• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずにゃんぷのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

みんなぁ~、優勝おめでとう・・・

皆さん、こんばんはです。

行ってきましたよぉ~。
色々とハプニングはありましたが、県立大洗女子学園の全国大会優勝をお祝いする為に大洗にパンツァーフォー(突撃)してきました。
そのデブリーフィング(帰還報告)を綴ります。
写真がかなり多いかなぁ・・・ (^ ^;

突撃当日は、午前3時からのガールズ&パンツァー(11・12話)を鑑賞してから突撃しなければ話にならない為、目覚ましのプログラムを5つもセットしました (笑)
(寝坊したら洒落にならないし。)
お蔭で2時間も寝れなかったかなぁ・・・。
かなりの寝不足状態でしたが、鑑賞中は感動のあまり涙に打ち震え、鑑賞後はこれからの突撃に否が応でも士気が高まりました。

鑑賞を終えて、午前5時には にゃんぷ の出発準備に取り掛かったのですが、ここで第一の試練が・・・。
にゃんぷ 一応キーレスを付けているのですが、キーレスが反応しない。
キーレスの電池が切れたのかと思い手動で開錠。
キーをイグニッションのキーシリンダーに差し込むが、ここでまたまた違和感が・・・。
キー抜き忘れの警告音「ポーン、ポーン、ポーン」が聞こえてこない。
当然ながらイグニッションを捻っても にゃんぷ は無言のまま・・・。
(この時かなり焦りました (^ ^;)
バッテリー上がりだと直ぐ判断出来ましたが、こういう時に限ってブースターケーブルを自宅に忘れてくる愚か者の自分です (T_T)
取りに戻る時間も勿体無いので、とりあえず加入していて良かったJAFに連絡。
念の為、自宅にも電話を入れ、親父にブースターケーブルを探して持って来てもらいました。
(朝早く起こされたせいか親父の機嫌かなり悪かったなぁ・・・ (^ ^;)
30分程でJAFが到着して、にゃんぷ も無事始動 C=(^◇^ ; ホッ!
対応してくれたJAFの隊員さんに にゃんぷ の事について色々と聞かれました。
こんな時間から何処に向うのか聞かれたので「大洗です」と答えたら、何だか分かっちゃったみたいでしたね (笑)

30分程時間をロスしましたが、この位は想定範囲内。
さぁ、いざ大洗に向けて突撃を開始したのですが、追い討ちをかけるように第二の試練が・・・。
高速に上がった直後に白石 ~ 国見 間が事故通行止めで下道に降ろされました。
そこからが地獄のような道のり・・・。
下道が大渋滞で全く動かない (T_T)
しかし、ここで焦っては自分も事故を起こしかねないと思い、気を落ち着かせながら一路大洗へ・・・。

予定より2時間以上も遅れましたが、何とか無事大洗に到着ぅ~。

みんなぁ~、優勝をお祝いしにGC8型 超軽量級高速車両(にゃんぷ)で駆け付けたよぉ~。
(高速車両と言っておきながら、まだボンピン着けてないので安全の100 ~ 120km/h巡航でしたが (爆))
早速、大洗駅前で撮影、撮影・・・。

そして、当日駆け付けてくれた じゃこうねこさん と合流して、先ずは大洗駅構内を見学。
(じゃこうねこさん、遅れてすみませんでしたぁ~ m(_"_)m)
改札口の向こう側には・・・、

全国大会優勝 県立大洗女子学園の横断幕が。
あとからご紹介する写真もありますが、町ぐるみで応援する取り組みが微笑ましいですよね。
でも、何も知らない人が見たら・・・、

知らない人:「大洗女子学園って何で優勝したの?」

とか・・・、

知らない人:「大洗女子学園って何処にあるの?」

と思うでしょうね (笑)

改札を抜けてホームに上がると・・・、

運良くラッピング列車が待避線に入線していました。

反対側の撮影が出来なかったのがちょっと残念だったかな。
あっ、そう言えば、じゃこうねこさん 入場券代すみませんでした m(_"_)m

駅構内を一通り見学し終え駅前ロータリーに戻ると、じゃこうねこさん のお友達の ともちゃさん と謎のハイブリッドシステム(爆)を搭載するシビック Type R乗りの方(お名前忘れてしまいました・・・)が合流。
暫くすると、自分のお友達の Wasserdrachenさん も駆け付けてくれました。
5人で暫し談笑したのですが、何と Wasserdrachenさん と シビック Type R乗りの方は大洗が地元だとか・・・。
何とも羨ましい ((p(*>ω<*)q))ウラヤマスィ~!!!

30分程談笑した後に、みんな(等身大ポップ)を探しに大洗の町を散策に出掛けました。

それでは、撮影したみんなを紹介しま~す。
公式HPのキャラクター順に・・・、

・県立大洗女子学園 あんこうチーム

みぽりん(西住 みほ)のパンツァージャケットVer.と制服Ver.

さおりん(武部 沙織)、華さん(五十鈴 華)、優花里さん(秋山 優花里)、麻子ちゃん(冷泉 麻子)

・カメさんチーム(生徒会チーム)

杏先輩(角谷 杏)、柚子ちゃん(小山 柚子)、桃ちゃん(河嶋 桃)

・アヒルさんチーム(バレー部チーム)

磯辺 典子、近藤 妙子、河西 忍、佐々木 あけび

・カバさんチーム(歴女チーム)

カエサル、エルヴィン(撮り忘れたみたい)、左衛門佐、おりょう

・ウサギさんチーム(一年生チーム)

澤 梓、山郷 あゆみ、丸山 紗希、阪口 桂利奈、宇津木 優季、大野 あや(撮り忘れたみたい)

・カモさんチーム(風紀委員チーム)

園 みどり子(そど子)、後藤 モヨ子(ゴモヨ)、金春 希美(パゾ美)

・レオポンさんチーム(自動車部チーム)

ナカジマ、スズキ、ホシノ、ツチヤ

・アリクイさんチーム(ネット戦車ゲームチーム)

ねこにゃー、ももがー、ぴよたん

・陸上自衛隊

蝶野 亜美

・聖グロリアーナ女学院

ダージリン、アッサム、オレンジペコ

・サンダース大学付属高校

ケイ、ナオミ、アリサ

・アンツィ高校

アンチョビ

・プラウダ高校

カチューシャ、ノンナ

・黒森峰女学園

みぽりんのお姉ちゃん(西住 まほ)、逸見 エリカ

・日本戦車道連盟審判員

A子、B子、C子

・その他の皆さん

華さんのお母さん(五十鈴 百合)、麻子ちゃんのお婆ちゃん(冷泉 久子)、みぽりんのお母さん(西住 しほ)、五十鈴家の奉公人(新三郎)、優花里さんのお母さん(秋山 好子)、優花里さんのお父さん(秋山 淳五郎 撮り忘れたみたい)

町中の随所にみんなが居て(ポップが置かれていて)、じゃこうねこさん に案内して貰わなければ探し出せない娘もいましたね。
時間が無い人にはレンタサイクルもありますが・・・、

散策を楽しむのであればゆっくりと歩いて廻った方が良いかと思います。
丁度良いウォーキングにもなりますしね。
(写真のレンタル痛自転車は、事前にネットでの予約が必要のようです。)

等身大ポップの他にも、こんな小ネタが町中にありました。

聖グロリアーナ女学院のダージリンが居た旅館には・・・、

ダージリンからのお祝いメッセージが。

そして、他にも町ぐるみで・・・、

優勝ムードを盛り上げていましたね。
こういう雰囲気好きだなぁ。

中にはこんなのも・・・、

芸が細かいなぁ (笑)

町の端にある大洗磯前神社にも行ってきました。

神社から海が見える最高のロケーションでしたが、天気が曇だったのがちょっと残念。

そして・・・、

ここ大洗磯前神社も・・・、

痛絵馬が一杯の鷲宮状態と化していました (爆)
それにしても、みんな絵がうまいなぁ・・・。

散策の最後に向った場所は・・・、

大洗マリンタワー。

その展望室には・・・、

あんこうチーム全員が揃って、「散策お疲れ様でしたぁ~」と出迎えてくれました。
眠たげな 麻子ちゃん が ラブリ━━━ヾ(*>∀<*)ノ゙━━━ン!!!!

マリンタワーの閉館時間ギリギリまで高所からの眺めを楽しみ、時間も遅くなってきたので、もう一つの楽しみでもある「ガルパンかつ」を食べに皆さんとクックファンへと向いました。

あっ、そうそう、皆さんとの集合写真を忘れていましたね。

散策途中に町中で色々と美味しい物(ロールケーキと串かつ)を食べて歩きましたが・・・、

「ガルパンかつ」は散策で消費したエネルギーを補充するには持って来いですね。
実は、「ガルパンかつ」のオリジナルはこれよりもっと大きい2人前だそうです (^ ^;
食事中に皆さんと話していましたが、もしかしたら最終話で出てきた巨大戦車「マウス」をモチーフにした「マウスかつ」(5人前くらい・・・)がメニューに出てくるかもしれませんね (笑)

こうして、ちょっとハプニングはありましたが、県立大洗女子学園の全国優勝をお祝いする突撃は無事成功となりました。
ただ、帰りもまた地獄でしたね。
やはり、寝不足の影響で運転中何回も船を漕ぎ、SA毎に休憩を入れながら帰宅したので自宅に到着したのは午前2時くらいだったかなぁ・・・。

来月(4月)中にもう一度突撃しようかと考えています。
撮れなかったポップもありますし、スタンプラリーの景品も欲しいしなぁ・・・。

纏めかたが下手で読み辛かったと思いますが、これをデブリーフィング(帰還報告)として提出します。
関連情報URL : http://girls-und-panzer.jp/
Posted at 2013/03/31 22:31:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 萌え | 日記
2013年03月29日 イイね!

遅れてパンツァーフォー・・・

皆さん、こんばんはです。

3月も残すところあと僅か・・・。

現部署でのお仕事も今日一日となりました。

あと一日頑張るとしましょう。

そして、4月からの新部署デビュー・・・。

心機一転 Σo(*・∀・*) 頑張ります!


とその前に、先週のビッグイベントに参加出来なかった反動で持病の突発突撃病が再発 (爆)

明日(30日)天気も良さそうなので・・・、

ふらっと・・・、

彼女達に会いに大洗に行ってくるであります (。・ω・)ゞ
Posted at 2013/03/29 00:56:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 萌え | 日記
2013年03月25日 イイね!

一抹の不安とちょっぴりの不運・・・

皆さん、こんばんはです。

昨日の大洗は凄かったんだろうなぁ・・・。
74式戦車見たかったなぁ・・・。
イベントに突撃出来なかったのが非常に残念でなりません。
参加された皆さんのデブリーフィング(帰還報告)を楽しませてもらうとしましょう。

さて、昨日点検整備の終わった にゃんぷ をDラーに迎えに行ってきました。
点検整備は無事終わっていたのですが、引き取り時にサービスフロントの担当さんから気になる事を告げられました。

担当さん:「あずにゃんぷ さん、実は1点お伝えしなければならない事がありまして・・・。」

自   分:「なっ、何ですか? ΣΣΣ(=゚ω゚=;)ドキッ!!!」

担当さん:「もしかしたらなんですが、マフラーの音量検査で引っ掛かるかもしれません。」

自   分:「えっ、マジですか?」

担当さん:「マフラーの音量が大きいように感じられたので、念の為に4,800rpmで音量測定を行ったのですが、96dbを超えていました。厳密には98dbだったかと・・・。」

=========================================================================
※ マフラーの音量(排気騒音)測定
本来、排気騒音は「近接排気騒音」、「加速走行騒音」、「定常走行騒音」の3種類が定められていますが、通常の継続検査(車検)時は「近接排気騒音」のみの測定となります。

※ 近接排気騒音値の測定
最高出力回転数の75%の回転数(GC8の場合は4800rpmあたり・・・)までエンジンを回した状態を一定時間(一般的に5秒以上)保持し、急激にアクセルを離したときの最大音量値を測定するそうです。
規制値は、最近の乗用車(平成10年規制車)では96db以下(後部エンジン搭載車は100db以下)になるよう規制されています。

参考文献:JASMA(日本自動車マフラー協会)
=========================================================================

自   分:「車検受かりませんか?」

担当さん:「う~ん、微妙なラインですね。」

自   分:「びみょ~なラインですか・・・ (爆)」
(びみょ~なラインの 麻子ちゃん が ラブリ━━━ヾ(*>∀<*)ノ゙━━━ン!!!! )

担当さん:「あずにゃんぷ さん、純正マフラーはお持ちじゃないですよね。」

自   分:「とっくの昔(10年以上前)に処分しちゃいました。」

担当さん:「多分大丈夫かと思いますが、万が一測定する事になったら控え目(4,000rpm)にアクセルを踏んで下さい。」

自   分:「えっ、それで良いんですか?」

担当さん:「たぶん・・・ (^ ^;」

とまぁ、こんなやり取りがあり、ユーザー車検を目前にして一抹の不安が過ぎりました。

そして、追い打ちを掛けるかのように、ちょっぴりの不運が にゃんぷ に降り掛かりました。
一通り話を聞き終え、帰宅しようと にゃんぷ のイグニッションを捻ったのですが、ここで何時もと違う違和感が・・・。

にゃんぷ:「シーン」

自   分:「あれっ、何時も聞こえてくる筈の音が聞こえてこない・・・。」

車高調(CUSCOのZERO-2E + e-con)を装着されている方ならお分かりかもしれませんが、イグニッションON時に聞こえてくるステッピングモーターの「カチッ、カチッ、カチッ」という動作音が聞こえてきません。
しかも、e-conのコントローラーが真っ暗な状態。

自   分:「担当さん、車高調何か弄りました?」

自   分:「整備に出す前は間違いなく動いていたんですけれども。」

担当さん:「車高の調整はしましたが、整備した者に確認してみます。」

自   分:「あっ、自分午後から用事があるので、また次の休みに伺いますから確認しておいて下さい。」

モーターが動作していないしコントローラーが真っ暗ってことは、電源が来ていないのかなぁ・・・。
断線、若しくはヒューズが切れたのかなぁ?
どちらにしても「う~ん」な状態ですね。
整備士さんを疑う訳ではありませんが、整備に出す前には動いていましたので何とかして貰いたいものですが、補償とかして貰えるものなのかなぁ・・・。
まぁ、次の休みに自分でも原因を探ってみるとしましょうか。

その後、とりあえず急いで帰宅して、早速車検(構造変更)の準備に取り掛かりました。
荷物として載っけていたリアシートを降ろして・・・、

≪ Befor ≫

不要なリアシートベルトを苦労しながら取っ払って・・・、

≪ After ≫

微笑み あずにゃん と久しぶりの再会 ☆゚+。(ぉ>Å<)八(>Å<久)。+゚☆
リアも大分スッキリしました。

点検整備料金の支払い時に自賠責の継続も済ませましたので、これで準備万端と思いたいのですが本当に大丈夫かなぁ・・・。
まぁ、なるようにしかなりませんよね。
兎に角、今週はやはり平日に休みが取れそうも無いので、来週にでも車検の予約を入れて、宮城陸運支局に「パンツァーフォー」してきたいかと思います。

何だかんだやっているうちに時刻は16時を過ぎ、職場の同僚達がこんな自分の為に送別会を開いてくれるとのことなので、急ぎ仙台駅前へと向いました。
駅前で飲むなんて1年半ぶりじゃないかなぁ。
今の部署ともあと一週間でお別れ・・・。
4月からは新しい部署で心機一転頑張るとしましょう。

折角駅前に行ったのですから色々と周りたいですよね。

色々と周って、メロンな本屋さんで2発程被弾。
やっぱり、今が旬なパンツァー本ですね (爆)
しかし、残念な事にこの2冊は (ノω`*)ノ" ムフフフフッ な本じゃありません。
結構マニアックな戦車の解説本です。

今回は、ガールズ&パンツァーネタを織り交ぜて綴ってみました。

ああっ、大洗行きてぇ~。
車検前に今週末突撃するかなぁ・・・。
Posted at 2013/03/25 23:40:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年03月23日 イイね!

ささやかな幸せ (その3) ・・・

皆さん、こんばんはです。

明日の大洗はきっと凄いでしょうね。

74式戦車が展示されるそうですが、どんな感じで展示されるんだろうか・・・。

突撃計画を立案していましたが、やはりと言うか自分は行けなくなりました (T_T)

楽しみにしていただけに残念だなぁ・・・。

突撃される皆さん、自分の分まで楽しんで来て下さい。

まぁ、自分も悪い事ばかりでは無くて、にゃんぷ の整備が明日の午前中に終わるとの連絡がありました。

Dラーやれば出来るじゃん。

明日早速引き取りに行って、ユーザー車検(構造変更)の準備(リアシート・リアシートベルト取り外し)をしないと。

カーペットとメルシート(アスファルトシート)の除去もやりたいけれども、それは次回かなぁ。

でも、来週休み取れそうにも無いなぁ・・・ (T_T)
Posted at 2013/03/23 22:01:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年03月22日 イイね!

ささやかな幸せ (その2) ・・・

皆さん、こんばんはです。

帰宅後、夕飯を食べながら撮りためていたアニメ(gdgd 妖精s 第2期 11話)を鑑賞していたら・・・、

12話の予告編に・・・、

なんと あずにゃん らしきキャラと言うか、あずにゃん そのものが出ていました (爆)

それぞれのキャラは・・・、

 唯ちゃん 役 : ピクピク (レギュラーメンバー)

 澪ちゃん 役 : コロコロ (レギュラーメンバー)

 律ちゃん 役 : シルシル (レギュラーメンバー)


 麦ちゃん 役 : ファファ (gdgdティータイムメンバー)

のようで、髪型や色、アクセサリー等で判別出来ますが、あずにゃん 役の サラサラ (gdgdティータイムメンバー)は黒髪のツインテールなので、まんま あずにゃん でした (核爆)

gdgd 妖精s には他にも・・・、

妖しげなインプ(GRB)が出ていたりして結構笑えます。

ちょっぴり しあ(〃´∀`)爻(´∀`〃)わせ♪ を感じる瞬間でした。
関連情報URL : http://gdgdfairy.com/
Posted at 2013/03/22 23:00:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 萌え | 日記

プロフィール

「帰還途中に立ち寄ったコンビニで働くN-VANと遭遇 (*゚Д゚*)オォォ… 一人テンション (´∀`∩)⤴age⤴age でした。 そして、ドライバーさんが戻って来たらガン見されてしまいました(^ ^;ゞアハハハ…」
何シテル?   09/22 18:14
あずにゃんぷ と申します。 宜しくお願いします。 車種、ジャンルを問わず、色々な方々とお友達になりたいと思っています。 マイペースでブログを綴る為(要は遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
34 567 8 9
10 11 12 13141516
171819 20 21 22 23
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI ブルーサンダー (スバル インプレッサ WRX STI)
さすが伝説の名車・・・。 性能も乗り心地も別次元です スッスゴィ...(゚Д゚ノ)ノ ...
ダイハツ ミライース チョビィ~ス (ダイハツ ミライース)
2012年8月、新たに愉快な仲間が加わりました。 ご紹介致します。 その名は「ブル~スく ...
スバル インプレッサ WRX STI にゃんぷ (スバル インプレッサ WRX STI)
世界を股にかけて暴れ回った(WRCで1995年、1996年、1997年とマニュファクチュ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
買っちった(^ ^; 営業さん がかなり頑張ってくれたのでハンコ押しちゃいました (๑ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation