• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビントンのブログ一覧

2018年12月23日 イイね!

まだだ!まだ終わらんよ!(>_<)



今回は快適ランサーを目指しているので、集中ドアロックを装備しようと思います。
このランサーとにかくオプション装備されていない電装品の配線が、ほとんどありません(ノД`)・゜・。
エボ7の時は、エンジンはともかくインパネ周りの配線はちゃんとあったんですけどね(´・ω・)

室内ECUからのカプラなんかドアスイッチの青一本だけでしたので、集中ドアロックの配線を追加します。

のちに配線刺す所間違えたのに気付かなくて、ロックが連動しなくて原因究明に苦労しましたが…(笑)

ドア配線もスピーカーの配線2本だけですので追加します。


もぎ取りパーツで買っておいたアクチュエーターで作動確認して、さあ取り付けようと思ったらドア取り付けボルトの穴の位置が違って付きません(>_<)

形は違うけどエボ7と同じだから大丈夫だろうと、思ったのが間違いでした。
エボ8も基本のランサーと同じく電装系もマイチェンしてたようですね。

なので、一人もぎ取りオフへ行きます(笑)






ランサーの在庫が2台しか無くなってました。2台ともワゴン(汗)

ドア穴の位置はあってるので、まあ大丈夫だろうと外しました(笑)



買ってきたアクチュエーター


エボ8と同じ形です。
エボに付いていたアクチュエーターは、配線ピンあるのに動かなかったので恐らくダミーなのかもしれません。初めそれに気づかず作動確認に時間掛かっちゃいました(≧◇≦)

では付けましょう!


ついでにドアハンドルを


メッキ仕様に(^^♪


取り付けで、とにかくフロントドアは連動しました(^^)/

リアドアへの配線も無いので、カプラーに配線追加します。






付けたアクチュエーターはランサーワゴン、ドア内ハーネスはランサーセディアと年式も違うニコイチなのでカプラーとピンの位置が違いました(・ω・)






と、ここまできたのにRSランサーにはBピラーに配線用の穴がありませんでした(゚Д゚)


ボディに穴空けるよりドアトリムに空ける方が楽なので、ドリルハリケーン




ドアが開いて閉まればいいので、これでいいのだ(≧◇≦)


いやー、集中ドアロックってなんて便利なんでしょう(゚Д゚)ノ
量産の暁には連邦などあっという間に叩いてみせれますよコレ(笑)
パワーウインドも付けれるように電源も確保したので付けれますが、どうしようかな?
てか、まだ作業あるし…
Posted at 2018/12/23 23:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月15日 イイね!

なかなか終わらない



ν白い奴ランサーの作業が中々終わりません(>_<)
今回もHID仕様となってますが、配線がRS仕様のままでカプラーが合わないので
ピンでバイパスしてあるのですが、ちょっと危険なのとフォグのカプラーも無いので


エボⅦの時のように、同じくヒューズボックス配線ごと交換します。


エボワゴン用なので一部配線が違ったので配線調べるのに苦労しましたが…


バンパー外さないと苦労するので外します。


このエボⅧにはエボⅦの時のように室内にフォグのカプラー配線がありません( ゚Д゚)
仕方ないのでGSR用ハーネス買ってカプラーと配線を取り外して移植します。
配線の数減らして軽量化なんてさすがエボリューション(笑)


さすがに面倒です(゚Д゚)ノ




冬にはデビューしたいので作業頑張ろう\(^o^)/

Posted at 2018/12/15 17:44:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月17日 イイね!

さよならんさー

さよならんさーのテーマ


いずれ来るだろうと思ってましたが、今日でこのランサーを降りる事にしました。
北海道の塩パワーには、流石のランサーの頑丈なボディーも勝てなかったです(ノД`)・゜・。

そこで、昔の古い画像を探して振り返ってみようと思いますね(^^)/

出会い

元々競技に使われていたランサーを販売して貰いました。
4枚ドアなのに2人乗りで、ロークロスギアでシフトが忙しい、15インチキャリパーなのにやたらと効くブレーキに、エアコン無い→夏暑い→窓4枚開ける→突然の雨→パワーウインド無い→運転席以外窓閉められない→室内ずぶ濡れが楽しい車(笑)

赤リアバンパー砕け散り、白になる

なのでついでにリップとサイドスポイラー白く塗ってWRCランサーっぽくしてみる(=゚ω゚)ノ

初めてスパイク履いて走ってみる

コースが広いとはいえ雪の上でメーター180km振り切ってビビるΣ(・ω・ノ)ノ!

ジャッキーチェンのバンパー欲しくて買う

初めて自分でエアロパーツ塗る
サイドスポイラーだけ何故か1日経っても乾かずベタベタ状態、お友達に頼んで塗ってもらう

当時のHKS・CT230もリアバンパーがノーマルっぽかったので、これで正解なのだ!、と自己暗示をかけてリアバンパーは買わない( `ー´)ノ

この辺りからボディのクリアーの輝きがなくなり、リアフェンダーに穴が空く

降りるか治すかで悩み…そしてレプリカへ \(^o^)/








なんだかレプリカとして屋根が寂しいので、装備追加する

よく、「屋根の上のシルバーの箱はなんですか?」 と、聞かれることが多くなる。

この頃出会ったレプリカインプ軍団のWRウイングが羨ましいので、ランサーWRCのレプリカウイングを付ける。


このレプリカのおかげで、多くの方と知り合う事が出来ました(≧◇≦)


どれも楽しい思い出です(^^♪


ランサーに出会わなければ、色んな方々に出会う事も無かったと考えるとなんだか不思議な気もします(/・ω・)/


ありがとうランサー!サヨナランサー!

たくさんの思い出をありがとうございました(>_<)


















































    























では、こんにちは!νランサー(≧◇≦)

これからよろしくお願いします(^^♪
伊達じゃない所を見せてもらおうか!(・∀・)

Posted at 2018/11/18 00:03:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月11日 イイね!

ガンプラ出来た



今回は姉さん事件ですよ!な、メガサイズですよ!1/35スケールですよ!\(^o^)/


ビッグです。


説明書を見る限り、ガンプラ初心者を対象にしている感じですが、とても良い造形です(^^♪




バズーカもすっごく大きいです(=゚ω゚)ノ


大きい分、合わせ目も目立つのでこれから消していこうと思います。




早速改造

ジオン量産型モビルスーツ・ミク(笑)





これからのんびり合わせ目消して、塗装したいと思います。(≧◇≦)



Posted at 2018/11/11 21:33:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月03日 イイね!

組み替えてみた



今季に使用するか分かりませんがテッチンホイールを


アルミにしてみました。




15インチだから組み替え余裕(≧▽≦)
と、思ったらサイドウォール固くて超苦戦しましたのよΣ(・ω・ノ)ノ!

さすがアルミになると軽いです(^^♪
バネ下重量が軽くなりました!…のでどうなるんでしょうか?
更に試着してないので、車に履けなかったらどうしましょう(笑)

ガンプラは、ここからなかなか進まない(>_<)


Posted at 2018/11/03 11:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あまりにカッコよかったので買ってしまった」
何シテル?   09/14 20:25
ほとんどプラモデル関係です。 車ネタは、たまにしか出ません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

小物1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/26 08:10:34

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
ついに昔から憧れだったスバル車オーナーになれました!
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
色が劣化し、リアフェンダーにサビ穴あいたので、売却か板金全塗装するかで悩み結果全塗装する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation