• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずにゃんぷのブログ一覧

2014年02月07日 イイね!

。。oO(スイ~ツ探訪記、熊谷屋さんにリベンジです・・・)

皆さん、こんばんはです。

今日のへっぽこ提督は・・・、

Wake Up, Girls! グリーンリーブスの 松田さん のように仕事をサボって・・・、

寒空の下公園のベンチで寝ていました・・・ (笑)

と言うのは冗談で・・・、

勤務表通りの休みだったので・・・、

島田 真夢ちゃん が住んでいる家の近所の公園に行って来ました。

自分の自宅から車で約15分・・・、

隣の隣の町が・・・、

舞台として選ばれていたとは・・・ w(゚ー゚;)wワオッ!!

そんな訳で・・・、

劇中に登場した場所を見つけるべく・・・、

公園内をウォッチング・・・ キョロ(((゚ー゚*)(*゚ー゚)))キョロ

どの場所も・・・、

劇中に登場した場面そのままだぁ・・・、

って、当たり前か・・・ (^ ^;ゞ

それにしても・・・、

まさか・・・、

真夢ちゃん が・・・、

こんな近くに住んでいるとは思ってもいませんでした *.+゚★☆感d(≧▽≦)b激☆★゚+.*

その後、先日突撃に失敗した・・・、

元祖 仙臺駄菓子 熊谷屋さんにリベンジ・・・。

店内に入ると・・・、

林田 藍里ちゃん が優しく出迎えてくれました。

藍里ちゃん も か~ぁいぃ( ・´∀`・b)b⌒☆

お店は、こぢんまりとした昔ながらの和菓子屋さんと言ったところでしょうか。

そして、大洗のようにとはいきませんが・・・、

こちらでもWake Up, Girls!とのコラボ商品を出されていました。

当然被弾しますよね (笑)

こちらは「七色の飴」・・・、

メンバー七人を飴で表現してみるとしたら・・・、

こんな感じと言ったところなのでしょうか。

因みに七人の味は・・・、

 岡本 未夕ちゃん  : 醤油飴
 片山 実波ちゃん  : つばくろ飴
 林田 藍里ちゃん  : バナナ飴
 島田 真夢ちゃん  : イチゴ飴
 七瀬 佳乃ちゃん  : 黒玉飴
 久海 菜々美ちゃん : ブドウ飴
 菊間 夏夜ちゃん  : ハッカ飴

です。

未夕ちゃん は醤油飴というのが、何だか笑えますよね (笑)

舐めるのが勿体無いですが、あとでゆっくりと味わってみたいかと思います。

その他にも・・・、

大麦を使った麦菓子・・・、

その名も「菓子 林田 藍里」だそうです。

熊谷屋さんが新たに作られた商品のようで、お菓子の説明書きには・・・、

仙台を舞台としてアニメ映画

「Wake Up, Girls!」の主人公の一人

林田 藍里 が

熊谷屋を実家とすることから

わが家の娘、

「林田 藍里」の文字を

菓子に刻みました。

と書かれていました。

こちらも食べてしまうのが勿体無いなぁ・・・。

大洗のようにとはいかないでしょうが、仙台ももっともっと頑張ってWake Up, Girls!を盛り上げていって欲しいものですね。

最後にもう一つ・・・、

駄菓子の詰め合わせも買ってみました。

残念な事に明日は仕事ですが、日曜日にでも家族と食べてみたいかと思います。

そう言えば、明日は一番くじ ガールズ&パンツァー ~優勝への軌跡です~が始まりますね。

それなのに明日は仕事 il||li _| ̄|○ il||l

それに、明日から明後日にかけて大荒れの天気なようです。

仙台でもかなりの積雪が予想されていますので、お出掛けされる方は気をつけて下さいね。
Posted at 2014/02/07 19:43:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ/料理 | グルメ/料理
2014年02月02日 イイね!

。。oO(久々のスイ~ツ探訪記・・・)

皆さん、こんばんはです。

今週末、にゃんぷ のブレーキリフレッシュプラン実行の為にショップ巡りをしようと考えていたのですが、ちょっと引き篭もって艦これをやり込んでいました (^ ^;

と言うのも、土曜の朝から・・・、

榛ちゃん(榛名)・比いちゃん(比叡)・山ちゃん(山城)と戦艦娘達のドロップラッシュが続いたのです。

なもんで、何だかPCの前から離れられなくなった訳なんですよ (^ ^;ゞアハハハ・・・

しかし、長時間PCと睨めっこをしていたもんだから目は霞んでくるし、頭の回転も鈍ってくる・・・。

そこで、休憩も兼ねて甘い物でも食べに行こうかなぁ~と思い立ち、スマホ片手に ブル~スくん を今話題のとある場所に走らせたのですが・・・、

おろっ、閉まってる・・・。

Wake Up, Girls! 林田 藍里ちゃん の実家、元祖 仙臺駄菓子 熊谷屋さんでスイーツ(和菓子)でも買おうと思っていたのに、リサーチ不足でした。

まさか日曜日が休みとは il||li _| ̄|○ il||l

だが、手ぶらでは帰れん・・・、

と言うことで、車では行き辛いのですが白松がモナカ本舗さんの・・・、

島田 真夢ちゃん に会って来ました。

真夢ちゃん か~ぁいぃ( ・´∀`・b)b⌒☆

そして・・・、

仙台銘菓の萩の月(菓匠三全)喜久福(お茶の井ヶ田・喜久水庵)支倉焼(ふじや千舟)等と並んでお馴染みの、白松がモナカ(六個入)を買って帰りました。

白松がモナカは、たっぷりの餡(栗、大納言、胡麻、大福豆)をさくっりとした香ばしい皮で挟んだ最中です。

大きさも、ミニ、小、中、大と揃っており、お茶請け・ギフトに最適な和菓子の一つですよね。

地元の銘菓って、お客様でも来ない限りなかなか口にする機会が無かったりするので、久しぶりに家族で最中を味わいました σ(~~~、)ムシャ ムシャ

そして、帰宅後に再び艦これを再開したところ・・・、

扶うちゃん(扶桑)をドロップ w(゚o゚)w オオー!

まだドロップラッシュは続いているのかなぁ・・・。
関連情報URL : http://wakeupgirls.jp/
Posted at 2014/02/02 20:29:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | グルメ/料理 | グルメ/料理
2012年11月07日 イイね!

キュウべえ(久兵衛)を食らう・・・ (爆)

皆さん、こんばんはです。

再検査に赴くも、検査日が延びただけでげんなりとして帰ってきた男 あずにゃんぷ です (爆)

今日は、今週末の当直勤務を命じられた為の先取り代休を取っていたのですが、以前からお話していた健康診断の再検査で朝から職場に出ていました。
胃カメラを覚悟して昨夜の9時以降から何も食べずに赴いたのですが、今回は問診だけで呆気なく終了。
ただ検査日が延びただけで、何だか肩透かしをくらった感じでした・・・。

そのまま帰ってのんびりするのもイイかと思いましたが、天気が良かったことと、ブル~スくん との仲を深める為にもドライブに連れて行ってあげることにしました。
(実は、ブル~スくん を家族に迎えてから2ヶ月ちょっと経ちますが、通勤以外で連れ出してあげることが無かったもんで・・・ (^ ^;)

行き先はとりあえず海方向に向うことにして、先ずは何か腹ごしらえをしないと。
折角なら美味しい物が食べたいと思い、とある場所へと向かいました。
そこは、海老わんたん麺が美味しいらーめん本竈(ほんかまど)さんがあった場所なのですが、本竈さんは移転されていて・・・、

新しいお店(麺屋 久兵衛さん)になっていました。
お店の前では行列も出来ていて、「これはきっと美味しいに違いない・・・」という期待が高まります ウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪
お店がちょっと小さく、駐車場も狭いので混雑時には車を停めるのに時間が掛かりますが、外で誘導してくれる店員さんがとてもフレンドリー(色々と話掛けてくれる)で、駐車待ちの時間もそれ程長くは感じませんでした。

30分程待って、早速店内へ・・・。
こちらの久兵衛さんは普通のラーメンもありますが、自分が愛して止まないつけ麺もあります。
当然、注文したのはお店の名前が付いている・・・、

「キュウべえつけ麺」じゃなかった・・・ (^ ^;

「久兵衛つけ麺」(1,050円)の特盛450g(+100円)を食べました。
醤油ベースの節系スープは濃厚で、かなり自分好みの味ですね。
スープにはトッピングで魚粉がプラスされていて、魚介系が好きな自分には堪りませんでした。
麺も太麺でスープがよく絡み付き、モチモチした腰があって食べ応えがります。
つけ汁の具も、味がしっかりと染みた味玉、細切りチャーシュー、メンマ、キクラゲだったかな、兎に角沢山の具が入っていて満足出来る一杯でした。

メニューを見た時にはつけ麺にしか目が行かなかったのですが、久兵衛さんには他にも「汁なし」と呼ばれる特性醤油ダレを絡めて食べる麺もあるようなので、また食べに来たいですね。

お腹も膨れたところでドライブを再開・・・。
先日購入した けいおん!放課後ティータイムナビ を使って海方向へと ブル~スくん を走らせました。

既に、あずにゃん と 唯たん は攻略(50km毎に自車アイコンが増えます)済みだったので・・・、

今回は、澪ちゃん にナビゲートしてもらいました。

澪ちゃん に案内してもらって着いた場所はと言うと・・・、

日本三景の松島にやって来ました。
誰もいない砂浜でちょっと黄昏ましたが、イイ歳したオヤジが一人で黄昏る図はあまり想像したく無いですね・・・ (^ ^;

風が強くちょっと寒かったので、後は万代(多賀城店、泉店、仙台南店)をハシゴして帰宅しました。

ドライブ中、澪ちゃん の焦った声で「リ、リルートします・・・」というフレーズを聴きたいが為に、ワザと裏道ばかりを走ってしまいました (爆)
Posted at 2012/11/07 23:14:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ/料理 | 日記
2012年09月22日 イイね!

仕事の前の一杯…

今日は、三連休をいただいた分の穴埋めで、午前中から出勤…。

しかも、夜間の切り替え作業の為、帰宅出来るのは明日の朝方かなぁ…。

そんな訳で、切り替え作業で忙しくなる前に一杯…、

冷た~いビ~ルの方が良かったんですが、流石に仕事前からは飲めませんので、前回訪れた「一草庵」さんに再び行ってきました。

今回は、一草庵さんの夏季限定メニュー「冷つけ麺」の特盛(400g)を食べて来ました。

冷たく冷やされたつけ汁はとろみがあり、太麺に良く絡んでこれまた美味しいです。

チャーシュー、つくね、味玉、太メンマ、大根おろしは、麺の上に乗せられてきますので、自分の好きなタイミングでつけ汁の中にダイブさせることが出来ます。

ただ、特盛(400g)を食べる方に注意すべき点が…。

つけ汁を絡ませるペース配分を考えないと、最後の方でつけ汁が無くなってしまうことになります。

もし、食べに行かれ方がいらっしゃいましたら、注意して食べて下さい。


さぁ~てと、腹も膨れたことですし、今夜も頑張りますかね。
Posted at 2012/09/22 14:48:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ/料理 | 日記
2012年09月05日 イイね!

。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・ し・あ・わ・せ♪ ・・・

美味しいものを食べると、人は幸せな気持ちになれますよね。

みん友さんのグルメリポ~トを拝見していたら居ても立ってもいられなくなって、ここ最近食べていなかったラ~メン(厳密に言うとつけ麺かな)を食べに行ってきました。

実は、今日不意の休暇だったんですよね。

昨日の帰り際に何気に勤務表を見たら「休暇」の文字が・・・。

希望休を申請した訳でも無いのに「何故?」と思いましたが、まぁ、休めるのならイイや・・・。

と言う訳で、午前中はまったりと過ごし、お昼過ぎに泉区にあるつけ麺で有名なこのお店・・・、

「一草庵」さんに行ってきました。

注文したつけ麺は・・・、

真っ赤なス~プが食欲をそそる「辛つけ麺」の特盛(400g)です。

麺は太麺でコシがあり、食べ応えがあります。

特盛(400g)迄は値段(800円)が変わらないのでお得感がありますね。

ス~プは豚骨ベ~スに赤さが際立つラ~油が大量に入っており、辛味が病み付きになります。

ス~プの具は、とろとろの角煮チャ~シュ~、つくね、味玉、太メンマ、ねぎも入っていて、まいう~な一杯でした (゚д゚)メチャウマー

別料金にはなりますが具を多めにも出来ますので、自分好みの一杯を食べられることは間違い無いです。


それと、この「辛つけ麺」を食べる時の注意点が・・・。

ニンニクがかなり効いていて美味しいのですが、デ~ト中やお仕事中の方はブレスケアを用意されたほうがイイかもしれません。

今もかなりのにんにく臭が・・・ (^ ^;

特盛(400g)は食べ応えがありましたが、その上の山盛(600g)でもいけたかも・・・。

はぁ・・・、久しぶりに 。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・ し・あ・わ・せ♪ な時間を過ごすことが出来ました。
Posted at 2012/09/05 20:25:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | グルメ/料理 | グルメ/料理

プロフィール

「帰還途中に立ち寄ったコンビニで働くN-VANと遭遇 (*゚Д゚*)オォォ… 一人テンション (´∀`∩)⤴age⤴age でした。 そして、ドライバーさんが戻って来たらガン見されてしまいました(^ ^;ゞアハハハ…」
何シテル?   09/22 18:14
あずにゃんぷ と申します。 宜しくお願いします。 車種、ジャンルを問わず、色々な方々とお友達になりたいと思っています。 マイペースでブログを綴る為(要は遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI ブルーサンダー (スバル インプレッサ WRX STI)
さすが伝説の名車・・・。 性能も乗り心地も別次元です スッスゴィ...(゚Д゚ノ)ノ ...
ダイハツ ミライース チョビィ~ス (ダイハツ ミライース)
2012年8月、新たに愉快な仲間が加わりました。 ご紹介致します。 その名は「ブル~スく ...
スバル インプレッサ WRX STI にゃんぷ (スバル インプレッサ WRX STI)
世界を股にかけて暴れ回った(WRCで1995年、1996年、1997年とマニュファクチュ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
買っちった(^ ^; 営業さん がかなり頑張ってくれたのでハンコ押しちゃいました (๑ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation