• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずにゃんぷのブログ一覧

2013年07月27日 イイね!

心通じ合う・・・

皆さん、こんばんはです。

仙台は何時になったら梅雨が明けるのでしょうか?

今日の仙台は濃い霧に覆われたり突然豪雨が降ったりと、一日中憂鬱になるような天気でした。

ジメジメし過ぎて不快指数が100%近いのかと思ったのですが・・・、

意外にも仙台は70 ~ 74%なんですね。

そんな憂鬱な気分を吹き飛ばす為に仕事帰りに・・・、

「一番くじ ガールズ&パンツァー ~くじ、始めます!~」 に参戦して来ました。

みん友さんの書き込みを見なければすっかり忘れていたんですけれどもね (^ ^;

しかも、取り扱い店舗が近所に無かったので、仕事帰りに ブル~スくん を走らせました。

手持ち資金が心許無かったので、とりあえず2回チャレンジしてF賞とG賞をゲット。

なんとな~く、麻子しゃん が当たるんじゃないかなぁ~と思って開けてみたら・・・、

ズバリ的中・・・。

麻子しゃん と心通じ合う瞬間でした ★.:゚+。☆ (uωu人) シ ア ワ セ ★.:゚+。☆

って、こんな事書く余裕があったら早く第三部を書き始めろよって・・・ (^ ^;
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
ところで、明日のSUPER GTの本戦どうしようかなぁ・・・。

県外からみん友さん達が観に来られているみたいなので行ってみたい気はするが、職場から何時呼び出しが掛かるか分からないし、オマケに天気がねぇ・・・ ( ̄ヘ ̄;)ウーン

とりあえず、明日次第かなぁ・・・。
Posted at 2013/07/27 20:41:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 萌え | 日記
2013年07月21日 イイね!

超潜入!リアルスコープ UDX編 (爆) ・・・

皆さん、こんばんはです。

一昨日のエンカイ・ウォー!で久しぶりに弾けまくった男 あずにゃんぷ です (爆)

いやぁ~、エンカイ・ウォー!久しぶりに弾けたなぁ~。
野外でのBBQに花火、深夜のDVD(本当にあった怖い話等の心霊特集・・・)鑑賞と、童心に戻ったかのようにはしゃぎまくりました。

さて、誰も待ってはいないと思いますが、そろそろイベントのデブリーフィングを提出しないと忘れてしまいそうなので書き始めたいかと思います。
また乱文で読み辛いと思いますので、毎度の事ながら適当に読み流して下さい。

三部構成になるかは分かりませんが、とりあえず13日(土)の第一部から報告致します。

13日(土) 3:00に起床。
眠い目を擦りながら身支度を整え、にゃんぷ の元に向かいます。
外は小雨が降っていました。
前日から準備(荷物の積み込み、ボディーカバーの取り外し等・・・)は済ませておきましたので、早速 にゃんぷ に乗り込んでいざ出発!!

とその前に、腹ペコ にゃんぷ に給油して・・・、

おねむな あずにゃん を起こしつつ、4:00に仙台を出発・・・。

東北自動車道は、三連休の初日とあってか交通量は多いものの事故や規制等も無く快調!快調!
ちょっとゆっくり目の90km/h巡航で、一路目的地であるUDX駐車場を目指します。

今回は、旅のお供に ゆかり犬 を乗せての楽しいドライブの筈が・・・、

ゆかり犬、犬だけに落ち着きが無い・・・ (笑)
助手席のシートを倒して ゆかり犬 のほぼ等身大マグネットステッカーを乗せていたのですが、路面のギャップを拾う度にシートから滑り落ちてステッカーに皺が寄ってしまう アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
その為、走行中何度も滑り落ちるのを止めるべく左手を伸ばすも、ゆかり犬 の胸や太腿に触れてしまい噛まれるは引っ掻かれるは ( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・
と言うのは、冗談ですけれどもね (爆)

立ち寄るSA・PA毎で ゆかり犬 のポジションを修正しつつ・・・、

8:00に佐野SAに到着。
佐野と言ったら、やっぱり佐野ラーメンでしょう。
「朝からラーメンかよ」と言われるかもしれませんが、あっさりしているから問題ナッシングゥ~ ( ̄ε ̄〃)b.(爆)と佐野ラーメンを注文。
昨夜から飲み物とフリスク以外口にしていなかったので、空きっ腹に染みわたるぅ~ (ノ∀`)
血圧には悪いと思いつつも、スープまで飲み干して完食。

腹が膨れてちょっと眠くなりながらも走行を再開し、10:20に無事UDX駐車場に到着。
最初、UDX駐車場の入口が良く分からず(入口が2~3ヵ所あったかなぁ・・・)、駐車場の周りを3周もしてしまいました・・・ (^ ^;
入口付近に警察官らしき人が立っていたのですが、不審に思ったかもしれませんね。
それにしてもちょっと意外だったのは、高速を降りてから駐車場に向かうまでの途中、痛車を一台も目撃しなかったことです。
秋葉原に来るのは4~5年ぶりになるのですが、秋葉原に近づけば痛車が犇めいている(変な先入観がはいっていますかねぇ・・・ (^ ^;)のかと思ったのに、ちょっと意外でした。

入口に迷いながらも何とか潜入に成功。
地上では見掛けなかった痛車達がチラホラと停まっているのを横目で見つつ、駐車場所を探しながら場内を進んで行きます。
ところが、またしてもここで何処に停めれば良いのか分からず場内を周回・・・。
とりあえず、B2Fまで降りて にゃんぷ を停めました。

到着して「ホッ」と一息をつくのも束の間、みん友の にんねこさん が到着されるまでに にゃんぷ の洗車を終わらせておき、直ぐに撮影をお願い出来るようにすべく行動を開始。
当初、途中のSAかPAで軽く洗車をしてから駐車場入りしようかと考えていたのですが、蓮田SAまで雨が降ったりやんだりを繰り返しており、洗車が出来ませんでした。
汚れが酷かった時の事を考え水とバケツを持参してはいましたが、途中ゲリラ豪雨的な豪雨に遭遇しフロントに付着していた虫やサイドの汚れの殆どは洗い流されていたみたいで、フクピカで拭き上げるだけの簡単洗車で済ます事が出来ました。
(事前のリサーチでは駐車場内での水を使った洗車は出来ないようで、洗車サービスはあるようなのですが、有料で結構お高いとのこと・・・。)

それにしても、真夏の地下駐車場は地獄ですねぇ・・・。
当たり前ですが、全くの無風のため暑いのなんのって (;´д`)ゞ アチー!!
ジッとしているだけでも滝汗ですよぉ (;;゚;β;゚;;)
下手なサウナより効くかもしれませんね。
滝汗をかきながら洗車をしていると・・・、

奈々様 仕様の にんねこさん が到着。
奈々様 のきゃわゆい(死語だよなぁ・・・(爆))ステッカーを全身に纏ったインプ(GC8)は、にゃんぷ と同じ車幅、同じ位の車高だったと思いますが、C-WESTのフロントスポイラーとカナードが装着されたことによりワイド & ローに見えてかなりイケています Σd(゚∀゚d)イカス! +.゜
去年ご一緒させていただいた痛Gふぇすた in お台場の時には気がつかなかったのですが、フォグランプカバーを自作でメッシュ加工されており、自分も真似してみたい小技の一つでした ___φ(゚ー゚ )フムフム

にんねこさん は前日までカーボンボンネットのリフレッシュ作業をされていたとかで・・・、

到着するや否やボンネットの奈々様 ステッカーの貼り付け作業に突入 (笑)

自分も微力ながらお手伝いしたのですが・・・、

全く役に立ちませんでしたね。

(ー_ーゞ イヤァ ・・・面目ない。

そして、にんねこさん のインプの気になるところは・・・、

先月ミッションブローより復活されたのですが、GDBの6速ミッションに乗せ換えられていたところなのです。
(室内の写真撮り忘れていた為、↑の写真を にんねこさん のページからお借りしちゃいました m(_"_)m)
しかも、かなり破格なお値段だったとか・・・ (゚ρ゚)イイナ~
6速ミッションの移植は自分も迷っていたのですが、値段的な問題と車両重量の増加の問題から踏み切れずにいました。
にんねこさん のインプレッション次第では、自分も逝ってしまおうかなぁ・・・。

そうこうしているうちに にんねこさん のステ貼り作業が終了。
写真撮影をお願いしにB2Fの事務所へと向かいました。
そこで、必要書類への記入(HN、氏名、住所、連絡先、メールアドレス、車種、ステの仕様、アピールポイント、ステの施工業者名、UDX利用に関するアンケートだったような・・・)と撮影場所の説明を受け、にゃんぷ を撮影場所へと移動。
10分程して、事務所のスタッフさんがカメラと脚立を手に撮影場所にやって来ました。
さぁ、いよいよ撮影開始です。 
自分もスタッフさんの横で撮影撮影・・・、 

にゃんぷ を前からパチリ。

右斜め前からパチリ。

右サイドをパチリ。

左斜め前からパチリ。

左サイドをパチリ。

そして、スタッフさんから脚立をお借りして・・・、

最後に にんねこさん とのツーショットを上からパチリ。
撮影に要した時間は、2台合わせて30分程だったでしょうか。

撮影の記念品として・・・、

UDX駐車場のスタッフさんの名刺とステッカーを貰いました。

ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

こっ、これで にゃんぷ の姿を後世に残せるのかなぁ・・・。
掲載待ちの痛車達が多いらしいので何時UDXのfacebookに載るのか分かりませんが、今からちょっと楽しみでなりません。
皆さんの愛車には遠く及びませんが、掲載された時には是非 にゃんぷ の姿を見てやって下さい m(_"_)m

12:45に第一ミッションを無事クリア。
にんねこさん のお友達とも合流して、次なるミッションへと移行します。
暑過ぎる地下駐車場から地上に上がり、暑さは幾分マシにはなりましたがまだ汗が引くには至りません。
先ずは、腹ごしらえからということで、UDX駐車場の直ぐ近くにある ばんから で ぶっかけうどん を食べることに。
にんねこさん とお友達が注文した なめこおろしぶっかけ が 納豆ぶっかけ に変わるアクシデントがありましたが、自分は 月見とろろぶっかけ を食べて人心地つくことが出来ました。
(にんねこさん、そしてお友達の方々には、自分好みのお店をセレクトしていただき有難う御座いました m(_"_)m)

食事後に第二ミッションをスタート。
とある秘密兵器を見に某ークスのショールームへと向かいます。
秘密兵器の詳細については現在公開可能な情報はありませんが、この秘密兵器を手に入れようとすると最低でも諭吉さんが10人位は旅立ってしまう程の高価な代物 \ (◎o◎) /!どっひゃーー!!
しかも、この秘密兵器は奥が深すぎる "o(-_-;*) ウゥム・・・
パーツ・バリエーションが半端じゃない。
嵌ると抜け出せなくなるような気がしてならないが、出来れば年内中に導入してみたいかなぁ・・・。
まぁ、冬棒次第でしょうか。

今回、被弾は極力避けなければならなかったのですが・・・、

最後の最後で、翌日からの大洗ミッションの為にもとりあえず被弾・・・ (爆)
これで否が応でも士気が高まります。

2時間程の短い時間でしたが欲望の巣窟を堪能。

15:10に第三ミッションの作戦領域に向けて移動を開始。
秋葉原を離れ、にんねこさん のお友達のスイスポ、にんねこさん のインプ、そして にゃんぷ のカルガモ3台編隊で、千葉県は野田市に向かって下道をトコトコと移動。
目指すはラリー・レプリカの聖地ラ・アンスポーツ。
ところが、連休、若しくは時間帯のせいなのか下道は大渋滞・・・。
ナビで検索すると1時間ちょっとの距離にも関わらず、2時間以上掛かってなんとか到着。
ラ・アンスポーツでは、もう一人みん友の ケーツーさん が自分の到着を待っていてくれました。
しかし、到着すると直ぐにラ・アンスポーツの店員さんから・・・、

店員さん:「もう閉店時間なので車を移動して下さい・・・。」

自 分:「ウソ━━Σ( `Д´; )━━ン!!!」

と言うことで、ラ・アンスポーツでは何も見る事が出来ず、ただお店の前に にゃんぷ を停めてだけでした (爆)
まぁ、また来る楽しみが出来たと思えば良いので、問題ナッシングゥ~ ( ̄ε ̄〃)b.(爆)です。

ここで、ここまでお付き合いいただいた にんねこさん とお別れし・・・、

自分と ケーツーさん はラ・アンスポーツ近くのコンビニに移動してプッチオフをすることに。

ケーツーさん のエクシーガの新作ステッカーを拝見・・・、

意外と複雑な形状のボンネットに綺麗に貼られたミクっち、真美っち、亜美っちの三人。
ケーツーさん のお友達の絵師さんが描き下ろされただけあって、クオリティが非常に高いです。
あとはロゴを配置すればバッチリ決まりますね。

写真では見辛いのですが・・・、

両サイドのフロントドアに貼られた・・・、

ゆかりん が、ゆかりん が ⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝ可愛い過ぎだから~っ!!

リアハッチにもしっかりと・・・、

ゆかりん が貼られていて・・・、

ナンバー脇の チビゆかりん が かわいいっ ♪((●>ω<)っ))) んだから~っ!!

そして、ケーツーさん ご本人が書かれる前に書いちゃって良いのかなぁ・・・、

リアのバックカメラを作動させると チビゆかりん が映り込むという嬉しい誤算があったようです (爆)
ケーツーさん、ゆかりん に見とれて車ぶつけないで下さいね (笑)

とまぁ、楽しい時間はアッという間に過ぎて行き、ケーツーさん も翌日に秘密兵器の撮影会に向かわれるとのことなので、ここでお開きに・・・。
自分は、野田市から更に1時間半程 にゃんぷ を走らせて、この日の補給基地である水戸市内のビジホにチェックインしました。
何だかんだで、時刻は22:00を過ぎていたかと思います。
こうして、三連休初日の「超潜入!リアルスコープ UDX編」は幕を閉じた訳です。

それにしても、自分で書いておいてなんですが読み辛くて仕方がありませんねぇ・・・ (^ ^;
最後までお付き合いいただいた皆さん、有難う御座います m(_"_)m
第二・三部と続くかもしれませんが、これに懲りずにお付き合いいただけたら嬉しいかなぁ・・・。
Posted at 2013/07/21 22:09:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 萌え | クルマ
2013年07月05日 イイね!

こんがりローストになった一日・・・

皆さん、こんばんはです。

またまた遅くなりましたが、キャラクターカーフェスタのデブリーフィングを提出致します。
かなりgdgdなので、また適当に流して下さい。

先ずは、イベント前日の29日から・・・。

当初、諸々の問題により今回のイベント迄にステッカーの貼り付け作業は間に合わない筈でしたが、職場に無理を言って休みを貰い、エッジグラフィックスさん の工房へと向かいました。
エッジグラフィックスさん もイベントへの出店準備で忙しい最中でしたが、その合間を縫って貼り付け作業をしていただきました。

11時頃から貼り付け作業がスタート。
ルーフ → ボンネット → リアの順で作業は進んでいき・・・、

16時頃に完成。
諸々の問題をクリアしたうえでの完成だったので、完成した にゃんぷ の姿を見た時には、昨年両サイドを施工した時以上の感動が込み上げて来ました。

出店準備で忙しい エッジグラフィックスさん の工房を17時頃に出発し、一路秋田へと向かいます。
ここからは、にゃんぷ との絆を確かめるべくゆっくりとクルージングを楽しみました。
途中、一度は訪れたいと思っていた北上線のほっとゆだ駅に立ち寄り・・・、

一汗流すことに・・・。
このほっとゆだ駅には駅舎内に日帰り入浴施設があり、浴室の中に列車の出発時間を知らせる信号機があるユニークな駅として知られています。
源泉掛け流しのお湯はかなり熱めで、浴槽も「熱め」・「普通」・「温め」の三つが用意されています。

30分程温泉を楽しみ・・・、

本日の宿である西仙北SAへと向かいました。
(要は車中泊ですね。)
この日は、愛くるしい あずにゃん に囲まれながら眠れぬ(寝苦しい)夜を過ごしました (爆)

そして、イベント当日の30日・・・。

宮城・岩手は愚図つき模様のようでしたが、会場の秋田は朝から雲一つ無い快晴。
会場近くのコンビニで師匠の kazuにゃんさん と合流して・・・、

会場入りしました。
搬入直後から見学者も続々と集まりはじめ、会場はまるでオーブンの中にいるかのように熱気が高まります。

あまりに強い日差しと暑さから・・・、

開会宣言が終わるや否や師匠と二人で木陰へと避難。
暫く木陰から会場全体の雰囲気を楽しみました。
(零崎。さん すみません m(_"_)m 画像お借りしました。)
そして、無事イベントに参加出来た安堵感からか、スイマーの襲撃が・・・。
若干船を漕いでいましたが、今回集まった皆さんの愛車を見学しに灼熱のオーブンの中へと飛び込みます。

ここで、気になった車両を幾つかご紹介・・・。

先ずは、大洗でお会いした・・・、

湾さん のガルパン・セリカです。
カストロールカラーとのコラボが絶妙な一台です。
今が旬のガルパンですから、人気が高かった一台ですね。
当然、賞も受賞されていました。

お次は、IS シャルル仕様のインプ・・・、

シャルルの太腿が (/_+)/. まっ、まぶしい ・・・

ボンネットのステッカーは透明ステッカーに印刷したものなのかなぁ?

続いては、同じ宮城から参加されていた・・・、

マジ恋 ワン子仕様のスイフト。
オーナーさんとお話してみたかったなぁ・・・。

そして・・・、

すみません m(_"_)m
仕様が分からなかったのですが、フィアットプント。
どちらも、小道具としてもう一枚ボンネットを持ち込まれていました。
自分もアルミボンネット貰っとけば良かったかなぁ・・・。
でも、にゃんぷ だとボンネットを運ぶことは出来ないか。

更に、痛車の完全形態(フルラッピング)の・・・、

IS ラウラ仕様のセフィーロと・・・、

とある美琴お姉さま仕様のアルテッア。
やっぱり、フルラッピングは美しいです。

今回のイベントを通じてお友達になっていただいた・・・、

モンモンさん の東方仕様チェイサー。
色々お話が出来てとても楽しかったです。
家の親父のマークⅡもこんな感じで仕上げてみたいかなぁ・・・ (笑)

我が師匠である・・・、

kazuにゃんさん の・・・、

ライブライブ 矢澤 にこ仕様のストリーム。
ステッカーの にこちゃん は、とある巨匠がトレースした力作だとか・・・。
作中の名言をカッティングマシンで自作して、センス良く貼り付けしています。
こういうデザインの仕方もあるのかと勉強になる一台です。

最後に、最も気になった一台・・・、

ひだまりスケッチ ゆの仕様のサンバーかなぁ?

こういう遊び心のある車って好きだなぁ・・・。
荷台のカバーの ゆの が超ぅ~可愛ィ ☆o(*≧ω≦*)o゛
そして、見学者に見て貰う為に脚立が用意されているところが勉強になりました。

今回、自分も秘密兵器としてブル~ス君用に作成したガルパンの・・・、

澤 梓ちゃん(マグネットステッカー)をルーフに投入したのですが、見せる配慮が欠けていた為に不発に終わってしまった感がありました o(*>Д<)ゝ < ザンネ-ンッ

その為、イベント終了間際に・・・、

急遽 梓ちゃん をリアの おねむなあずにゃん の隣に移動・・・。
次回からは、脚立か踏み台を用意しようかと思います。
いやぁ~、色々と勉強になりますね。

皆さんの愛車を見学している最中にメインステージでは・・・、

 ・キャラクターショー
 ・ダンスショー
 ・じゃんけん大会
 ・コーラ早飲み大会

等が行われており、かなり盛り上がっていましたね。

イベント全体通じて感じた事があるのですが、痛Gや痛フェスに比べれば規模は小さいですが、イベントスタッフさん達の盛り上げていこうとする熱意がヒシヒシと伝わってきました。
それが最後の胴上げにも現れていたんだと思います。

会場全体がオーブンと化していましたので、こんがりローストになるくらい本当に熱く暑い一日でした。
お陰でまたしても コゲにゃん になったのは言うまでもありません (爆)
来年も参加したい、いや是非参加しますとここで宣言しておきます。

gdgd感満載でしたが、これをデブリーフィングとして提出致します。
Posted at 2013/07/05 01:27:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 萌え | クルマ
2013年07月03日 イイね!

デブリーフィングの前に・・・

皆さん、おはようございます。

イベントの疲れが抜けきらない中年オヤジの あずにゃんぷ です (爆)

キャラクターカーフェスタは楽しかったなぁ~。

来年も絶対に参加したいですね。

早くデブリーフィングをあげたいのですが、昨夜は写真の編集をしていて寝落ちしてしまい、相変わらずの遅筆ブロガーだったりします (^ ^;

なので、その繋ぎと言う訳では無いのですが、今回用意した秘密兵器の紹介を・・・、

ブル~スくん 用のステッカーとして作成した「澤 梓ちゃん」です。

にゃんぷ のルーフにも貼れるように全高130cmで作成しました。

なので、ほぼ等身大ですね。

ただ、ちょっと大き過ぎました。

保管等を何も考慮しないで作成した為、マグネットがウニョウニョしてしまい保管に苦労します (^ ^;

実は、もう一つ秘密兵器を用意していたのですが、そのご紹介はまた後程・・・。

キャラクターカーフェスタに参加された一部の方にはもうネタばれしていますが (爆)

デブリーフィングは、今週中にはアップしたいかなぁ・・・。
Posted at 2013/07/03 08:10:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 萌え | 日記
2013年07月01日 イイね!

出来上がりましたぁ・・・

皆さん、こんばんはです。

昨日は、秋田の道の駅てんのうで開催された「キャラクターカーフェスタ」に参加して来ました。

デブリーフィングを記す前に、先ずは にゃんぷ の痛車化が完成した事をご報告致します。

ボンネットは・・・、

こんな感じで・・・、

仕上がりました・・・。

ルーフには・・・、

ダイノックのカーボンシートを・・・、

貼り付けました・・・。

リアは・・・、

こんな感じになりました・・・。

ロゴには反射ステッカーを使用して・・・、

夜間はこんな感じになります・・・。

とりあえず、本日の報告は以上です。

キャラクターカーフェスタの報告は、後日改めて記したいと思います。
Posted at 2013/07/01 00:32:51 | コメント(16) | トラックバック(0) | 萌え | クルマ

プロフィール

「帰還途中に立ち寄ったコンビニで働くN-VANと遭遇 (*゚Д゚*)オォォ… 一人テンション (´∀`∩)⤴age⤴age でした。 そして、ドライバーさんが戻って来たらガン見されてしまいました(^ ^;ゞアハハハ…」
何シテル?   09/22 18:14
あずにゃんぷ と申します。 宜しくお願いします。 車種、ジャンルを問わず、色々な方々とお友達になりたいと思っています。 マイペースでブログを綴る為(要は遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI ブルーサンダー (スバル インプレッサ WRX STI)
さすが伝説の名車・・・。 性能も乗り心地も別次元です スッスゴィ...(゚Д゚ノ)ノ ...
ダイハツ ミライース チョビィ~ス (ダイハツ ミライース)
2012年8月、新たに愉快な仲間が加わりました。 ご紹介致します。 その名は「ブル~スく ...
スバル インプレッサ WRX STI にゃんぷ (スバル インプレッサ WRX STI)
世界を股にかけて暴れ回った(WRCで1995年、1996年、1997年とマニュファクチュ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
買っちった(^ ^; 営業さん がかなり頑張ってくれたのでハンコ押しちゃいました (๑ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation