• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi358のブログ一覧

2009年08月10日 イイね!

夏休み帰省のまとめ【3日目:8/10(月)】

実家の両親含めてみんなで福岡方面へお出かけ。
夏の暑い日差しを回避するのは、やはり水族館!
という事で、マリンワールド海の中道へ。

イルカショ-に出遅れてしまって良く見えなかったのが残念でしたが
パノラマ大水槽やかいじゅうアイランドで楽しめました。

夕方、JALリゾート シーホークホテル福岡にチェックインして
夕食はホテルの外でビュッフェを控え目に堪能(?)

夕食後、息子を風呂に入れたあと、両親に預けて博多の街に繰り出し
豚骨ラーメンを堪能するはずでしたが、意外とお腹がいっぱいで断念。
町の雰囲気だけ楽しんで、ホテルに戻り就寝しました。
Posted at 2009/08/25 02:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年08月08日 イイね!

夏休み帰省のまとめ【1日目:8/8(土)】

夏休み帰省のまとめ【1日目:8/8(土)】今回も東名、伊勢湾岸道、東名阪、新名神、名神、中国道、山陽道、中国道
九州道、大分道と同じルートで九州の実家を目指します。

AM2:20に横浜の自宅を出発
東名に乗りすぐに海老名SAに寄り、実家の両親へのお土産を買う
海老名SAを出たのがAM3:00過ぎ

静岡の3車線→2車線に減少するところで1時間ほど渋滞にはまる
AM5:00頃渋滞解消して最初の愛鷹PAで1回目の休憩

続いて浜名湖SA手前から岡崎ICまで断続的無渋滞(約90分)にはまる
渋滞途中、美合PAに入り朝食

伊勢湾岸道に入り、四日市IC先頭の渋滞(約60分)にはまる
渋滞途中、AM11:00頃御在所ICで3回目の休憩
給油しようか迷うが、前回帰省時の給油は山陽道に入って
龍野西SAでの1回のみだったので給油見送り

御在所SAを出て、京都南→宝塚先頭に渋滞50km@3時間の電光掲示板を見て
軽い目まいを覚えながらも草津PAを目指す

草津PAで昼食を取って、3時間の渋滞に備えてやはり給油するかと
GSの給油の列に並ぶと警備員のおじさんに呼び止められて
「給油2時間待ちです♪」と告げられて、思わず夫婦二人で「2時間!!」と絶叫+ちょっと重めの目まいが・・

まさか給油に2時間も並ぶわけにはいかず、意を決して出発したのが13時過ぎ
30分近くは順調でしたが、やはり京都南の手前あたりから流れがピタッと止まる
この時既に、ナビの燃費計の航続距離は2桁に突入済
次に給油できるポイントは、西宮名塩SAで約50キロ近く先
最悪は高速を降りての給油も考えたが、耐えに耐えてなんとか西宮名塩SAに到着
休憩と給油を終えたのが16:30過ぎ

この時点ですでに本日中に実家に到着するのは絶望的だが、腹をくくって出発

山陽道に入ってあとはひたすら直進のみという事で、三木SAに入り妻に運転を交代
17:30頃に三木SAを出て暫しの休憩、と行きたいところですが熟睡できるはずもなく・・

でも妻もがんばって230km@約3時間ノンストップで運転して、小谷SAで夕食

運転交替し小谷SAを出たのが21時過ぎ
さすがに前夜からの運転の疲れは否めず、下松SAで休憩し再出発するも
猛烈な眠気に襲われ、次の佐波川SAで再度休憩、ソフトクリームで栄養補給し再スタート

それでも睡魔は解消されず、王子PAにて30分ほど仮眠

仮眠して少し元気を取り戻し、日付が変わってすぐ出発し関門橋を渡りいざ九州へ突入!

福岡ICと太宰府IC間が土砂崩れの復旧工事中で通行止めの為
最初は一般道へ下りようかと思っていたけど、さすがにつらそうなので
楽ちん迂回ルートの福岡都市高速へ

全く渋滞もなく大宰府から本線に復帰して、基山PAで最後の休憩を取り
大分道を経て実家へ着いたのが、夜中の2:30近く!

実家の両親も巻き込んでの一大帰省劇でしたが、とりあえず無事終了

前回と同じくらいの所要時間を予定していましたが、大幅に当てが外れてしまいました

追伸:写真の標識は渋滞中で車が止まった状態で移しているのですが、写真で見ると赤い表示が映っておらず空いているように見えるのはなぜ??
Posted at 2009/08/24 02:56:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年05月05日 イイね!

GWのまとめ

GWのまとめ高速道路1000円均一と言う事で、臨時休業含めて13連休を使って家族とセレナで九州の実家に帰省してきました。

【1日目:4/26(日)】
深夜1時に横浜の自宅を出発、横浜町田ICより東名に乗り九州の実家へ。
途中、海老名SA、浜名湖SA、伊勢湾岸道路、新名神、名神、大津SA、中国道、山陽道、龍野西SA(給油)、下松SA、、中国道、壇ノ浦PA、関門橋、九州道、大分道を経由し実家へ到着したのが18:00頃。
渋滞は、皆無でセレナの割に(?)いいペースで走れ、朝になっても予想外に眠くならなかったので、全行程私ひとりで運転。
各SA、PAでは結構長めの休憩を取ったのですが、予想より早く到着。
総工程約1,150kmを休憩含めて17時間で走破、燃費は記録を取り損ねてしまいましたが、ナビの燃費計からの推測で、たぶん満タン法換算で12km/Lくらいだと思います。
肝心の高速料金は、写真のとおり、ETC割引で2300円でした。

【2日目:4/27(月)】
実家でゆっくり過ごす。

【3日目:4/28(火)】
実家の両親含め、5人でセレナに乗って熊本の阿蘇周辺へ一泊二日の旅行へ
草千里などを観光して、簡保の宿阿蘇に宿泊。

【4日目:4/29(水)】
妻曰く、今回の旅の目的の阿蘇カドリー・ドミニオンへ。
TVでおなじみのパン君とジェームス君の居るテーマパークで
一通り園内を楽しんで、大量のお土産を買いこみ夕方に実家へ帰宅。

【5日目:4/30(木)】
実家でゆっくり過ごす

【6日目:5/1(金)】
午後に実家の庭でBBQして、夜の出発へ向けて3時間ほど仮眠。

【7日目:5/2(土)】
午前1時に実家を出発して、横浜の自宅へ一気に帰るのは少々つらいと判断して
途中で一泊する伊勢に向けて出発。
実家最寄りのICよりちょうど1:30に大分道へ入り、九州道、関門橋、中国道、美東SA、山陽道、吉備SA(給油)、三木SA、中国道、新名神、土山SA、伊勢道、伊勢西ICで降りて
14:30に宿泊するホテルへ到着、この日の走行距離は約830km。
高速料金は、2重取りが解消されているはずなのに、なぜか2100円?
途中、中国道で茨城IC~大津IC間で渋滞にはまりましたが、それ以外はスムーズに流れていました。
今回は吉備SA~三木SA間は妻に運転してもらい、ほぼ左車線キープで車速70~90km/hで、ナビの燃費計が14.6km/Lを記録。
やはり80km/h前後が経済的なのかと実感。

ホテルにチェックインして、一休みしてから伊勢内宮のおかげ横丁へ観光へ。
伊勢うどんを食べて、ホテルに戻って、家族そろって泥のように泥睡(?)

【8日目:5/3(日)】
9:00にホテルをチェックアウトして、伊勢ちょんまげワールド安土桃山文化村へ。
GW真っ最中というのに、客もまばらでまったくもってゆる~い感じで混雑なく過ごせるものの
ほとんど見る物もなく、その割に入村料が2人で5,000円と割高な事に憤慨し早々に退村。
16:00以降入園で一人1,000円のムーンライト入園券が有る志摩スペイン村に移動。
夕方のパレードや花火もみて、閉園直前まで楽しんでしまい、駐車場を出発したのが21:00過ぎ。
一般道を小一時間走り、伊勢西ICより高速に乗り、伊勢道、東名阪、御在所SA、伊勢湾岸道、東名、愛鷹PA、海老名SA、と経由して横浜町田ICを出たのが
翌日5/4の午前4:00ちょっと前。この日は深夜の走行という事で、私ひとりで運転。
途中、猛烈な睡魔に襲われることを予測していましたが、気合が入っていたせいか、ほぼ眠気もなく無事到着。
途中新名神と東名阪の合流地点の亀山JCTで渋滞にはまりましたが、時間をずらしたことも幸いしてそれ以外は渋滞なし。
この日の走行距離約480km、燃費は後日報告します。

こんな感じで、高速道路のETC割引をフルに活用してみました。
渋滞予測を活用して、極力渋滞を避けるように計画して、ほぼ予測通りスムーズなドライブができて、まあまあ満足しています。
じつは、今日も日帰りで房総方面へ出かける予定でしたが、幸い(?)にも雨で自宅でゆっくりできました(笑)
皆さんは、このGWどう過ごされましたか?






Posted at 2009/05/05 23:11:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年05月16日 イイね!

家族旅行(2日目/箱根)

家族旅行(2日目/箱根) 家族旅行2日目は、朝食後ゆっくりと10時にチェックアウトして、再び芦ノ湖へ向かい
海賊船に乗って芦ノ湖を1周しました。
1歳の息子は船に乗るのが初めてでチョット興奮気味でした。
私も、芦ノ湖の遊覧船に乗るのは初めてで、R32やV35で何度も訪れていた芦ノ湖とは違う表情を味わうことをできました。
その後昼食を取って、箱根駅伝ミュージアム箱根関所跡を見学し、大涌谷へ行きましたが、時間が無く黒玉子を買って、急いで羽田空港へ向かいました。
大涌谷を後にしたのが、16:20分頃で両親の乗る飛行機が19:30発、夕食を羽田で食べる為に18:00頃までに羽田に着きたかったので、少々焦りましたが、小田原厚木道路~東名~保土ヶ谷BP~首都高K3~湾岸線へと順調に乗り継ぎでき無事に18時チョット過ぎに羽田空港第二ターミナルへ両親を送り届けることができました。
1泊2日では箱根を満喫するには、少々慌ただしかったのですが、両親は孫と一緒に過ごせて満足だったようです。
この二日間で、300km強の行程でしたが、自宅に到着した時にセレナの燃費計は10.1km/Lでした。
大人4名+幼児1名+荷物を少々、晴天で暖かかったかったので全行程にわたり、FR+RRのエアコンONでの走行です。
皆様の箱根旅行の参考になれば幸いです。
Posted at 2008/05/18 22:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2008年05月15日 イイね!

家族旅行(1日目/江ノ島・箱根)

家族旅行(1日目/江ノ島・箱根)実家の両親を招いての家族旅行1日目は、自宅のある横浜から江ノ島、箱根へと行ってきました。
平日なので、国道1号線の原宿交差点や藤沢市内が混雑していましたが、それ以降江ノ島、箱根は渋滞もなく順調でした。
実は、神奈川に通算13年ほど住んでいますが、江ノ島に行くのは初めてでした。
江ノ島は、休日は激混みのイメージがあって、夜のドライブでそばを通過したことしか有りませんでした。
江ノ島の参道沿いの店で食事をして、西湘バイパス~箱根新道を経由して芦ノ湖へ、その後宿泊する宿の環翠楼へ向かいました。
歴史のある宿で、今の建物は大正時代に立てられたそうで、関東大震災でも壊れずに残った建物だそうです。
食事もおいしく頂けましたが、1歳児を連れての宿泊大変でした(汗)

Posted at 2008/05/18 21:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「箱替えしました http://cvw.jp/b/13492/40699040/
何シテル?   11/12 10:26
AZE0リーフ30kとAK12マーチで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サブバッテリーの走行充電システムの構築 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 22:35:57
【キャンピングカー自作】製作まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 02:55:30
PIAA PIAA H9 PRECIOUS WHITE 4800K H-786 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 11:55:47

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2017年10月納車されました。 2016年5月登録 30Kwh G 車種記号:FS ...
日産 マーチ 日産 マーチ
妻の強い要望で思い切って買いました! チョット贅沢ですが、妻用のセカンドカーです。 2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
85年式AE86カローラ・レビン2ドア1600GT 初年度登録85年12月 88年10月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
HCR32スカイライン・4ドアセダン2000GTS-t type-M RCR32GAFS ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation