皆さん、こんばんはです。
皆さん、新年はいかがお過ごしでしたでしょうか?
へっぽこ提督な自分は、新年から結構アクティブに動きまわっていました。
まぁ、年が明けても相変わらずバカな事を仕出かしていた訳で・・・ (^ ^;
一週間以上経ってしまいましたが、大洗初詣遠征の報告をちゃっちゃと済ませちゃうとします。
内容はかなりgdgdなので適当に読み流して下さい。
3日(金)0330(まるさんさんまる) 仙台を出航、じゃなくて出発・・・、

国見SAを過ぎた辺りでキリ番をゲット。
一昨年の8月に ブル~スくん が家族に加わり、1年4ヶ月で20,000km突破です。
最初は ブル~スくん で遠征する事は全く考えていなかったので、まさかこんなにも活躍してくれるとは思ってもいませんでした。
最近では、寧ろ ブル~スくん の方が遠征向きなんじゃないのかと思えるようになってきました。
燃料代や高速代の事を考えたら断然得だし、それに遠く離れた場所に停めている にゃんぷ と違って準備も後片付けも楽なんですよねぇ・・・。
この分だと にゃんぷ よりも先に100,000kmを迎えたりして。
それにしても、景色の見えない暗い夜道をただ直走るのは結構苦痛ですよね。
長距離遠征の度に睡魔とどう闘おうか試行錯誤の繰り返しなのですが、未だ決定的な対決策が見出せていません。
まぁ、仮眠に勝る対決策は無いと思うのですが、それだと何だか負けた気がしませんか。
車内でDVDでも流せれば気が紛れて眠くならないのかと思いますが、オーディオ系に無頓着な自分にはそんな高価な装備を持ち合わせている筈もなく、既存の装備(標準装備のCDプレーヤー)で対処出来る方法を探らなければなりませんでした。
そこで、睡魔に襲われないようなインパクトのある曲は無いものかと探してみたところ、ここ最近のアニメの曲であるじゃないですか。
祭囃子のような曲調でお正月のこの時期的にピッタリな曲が・・・、

皆さん、もうお分かりですよね。
そうです、「機巧少女は傷つかない」のエンディング「回レ!雪月花」です (笑)
ハイテンポなこの曲なら睡魔に襲われないんじゃないかと思い、「回レ!雪月花 Nomal Ver.」とファミコンちっくな音源との組み合わせが面白い「回レ!雪月花 Remix Ver.」の2曲だけを道中エンドレスで聴き続けてみることにしました。
新年早々相変わらずバカですよねぇ (^ ^;ゞアハハハ・・・
で、皆さん期待はしていないでしょうが効果の程はどうだったかと言うと、確かに眠気覚ましの効果はあったのかなぁ。
たまたまかもしれませんが、行きも帰りも睡魔に襲われることはありませんでした。
しかし、この作戦は今回だけにしときます。
だって・・・、
回レ!雪月花 Nomal Ver. の曲中に「回レ」のフレーズは57回あります。
回レ!雪月花 Remix Ver. のに於いては93回です。
つまり、この2曲を一回聴いただけで「回レ」を150回聴いたことになります (笑)
ブル~スくん でゆっくりと安全うたんした場合、大洗までの所要時間は約4時間30分。
2曲の合計が約10分なので、大洗到着までの間に27回ループさせたことになります。
そうすると、大洗到着までに聴いた「回レ」の回数は・・・、
なっ、なんと!! 4,050回 (爆)
往復なら8,100回です (核爆)
これだけ聴き続けると流石に軽い洗脳状態に陥りますよ ウ-(-ω-;)-ン
一週間経った今でも「回レ回レ回レ回レ回レ回レ回レ回レ回レ!」のフレーズが頭の中でリフレインし続けています (^ ^;
ほんと・・・、

ですよねぇ (^ ^;ゞアハハハ・・・
またくだらない前置きが長くなりましたので、サッサと先に進めるとしましょう。
0845(まるはちよんごー) 大洗に到着。
帰ってきましたよぉ~大洗に・・・、

先ずは恒例の駅前ショットを撮影し・・・、
0855(まるはちごーごー) 町営駐車場へと移動・・・、

正月三が日も混雑を予想していたのですが、町営駐車場は意外にもガラガラ状態でした。
ただ、お昼過ぎにはほぼ満車状態になりましたけれどもね。
この日の艦隊編成は・・・、
ショートワゴン型 軽巡洋艦 コルトプラス 提督:ひろきゅぅさん
スポーツセダン型 重巡洋艦 レガシィ 提督:ともちゃさん
ツーリング7シーター型 重巡洋艦 エクシーガ 提督:ケーツーさん
ADバン型 軽巡洋艦 ADバン(改) 提督:機動三課さん
そして・・・、
タグボート ミラ・イース 提督:へっぽこ提督こと自分
の痛車艦隊でした。
ケーツー提督 の重巡洋艦 エクシーガ以外はマグステ仕様という珍しい編成です。
皆さんが揃ったところで新年の挨拶と暫しお喋りを楽しみ、大洗磯前神社に初詣に向かうべく一旦大洗駅へと向かいました。
磯前神社にも駐車場はあるのですが、ガルパン効果でかなり混雑しているとの事だったので大洗駅からの無料シャトルバスに乗って向かうことにしたのです。
1010(ひとまるひとまる) 無料シャトルバスに乗りトコトコ揺られること約15分・・・、

大洗磯前神社に到着。
話に聞いていた通り神社の駐車場は満車状態で、駐車場に入ろうとする車が長蛇の列を作っていましたし、県道173号線沿いの大鳥居の階段から参拝者の列が出来上がっていました。
自分達も早速列に並び・・・、

初詣を・・・、

済ませました。
あっ、待てよ!
自分は元日に七ヶ浜の鼻節神社で初詣を済ませていたので、厳密には初詣では無くて只の参拝になるのかなぁ (^ ^;
それにしても、やはりガルパン効果は恐ろしいですね。
参拝者の数も多いし、出店も犇めきあっていました。
去年も初詣に来られた ひろきゅぅ提督 のお話では、去年は参拝者の数も少なく出店も殆ど出ていなかったそうです。
自分は人気の無い厳かな雰囲気の神社(空間)が好きなのですが、人で賑わう神社というのもイイものですね。
出店から漂う美味しそうな匂いが空腹には堪えましたが、ここは我慢我慢。
境内を見回してみると社殿前には・・・、


巨大絵馬と劇場版&新作OVAヒット祈願のガルパン絵馬が奉納されていました。
個人的にはうさぎさんチームの絵馬も作って欲しかったかなぁ。
更に絵馬掛けには・・・、


巡礼者達の力作絵馬が数多く奉納されており、その中から前日に巡礼されていた ふくひさ店長さん の絵馬を見つけてきましたよ (笑)
店長さんの絵馬を見ていたら ふくひさラーメン が食べたくなりました (@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
そして、滅多におみくじを引いたりはしないのですが、この日は特別に引いてみると・・・、

まぁ、自分の人生こんなものでしょう (T_T)
ただ、一つだけ気になる運勢が・・・、
病気:「手遅れになる。注意」
不摂生な生活ばかりしているから自業自得かもしれませんが、ちょっとショックでした il||li _| ̄|○ il||l
今更遅いかもしれないが生活態度を改めようかなぁ・・・。
おみくじの運勢に少なからずショックを受けましたが、無事初詣も終えたところで三が日の大洗を散策することに。
磯前神社を後にし・・・、

澤ちゃん が看板娘を務める民宿いそやさんに行ってみると、優季ちゃん と カチューシャ が遊びに来ていました。
着物に赤いストールを羽織った 澤ちゃん、うさたん帽子にショールを羽織った 優季ちゃん クゥ~((о(*>ω<)о))キャヮユィッ★
カチューシャ も可愛いのですが、しめ縄というのがちょっと (^ ^;
お正月らしいけれども、もう少し可愛い格好させてあげてぇ~。
皆あちこち遊びに出掛ける事があるようですが、この日の 澤ちゃん と 優季ちゃん はこの春公開のOVA・劇場版の話でもしていたのかなぁ?
それとも、恋バナ?
カチューシャ は面白そうだからやって来たといったところでしょうか (笑)
旅館小林楼さんでは・・・、


これは珍しい。
何時もは玄関から出てくることの無かった アリサちゃん が外に出ていました。
全身を写せる絶好のチャンスなので透かさずパチリ。
更に気になる物を発見!!
どうやらJRの観光促進ポスターのようですね。
萌えキャラには目敏い あずにゃんぷ アイでした (爆)
大洗シーサイドホテルさんの みぽりん は帯と羽子板のお正月Ver.。
ところで、ミニスカ制服に帯って何かエロく見えません?
えっ!
それはお前だけだって (^ ^;


新屋酒店さんの あゆみちゃん は花柄マフラーが暖かそう。
残念な事に、今回我が家の あゆみちゃん はお留守番させてしまいました。
澤ちゃん の次にサイズが大きいマグステなので持ち運びするのが大変なんですよ。
1130(いちいちさんまる) ウスヤ肉店さんで本日初めてのお食事タ~イム。
自分は塩から(から揚げ塩味)200gとメンチカツ1個を注文。
この日の大洗は凍えてしまいそうな程寒かったので、揚げたてのから揚げとメンチカツが冷え切った体を内側から温めてくれました。
ここで一つ、へっぽこ提督から皆さんへワンポイントアドバイス。
皆さん、ウスヤさんでから揚げ・メンチカツを食べる場合には是非ご飯を持参して下さいね。
絶対にご飯と一緒に食べたくなりますよ (笑)
ももがーちゃん もマフラーを装備しているけれども、半袖にへそ出しは寒くないのかなぁ。
そして、右手から零れ落ちる9枚のポチ袋が気になりますね。
町内の皆さん、それとも巡礼者から貰ったのかなぁ。
で、ももがーちゃん、一体幾ら貰ったの?
ひょっとして、自分の月給より多く貰っていたりして (笑)


丸五水産さんの 角谷会長 はスパリゾート・ハワイアンズで年越しを迎えた模様。
流石生徒会長だけあってリッチですね。
桃ちゃん と 柚子ちゃん は一緒じゃなかったのかなぁ。
クゥ~、惜しい (*>ω<)b ・・・、

角谷と門松をもじりたかったようですが、苦肉の策で平仮名で・・・。
でも、こういう遊び心が面白いし、巡礼者にとっては嬉しいですよね。
更に・・・、


丸五さんの軍手アートは日増しにクオリティが上がっていますね。
昨年9月に突撃した際に見かけた作品は、アヒルさんチームのマークをモチーフにしたアートでした。
次回はどんな作品が登場するのか非常に楽しみです。
1230(ひとふたさんまる) 冷え切った体を温めるべく・・・、


軽食喫茶ブロンズさんにドックイン。
今回、自分は初めてのドックインです。
ウスヤさんで食べた塩からとメンチカツがまだお腹に残っていたので・・・、

自分は 紗希ちゃん の好物の「昆布茶&きんつばセット」でほっこりすることにしました ε-(´。`*)ホッ
他の提督さん達からは「渋すぎるぅ~」と言われましたが、紗希ちゃん の好物だし美味しいからこれでイイのです (笑)
休息中に Hapily提督、スピ提督 が合流。
暖かい店内でゆったりまったりと過ごし、ついつい長居をしてしまいました。
1500(ひとごーまるまる) 町営駐車場に帰投。
ともちゃ提督 が重巡レガシィと カチューシャ とのツーショットを撮影しに行くということで ケーツー提督 と共に一旦離脱。
それならば、自分も 紗希ちゃん とのツーショットを撮影したいと思い大勘荘さんに向かったところ・・・、


紗希ちゃん とのツーショットを撮る前に何故かこうなりました (^ ^;
因みに、こちらの86は大勘荘さんのご主人の愛車です。
撮影会は更にヒートアップし・・・、


賑やかさに誘われたのか 桂利奈ちゃん まで登場 (笑)
最後にはこんなトリプルショットも実現 (爆)
こんな撮影会が30分以上続き・・・、

ようやく我がタグボートと 紗希ちゃん とのツーショットが撮影出来ました (〃´o`)=3 フゥ
ご主人、前回宿泊時の あずにゃん 等身大パネルといい変な物ばかり持ち込んでしまい申し訳ありません m(_"_)m
≪ 注意 : キャラクターパネルとのツーショット、及び大勘荘さんのご主人の車の撮影は全て許可を貰ったうえで行っています。 ≫
ここで、ちょっとしたハプニングと言うか嬉しいサプライズが・・・。
この日、水戸市内のビジホに宿泊する予定でいたのですが、大晦日から宿泊されていたとある提督さん(上の写真のガルパン・ノアのオーナー、としおさん)の・・・、
としお提督:「帰りたくないなぁ・・・。」
この一言から・・・、
としお提督:「今日、部屋は空いていますか?」
ご主人:「空いているよ。」
としお提督:「じゃ、もう一泊します。」
ご主人:「他に泊まる人はいるの?」
自 分:「泊まりたいけれどビジホ予約しちゃっているし、お金が無いんですよ (;´д`)トホホ…」
提督さん達:「ビジホ、キャンセル出来ないの?」
自 分:「当日だとキャンセル料が発生しちゃうので・・・。」
ご主人:「キャンセル出来るんだったら料金考えてあげるよ。」
自 分:「えっ!∑(=゚ω゚=;) マジ!?」
と、とんとん拍子に話が進み、ダメもとでビジホに電話してみるとキャンセル可能とのこと。
そうなったら、もう決めるきゃないでしょう (爆)
とまぁ、こんなやり取りがあり、提督さん達の助言とご主人の計らいで・・・、

ももちゃん 部屋に格安でアップグレードする事が出来たのです。
但し、素泊まりですけれどもね。
それでも大勘荘さんにお泊り出来るのだから十分です。
これは新年早々ついています ラッキ♪ヾ(*´∀`*)八(*´∀`*)ノラッキ♪
素泊まりですから当然夕食は無いので・・・、


1810(ひとはちひとまる) 皆さんとクックファンにドックイン。
久しぶりのクックファンですが、なんとあのメニューが新たに追加されていました。
そうです。
マウス・カツこと「ガルパンかつ 超重戦車バージョン Plus 1」です (爆)
本当に作ってしまうんだから驚きですよね。
それに、ガルパンかつのスペック表まで作られていて、大洗町の皆さんもそうですがクックファンの店長さんもノリが良過ぎですよ。
毎回突撃する度に新たな発見がある。
これだから聖地巡礼は止められません。
クックファンで夕食にチョイスしたのは・・・、

新メニューの「焼きカツカレー」を食べました。
ちょっと酸味のある中辛カレーと、とろけるチーズが絶妙にマッチしています。
そして、焼きカレーだけあってご飯のおこげまで楽しめる一度で二度美味しいカレーです。
見た目以上にご飯の量もあり満足出来る一品でした。
但し、かなり熱いので、猫舌の方はよ~くふぅ~ふぅ~してから食べて下さいね (笑)
自分は上顎をちょっとだけ火傷しちゃいました (^ ^;
食事を終え、ここで帰還する提督さん達とお別れし・・・、

2015(ふたまるいちごー) 大勘荘さんの ももちゃん 部屋にドックイン。
ヴィンテージ・クラブむらいさんで買った・・・、

あんずなお酒を としお提督、ひろきゅぅ提督、スピ提督、そして自分とで飲み交わしながら、ガルパン鑑賞を楽しむのでした。
しかし、自分は日暮頃から背中の痛みがぶり返し、布団に横になりながら鑑賞していた為、3話目あたりであえなく撃沈 (_ _)。。ooOZZZZ
恐らく、自分が一番先に寝ちゃったんでしょうね (^ ^;
こうして、1月3日 大洗初詣遠征が終了したのでした。
続きは、また後程と言うことで・・・。