皆さん、こんばんはです。
GW前半戦、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?
へっぽこ提督の自分はと言うと、艦これは殆ど進展はありませんでした il||li _| ̄|○ il||l
しかし、艦これ以外では充実した休日を過ごしていましたよ。
・
・
・
・
・
4月26日(土) 快晴。
この日は、みん友の 杜人さん ととある場所までのんびりとドライブを楽しんで来ました。
近所の娯楽施設で待ち合わせをし、目的地を目指して針路を北東へと取ります。
それにしても、この二日間は本当に天気が良かったですね。
しかし、天気が良過ぎて暑いのなんのって (;´д`)ゞあちぃ~
久しぶりに にゃんぷ のエアコンを全開にしましたよ (笑)
仙台を抜け出すまで多少渋滞に巻き込まれましたが・・・、

途中休憩を取りながら快調に進み、石巻は蛇田にある「
支那そばや」さんへと寄港。
支那そばやさんは、食べログ「
石巻・牡鹿半島 ラーメンランキングTOP60」で1位にランキングされる程の有名店ということもあり、こちらで補給を取ることに。
どれも美味しそうで何を食べようか迷ったのですが、迷った時にはお店のオススメをチョイスすれば間違いは無いだろうと思い・・・、

ご主人オススメの「特製豚トロ炙りチャーシューメン・850円」を注文。
鶏がらベースのスープはコクがあり、ストレートの細麺にもよく絡みます。
そして、特製の炙りチャーシューは表面は香ばしく中はトロっとしていて非常に美味しかったです。
補給を終えて先へと進み、今回の目的地である「
石ノ森萬画館」に到着。
ここにやって来た目的と言えば・・・、

そうです、スカルリーダー気分に浸るためです (`・ω・´)ゞ
メインエントラスに入ると、リアルに再現された1/1 VF-1Sバルキリーのコックピットが来場者を出迎えてくれます。
シートに身を沈ませメインコンソールのスイッチを押すと、シート後方に設置してあるスピーカーからOP曲・出撃時の曲・戦闘時の曲が流れ、操縦桿を握れば「気分はもうパイロット」って感じになりますね (笑)
撮影が出来る方向が決まっている為に写真では分かり辛いのですが、コックピットは非常にタイトです。
しかも、操縦桿の位置が高く、かなり操縦し辛いのではないかと思いました。
まぁ、その辺はアニメの世界ですしね・・・。
因みに、写真に写っているパイロットは 一条 輝(杜人さん) です。
自分じゃ、どうあがいても 柿崎 速雄 でしょうから (^ ^;ゞアハハハ・・・
この他にも色々な展示があり、第1部の「可変戦闘機VFの発展と進化」のコーナーでは・・・、

可変戦闘機ならではの変形ギミックを・・・、

立体模型を使って再現展示されていたり・・・、
マクロスシリーズに登場する・・・、

VF-0からYF-29までの・・・、

全機種(30機)が展示されていました。
どの機体もカッコイイのですが、自分のお気に入りは・・・、

初代マクロスで登場したこの機体(VF-1D 複座機)ですね。
第2部の「戦いを終結させた伝説の歌姫たち」のコーナーには、ランカ や シェリル の衣装や小道具が展示されていましたが・・・、

一番気になったのは 熱気 バサラ のギターでした (爆)
バサラ は歌
姫じゃないのにね (^ ^;
全ての展示を見終え・・・、

最上階のカフェで日和山を望みながら、ブロマイド付きのランカ・ドリンク(カルピスソーダー&青りんごソース)で喉を潤し、仙台へと帰投するのでした。
杜人さん、今回はお付き合いいただき有難う御座いました m(_"_)m
そして、この日・・・、

キリ番を・・・、

ゲット!∑d(゚∀゚d)
にゃんぷ、14年目にしてようやく90,000kmに到達しました。
・
・
・
・
・
4月27日(日) 快晴。
昨日は、帰宅したら夕飯も食べずにそのままバタンキュ~。
目が覚めたら9:00でした (^ ^;ゞアハハハ・・・
目覚めて直ぐにみんカラをチェックしていたら、岩手のみん友さんが仙コミに来るとの書き込みを ハッケ────m9(゚д゚)────ン!!
これは迎撃しに行かなければ .((((*。>ω<)ノ Go Go♪
でも待てよ・・・。
この時期の仙コミって、確かGWの最終日辺りに開催していなかったっけ (・_・)…ン?
とは思いましたが、兎に角急いで仙台新港へ。
ニコ超帰りの タカエボさん(マリア・ランサー) と・・・、

仙コミ + α で仙台へとやって来た・・・、

ABさん(けいおん!ビート) と・・・、

同乗されて来た 千田しさん 達と久しぶりの再会。
写真の三台、同じ工房(
エッジグラフィックス)製という共通点が・・・ (笑)
四人で仙コミを物色したのですが、この日の仙コミは参加サークルが少なくめぼしい物がありませんでした。
そう言えば、痛車も少なかったですね。
何処か他でイベントでもやっていたのでしょうか?
その代わりレイヤーさんが結構参加されていましたので、しっかりと目の保養をさせていただきましたよ (= ̄∇ ̄=) ニヤニヤ
あっ、言っておきますが、いやらしい意味での保養では無いですからね (^ ^;
コスプレにも流行り廃りがあるとは思いますが、この日は調査兵団のレイヤーさんが多かったですね。
その中でも一番輝いていたのは、ピクシス司令のレイヤーさんでした (笑)
光輝くヘッドは、ハゲヅラでは無く紛うことなき自前ヘッド (爆)
剃っているのでは無く、
完璧な自前ハゲだったと思います。
↑
失礼な表現ですみません m(_"_)m
しかも、年齢的には50代くらいじゃなかったかなぁ・・・。
もしかしたら、娘さん、若しくはお孫さんの付き添いで来られたのでしょうか?
仙コミでの収穫はゼロでしたが、この日集まった四人で車やコスプレ談義で盛り上がりました。
気がつけば、四時間以上も駄弁っていましたね (^ ^;
・
・
・
・
・
そして、最後に・・・、

やっぱり「けいおん!」はまだまだ不滅だよねぇ~ (爆)
以上です (笑)