• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月18日

プロレスゲームで遊ぶ

プロレスゲームNO.1のスーパーファイヤープロレスリング


誰もが入門したハズ?な一徹道場


だめだ!


1にしか収録されていない司馬を選択

噂では訴えられたから次回作では未収録だとか…

32文ロケット砲


ランニングネックブリーカー




100円で買った全日2




こちらは公認、馬場さん使いたい放題です。








必殺16文キック




最近TVでサンライズかからないなぁ


1の攻略本


全日黄金時代ですね。


そして、クソゲーメーカーバリエの新日本プロレス闘強童夢’95バトル7


プロレスゲームというよりアクションゲームです。

BGMがファミコン並にチープでした。

30秒プレイしてやめました(笑)


プロレスに興味を持つきっかけになったライガーいるから買っただけですが、50円の価値があるかどうか?


もう一度こんな時代がこないかな




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/18 19:51:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年1月18日 20:30
こんばんは~

自分も一徹道場で何度「だめだ!」と言われたかわかりません(笑)
まもうあのボイスが脳裏から離れません(^_^)

NCS…確かメサイヤでしたっけ?
はプロレスゲーム出してたんですねf(^_^;

超兄貴からラングリッサーやヴァルケンまで…意外と幅が広いです(^_^)

大仁田厚はネタに事欠かないですね(^人^)
コメントへの返答
2015年1月18日 22:23
こんばんは!

やはりD・Kさんも同じ門下生でしたか!(笑)
初心者の頃はタイミングがわからず「だめだ!」を連発されました(^O^)

そうですね。メサイヤですよヽ(・∀・)ノ
あまりメジャーでは無いジャンルに強い?メーカーで色々やってましたね(^0^)/

やはり今の時代、大仁田みたいな存在が必要ですね(笑)
2015年1月18日 21:18
SFCではスーパーファイプロ、新日、全日、JWP、UWFインターナショナル、FMW、リングス、パンクラスなど、オリジナルから各団体の監修のもとに出された星の数ほどプロレスゲームがありwそして、後にも先にも、安定して楽しく、発売も楽しみにしていたプロレスゲームはスーパーファイプロシリーズだったなと思いますw(゚∀゚)

今思えば、1、2までは参戦しているレスラーや技の多さに興奮し、3では技のモーションが滑らかになりwスペシャルで初めて雪崩式の技が導入され、そしてXになってレスラーのグラフィックが大きくリアルになり、PS2ではランニング式のエルボーなどの打撃技、片膝状態から仕掛けるシャイニングウイザードなど、進化の具合を振り返らざるをえないのですがw個人的には、今でも変わらずやっているw3が一番好きだったかなと思います。ちなみに使っているレスラーも、冴刀&トミー(前田日明&ジャンボ鶴田)は全作通して共通だったりしますw( ´∀`)

初代スーパーファイプロのチュートリアルでもあった一徹道場は、失敗すると必殺技でもあったボディスラムで「ダメだ!!」という掛け声と共に投げ捨てられる様には、見ていて爆笑して、投げるタイミングを覚えるどうこうっていう場合じゃなかったのですがwwwそういう意味では一徹は、ファイプロをする人ならば誰でも知っている「ミスター・ファイプロ」なのではと思いますしwあと、3にも参戦していて、それでもちゃんとダメだ!!って言いながらボディースラムをしてくれて嬉しかった記憶があります(笑)(゚∀゚)

全日も、当時はジャンボ鶴田が大好きでかなりのファンだったのでw全日本プロレス、最強タッグ編、3.4武道館、ファイトだポン!とw出ているやつを全て買ったのですが、操作もしやすいうえに、いい感じの入場曲と、各レスラーの必殺技も再現されていたので、面白くてデキが良かったなと思います(´ー`)ノ

新日シリーずも結構出てましたね(゚∀゚)
この辺は友人から借りたりしていたのですがwはじめの方はパッとしないクソゲーな感じでしたがw自分で買った闘強導夢7からはw演出がハデになったり、レスラーが少し小さくなったりと、やりやすくなったりして良かったですし、今思えばサスケにデルフィン、ホーク・ウオーリアーまで参戦していたのですなw

最近またプロレス熱が再燃しているのですがwでもやっぱ、ハンセンのウエスタンラリアットを超えるラリアットの使い手は現れていないなと思っていますw

小島聡とか現代のラリアットの使い手を見ても、腕の振り方や、当たった時に相手が一回転するぐらいの吹っ飛び方をさせられるようなインパクトと説得力がないですしww



コメントへの返答
2015年1月19日 20:11
当時はプロレス団体戦国時代でしたよねヽ(・∀・)ノ
移籍、旗揚げでもう目が離せない展開でした(≧∇≦)/
確かに色々なプロレスゲームが出ましたが、一番楽しめたのはファイプロシリーズですよね!

さすがは優希さん、ファイプロの歴史の伝道師ヽ(´▽`)/
シリーズが出るたびにどのような進化しているのか楽しみでしたよね!
自分は、エディットモードでオリジナルレスラーや、伝説のレスラーの再現など時間を忘れてプレイしたものです(^O^)

3はレスラー選択画面でパワーメーターが表示されるのがなんだかお気に入りです。
そして、冴刀&トミーとはなかなか通な選択ですね!
自分は、氷川&バイソンを得意としてました(*゚▽゚*)

あの一徹道場があったおかげで、初心者でもすんなり入り込めたのも人気の秘密かも知れませんね!
一徹は裏ワザで1でもプレイ可能でしたし、力皇斬とブル(ブロディ)もいたはずです。
あと、1週目をクリアしたと思ったら、マッドタイガーにトロフィーを燃やされてもう一度というのも衝撃の展開でした(笑)

しかし、ファイトだポン!なんてすっかり忘れてました(笑)
さっとそのワードが出てくるのも、さすがとしか言えませんよ(n‘∀‘)η
全日公認といえども、テーマ曲は再現できなかったみたいですが、ホントいい感じのアレンジでカッコよかったですよね。

新日シリーズは初代のヤツがあまりにも、動きがカクカクしすぎて買った友達がキレてアンケートハガキにバリエのゲーム二度と買わんと書いてポストに投函したのを思い出しました(笑)

闘強導夢7はさすがに進化してましたが、ファイプロと比べるとアクション要素が強すぎた気もします(´・ω・`)

ウエスタンラリアットは、プロレス界最強の必殺技ですよね!
ハンセンが左腕のサポーターのズレを直した時の絶望感と来たら((((;゚Д゚))))
ウエスタンラリアットを受けて1回転する川田には受けの美学のようなモノを感じ取れます(≧∇≦)/


2015年1月20日 2:09
遅コメでスミマセン。

このゲームソフトの存在は知りませんでしたが、出てくるキャラクターはどれも懐かしいですねぇ。
2枚目画像のロン毛さんは、サソリ固めとラリアットを決め技とする、あのレスラーとか?(笑)

ハンセンの"強ウィーッ!"の雄叫びは、いかにも本人を象徴しているようで…。(^^;

これで50円なら、キャラクターが分かれば十分お買い得だと思いますよ♪
その代わり、世代もバレバレですけどね。(^^ゞ
コメントへの返答
2015年1月21日 0:02
レプソルさんコメントありがとうございます。

2枚目は「切れちゃいない」のモノマネで一世風靡したあのロン毛レスラーです(笑)

一応公式ゲームなので、強ウィーは本人が言っていたのかも知れませんヽ(´▽`)/

なぜ50円なのかと考えてプレイすると、なるほど50円だ《゚Д゚》と、納得してしまう内容ですので、ファンアイテムとしてならOKですね(^O^)
それでも世代は秘密ですよ(笑)

プロフィール

「アプリ版、PC版より使い勝手が良くない気がするなぁ」
何シテル?   10/20 07:59
ほとんどプラモデル関係です。 車ネタは、たまにしか出ません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小物1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/26 08:10:34

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
ついに昔から憧れだったスバル車オーナーになれました!
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
色が劣化し、リアフェンダーにサビ穴あいたので、売却か板金全塗装するかで悩み結果全塗装する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation