• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月03日

マフラーの音って・・・

マフラーの音って・・・ 今からかなりさかのぼりますが、去年の全国オフで刺激を受けて購入したマフラーが、爆音系とは知らず装着。
インナーサイレンサーにグラスウールを巻き付けてごまかして乗っていましたが、時間的・予算的な都合がつかずここまで来てしまいました。
最終的に想像していた音になりホット一安心。
おかげで長かったマフラーチューニングがこれで終了です。
ブログ一覧 | DIYパーツ | クルマ
Posted at 2007/03/03 22:32:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ESQUIRE6318さん

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

白馬岩岳マウンテンリゾート&ヒスイ ...
snoopoohさん

本日ランチ後😋丸広百貨店へ
くろむらさん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

横綱審議委員会
avot-kunさん

この記事へのコメント

2007年3月3日 22:53
色々と大変でしたね。
やはりオフ会で皆さんの装着しているマフラーと同じものの中から選ばれた方が良かったのかもしれませんね。

私は今のマフラー気に入ってます。

家族から煩いと言われてしまうとせっかくマフラー換えた意味が無くなってしまいますが、消音対策で落ち着いたようでよかったですね。

今度オフでお会いしましたらその音を是非聞かせてください。

コメントへの返答
2007年3月4日 9:13
おかげ様で無事に終了しました。

最初は大変なもの買っちゃったなぁ~なんて思ったけど、加工していくうちにだんだん対策品を加工するのが楽しみ!?になってきたので、今ではたいへん満足しております。
ウチは家族からは何もコメントなく(←相手にしてないだけかも・・・)、自己満足の領域で乗っています。
いずれにせよ、終わり良ければすべてよしっ!!
2007年3月3日 23:00
こんばんわ(^o^)丿

苦労したかいがあって

想像に近い音になって良かったですね!

私も前にあやりんさんが載せていた、フランジタイプのインナーサイレンサーを

この前装着しました。

こもり音は結構解消されましたが、まだ爆音に近いかな(^_^;)

次はマフラー出口に穴を開けるかぁ~(^o^)丿
コメントへの返答
2007年3月4日 9:22
どもですっ(^^ゞ
私も、エギぞーさんが装着しているものを最初から購入すればよかったんですが、何せ価格が高い!!
しかも、加工したタイプが無駄になるし、これ、2500円くらいで安かったんですよ~だったら加工した方がいいじゃん。ということでサンダーを新たに購入して(←2000円未満の安物)、元取れるし、ということで時間は掛かりましたがほぼ同じものが完成しました。

さすがにテールのインナーサイレンサーを取り外すと爆音ですねぇ~フランジタイプだけだと消音できないみたい・・・
2007年3月3日 23:09
おぉ、うまいこと削ったねぇ
そんなに爆音かなぁ(^^;
この前プチった時の帰って行くとき聞いてみたけど普通に走ってる分には大丈夫そうだったけど

おいらはまだ寒いのでアイデアだけどんどん溜め込んでますw
昔使ってたマフラーカッターってまだある?
モデリスタのテールとそっくりだったから合わせてみて違和感内容だったら2本だしにしたいんだよねぇ
コメントへの返答
2007年3月4日 9:36
無事に終わりましたよぉ~
確かに市街地走行なんかでの低速からの音量はそこそこなんだけど、加速した時の音なんか大きいわりにはイマイチだったので何とか対策を、とおもって取り付けてみたよぉ~

どんなアイデアなんだろう・・・
マフラーカッターまだあるよん!たしか、90パイだったかな・・・
デュアルテールかぁ~誰か自作していたような気がするけど、これまた、いいアイデアだねっ!
楽しみにしてるよ~っ!
2007年3月3日 23:23
一番最初の爆音がどのくらい爆音だったか聞きたかったですw
でも落ち着いたのであれば何よりです。
今度聞かせて下さい~
コメントへの返答
2007年3月4日 9:39
インナーサイレンサーを取り外せば爆音が聞けますのでいつでもどうぞっ!
このタイプのマフラーのタイコは小さいので消音効果はイマイチらしいです。そのままでの走行はヤバイです(^_^;
2007年3月4日 8:19
取り敢えず落ち着かれたようで何よりですw
フランジサイレンサーを削るとこなんかは、
結構しんどかったんじゃないでしょうか?
パーツも活用できて良かったですね!
コメントへの返答
2007年3月4日 9:44
はい、無事に落ち着きました。
削る作業はサンダーがあればそうでもないですが、防護メガネがないと火花が散って危険です。それと、高速回転するので手元をしっかり固定しないと違うところ削っちゃいますから・・・
とかいいながら、勢い余ってサンダーのコードを一度、切ってしまいました(^_^;
これもDIYのおかげで無事に修復完了!!

プロフィール

「秘密基地 http://cvw.jp/b/134906/48474045/
何シテル?   06/07 23:46
外装はメッキ&カーボンでカスタム仕様?! 内装はキャンピング仕様?! DIYを駆使してアウトドアを満喫しています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オカルトチューン神級 マフラーアース 〜取付編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 15:30:48
TANABE DEVIDE UP210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 23:03:14
セメダイン 木工用速乾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 07:50:00

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
キャンピング仕様の車でありながら普段使いの車として活躍! 昨年から親子で道の駅を巡り始め ...
その他 ニウ ユウ プロ NIU GUNDAM (その他 ニウ ユウ プロ)
初めての中華製電動原付バイクを興味本位でネット購入! 日本にも代理店はあるが、実車を見な ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
スタイルは抜群かつ、燃費もいい車です! 今では、ウィッシュを見ない日はないくらい増殖して ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
NboxJF3から乗り換え🚙 念願の軽貨物でキャンプ仕様にする予定😄 完成がいつ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation