• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

<むら>の愛車 [ビューエル XB9R]

整備手帳

作業日:2012年10月20日

シートポスト自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
長年(?)の夢(?)だったシートポスト取り付け
なぜ夢だったかは以前のブログに書いたけどXBはインチネジ多用
ついでに粗目と細目が混在(自分のだけかも)
で、市販のを買ったんですけどピッチ違いで泣く泣く断念

車のイジリも一段落したんで再開しちゃいました

2
使った部品は1の写真の物
M6のボルト
6Φ用Rピン
ステンレスワイヤー(端処理済み)

工具は
ドリル
ハンドナッター
3
まずは肝心のポストの制作
長いうちにこれ位の位置に穴開け
Rピンが1.2mm位なんで1.5mmのドリルで穴開けて入れてみたらちょっときついんで2mmで拡張
穴にピンが入りやすいように3mmで面取り

できたらカットして準備OK
4
バイク本体のシートレールのシート固定用埋め込みナット
これが問題児だったやつ
はずすっていっても簡単にははずれない(はずれちゃ困るしね)
ドリルで少しづつ穴を拡大していって最後はニッパで上側カット
中身はレールの中へサヨウナラ~
絶対に出てきませんから
(なんか音がカラカラ言いそうだけど無視)
5
ナットを撤去したところ
傷だらけ~
こりゃ以前にも打ち替えてる可能性あるな~
(なんせ中古なんで)
6
気を取り直して
6mmのナットの打ち込み
アルミのくせに固いな~
でも完成だよん
7
ポスト立てて
高さを調節して

Rピンはこう付けます
ワイヤーはピンをはずすのに使います
引っ張りゃはずれる
ワイヤーが無いとはずすの面倒だじぇ~
8
シート付けて完成!
利点は
シートはずすのが簡単
バッテリーのプラスのカバーの変形が無くなる(ナット分シートが持ち上がるんで)
↑これ大事!

欠点
自作は面倒(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年10月23日 18:25
はじめまして。

えんす~さんから噂を聞き、時々覗いてました。

これ、良いですね~。
「真似しよかな?」なんて思ってしまいました。

ちなみに私のXBは、新車から10回もシート外してない時期にソコのブラインドナットが空回りしてシートが外れなくなり、発狂しながらビスとナットを破壊しました。
シート着いたままだと最悪でした。
同じ様に一部はシートフレームに消えて行きましたが、全く存在感有りませんから自然に還ったかと思ってます。
きっと前オーナーさんは、私と同じ事態になったのではないですかね?w

今はカワサキ?のカウル固定用の、締めると潰れてアンカーになるナットを使ってます。
コメントへの返答
2012年10月23日 19:00
はじめまして
自分も時々覗かせてもらってます

これ市販のもあるんですよね
自分も買ったんですけどなぜかピッチ違いで使えずにいたんで

最初は合うボルト探してたんですけど面倒になっていっそmmにしちゃえ!ってんでやってしまいました

もしやるんであればRピンは1サイズ大きい方がいいみたいです

自分も近いうちに交換します
(入れにくいしはずしにくいんで)

プロフィール

車もバイクも趣味です 最近やってませんがLEDも趣味です 使いもしない特殊工具大好き

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
でかい! でも2人乗り(笑
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
ハイドラ用 徒歩も含む
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
2段階右折って?
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
屋根が開くぞ~ バイクより小さい排気量(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation