皆さん、こんばんはです。
一昨日のエンカイ・ウォー!で久しぶりに弾けまくった男 あずにゃんぷ です (爆)
いやぁ~、エンカイ・ウォー!久しぶりに弾けたなぁ~。
野外でのBBQに花火、深夜のDVD(本当にあった怖い話等の心霊特集・・・)鑑賞と、童心に戻ったかのようにはしゃぎまくりました。
さて、誰も待ってはいないと思いますが、そろそろイベントのデブリーフィングを提出しないと忘れてしまいそうなので書き始めたいかと思います。
また乱文で読み辛いと思いますので、毎度の事ながら適当に読み流して下さい。
三部構成になるかは分かりませんが、とりあえず13日(土)の第一部から報告致します。
13日(土) 3:00に起床。
眠い目を擦りながら身支度を整え、にゃんぷ の元に向かいます。
外は小雨が降っていました。
前日から準備(荷物の積み込み、ボディーカバーの取り外し等・・・)は済ませておきましたので、早速 にゃんぷ に乗り込んでいざ出発!!
とその前に、腹ペコ にゃんぷ に給油して・・・、

おねむな あずにゃん を起こしつつ、4:00に仙台を出発・・・。
東北自動車道は、三連休の初日とあってか交通量は多いものの事故や規制等も無く快調!快調!
ちょっとゆっくり目の90km/h巡航で、一路目的地であるUDX駐車場を目指します。
今回は、旅のお供に ゆかり犬 を乗せての楽しいドライブの筈が・・・、

ゆかり犬、犬だけに落ち着きが無い・・・ (笑)
助手席のシートを倒して ゆかり犬 のほぼ等身大マグネットステッカーを乗せていたのですが、路面のギャップを拾う度にシートから滑り落ちてステッカーに皺が寄ってしまう アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
その為、走行中何度も滑り落ちるのを止めるべく左手を伸ばすも、ゆかり犬 の胸や太腿に触れてしまい噛まれるは引っ掻かれるは ( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・
と言うのは、冗談ですけれどもね (爆)
立ち寄るSA・PA毎で ゆかり犬 のポジションを修正しつつ・・・、

8:00に佐野SAに到着。
佐野と言ったら、やっぱり佐野ラーメンでしょう。
「朝からラーメンかよ」と言われるかもしれませんが、あっさりしているから問題ナッシングゥ~ ( ̄ε ̄〃)b.(爆)と佐野ラーメンを注文。
昨夜から飲み物とフリスク以外口にしていなかったので、空きっ腹に染みわたるぅ~ (ノ∀`)
血圧には悪いと思いつつも、スープまで飲み干して完食。
腹が膨れてちょっと眠くなりながらも走行を再開し、10:20に無事UDX駐車場に到着。
最初、UDX駐車場の入口が良く分からず(入口が2~3ヵ所あったかなぁ・・・)、駐車場の周りを3周もしてしまいました・・・ (^ ^;
入口付近に警察官らしき人が立っていたのですが、不審に思ったかもしれませんね。
それにしてもちょっと意外だったのは、高速を降りてから駐車場に向かうまでの途中、痛車を一台も目撃しなかったことです。
秋葉原に来るのは4~5年ぶりになるのですが、秋葉原に近づけば痛車が犇めいている(変な先入観がはいっていますかねぇ・・・ (^ ^;)のかと思ったのに、ちょっと意外でした。
入口に迷いながらも何とか潜入に成功。
地上では見掛けなかった痛車達がチラホラと停まっているのを横目で見つつ、駐車場所を探しながら場内を進んで行きます。
ところが、またしてもここで何処に停めれば良いのか分からず場内を周回・・・。
とりあえず、B2Fまで降りて にゃんぷ を停めました。
到着して「ホッ」と一息をつくのも束の間、みん友の にんねこさん が到着されるまでに にゃんぷ の洗車を終わらせておき、直ぐに撮影をお願い出来るようにすべく行動を開始。
当初、途中のSAかPAで軽く洗車をしてから駐車場入りしようかと考えていたのですが、蓮田SAまで雨が降ったりやんだりを繰り返しており、洗車が出来ませんでした。
汚れが酷かった時の事を考え水とバケツを持参してはいましたが、途中ゲリラ豪雨的な豪雨に遭遇しフロントに付着していた虫やサイドの汚れの殆どは洗い流されていたみたいで、フクピカで拭き上げるだけの簡単洗車で済ます事が出来ました。
(事前のリサーチでは駐車場内での水を使った洗車は出来ないようで、洗車サービスはあるようなのですが、有料で結構お高いとのこと・・・。)
それにしても、真夏の地下駐車場は地獄ですねぇ・・・。
当たり前ですが、全くの無風のため暑いのなんのって (;´д`)ゞ アチー!!
ジッとしているだけでも滝汗ですよぉ (;;゚;β;゚;;)
下手なサウナより効くかもしれませんね。
滝汗をかきながら洗車をしていると・・・、

奈々様 仕様の にんねこさん が到着。
奈々様 のきゃわゆい(死語だよなぁ・・・(爆))ステッカーを全身に纏ったインプ(GC8)は、にゃんぷ と同じ車幅、同じ位の車高だったと思いますが、C-WESTのフロントスポイラーとカナードが装着されたことによりワイド & ローに見えてかなりイケています Σd(゚∀゚d)イカス! +.゜
去年ご一緒させていただいた痛Gふぇすた in お台場の時には気がつかなかったのですが、フォグランプカバーを自作でメッシュ加工されており、自分も真似してみたい小技の一つでした ___φ(゚ー゚ )フムフム
にんねこさん は前日までカーボンボンネットのリフレッシュ作業をされていたとかで・・・、

到着するや否やボンネットの奈々様 ステッカーの貼り付け作業に突入 (笑)
自分も微力ながらお手伝いしたのですが・・・、

全く役に立ちませんでしたね。

(ー_ーゞ イヤァ ・・・面目ない。
そして、にんねこさん のインプの気になるところは・・・、

先月ミッションブローより復活されたのですが、GDBの6速ミッションに乗せ換えられていたところなのです。
(室内の写真撮り忘れていた為、↑の写真を にんねこさん のページからお借りしちゃいました m(_"_)m)
しかも、かなり破格なお値段だったとか・・・ (゚ρ゚)イイナ~
6速ミッションの移植は自分も迷っていたのですが、値段的な問題と車両重量の増加の問題から踏み切れずにいました。
にんねこさん のインプレッション次第では、自分も逝ってしまおうかなぁ・・・。
そうこうしているうちに にんねこさん のステ貼り作業が終了。
写真撮影をお願いしにB2Fの事務所へと向かいました。
そこで、必要書類への記入(HN、氏名、住所、連絡先、メールアドレス、車種、ステの仕様、アピールポイント、ステの施工業者名、UDX利用に関するアンケートだったような・・・)と撮影場所の説明を受け、にゃんぷ を撮影場所へと移動。
10分程して、事務所のスタッフさんがカメラと脚立を手に撮影場所にやって来ました。
さぁ、いよいよ撮影開始です。
自分もスタッフさんの横で撮影撮影・・・、

にゃんぷ を前からパチリ。

右斜め前からパチリ。

右サイドをパチリ。

左斜め前からパチリ。

左サイドをパチリ。
そして、スタッフさんから脚立をお借りして・・・、

最後に にんねこさん とのツーショットを上からパチリ。
撮影に要した時間は、2台合わせて30分程だったでしょうか。
撮影の記念品として・・・、

UDX駐車場のスタッフさんの名刺とステッカーを貰いました。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
こっ、これで にゃんぷ の姿を後世に残せるのかなぁ・・・。
掲載待ちの痛車達が多いらしいので何時UDXのfacebookに載るのか分かりませんが、今からちょっと楽しみでなりません。
皆さんの愛車には遠く及びませんが、掲載された時には是非 にゃんぷ の姿を見てやって下さい m(_"_)m
12:45に第一ミッションを無事クリア。
にんねこさん のお友達とも合流して、次なるミッションへと移行します。
暑過ぎる地下駐車場から地上に上がり、暑さは幾分マシにはなりましたがまだ汗が引くには至りません。
先ずは、腹ごしらえからということで、UDX駐車場の直ぐ近くにある ばんから で ぶっかけうどん を食べることに。
にんねこさん とお友達が注文した なめこおろしぶっかけ が 納豆ぶっかけ に変わるアクシデントがありましたが、自分は 月見とろろぶっかけ を食べて人心地つくことが出来ました。
(にんねこさん、そしてお友達の方々には、自分好みのお店をセレクトしていただき有難う御座いました m(_"_)m)
食事後に第二ミッションをスタート。
とある秘密兵器を見に某ークスのショールームへと向かいます。
秘密兵器の詳細については現在公開可能な情報はありませんが、この秘密兵器を手に入れようとすると最低でも諭吉さんが10人位は旅立ってしまう程の高価な代物 \ (◎o◎) /!どっひゃーー!!
しかも、この秘密兵器は奥が深すぎる "o(-_-;*) ウゥム・・・
パーツ・バリエーションが半端じゃない。
嵌ると抜け出せなくなるような気がしてならないが、出来れば年内中に導入してみたいかなぁ・・・。
まぁ、冬棒次第でしょうか。
今回、被弾は極力避けなければならなかったのですが・・・、

最後の最後で、翌日からの大洗ミッションの為にもとりあえず被弾・・・ (爆)
これで否が応でも士気が高まります。
2時間程の短い時間でしたが欲望の巣窟を堪能。
15:10に第三ミッションの作戦領域に向けて移動を開始。
秋葉原を離れ、にんねこさん のお友達のスイスポ、にんねこさん のインプ、そして にゃんぷ のカルガモ3台編隊で、千葉県は野田市に向かって下道をトコトコと移動。
目指すはラリー・レプリカの聖地ラ・アンスポーツ。
ところが、連休、若しくは時間帯のせいなのか下道は大渋滞・・・。
ナビで検索すると1時間ちょっとの距離にも関わらず、2時間以上掛かってなんとか到着。
ラ・アンスポーツでは、もう一人みん友の ケーツーさん が自分の到着を待っていてくれました。
しかし、到着すると直ぐにラ・アンスポーツの店員さんから・・・、
店員さん:「もう閉店時間なので車を移動して下さい・・・。」
自 分:「ウソ━━Σ( `Д´; )━━ン!!!」
と言うことで、ラ・アンスポーツでは何も見る事が出来ず、ただお店の前に にゃんぷ を停めてだけでした (爆)
まぁ、また来る楽しみが出来たと思えば良いので、問題ナッシングゥ~ ( ̄ε ̄〃)b.(爆)です。
ここで、ここまでお付き合いいただいた にんねこさん とお別れし・・・、

自分と ケーツーさん はラ・アンスポーツ近くのコンビニに移動してプッチオフをすることに。
ケーツーさん のエクシーガの新作ステッカーを拝見・・・、

意外と複雑な形状のボンネットに綺麗に貼られたミクっち、真美っち、亜美っちの三人。
ケーツーさん のお友達の絵師さんが描き下ろされただけあって、クオリティが非常に高いです。
あとはロゴを配置すればバッチリ決まりますね。
写真では見辛いのですが・・・、

両サイドのフロントドアに貼られた・・・、

ゆかりん が、ゆかりん が ⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝ可愛い過ぎだから~っ!!
リアハッチにもしっかりと・・・、

ゆかりん が貼られていて・・・、

ナンバー脇の チビゆかりん が かわいいっ ♪((●>ω<)っ))) んだから~っ!!
そして、ケーツーさん ご本人が書かれる前に書いちゃって良いのかなぁ・・・、

リアのバックカメラを作動させると チビゆかりん が映り込むという嬉しい誤算があったようです (爆)
ケーツーさん、ゆかりん に見とれて車ぶつけないで下さいね (笑)
とまぁ、楽しい時間はアッという間に過ぎて行き、ケーツーさん も翌日に秘密兵器の撮影会に向かわれるとのことなので、ここでお開きに・・・。
自分は、野田市から更に1時間半程 にゃんぷ を走らせて、この日の補給基地である水戸市内のビジホにチェックインしました。
何だかんだで、時刻は22:00を過ぎていたかと思います。
こうして、三連休初日の「超潜入!リアルスコープ UDX編」は幕を閉じた訳です。
それにしても、自分で書いておいてなんですが読み辛くて仕方がありませんねぇ・・・ (^ ^;
最後までお付き合いいただいた皆さん、有難う御座います m(_"_)m
第二・三部と続くかもしれませんが、これに懲りずにお付き合いいただけたら嬉しいかなぁ・・・。