• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月07日

1/24ランサー続き


シャシ部品の塗装がやっと終わりました。


なかなか細かい色分け指定で、骨が折れる作業です。



流石はタミヤ、実車とほとんど変わらない部品点数です。


Rデフ、ドライブシャフト、プロペラシャフト、サスペンションフレームを取り付けます。


フロントサスフレームも取り付けます。

同時取り付けなので、Fサス及びブレーキも付けちゃいます。

取り付けは、とりあえずここまでです。

タミヤキットには当たり前ですが、マルボロデカールは入っていません。

一応自分のレプリカ仕様を作りたいと思っているので、社外デカールも購入しましたよ。


さらにキット付属デカールは2002年モンテカルロなので、もうマキネンはスバルなので
ドライバーは、

デルクールと

A・マクレー

なのと、ゼッケン上のラリースポンサーがLINELTEXなので

2001年サンレモ仕様なこちらのキットも購入です。

フランス?のメーカーのものらしいですが、よくわかりません。

ちゃんとデカールが入ってます!


プラークもサンレモ


スポンサーもイタリアのベルサーチ!


ここまで揃えば気分はパニやん!

やっほーい(≧∇≦)/

それでこの海外キットは、パッケージはカッコいいんですが中のキットはディテールが、う~ん…な感じです。

シャシ下がタミヤと比べると空力を考えてなのか、ものすごいフラットです(笑)

フロントサスペンション


リアサスは、モールドで再現です。

これを作るかどうか考えてしまいます。どうしよう?

ではバラバラのうちに、遊んどきます(笑)

続けて内装製作を進めますよ(≧∇≦)/

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/08 00:48:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

この記事へのコメント

2015年3月8日 1:38
いつでも、お身体をお貸ししますが
男の子ですがイイですか?(笑)
(≧∇≦)
さすが!
ビルダーのバビントンさん!
正回転ですか!
ルパンが乗ってる車の中で
ハンドルを後方に付けると
ハンドルを付けた方が全面となり
走って行く映像が有りました!
あれは、ホンダエンジンと
三菱エンジンが載った
車だったのですね!
しかも、4WDだし!
三菱の4WDとホンダのSH-AWDの
融合も楽しみです!
密かに、弱虫ペダルは見た事が
無いのですが(笑)

この夏休みは自転車で北海道まで
走りたい気持ちです(≧∇≦)
心はいつも18歳!

ホンダゴラ・スイッチ

ホンダの精度ご覧なされましたね!
ボアヘッドが、数ミリ差が出ただけで
規格ハズレで採用し無い技術がなければ
ホンダゴラ・スイッチは完成しません!

ランエボの内部フレーム!
RGシステム
➡️レーシング・元気のG・システム

まだまだ、ランエボは行ける!!
(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年3月8日 22:21
え~!?ルナちゃんみたいに可愛い男の娘なモモタさんがいいです(笑)

そうです!とっつぁんから逃げる為に正・逆を巧みに切り替えながら走れるように改造したビルダー選手権用マシンなのです(≧∇≦)/

安心して下さい。自分も弱虫なので見る勇気がなく基本ストーリーしか知らないんです。まさに忘れてた?私も知らないのよ!ヽ(・∀・)ノ

大江千里の「夏の決心」を歌いながら北と南から走り出せばいつかすれ違い通信が出来るのよ!

さすがはBシリーズエンジンで職人が手仕上げしてしまうクオリティーホンダ!
目指すは北海道・大阪間でホンダゴラ・スイッチのギネス記録!早速車をバラさなくては(笑)

Gのランサギスタで選ばれないと乗れないRGシステムで元気ですかー1ヽ(*´∀`)ノ
迷わず行けよ、行けばわかるさ ありがとう~!(≧∇≦)/

2015年3月8日 7:08
なかなか細部まで作り込まれていますなぁ〜(^o^)/
最近のプラモつてエンジン省略されているのって結構あるよね
レッドブルのF1もカバーで覆われている状態だったし

ボディーの白い部分は塗った方が綺麗に出来るかもよ(^o^)/
コメントへの返答
2015年3月8日 22:26
今日はありがとう(^O^)

最近は省略されてるのか~《゚Д゚》
F1モデルと言えばエンジンカウルが開いてエンジンを見れるのが良かったのにね。

なるほど、でも白塗って下地赤が溶けるのがちょっと怖いので、そのままデカールにしようかな?
2015年3月10日 12:31
ここまで色分けされてると、かなりリアルですよね。


そーいえば、ようつべで自作V8エンジンの動画ありました。

実際に何かの燃料で動かしてて、音も小さいながらVの音でしたよ。


大きさは流石に30センチ四方位でしたが、大型のラジコン位にゃピッタリ。
コメントへの返答
2015年3月10日 19:47
昔、週間エンジンRCフェラーリF1を作る。と、いう例の創刊号が少し安い雑誌がありましたが、エンジンも自作だったんですかね?

V8エンジン作るなんて面白そうですね(^O^)
あまり大きいエンジンだと税金くらいそうですね(笑)
2015年3月10日 18:48
こんばんは!

まるで自動車整備卯工場ジオラマのようですね♪
それにしても細かくパーツが分かれていますね
さすがタミヤです!
ランエボは色々とディティールUPパーツが発売されていますね
フランス?のキットってどこで購入されたのでしょう??

ルパンの顔がバラバラにぴったりです!
不二子ちゃんは次回ですね(笑)

Gのランサギスタにどんなバックパックを装着するか楽しみです♪
ディアマンテパックとか??
コメントへの返答
2015年3月11日 21:54
こんばんは!

目指すは工場経営者(笑)
さすがはスケール模型の王様タミヤだと納得出来るキットです♪

ディティールUPパーツは沢山あるのですが、いかんせん14年前のキットですのでほとんど絶版モノが多いです。

フランスキットは、大型模型店に2年前に売っていたのを思い出して行ってみたらまだ売れ残っていたので購入しました。

ルパンといえばバラバラかなぁ~と思いました。カリオストロでもシトロエンがバラバラになってましたし(^O^)

不るな子ちゃんならいるんですが(笑)

Gのランサギスタの三菱パックにご期待下さい(笑)
2015年3月19日 12:45
凄い遅コメでスミマセン。。。

いやぁ~1/24サイズになると、ブラモもなかなか精巧ですねぇ。
不器用な私には、下回りのディテール塗装なんてとても出来ません。
たいぶ昔にボディ塗装にチャレンジした事はありますが、なまら大ざっぱな出来映えを見て引退を決意しました。(苦笑)
デカールも水でフニャフニャになったのは、もはや説明不要でしょう。(^^ゞ

カタルーニャでのあのシーンは、もはや伝説モノですねぇ~。

最後の写真@ルパン&次元を見て思わず声を出して笑ってしまったのは、果たして私だけでしょうか?(大笑)
コメントへの返答
2015年3月19日 21:18
いえいえ、コメントありがとうございます!

大きくなればなるほど再現できる部品が増えて精巧になっていきます(^O^)

自分も昔スプレー缶を使い、フェラーリF1作ろうとチャレンジしましたが、塗料がダラダラでやる気を無くして長い間模型を封印していましたよ(笑)

たしか、パニやんターンのせいでそれ以降ムダな(?)ターンは禁止になりましたものね~(´・ω・`)

やはりバラバラといえばルパンのCMアイキャッチの壊れる車と、カリオストロのクラリスの運転していたシトロエンだったのでやってみました(笑)

プロフィール

「アプリ版、PC版より使い勝手が良くない気がするなぁ」
何シテル?   10/20 07:59
ほとんどプラモデル関係です。 車ネタは、たまにしか出ません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小物1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/26 08:10:34

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
ついに昔から憧れだったスバル車オーナーになれました!
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
色が劣化し、リアフェンダーにサビ穴あいたので、売却か板金全塗装するかで悩み結果全塗装する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation