皆さん、こんばんはです。
前回に続けてどんどん報告いけちゃうかなぁ~と思っていたのですが、またしても写真の整理が追い付かず何時も通り週の後半での報告となってしまいました。
そして、何時もの如く全く纏まりがありません (^ ^;
また、適当に読み流して下さい。
前回から日付が変わって22日(日)の2:00頃、全員が揃ったところで会場に向けて移動を開始。
会場前で入場を待つ一行をパチリ・・・、

こうして見ると、イルミで武装された車両が多いですよね。
前夜祭やナイトステージ用に自分もイルミを入れてみたいとは思うのですが、知識(どんな種類のLEDテープを使えば良いのかとか、配線を何処から引き回せば良いのかとかがサッパリなもんで・・・)が無いので現状棚上げ状態となっています (T_T)
まぁ、何時かはイルミも入れてみたいですね。
さて、昨年は雨の中の搬入ということもあり、会場入りするまで2時間以上も掛りました。
今回、車内検査があるとの噂を耳にしていたので更に時間が掛るかと予想していたのですが、並び始めてから小一時間程で会場入りする事が出来てしまいました。
結局、噂されていた車内検査はありませんでしたし、何だか肩透かしを喰らった感じがしますね。
ただ、搬入後何かとバタバタしていたので、車両の並び替えや展示の準備を終えた頃にはすっかりと夜が明けてしまっていました。
その為、前日から一睡も出来ていません ネムー ( ´ρ`)。o ○
ライブの準備を終えたところで、あずにゃん 達が何やら集合しています・・・、

あずにゃん 1号:「みんなを一番の笑顔にするわよ!」
あずにゃん 2号:「おっけー!」
お客さんを迎える前に揃って気合いを入れていたようです (爆)
それにしても、同じ絵師さんが描かれた あずにゃん の等身大POPが並ぶと迫力がありますね。
この事を絵師さんに報告したらメチャクチャ喜んでくれていました。
出来ることならば直接お見せしたかったですし、直接会ってお礼が言いたかったですね。
陽もだんだんと高くなり・・・、

あずにゃん 達もそれぞれの持ち場に就き、いよいよ痛Gふぇすた(アズライブ!)の開幕(開演)です。
今回、「アズライブ!」のネタとして用意したのは あずにゃん の等身大POPだけではありませんよ。
↑の写真にも小さく写っていますが、小ネタとして・・・、

「アズライブ!」のミニステージを用意してみました。
(会場で撮り忘れたので、自宅にて再撮影・・・。)
竹達 彩奈さん が歌われている「♪の国のアリス」の曲の歌詞に「Hello...!! 新しい私」というフレーズがあるのですが、そのフレーズから新しい事にチャレンジする あずにゃん を勝手にイメージし、色々な あずにゃん をステージ上に立たせてみました。
そして、ミニステージの後ろにこれまた小ネタ用に密林さんから購入したCDラジオを置き、竹達 彩菜さん のアルバム「apple symphony」を流して、あずにゃん がライブをしているかのように見せようとした訳です。
しかし、あの広い会場・・・。
しかも、カーオーディオに大金を注ぎ込まれている方々のアピールに、5,000円で買った総出力2.2WのCDラジオが勝てる筈も無く、音量をMAXにしても近くに寄って貰わないと全く聞こえませんでした・・・ (T_T)
イルミもそうですが、カーオーディオもそのうち手を入れてみたいかとは思っているのですが、この手の趣味って幾らお金があっても足りませんよね (^ ^;
ですが、ネタはこれだじゃありません。
もう一つネタを仕込んでおきました。
ミニステージだけではちょっとアピール力不足かと思い、「アズライブ!」を応援してもらう為に・・・、

強力な助っ人にも駆け付けてもらいました。
「梓」繋がりで、ガールズ&パンツァーの 澤 梓ちゃん に来てもらっちゃいました。
にゃんぷ のルーフに貼り付けて、皆さんに見ていただけるように踏み台も用意しておいたのですが、皆さん見ていただけたでしょうか。
(こちらも会場で撮り忘れたので、自宅にて再撮影・・・。)
まぁ、どちらも「ラブライブ!」・「ガールズ&パンツァー」の人気に肖ろうとする悪巧みなんですけれどもね (^ ^;
それでも、皆さんが楽しんで見ていってくれれば自分的には ゙☆⌒o(*^ー゚) オッケー♪ かなぁ~なんて思っていたりします。
陽が高くなるにつれ、会場は異様な熱気に包まれていきます。
これ以上暑くなると動き回れなくなると思い、早めに皆さんの車を見て回ることにしました。
それでは、気になった車をほんのちょこっとだけご紹介します。
先ずは、秋田のキャラクターカーフェスタ、七ヶ浜の痛セブンでお会いした・・・、

Lathさん のアウディ A4です。

上品な車に柔らかなロロナのイラストをフルラッピングしています。
痛Gの為に幟も用意されたようで、こうしてみるとメーカーの公式痛車に見えますよね。

そして、極めつけは幟と一緒に作られたロロナの痛Tシャツです。
これまた完成度が高過ぎます。
愛車もご自身もロロナ一色に染まって幸せそうな Lathさん ですが、恥ずかしがり屋さんでカメラを向けると幟で顔を隠してしまいました (笑)
お次は、自分と同じエッジグラフィックスさんで施工された・・・、

ベル♪さん のスイフトです。

この日の為に2週間前に完成したばかりのガルパン仕様です。
ボンネットのチビキャラが可愛いです。

そして、運転席側の 麻子しゃん が (*´ 艸`)*☆*:;;走召・きゃわゆぃ;;;:*☆
続いて、前日UDXでお会いした・・・、

雷闍さん のインプワゴン(GF8)です。

クーペ同様、今では数少なくなったワゴンのサイドにわがままボディの シグナム と・・・、

これまた、わがままボディの フェイト を大胆に配置しています。

しかも、ラッピングの為にボンネットを交換されていますが、インタークーラーは移設せずにそのままだとか。
エンジンパワーを犠牲にしてまでシグナムとフェイトに愛を捧げる生き様が男前過ぎる (●σ´Д)σ。o○(・゚・☆★カッコョスギ★☆・゚・)
珍しい車の珍しい痛車もいましたよ・・・、

レイたん 仕様のシルビア ヴァリエッタです。

そう言えば、レイたん のステッカーを会場内で施工している方も居ましたね。
車は何だったかなぁ?
ガルパンの公式痛車も来ていましたね。

オーナーさんが居たので・・・、

ガルパンナビを見せてもらえば良かったかなぁ・・・。

公式痛車だけあって、ステッカーの貼り付けが物凄く綺麗でした。
そして、自分の隣の隣にいらっしゃった・・・、

ヒカさん の あずライン (ER34)です。

ボディカラーの あずグリーン といい・・・、

あずにゃん の配置の仕方といい・・・、

完璧なまでに あずにゃん 一色に染め上げています。
(^≧ω≦)クー、こっ、これは堪らないです。
自分は、まだまだ あずにゃん への愛が足りないようです il||li _| ̄|○ il||l
更に・・・、

次はこんな感じにしてみたいなぁ~と思った・・・、

澪ちゃん マーチ。
シンプルだけれども、バイナルの使い方とかキャラの配置とかが気になる一台でした。
最後に、今回ご一緒させていただいたGC8部隊をご紹介・・・、

くにまささん のGC8。

夏色キセキ仕様。
今回、お話しが出来なかったのがちょっと残念でした。

伊吹さん のGC8。

奈々さま 仕様。
初めて 伊吹さん とお会いする事が出来ました。
にんねこさん といい、伊吹さん といい、奈々さま Loveの人は寡黙な方が多い?
でも、お話しとても楽しかったです。

にんねこさん のGC8。

こちらも 奈々さま 仕様。
よっぽど疲れていたのか、車体の下に体を潜り込ませて休んでいる姿がちょっと笑えました。
お仕事お疲れ様です。

hirorinさん のGC8。

またまた 奈々さま 仕様。
痛Gまでにステッカーが間に合わなかったとのことでしたが、完成予想図凄くカッコ良かったです。
完成が楽しみな一台です。

すばるさん のGC8。

自分と同じ あずにゃん 仕様。
搬入時にオルタネータベルトが切れるアクシデントがありましたが、皆さんのご協力のもと無事復活を遂げました。
自 分:「(;´Д`) ハァハァハァハァ/lァ/lァ!!」
自 分:「(。´-д-) つ、疲れたぁ・・・。」
ご紹介した写真はほんの一部で、魅力的な車はもっともっと沢山展示されていました。
残念ながら、今回も第一会場を見終わったところで力尽きてしまい、第二会場はお友達のところを回るくらいしか出来ませんでした。
もっと痛車の写真が見たい方は、次回発売される痛Gグラフィックス Vol.18を買って見てみて下さい。
因みに、今回初めて痛嫁認定の申請を行いましたので、もしかしたら自分と痛嫁(あずにゃん)との恥ずかしいツーショットを拝めるかもしれませんよ (●´艸`)ムフフフ
いやぁ~、それにしても暑過ぎる アチ━━━━(´Д`;A)━━━━ッッ!!
この日の天気は曇りで降水確率40%の筈だったのに、雲は一体何処に行ってしまったのって感じでしたね。
あまりの暑さと寝不足から何回も激しい立ち眩みに襲われ、午後は にゃんぷ の中で寝ている事の方が多かったかと思います。
その為、折角自分を訪ねて来て下さった皆さんには、お見苦しいところをお見せしてしまい申し訳ありませんでした m(_"_)m

↑の あずにゃん のような可愛い寝姿なら良かったんでしょうけれどもね (笑)
重ね重ね御礼申し上げますが、暑い中にも関わらず足を運んで下さった皆さん、本当に、本当に有難う御座いました m(_"_)m
それと、ちょっとしたご報告があります。
GC8のクーペが珍しいとかで中古車情報誌 goo の取材を受けました。
会場内には他にもGC8のクーペが居ましたし、何より22Bの痛車も居たのに何で自分の所に来たのか分かりませんが、なんだか雑誌に掲載されるようです。
こんなこともありながら、暑い熱過ぎる痛Gふぇすた(アズライブ!)も無事成功に終わり、幕を下ろすのでした。
そして、痛Gふぇすたの余韻を皆さんと一緒に楽しみたいところではあったのですが、自分は一足先に会場を後にし・・・、

この日の宿泊地である大洗へと向かいました。
会場を16:50頃に離脱し、19:00過ぎに無事「大勘荘」さんにチェックイン。
先にチェックインされていたみん友の ひろきゅぅさん が事前に根回しをしてくれていたお陰で・・・、

あずにゃん もお泊りすることが出来ました。
食事・入浴時間にも何とか間に合い・・・、

美味しい食事を食べて明日の活動へと備えます。

この日集まった三人全員が 華さん 盛りにしたのは言うまでもありません (爆)
夕食後部屋に戻り、お酒を飲みながらガルパン談義に華を咲かせていたのですが、自分が真っ先に深い眠りへと落ちてゆくのでした (笑)
この続きは、また次のブログでご報告致します。