• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずにゃんぷのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

。。oO(小っちゃな小っちゃな博物館・・・)

皆さん、こんばんはです。

今日から大型連休に突入です O(≧▽≦)O ワーイ♪

人によっては10連休という方もいらっしゃるのでしょうね lω・`))ィ-ナァ…

自分は飛石連休で明日はお仕事なのですが、飛石でも折角のお休みですから楽しまなきゃ損!損!

そして、今日は「昭和の日」・・・。

懐かしき日々に思いを馳せる為に、今日はとある場所に行って来ました。

とは言っても、自分がミジンコにすらなっていない遥か昔の産物が展示されている場所なのですが (^ ^;ゞアハハハ・・・

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

昨日の激しい風雨も止み、今日は絶好のお散歩日和 εεε=(*・ー・)オサンポオサンポタノシイナー♪

桜が終わり、芽吹き始めた淡い新緑が眼に優しい (*´ω`)~♪

風がちょっとだけ強かったけれども外を歩くには気持ちが良くて・・・、

一山超えてしまった (^ ^;ゞアハハハ・・・

そして、やって来たのは・・・、

東北大学の青葉山東キャンパス内にある・・・、

小っちゃな小っちゃな博物館 ∑(=゚ω゚=;) チッチャ!?

まさか、自宅から 5km 圏内にこんな場所があるとは思ってもみませんでした。

ウン十年仙台に住んでいても知らない事ばかりですね (^ ^;ゞアハハハ・・・

小っちゃな小っちゃな博物館ですが、ここには自動車の過去と未来が詰まっています。

先ずは、過去の展示物から・・・。

自動車の育ての親であるヘンリー・フォードが生み出したT型フォード・・・、

因みに、自動車の産みの親はカール・ベンツですよね。

T型フォードは1908年 ~ 1927年まで販売され・・・、

累計で1,500万7,033台が生産されたそうです。

車一車種の生産台数としては、フォルクスワーゲン・タイプ1の2,100万台に次いで第二位なんだとか (・`д´・;)ス、スゴスギ…

細部を見ていくと色々と面白いです (・0・。) ほほーっ

クラシックカー特有の長いノーズ・・・、

ラジエーターキャップ上方に見える小窓はクーラントの残量計 (・o・?

それとも濃度計 (・o・??

何方かご存知の方はいらっしゃいますでしょうか ☆+。 オシエテ (人=´∀`=) プリィーズ 。+☆

ボンネットのルーバーから覗く水冷直列4気筒エンジン。

排気量 2,896cc 、馬力 20ps/1,500rpm 、トルク 11.3kg-m/1,000rpm 、最高速度 72km/h・・・。

高速道路は無理でも、一般道を走るのでしたら今でも通用しそうですね。

驚いたのは、3,000cc でありながら燃費が 10 ~ 12 km/l と今時の車より良かったりして スッスゴィ...(゚Д゚ノ)ノ

展示車両はワイヤーホイールですが・・・、

初期生産では木製ホイール装着車もあるようです。

足回りの構造が物凄くシンプル・・・、

変わった形のリーフスプリングが面白い。

変速機(ミッション)は前進2段、後進1段。

搭載された変速機は半自動式らしく、操作が至極簡単だったそうです。

初めて自動車を運転するような人々にも扱い易かったようで、それ故にT型フォードの普及に繋がったとも言われています。

ひょっとして、セミオートマチックじゃないですよね (^ ^;

ブレーキは後輪のドラムブレーキと、変速機に一体化されたドラム締め付け式のセンターブレーキなる物を装備しているそうです。

随所にあしらわれたフォードのロゴ・・・、

ハブキャップにサイドステップ。

所有欲を満たすための配慮がちゃんとなされていたのですね。

因みに²、T型フォードの販売価格は850ドル(現在の価格にして90,950円)だったそうです。

1915年(大正4年)のビール一杯が23銭でしたから、如何に高額だったかと言う事が分かりますよね (^ ^;

室内も物凄くシンプル・・・、

このモデルは2ドアモデル。

今で言うところのツーシーターにあたるのかなぁ・・・。

あっ、ベンチシートだからツーシーターじゃ無いか (^ ^;ゞアハハハ・・・

スピードメーターは無く・・・、

あるのは電流計だけとは超スパルタンですね (^ ^;

その隣にもう一台・・・。

1920年代半ばにT型フォードの販売が落ち込み始め・・・、

そのテコ入れてとして販売されたのが・・・、

こちらのA型フォード。

A型フォードではエンジン馬力が 40ps まで引き上げられ・・・、

変速機(ミッション)もギアシフト方式の3段変速機に・・・、

ブレーキも4輪ドラムブレーキ化され・・・、

1927年 ~ 1931年までに400万台が販売されましたが・・・、

1931年の世界恐慌で製造中止となったそうです。

車体の重量が増した為でしょうか・・・、

横置きされたリーフスプリングの他にショックアブソーバーらしき筒が見えます。

A型フォードはラグジュアリーカーのようですね・・・、

シートは革張りではありませんが高級感が漂います。

メーター類も増やされ・・・、

電流計の他に水温計、油圧計、ODOメーターが備わりました。

この2台は、東北大学の学生・教職員によるボランティアチームによってレストアが行われ、現在も自走出来る状態で展示されています。

レストアされてここに佇むこの娘達(T型フォード、A型フォード)・・・、

通りを行き交う子孫達(現代車)を見て何を想うのだろうか・・・。

ハイブリッド車を見て仰天しているかもしれませんね (笑)

はたまた、痛車を見て絶句しているかも (爆)

それと展示物がもう一つ・・・。

未来、いや現在なのかもしれませんが・・・、

トヨタ自動車から寄贈された・・・、

トヨタ製のF1用エンジンが展示されています。

同じ 3,000cc で 900ps って、凄過ぎですよね (^ ^;

毎年7月末にフォードのエンジン始動実演が行われているようなので、7月にまた訪れてみたいかと思います。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

さぁ、次の休みは何をしようかなぁ・・・。

5/1 は天気が良く無いみたいだけれども、また近場でも散策してみようかなぁ・・・。
Posted at 2016/04/29 22:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年04月26日 イイね!

。。oO(独り言 ( ̄。 ̄;)ブツブツ ・・・)

これからの呟きはあくまでも独り言です ( ̄。 ̄;)ブツブツ…

気になるオフ会が・・・、

遠いかの地で催される模様 壁lω・`))oO○(イイナァ…)

あずにゃん を剥がす前に・・・、

行ってみたい気もする ( ̄。 ̄;)ブツブツ…

弾丸ツアーで行けなくもないのだが・・・、

思い付きで行ける距離ではないんだよなぁ (-ω-;)ウーン

山形のイベントとブッキングしていなければ行ってみたかった ( ̄。 ̄;)ブツブツ…

これはあくまでも独り言です ( ̄。 ̄;)ブツブツ…
Posted at 2016/04/26 23:37:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年04月23日 イイね!

。。oO(NEWマシーンの性能は如何に・・・)

皆さん、こんばんはです。

(-ω-;)ウーン

今日は完全に出遅れました Σ(´o`;|||)アチャァ~ッ

色々やろうと思っていた事はあったのですが、朝から微妙なお天気・・・。

お天気のせいにする訳では無いのですが、朝から躓くとなかなか腰が上がらない c(´Д`c)ダリー

朝のご挨拶では蔵王エコーラインに行こうかとか、にゃんぷ の洗車をしようかとか呟きましたが、午前中はウダウダと過ごしてしまい、動き出したのはお昼過ぎから・・・。

しかし、時刻は 14:00 を回ろうとしていたので大した事は出来ず・・・、

先日手に入れたNEWマシーンに乗り込み、何時ものお気に入りスポットまで軽く流してきました Ξ(=゜▽゜ρ⌒q.ブーン♪

さすが伝説の名車・・・。

性能も乗り心地も別次元です スッスゴィ...(゚Д゚ノ)ノ

50g にも満たない超ぅ~軽量ボディは、車重を全く感じさせません (^ ^;

この軽量ボディにSTIの誇る 2.2L エンジンの組み合わせであれば・・・、

アリエル・アトムV8 の 0 - 100 : 2.3秒を軽く凌駕するでしょう (笑)

但し、風が吹けば飛んでいってしまいそうな程の脆弱なボディに 2.2L エンジンを搭載出来ればの話ですが・・・。

ステアリングはクイックと言うかニュートラル(動かせない)。

よって、この車にウィンカーは必要ありません。

何せ曲がれませんから (爆)

オマケにサスペンションはガチガチのハードセッティング ガクガク(((((((( ;゚Д゚)))))))ガタガタ

乗り心地は殺人的です |電柱|ヽ(_ _|||)))) オェェェ!!

と言った具合に、乗用には全く向かないスペシャルマシンですが、今日から自分のメインマシンとなります (^ ^;ゞアハハハ・・・

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

一方、サブマシンに降格となってしまった にゃんぷ ・・・、

もうちょっとで大台です。

6月の足利ひめたま痛車祭の時に大台を迎えることでしょう。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

さて、明日こそはと思ってはいるのですが、最近気持ちに身体がついてこない il||li_| ̄|○il||li

もう歳かなぁ ε=(;ーωーA ハァ…
Posted at 2016/04/23 22:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年04月20日 イイね!

。。oO(つ、遂に手に入れました・・・)

皆さん、こんばんはです。









































今夜は皆さんにご報告したい事があります …o(;-_-;)oドキドキ♪









































つ、遂にやりました ヽ(´□`。)ノ・゚ヤッタアァァアァン









































今日、長年(18年越しの・・・)の夢が叶いました。









































憧れ続けたあの名車を手に入れたのです (TωT)ウルウル…









































仕事帰りにコンビニATMでなけなしの貯金を下し・・・、









































近所のディーラー?に寄って・・・、









































漢の現金一括払いで買って来ちゃいました (๑´ڡ`๑)てへぺろ









































(´△`) えっ?

本物の 22B じゃないですって。

本物なんて買える訳がないじゃないですか (^ ^;

今の自分にはこれが精一杯・・・。

まぁ、それは置いておいて、不思議な事に今まで初代インプレッサ(GC8)はトミカシリーズに何故かラインナップされていませんでした。

今回、初代インプレッサが発売されてから24年越しでトミカプレミアムにラインナップされたのでした。

しかも、インプレッサはインプレッサでも 22B STiバージョンです・・・、

1/61 スケールでよくぞここまで再現してくれました m9っ(+`・ω・´)カッコイイZO!!!!

ドアの開閉ギミックはありませんが、その分かなりリアルです (・0・。) ほほーっ

内装の再現も細かく、バケットシートのシート地の青も再現されています スッスゴィ...(゚Д゚ノ)ノ

あまりにもカッコイイので、保存用にもう一台買っちゃいました (^ ^;ゞアハハハ・・・

そして、太っ腹にももう一台別の車も購入 エッヘン!<( ̄^ ̄)>ドウダ!

こちらも往年の名車 セリカ GT-FOUR ・・・、

ラリー界の名車2台をいっぺんに手に入れたのでした (ノ≧ڡ≦)てへぺろ

なんか、ドゥーチェ 自動車評論家っぽいね ( ๑´艸` ๑) ウフフ…

って、皆さんが同じようにブログで綴られていたので、自分もやってみた次第です (^ ^;ゞアハハハ・・・
Posted at 2016/04/20 21:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年04月16日 イイね!

。。oO(下手糞な写真を量産してきました・・・)

皆さん、こんばんはです。

今日は散々な一日でした il||li_| ̄|○il||li.

と言うのは、朝のご挨拶でも呟きましたが、口腔ケア(歯石除去)の為にウン十年振りに歯医者に行って来ました。

ウン十年振りの歯医者にかなり ドキo(;-_-;)oドキ だったのですが・・・、

そんな不安を掻き消すかのようにカワイイ女医さんが登場 ワァォ!!。+。(゚∀`ノ)p。+。

これはちょっと ٩(๑′∀ ‵๑)۶ラッキー かも、と思ったのも束の間・・・。

カワイイ顔をした女医さんは、ありとあらゆるドリル兵器を持ち出してきて・・・、

微笑みながら容赦なく自分の口の中を責めたてるのでした ギャアァァァァ━━━(|||゚Д゚)━━━!!!!!!

ドリルの振動が歯から顎に、顎から頭蓋骨へと伝わる ..・ヾ(。>д<)シ やめてぇ~っ!

小一時間程、不細工な顔を引き攣らせながら治療を受けました (›´ω`‹ ) ゲッソリ

しかも、追討ちを掛けるかのように・・・、

女医さん : 「あずにゃんぷさん、虫歯もあるようですから受付で次回の予約を入れてくださいね ♡」

と、言われてしまいました il||li_| ̄|○il||li.

そんな憂鬱な気分を払拭させたくて、お気に入りスポットで下手糞な写真を量産してきました (笑)

黄昏時の空港が好き +゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚ ・・・、

昼間の風も治まり、寒くも無く撮影にはベストコンディション・・・、

エプロンを離れ、誘導路を自走するANA機・・・、

滑走路へと進入するANA機(Boeing 767-381)・・・、

私の彼は~♪ パイロット~♪ ヾ(≧∇≦)ゞ ・・・、

(◎´▽`)ノシ イッテラッシャーイ♪ ・・・、

無事にテイクオフ ε=ε=ヾ(。 ̄▽ ̄)ツ キーン! ・・・、

高度を上げつつ左旋回・・・、

滑走路に進入するJAL機(Embraer ERJ-170-100)・・・、

夕陽とのツーショット (*≧∀ノ[◎]ゝパシャッ!

エンジンパワー・フルスロットル (`・ω・´)キリッ ・・・、

Vr(ローテーション速度)、操縦桿を手前に引いてテイクオフ ε=ε=ヾ(。 ̄▽ ̄)ツ キーン! ・・・、

V2(安全離陸速度)、こちらも高度を上げつつ左旋回 |≡ヾ(´∀`)ノイッテラッサ~イ☆ ・・・、

夜の帳が下りる空を飛び交う旅客機達(写真では分かり辛いのですが、飛行機雲が二筋)・・・、

何度も確認してみたのですが、夕陽に黒点らしき影が(レンズのゴミではありませんでした)・・・、

遥か上空を夕陽に煌めく旅客機が飛んで行く・・・、

視界が低下してゆくなか・・・、

誘導灯を頼りに・・・、

次々とランディングする・・・、

旅客機達・・・、

月が輝き始め・・・、

そろそろ撮影も限界が近づき、引き揚げました・・・。

時間があったら東北カーフェスティバルにも行ってみたかったなぁ・・・。
Posted at 2016/04/16 23:56:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

「帰還途中に立ち寄ったコンビニで働くN-VANと遭遇 (*゚Д゚*)オォォ… 一人テンション (´∀`∩)⤴age⤴age でした。 そして、ドライバーさんが戻って来たらガン見されてしまいました(^ ^;ゞアハハハ…」
何シテル?   09/22 18:14
あずにゃんぷ と申します。 宜しくお願いします。 車種、ジャンルを問わず、色々な方々とお友達になりたいと思っています。 マイペースでブログを綴る為(要は遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI ブルーサンダー (スバル インプレッサ WRX STI)
さすが伝説の名車・・・。 性能も乗り心地も別次元です スッスゴィ...(゚Д゚ノ)ノ ...
ダイハツ ミライース チョビィ~ス (ダイハツ ミライース)
2012年8月、新たに愉快な仲間が加わりました。 ご紹介致します。 その名は「ブル~スく ...
スバル インプレッサ WRX STI にゃんぷ (スバル インプレッサ WRX STI)
世界を股にかけて暴れ回った(WRCで1995年、1996年、1997年とマニュファクチュ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
買っちった(^ ^; 営業さん がかなり頑張ってくれたのでハンコ押しちゃいました (๑ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation