確保しながらの➰

目一杯責めます(笑)



タイヤがボロボロになりました。

約、50分はあっという間でした。

走行後、各々の不安要素をチェックしましたが、

特に問題は無く
\(^_^)/

クールダウンして、帰路に

今回のサーキット走行で我がZ4の限界を試されたことはこれからの運転にとても有効でした。
私の素人運転でも破綻しないんです( ≧∀≦)ノ

雨天時はヤバイと思いますが




あー楽しかった。

1400キロは重い(涙)

ストレートで120しか出ない
Posted at 2019/05/06 20:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月02日 イイね!

クイックジャッキの改造しました





購入して7ヶ月になりました。
買って良かったと言える工具です。

これが無ければ、これまでのDIYはやれなかったと言っても過言ではありません。

まーさんガレージで見て、欲しくなり、まーさんを手本に改造しましたが、油圧ユニット側のボールキャスターに点で荷重が掛かるため、また、砂が巻き込むので動きが悪くなってきました。

中々、暇が無くて手を付けられなかったので、今朝作業を行いました。

先ずは買い出しです。




鉄工用ドリル刃3ミリ,M3×10ネジナットセット10個入り



こちらは前回施工した自在キャスター





今回はゴムの自在キャスターを選択
位置決めをします。
最低地上高を確保したいので、左側に寄せます。



マジックで印をして、ポンチで仮穴を打って、ドリルで穴を開けます。
滑りを良くするのに、CRC556を



こんな感じに付きました。

ボールキャスターを取りました。
後で後悔(^^ゞ





余り上がり過ぎないように




ズラす作戦は止めました。




完成!

結局、





ボールキャスターが無いとアームが下がり、床に擦る事が分かりました。

ボールキャスターを再度両面テープで貼り直しました。(涙)

でも、四点保持したので
動作は軽快になり結果OKです。




最低地上高は9.5ミリZ4も多分ギリギリ入るかな?

試してませんけど

問題が出たら、修正します。

これからも活躍を期待して

以上!



Posted at 2019/05/02 12:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月28日 イイね!

オイル漏れ オイルフィルター ガスケット交換 その2

整備手帳は写真枚数制限がありますので、こちらで記録として




アンダーカバー アルミ 16ミリボルト
プラスチック は8ミリ






ラジエーターカバー?
右トルクスT30
左トルクスプラスチック デカイ!
工具ないので、六角レンチで
ラジエーターを上から押さえているだけです。

周りにファスナーありますが、
プラスドライバーで回すと
途中でファスナー抜けます。
ここテストに出ますよ(笑)







オイルフィルタークーラーに手は入りません。トルクスE12 三本

一度替えてますね。固く締めすぎだよー


フィルターハウジングを外します。
トルクスE10が三本



このトルクスが厄介




曲がるやつ装置

薄いレンチもあって良かった



この隙間から、差し込んで回しました。
黒いコードホルダーは外しました。

舐めないように


バネを少し抜いて
ウォーターホースが固いです


クーラントホース
マイナスドライバーか挟んで回す


気長に固着と格闘しながら抜きました



コネクター二本
クーラークーラントホース
外したところ






汚れてました
ハウジング面は1500番のさんどぺーぱーで擦りました(^^ゞ


掃除して新品を組んで

戻します。



固いし、手は入らないし

腰は痛いし

完了後




これは開始前黒いカバーがまだありますね


クーラーカバー

狭くなるので付けるの止めました(笑)




下から腹を見ると

結構な所までオイルが(^^ゞ





直ぐに試験走行しましたが、

今朝も漏れありません




洗ったから、

今日付けます。



Posted at 2019/04/28 07:32:53 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@えくりぜ カッくいー!」
何シテル?   11/22 08:34
車好きなオヤジです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

前後ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 07:38:37
サービスモードの出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 08:57:25
室内のビビリ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 16:45:04

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV プリP (トヨタ プリウスPHV)
静かにゆっくりとそして遠くに!。 このコンセプトで乗れる車を探したら、これに辿り着いて増 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン
検索基準 ◯ミドルサイズワゴン ◯サンルーフ ◯四駆 ◯ディーゼル ◯シートベンチレー ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
アクアのLからGへ グレードアップ、走行距離も大幅アップ
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
珠に乗るなら、これ! マニュアル愉しい! 右ハンドルのマニュアルが出てきたので、飛び付き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation