• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずにゃんぷのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

。。oO(乗り物好きはどんな乗り物でも萌えられる?・・・)

皆さん、こんばんはです。

1月最後の土曜日、皆さん如何お過ごしでしたか?

昨日は全国的に荒れ模様だったようで、自分の住む仙台では 10:00 頃から降り始めた霙がお昼過ぎには細かい雪へと変わり、あれよあれよという間に一面真っ白に Σq|゚Д゚|p ワオォ

市内平野部では約 20cm 程降り積もったでしょうか。

今回の雪は水分を含んだズッシリと重たい雪。

そんな雪質のせいもあってか所々で立ち往生する車が続出・・・、

事故処理に駆け付けたパトカーまでもが立ち往生する始末でした (^ ^;

渋滞を予想して職場を定時に上がったものの、帰宅するのに3時間以上も掛かって ()´д`()ゲッソリ…

しかも、ブル~スくん は普通車が刻んだ轍に終始翻弄され、後続車両にお尻フリフリダンシングを披露していました (´д゚lllノ)ノ ヒイィィィ!!

災難はまだ続きます・・・。

帰宅して ε= (´。`;)>ホッ と息をつくのも束の間。

今度はテレビ(BS・CS)が映らない Σ( ̄Д ̄;)ガーン!

パラボラアンテナに付着した雪のせいで受信感度がガタ落ち。

その為、寒い中ベランダに出てアンテナの雪下ろしをすること二回 (;´ρ`) グッタリ…

23:00 頃には雪も降り止み、深夜アニメの録画は問題無かったようです ε=( ̄。 ̄;)フゥ

そして、一夜明けて今日は運良くお休み ٩(๑′∀ ‵๑)۶ラッキー

この雪の中お仕事に出勤された皆さん、ご免なさい m(_"_)m ・・・、

自分はお布団警備に勤しむのでした ( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

ところが、世の中そんなに甘くはありません。

早朝から雪掻きをしろと親父に叩き起こされました。

まぁ、自宅周辺は坂が多いので凍る前に早目に掻いておいた方が無難ですからね。

1時間程自宅と周辺の雪掻きを行い、お昼過ぎには にゃんぷ の発掘作業を。

雪掻きを始めて直ぐに腰が悲鳴を上げ始めます。

水分を含んでいるから ┗(-ω-;)┛重い・・ッ の何のって。

また腰をやっちまうところでしたよ (^ ^;

路面状態が悪ければそのまま帰るつもりでいたのですが、にゃんぷ の発掘作業を終えた頃には主要道路の雪は殆ど無くなり、ブル~スくん でも普通に走れる状態に。

そうなると、またもや放浪癖が・・・。

雪の中を疾走するあの娘(新幹線)達はどんな感じだろうかと思い立ち、またまたあの撮影ポイントへ。

雪が残る線路を疾走する・・・、

はやぶさ・こまち 20号(E5系 + E6系)。

しかし、今回の主役は・・・、

この娘(こまちちゃん)なんです。

この撮影ポイント、一応東京方面からの新幹線を撮影出来なくはないのですが、トンネルの出口付近のために撮影タイミングが難しく、しかも全編成を収める事が出来ません。

前回来た時も撮影に失敗してしまいました。

トンネル内から轟音が轟き・・・、

真紅のドレスを纏ったツンデレ こまち 21号(E6系)と はやぶさ 21号(E5系)が・・・、

一瞬で駆け抜けて行きました。

v(`皿´)ノ~'' ヤッター!!

邪魔な物が写り込んで構図がちょっとおかしいですが、何とか撮影成功かな。

前回も言いましたが、自分は鉄ちゃんではありません。

ですが、撮影を終えると何だか奇妙な達成感を感じてしまいました (゜-゜;)ウーン

もしかしたら、ちょっとだけ鉄ちゃん(撮り鉄)に目覚めてしまったのかもしれません。

乗り物好きはどんな乗り物でも萌えを感じてしまうのかなぁ (^ ^;ゞアハハハ・・・

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

さて、明日から2月・・・。

車検の準備を進めなきゃならないけれどもベースフレーム間に合うかなぁ・・・。
Posted at 2015/01/31 23:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 萌え | 日記
2015年01月28日 イイね!

。。oO(間に合うかなぁ・・・)

エエエェェ━(・д・`*)))━ッ!!!・・・、

し、知らなかった・・・。

レカロのベースフレームって・・・、

受注生産品だったの?

ま、間に合うかなぁ・・・。

もしかしたら・・・、

間に合いそうにないっぽいかも・・・ (^ ^;
Posted at 2015/01/28 22:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年01月25日 イイね!

。。oO(地図(スマホ)を片手に出掛けよう・・・)

皆さん、こんばんはです。

子供の頃から地図を読むのが好きだった自分。

この道は何処に繋がっているんだろうとか、あの場所はどんな所なんだろうかと地図を眺めながら思いを馳せらせるのが好きなんです Oo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん

今でも暇さえあれば地図を眺めていたりします。

以前にもこんな件を綴った覚えがありましたっけ。

今日は、以前から地図上で気になっていた場所へ地図(スマホ)を片手に出掛けてみました。

そこは地図上から見る限り・・・、



この娘達を撮るのに最高の場所じゃないかと思えたからです。

別に鉄ちゃんという訳ではありません。

乗り物全般が好きなんです。

最近、飛行機、船と撮ってきましたから、お次は電車を撮ってみようかと思っただけなのです。

ブル~スくん を走らせ小一時間。

地図上のポイントに到着。

才才-!!w(゚o゚*)w

結構イイ撮影ポイントじゃないですか。

この場所からあの娘達(新幹線)を数本狙ってみました・・・、

色白美人の やまびこ 140号(E2系)・・・、

スタイル抜群 やまびこ 46号(E5系)・・・、

お手つないで はやぶさ・こまち 18号(E5系 + E6系)。

この場所、鉄ちゃん達には結構知られている場所なのかも・・・。

あっ、くれぐれも言っておきますが、私有地や立ち入り禁止の場所には一切入っていませんからね。

皆さんも撮影される際には安全な場所からマナーを守って撮影して下さいね。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

そう言えば、今週末は宮城スバルのお客様感謝デイでしたね。

撮影の帰りに栗生店と日の出店に寄ってみたのですが、ブル~スくん がプレオ プラスじゃないと分かると店員さん達の対応が何だか素っ気なかったなぁ・・・ ショボーン(´・ω・`)

栗生店に展示されていたSTIパーツのショーケースは全部片付けられちゃっていましたし、WRX STI、S4の展示車も無かったなぁ・・・。

お店の雰囲気も大分変りましたね。
Posted at 2015/01/25 22:00:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月18日 イイね!

。。oO(遅ればせながら初詣報告です ( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!! ・・・)

皆さん、こんばんはです。

気が付けば一月も半分が過ぎてしまいましたので、サッサと初詣報告を書き上げるとします (^ ^;

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

ってな訳で、1月3日(土)の初詣報告です。

06:30 まだ薄暗い中起床。

07:05 今年最初に見る大洗の日の出です・・・、

マリンタワーの根元が朝日に煌めきます (*-ω-人)。oO(綺麗だ)

この日も雲一つ無い晴天。

風も無く穏やかな三が日でした。

やっぱり、自分は大洗の神様に好かれているのかしら ヾノ´゚д゚`)ソレナイカラ…

08:00 さぁ、寝坊助な胃袋を・・・、

叩き起こすとしましょうか (_ _)ヾ(‘ロ')ペチペチ 起きろ~

子供の頃親父がおじや(雑炊)を好きな理由が良く分かりませんでしたが・・・、

今ならハッキリと分かりますね (笑)

あんこうの濃厚なダシが堪りません ( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

う~ん、日本人に生まれてきて本当に良かった・・・ (-_- )シミジミ

ダ~様 の痛い視線を感じながら・・・、

あんこう雑炊(茶碗三杯)と、白飯(茶碗一杯)を平らげ ( ´З`)=3 満腹・満腹

自分達が食事中に朝早く到着された ケーツーさん親子、ともちゃさん、やつびしさん が、わざわざ大勘荘さんに迎えに来て下さりました。

寒い中お待たせしてしまって申し訳ありませんでした m(_"_)m

09:30 身支度を済ませ出発の時。

もう見慣れた光景ですが・・・、

寄贈品が益々パワーアップ (・`д´・;)ス、スゴスギ・・・。

その中でも・・・、

このウサギさんチームのフィギュア か~ぁいぃ( ・´∀`・b)b⌒☆

大勘荘さんを後にし、皆さんとの集合場所である町営駐車場へと移動。

そこで先ず、M39CZ75さん と 風越 龍さん にご挨拶 コトシモ((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス

お二人は古民家探索へと町に繰り出され、自分は初詣メンバーの元へ。

この日集まったのは・・・、

 ・ひろきゅぅさん
 ・しらたまさん
 ・高丘さん
 ・ケーツーさん
 ・ケーツーさん のお嬢さん
 ・ともちゃさん
 ・やつびしさん
 ・じゃこうねこさん
 ・Wasserdrachenさん
 ・タカヤスさん

そして、初めましての たかパニさん と自分を含めた総勢12名の大所帯となりました。

久しぶりにお会いする Wasserdrachenさん のインプ・・・、

生で見ると スッスゴィ...(゚Д゚ノ)ノ の一言しかありません。

エアロのバランスが何とも言えませんね。

そのうえ、更にツンデレ化を計画されているんだとか・・・。

(゚∇゚ ;)エッ!?、違う?

(゚O゚;アッ!、ツインチャージャー化でしたか (^ ^;ゞアハハハ・・・

一体どんな娘に仕上がるのか今から楽しみですね。

恐らく、デレることの無いツンツン娘になることでしょう (笑)

今年は何としてでも Wasserdrachenさん のアタックを応援しに行かなきゃ。

カーボンルーフ越しに見える・・・、

じゃこうねこさん の 澪プレッサ。

やっぱり、ダイノックのカーボンシートじゃ無くモノホンのカーボンルーフが欲しい・・・。

皆さんの愛車を眺めながら・・・、

暫し談笑。

たかパニさん、痛車制作のお話聞けましたでしょうか?

10:15 リゾートアウトレットから無料シャトルバスに乗り磯前神社へ。

昨年もそうでしたがシャトルバスはガラガラ。

磯前神社、大洗ホテル前の大洗鳥居下交差点は一般車の入場待ちで大渋滞。

初詣にいらっしゃる皆さんシャトルバスが運行されていることをご存知じゃないのかな?

シャトルバスは渋滞も何のその。

「 一般車そこのけそこのけシャトルバスが通る 」で・・・、

15分も掛からずに磯前神社に到着。

今年も相変わらず凄い人です 才才-!!w(゚o゚*)w

早速、参拝列に並び・・・、

凄い人混みでしたがそれ程待つことも無く自分達の番に。

さぁ、初詣のお願いをしましょうか・・・。

『 今年も皆さんと楽しい時を過ごせますように・・・ 』 パンパン (-人- ) オネガイシマス…

その他のお願いは・・・ (ノω`*)ナイショデス♪

今年はちょっと残念な事に・・・、

改修工事で社殿を拝む事が出来ませんでしたが・・・、

劇場版公開に向けた新たな巨大痛絵馬が参拝者達を出迎えてくれます。

今年もウサギさんチームを応援したい・・・、

でもなぁ・・・、もうネタ切れなんだよなぁ・・・ (^ ^;

今年のあんこう祭はどうしよう?

などと思いながら恒例の痛絵馬チェック・・・、

あんこうチーム御一行様は昨年11月に参拝されていたのですね。

ゆかりん 役の 中上さん は・・・、

更にお忍びで来られていたようです。

力作揃いの痛絵馬の中からお気に入りを何点かご紹介・・・、


他にも 艦これ や ラブライブ! 痛絵馬が多数奉納されていますので、ネタ探ししてみるのも面白いかも。

11:20 初詣を終え・・・、

町中散策へと繰り出す。

うすやさんところの ももがーちゃん ・・・、

今年は幾ら貰ったのかな?

オジサンもお年玉 ホシ━・゚・ヾ(゚´Д`゚)ノ・゚・━ィィィ!!!

丸五水産さんでもご挨拶を済ませ・・・、

あんこう祭の時に買えなかった05式戦兵(お煎餅)を三袋購入 (笑)

しかし、二日で食べきってしまいました (^ ^;ゞアハハハ・・・

ここで、やつびしさん は所用で先にお帰りになり、入れ替わりに RAPHAIEさん が合流。

それにしても、商店街の皆さんも芸が細かい・・・、

カッティングで作られた新年の挨拶状 ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

帰省する度に毎回楽しませてくれます ウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪.

これだから町中散策は止められません。

今年は更に皆さんと奥へと進み・・・、

坂道をえっちらおっちら登り・・・、

こちらの舞台となった・・・、

この場所から学園艦とマリンタワーを撮影 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

13:30 歩き疲れたところで・・・、

むらいさんのオレンジペコでちょっと一服 (*^ー)_旦~~イタダキマス

お一人だけ優雅にグラスを傾けるお方がいて・・・、

ちょっと (;^ν^)ぐぬぬ… になりながらも、楽しい語らいの一時を過ごす。

そう言えばSHIROBAKOにも・・・、

むらいさんが登場していましたね (笑)

これで、大洗はますます熱くなることでしょう (爆)

次回の帰省でまた楽しみが一つ増えました。

15:30 町営駐車場へと戻り、皆さんとは一旦ここで解散。

15:45 お昼を食べていなかった自分、ともちゃさん、じゃこうねこさん、高丘さん、たかパニさん とでブロンズさんに向かい・・・、

遅目の昼食(ペパロニセット)を食べる。

アツアツのペパロニピザトーストは、トーストのフワフワ食感とスパイシーなペパロニがとても美味しかったです。

σ(´~`*)ムシャムシャ(*´▽`)◇ゞゴクゴク(*´▽`*)=3ハアーデリシャス♪

これでブロンズさんの鉄板ナポリタン、アンチョビセット、ペパロニセットは撃破しました。

次回は、梅カフェさんのお茶漬けかカレーライスが食べたいかなぁ・・・。

18:00 陽が暮れるまで皆さんとの語らいを楽しみ・・・、

初詣帰省を終えるのでした。

ご一緒させていただいた皆さん、楽しい時間を有難う御座いました m(_"_)m

来年もまた是非ご一緒させて下さい。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

最後に、今回のお泊り特典です・・・、

紗希ちゃん の湯呑は使うのが勿体無い程にクオリティが高いです。

チーム大勘荘のパーカーは特典ではありませんが、美味しい料理が食べれて、お泊りして、特典まで付くなんて、大勘荘さんはやっぱり最高ですね サイコ――ヾ((*≧∀≦*))ノ゙――ゥ☆

あっ、それと今回はちゃんと「あずにゃんぷ」と書いてもらえてました (笑)

以上で、遅ればせながら初詣帰省に関する全ての報告は終了であります ( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
Posted at 2015/01/18 23:45:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年01月17日 イイね!

。。oO(西へ東へ・・・)

皆さん、こんばんはです。

今週は一日少ない筈なのに何故かハードな一週間でした ε-(;ーωーA フゥ…

そして、やっと訪れた週末。

今日はお布団警備に徹しようかと思っていたのに、気が付いたら仙台を西から東に横断していました (笑)

事の発端は、昨日見た 『 カリオストロの城 』・・・。

カリ城好きなら誰しもが罹る・・・、

『 FIAT500 欲しい欲しい病 』 が発病 (笑)

この病気はちょっと厄介です。

何せ映画を見る度に発病してしまいますから (^ ^;ゞアハハハ・・・

今猛威を振るっているインフルエンザみたいな流行り病と言ったところでしょうか (笑)

症状は本当に厄介で、発病すると車欲しさのあまり現車を見に行きたくなるところです (爆)

そんな訳で、FIATディーラーに車を見に行く事に・・・。

ところが、自宅を出発した ブル~スくん は・・・、

何故かFIATディーラーがある方向とは真逆の西を目指す ( ̄ー ̄?).....??アレ??

自分は、昔から放浪癖のある困ったちゃんなんですよ (^ ^;

出掛けるとタダでは帰らない。

これもたまたま数日前に見た・・・、

録画番組(GT-R開発ストーリー)のせい (笑)

GT-R開発のテストコースとして使われた仙台ハイランド。

皆さんご存知のように、仙台ハイランドレースウェイは2014年9月15日を以てサーキットとしての営業を全て終了(閉鎖)となりました。

あれから三ヵ月・・・。

閉鎖後直ぐに経済産業省が大規模な太陽光発電の新規認定を停止する方向で検討に入ったとの発表もあり、揺れに揺れるハイランドレースウェイ (-ω-;)ウーン

その後の姿が気になり、ちょっと向かってみることに。

以前、地図上で秋保からショートカット出来る道がある事に気付き・・・、

その道を走ってみるも雪が深く、非力な ブル~スくん では走破出来ずに断念 (;´д`)トホホ…

しかも、仙台市内に・・・、

「動物用通路」なんて設備があるんですね (゜∇゜ ) ヘェ~ッ!?

この道、こんな設備を作らなければならない程交通量があるとは思えないんですけれども、これって税金の無駄遣いと思うのは自分だけでしょうか。

来た道を引き返し、結局遠回りをしてハイランドへ。

レースウェイに降りる坂道は除雪はされておらず、それに閉鎖されているのですから勝手に入る訳にもいきませんので・・・、

カントリークラブ脇の駐車場からドラッグコースを見下ろします。

ドラッグコースは・・・、

まだ解体作業等は行われていないようですね ε=(´。`;)ホッ

復活を望みたいところですが、こればかりは難しいでしょう。

今後もハイランドレースウェイの動向を注視していきたいかと思います。

小一時間程ドラッグコースを眺め、今度こそFIATディーラーに向かうのかと思いきや・・・、

今度はディーラーを素通りして東端を目指していました (爆)

この時、当初の目的をすっかりと忘れていましたね (^ ^;ゞアハハハ・・・

風が吹き荒れる仙台港蒲生海岸で・・・、

遥か水平線上を行き交う貨物船を眺めながら 旦_(-ω- ,,)マターリ

小雪が舞う寒いなか20人程のサーファー達が波乗りを楽しんでいます。

サーファー達を見てみると、中には明らかに自分よりも年配の方が何人か・・・ 才才-!!w(゚o゚*)w

この日は海も荒れ模様で波はあるものの・・・、

あまりの強風で波も打ち消されてしまうのか・・・、

サーファー達はなかなかテイクオフ出来ずにいました (●o≧д≦)o頑張れェェェ♪

陽が傾きかけるまで海を眺めていましたが、強烈な潮風に ブル~スくん の柔肌が悲鳴を上げ始めた為に、水洗いをして帰宅したのでした。

最後に、昼食のため立ち寄ったコンビニに一つだけ売れ残っていたので買ってみたら・・・、

何と 真姫ちゃん でした ٩(๑′∀ ‵๑)۶ラッキー

って言うか、完全に当初の目的を忘れた困ったちゃんなのでした (^ ^;ゞアハハハ・・・
Posted at 2015/01/17 22:08:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「帰還途中に立ち寄ったコンビニで働くN-VANと遭遇 (*゚Д゚*)オォォ… 一人テンション (´∀`∩)⤴age⤴age でした。 そして、ドライバーさんが戻って来たらガン見されてしまいました(^ ^;ゞアハハハ…」
何シテル?   09/22 18:14
あずにゃんぷ と申します。 宜しくお願いします。 車種、ジャンルを問わず、色々な方々とお友達になりたいと思っています。 マイペースでブログを綴る為(要は遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
456 78910
11121314 1516 17
18192021222324
252627 282930 31

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI ブルーサンダー (スバル インプレッサ WRX STI)
さすが伝説の名車・・・。 性能も乗り心地も別次元です スッスゴィ...(゚Д゚ノ)ノ ...
ダイハツ ミライース チョビィ~ス (ダイハツ ミライース)
2012年8月、新たに愉快な仲間が加わりました。 ご紹介致します。 その名は「ブル~スく ...
スバル インプレッサ WRX STI にゃんぷ (スバル インプレッサ WRX STI)
世界を股にかけて暴れ回った(WRCで1995年、1996年、1997年とマニュファクチュ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
買っちった(^ ^; 営業さん がかなり頑張ってくれたのでハンコ押しちゃいました (๑ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation