皆さん、こんばんはです。
気が付けば一月も半分が過ぎてしまいましたので、サッサと初詣報告を書き上げるとします (^ ^;
・
・
・
・
・
ってな訳で、1月3日(土)の初詣報告です。
06:30 まだ薄暗い中起床。
07:05 今年最初に見る大洗の日の出です・・・、

マリンタワーの根元が朝日に煌めきます (*-ω-人)。oO(綺麗だ)
この日も雲一つ無い晴天。
風も無く穏やかな三が日でした。
やっぱり、自分は大洗の神様に好かれているのかしら ヾノ´゚д゚`)ソレナイカラ…
08:00 さぁ、寝坊助な胃袋を・・・、

叩き起こすとしましょうか (_ _)ヾ(‘ロ')ペチペチ 起きろ~
子供の頃親父がおじや(雑炊)を好きな理由が良く分かりませんでしたが・・・、

今ならハッキリと分かりますね (笑)
あんこうの濃厚なダシが堪りません ( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
う~ん、日本人に生まれてきて本当に良かった・・・ (-_- )シミジミ
ダ~様 の痛い視線を感じながら・・・、

あんこう雑炊(茶碗三杯)と、白飯(茶碗一杯)を平らげ ( ´З`)=3 満腹・満腹
自分達が食事中に朝早く到着された ケーツーさん親子、ともちゃさん、やつびしさん が、わざわざ大勘荘さんに迎えに来て下さりました。
寒い中お待たせしてしまって申し訳ありませんでした m(_"_)m
09:30 身支度を済ませ出発の時。
もう見慣れた光景ですが・・・、

寄贈品が益々パワーアップ (・`д´・;)ス、スゴスギ・・・。
その中でも・・・、

このウサギさんチームのフィギュア か~ぁいぃ( ・´∀`・b)b⌒☆
大勘荘さんを後にし、皆さんとの集合場所である町営駐車場へと移動。
そこで先ず、M39CZ75さん と 風越 龍さん にご挨拶 コトシモ((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス
お二人は古民家探索へと町に繰り出され、自分は初詣メンバーの元へ。
この日集まったのは・・・、
・ひろきゅぅさん
・しらたまさん
・高丘さん
・ケーツーさん
・ケーツーさん のお嬢さん
・ともちゃさん
・やつびしさん
・じゃこうねこさん
・Wasserdrachenさん
・タカヤスさん
そして、初めましての たかパニさん と自分を含めた総勢12名の大所帯となりました。
久しぶりにお会いする Wasserdrachenさん のインプ・・・、

生で見ると スッスゴィ...(゚Д゚ノ)ノ の一言しかありません。
エアロのバランスが何とも言えませんね。
そのうえ、更にツンデレ化を計画されているんだとか・・・。
(゚∇゚ ;)エッ!?、違う?
(゚O゚;アッ!、ツインチャージャー化でしたか (^ ^;ゞアハハハ・・・
一体どんな娘に仕上がるのか今から楽しみですね。
恐らく、デレることの無いツンツン娘になることでしょう (笑)
今年は何としてでも Wasserdrachenさん のアタックを応援しに行かなきゃ。
カーボンルーフ越しに見える・・・、

じゃこうねこさん の 澪プレッサ。
やっぱり、ダイノックのカーボンシートじゃ無くモノホンのカーボンルーフが欲しい・・・。
皆さんの愛車を眺めながら・・・、

暫し談笑。
たかパニさん、痛車制作のお話聞けましたでしょうか?
10:15 リゾートアウトレットから無料シャトルバスに乗り磯前神社へ。
昨年もそうでしたがシャトルバスはガラガラ。
磯前神社、大洗ホテル前の大洗鳥居下交差点は一般車の入場待ちで大渋滞。
初詣にいらっしゃる皆さんシャトルバスが運行されていることをご存知じゃないのかな?
シャトルバスは渋滞も何のその。
「 一般車そこのけそこのけシャトルバスが通る 」で・・・、

15分も掛からずに磯前神社に到着。
今年も相変わらず凄い人です 才才-!!w(゚o゚*)w
早速、参拝列に並び・・・、

凄い人混みでしたがそれ程待つことも無く自分達の番に。
さぁ、初詣のお願いをしましょうか・・・。
『 今年も皆さんと楽しい時を過ごせますように・・・ 』 パンパン (-人- ) オネガイシマス…
その他のお願いは・・・ (ノω`*)ナイショデス♪
今年はちょっと残念な事に・・・、

改修工事で社殿を拝む事が出来ませんでしたが・・・、

劇場版公開に向けた新たな巨大痛絵馬が参拝者達を出迎えてくれます。
今年もウサギさんチームを応援したい・・・、

でもなぁ・・・、もうネタ切れなんだよなぁ・・・ (^ ^;
今年のあんこう祭はどうしよう?
などと思いながら恒例の痛絵馬チェック・・・、

あんこうチーム御一行様は昨年11月に参拝されていたのですね。
ゆかりん 役の 中上さん は・・・、

更にお忍びで来られていたようです。
力作揃いの痛絵馬の中からお気に入りを何点かご紹介・・・、



他にも 艦これ や ラブライブ! 痛絵馬が多数奉納されていますので、ネタ探ししてみるのも面白いかも。
11:20 初詣を終え・・・、

町中散策へと繰り出す。
うすやさんところの ももがーちゃん ・・・、


今年は幾ら貰ったのかな?
オジサンもお年玉 ホシ━・゚・ヾ(゚´Д`゚)ノ・゚・━ィィィ!!!
丸五水産さんでもご挨拶を済ませ・・・、


あんこう祭の時に買えなかった05式戦兵(お煎餅)を三袋購入 (笑)
しかし、二日で食べきってしまいました (^ ^;ゞアハハハ・・・
ここで、やつびしさん は所用で先にお帰りになり、入れ替わりに RAPHAIEさん が合流。
それにしても、商店街の皆さんも芸が細かい・・・、

カッティングで作られた新年の挨拶状 ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
帰省する度に毎回楽しませてくれます ウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪.
これだから町中散策は止められません。
今年は更に皆さんと奥へと進み・・・、

坂道をえっちらおっちら登り・・・、

こちらの舞台となった・・・、


この場所から学園艦とマリンタワーを撮影 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
13:30 歩き疲れたところで・・・、

むらいさんのオレンジペコでちょっと一服 (*^ー)_旦~~イタダキマス
お一人だけ優雅にグラスを傾けるお方がいて・・・、

ちょっと (;^ν^)ぐぬぬ… になりながらも、楽しい語らいの一時を過ごす。
そう言えばSHIROBAKOにも・・・、

むらいさんが登場していましたね (笑)
これで、大洗はますます熱くなることでしょう (爆)
次回の帰省でまた楽しみが一つ増えました。
15:30 町営駐車場へと戻り、皆さんとは一旦ここで解散。
15:45 お昼を食べていなかった自分、ともちゃさん、じゃこうねこさん、高丘さん、たかパニさん とでブロンズさんに向かい・・・、

遅目の昼食(ペパロニセット)を食べる。
アツアツのペパロニピザトーストは、トーストのフワフワ食感とスパイシーなペパロニがとても美味しかったです。
σ(´~`*)ムシャムシャ(*´▽`)◇ゞゴクゴク(*´▽`*)=3ハアーデリシャス♪
これでブロンズさんの鉄板ナポリタン、アンチョビセット、ペパロニセットは撃破しました。
次回は、梅カフェさんのお茶漬けかカレーライスが食べたいかなぁ・・・。
18:00 陽が暮れるまで皆さんとの語らいを楽しみ・・・、

初詣帰省を終えるのでした。
ご一緒させていただいた皆さん、楽しい時間を有難う御座いました m(_"_)m
来年もまた是非ご一緒させて下さい。
・
・
・
・
・
最後に、今回のお泊り特典です・・・、

紗希ちゃん の湯呑は使うのが勿体無い程にクオリティが高いです。
チーム大勘荘のパーカーは特典ではありませんが、美味しい料理が食べれて、お泊りして、特典まで付くなんて、大勘荘さんはやっぱり最高ですね サイコ――ヾ((*≧∀≦*))ノ゙――ゥ☆
あっ、それと今回はちゃんと「あずにゃんぷ」と書いてもらえてました (笑)
以上で、遅ればせながら初詣帰省に関する全ての報告は終了であります ( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!