• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月03日

仕様変更



してきました(^O^)


キャリパー16インチ化による15インチホイール装着です。

冬に17インチスタッドレスタイヤだと何かとランニングコストがかかるのと、剛性高すぎてコントロールしづらいので替えましたヽ(・∀・)ノ

VABとGRBのブレーキとハブ廻りが同じだとの情報を元に、ダートやラリーでGRBを使ってるの方達と同じ方法でやってみました。
フロントキャリパーは、ブレンボもスバル純正対向4ポットも取り付け穴の幅が同じなので…


ポン付け出来ますね。

ブレンボは取り付けネジ山1.5mmピッチで、純正対向は1.25mmなのでボルトは変えてローターはGDBスペックC 16インチ仕様車のローターを使います。

とりあえずブレーキ仮組みして、ホイールの到着が間に合わなかったのでランサーのエンケイグラベルを付けてみます。


さすが16インチキャリパー対応15インチホイール(^O^) 余裕で、きゃりーちゃんをかわします。


でも6.5J +35でも内側は結構きわどいです《゚Д゚》




リアはポンッ!とはいかないので、この

変換ブラケットを付けなくてはいけません(´・ω・`)

この部分に取り付けます。

が、鋳物のバリ部分をかわせる設計ではないので、


ひたすら現車合わせで削ります。


下側も


無事取り付けできましたよ(*゚▽゚*)

でも後で取り付けが逆だと気づきました(笑)

リアローターもスペC16インチ使いますが、

ローターより飛び出しているインナードラムの耳がバックプレートに当たってしまうので、ツライチになるまで削ります。


こちらがブラケットの正規の取り付け方法です。

で、この取り付け6角レンチボルトの頭がリアキャリパーに当たるので…

ガリガリします(・◇・)




ようやく取り付け完了です。


反対側も同じく作業します。






最後にブレーキラインのエア抜きしてタイヤ付けて、


全てのクリアランスを確認して





作業完了です(≧∇≦)/
と言ってもリアパットも間に合わなかったので、後日交換ですけど(・∀・)

まあ、合計で新品17インチスタッドレスが余裕で買える値段になりましたが、(・ε・)キニシナイ!!(笑)
よし!これでいつでもラリー&ダートラ参戦…は、しませんよヽ(´▽`)/

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/03 20:12:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2016年11月3日 21:31
まるでプラモのようにサクッと仕様変更してしまうとは恐れ入ります…(笑)
春にはまたブレンボ仕様になるんですか?
コメントへの返答
2016年11月3日 22:06
プラモの方がなんだか難しい気がしますが(笑)

アタリが出てないだけかもしれませんが、ブレンボの方が自分的には好みのフィーリングなので、春にはまたブレンボに戻しますヽ(・∀・)ノ
2016年11月4日 9:56
総統からの冬仕様指示による4POT&魅惑の15インチESグラベル換装お疲れ様ですw(゚∀゚)

しかし、簡単にキャリパー&ローター交換をされるとは、日頃クロアチアのおっかない方が、ワンミスで後頭部にハイキックを蹴ってくる、極限を超える監視体制の下で作業をされている技が成されている感じですなwww(σ・∀・)σ

全日本の超世代軍から4強時代に変わり、Uインターで破壊的なスープレックスで震撼させていたオブライトが全日本に上がっていた時代の全日本は懐かしいですし、そしてこの頃から、頭から落ちる垂直落下系とか場外へ断崖技系とかwデンジャラスさが増して行ったのもこの頃だった記憶がありますぞwヾ(゚ω゚)ノ゛
コメントへの返答
2016年11月5日 17:31
ありがとうございます(^O^)

普段から総統と共に、ミス=即死技のラッシュの恐怖に怯えながら修行した甲斐がでました(笑)

鶴田の戦線離脱から若手たちの活躍、殺人医師ことスティーブ・ウイリアムズが放った殺人バックドロップから始まった垂直系の技に驚きと興奮を感じたあの時代です(≧∇≦)/
2016年11月4日 15:20
ちょっと違うけど、昔32GT-R買ったらGTS25tのエンブレム突けてグリル外してリヤスポも外してなんちゃってGT-R仕様だけど中身はほんまもんのGT-Rなのよん仕様にしてやろうと本気で考えてました。
グレードアップは当たり前の時代?だけど、あえてグレードダウンとは中々(^ω^)

昔、気に入ったホイール履きたいがために32でハブごと180のに入れ換えた輩もいました。

俺もタイヤを235から215にしてる辺りは・・・
コメントへの返答
2016年11月5日 17:41
ランサーでも、ちょいちょいっといじればノーマルラサーみたく出来ますねヽ(・∀・)ノ

夏15インチだとパワーダウンですが、雪の中では17インチより相当のグレードアップが期待できますよ(^O^)

それぞれ思い思いの方法でいいと思います(≧∇≦)/
2016年11月5日 7:48
『グループB』…『グループ・バビントン』…
スピードは、ガンプラ作製の速さ、
パワーは、積みガンをも崩すチカラ、
狂気…、それは形がフィットするまで削る…鬼の様に…

それは、「熱狂と狂気」世界…

モモタは、バビントンさんを追手いる…

バビントンさんの激しい「削り」。
敵は、三菱か?スバルか?それともバビントンさんかい!?
誰が速く削るか!

ルールなんて無い…
「ツィートは無視しろ!」
「PVでお出向いだ!」
「イイね!は上乗せだ!」

犬神様「だまれ、小僧!」 もののけ姫より
    ※美輪明宏でもok

生き残れ!

ご苦労さまでした。
エア抜きも、上手にこなすバビントンさん。
バビントンさんの、ブログ連投を見て!
モモタは…
イイ、息抜きになりました!
(≧▽≦)
コメントへの返答
2016年11月5日 20:01
グループBはバビントンのB(≧∇≦)/
SPK(スピードパワー狂気)の世界で生きていたのよ!

激しい削りと襲いかかる削り金属粉!
敵か味方かわからない緊張感!
みんなの(・∀・)イイネ!!上乗せで生き残りたいです。ガンプラがしたいですモモタ先生ヽ(・∀・)ノ

エアもモモタさんの息も抜いたバビントンをほめて下さい(笑)
2016年11月5日 13:05
仕様変更おめでとうございます♪

…なのに、ラリー・ダートラ非参戦とは勿体ないような気も。(^^;
或いは、グループB車のデモラン走行に向けた準備とか?(笑)
コメントへの返答
2016年11月5日 17:46
ありがとうございますヽ(・∀・)ノ

まあそっちの方は、ランサーがありますから(笑)
今やケンブロックの方がグループBよりハイパワーで遊んでますよね《゚Д゚》

プロフィール

「アプリ版、PC版より使い勝手が良くない気がするなぁ」
何シテル?   10/20 07:59
ほとんどプラモデル関係です。 車ネタは、たまにしか出ません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小物1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/26 08:10:34

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
ついに昔から憧れだったスバル車オーナーになれました!
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
色が劣化し、リアフェンダーにサビ穴あいたので、売却か板金全塗装するかで悩み結果全塗装する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation