• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月27日

車検



で、支局へGO(2回目)(゚Д゚)ノ


すったもんだで合格(^^)/




その後の準備として、全ランサー乗りのフロントけん引フック問題を解決するべく、溶接しました(^^♪


後はバンパーに穴あけ(>_<)


気分はジョセフ・ジョースター


ドリルでブッたたいていちいち数万円もするバンパーに穴あけなくちゃあならんがなぁ!で、完成(≧◇≦)

でも、実際に使うと不安なので、なるべく使わないようにしたいですね(・ω・)ノ

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/12/27 22:36:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

イタリアン
ターボ2018さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

この記事へのコメント

2019年12月28日 0:47
おぉ~まずは車検合格おめでとうございます♪

しかもフロントは牽引フック付きですか~。
これで有事の際もレッカー引き出し可能ですね…出来ればお世話にならずに済ませたいものですが(^^;

それにしても、検査員の判断自体で合否が決まる事項は、元からシロクロはっきりさせて頂きたいものですね。
同じアイテムでも、検査員によって合格になったり不合格になったりでは、受検者側も戸惑うこと必須ですからね…orz
コメントへの返答
2019年12月28日 1:02
ありがとうございます(^^♪

今年のスノチャレで初めて指摘されましたし、路上でエンスト&エンジン始動不良でけん引フックの重要性がわかりましたので取り急ぎ装着しました(・∀・)

支局の検査官の判断も全国でバラバラな項目が多数ありますものねΣ(・ω・ノ)ノ!

2019年12月28日 9:10
最近のラリー系のイベントは牽引フック付けないとダメなんだよねぇ
あと某元ラッシュに乗ってた人が純正のボルト式牽引フックで埋まった人救助しようと思って引っ張たら溶接部分からもげたって話あったわぁ
ディーラーにクレーム入れたら引っ張られるのはOKだけど引っ張るのはNGと言うちょっと意味不明な回答だったらしい
コメントへの返答
2019年12月28日 14:50
去年まで何も言われなかったんだけどねぇ
まあフック無くてコース塞いじゃうと問題だしね~(>_<)

ディーラーがちょっと何言ってるかわからないんだけど(笑)
気になってスバルの取説見たら、してもらう時、する時の方法が乗ってるけどね(´・ω・)

トヨタはどうなのかと、ネットのPDF取説見たら、「けん引フックはけん引してもらう時に使うものであり、他車をけん引するためにつかうものではありません」Σ(・ω・ノ)ノ!
書いてあった(笑)
さすが、クレーム対策を講じる世界のトヨタ!
目の付け所がトヨタです(≧◇≦)

プロフィール

「アプリ版、PC版より使い勝手が良くない気がするなぁ」
何シテル?   10/20 07:59
ほとんどプラモデル関係です。 車ネタは、たまにしか出ません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小物1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/26 08:10:34

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
ついに昔から憧れだったスバル車オーナーになれました!
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
色が劣化し、リアフェンダーにサビ穴あいたので、売却か板金全塗装するかで悩み結果全塗装する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation