• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビントンのブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

車で働く?動画 本物ではありません


ちゅーことでそれなりな動画です。

まずは、OPから

農業三大オプションなんてあったのね。

じゃあ農業



何に使う機械なのか全然わからないけど、なんだかかっこいい

すげープレイしたいトラクタヘッドゲーム



なんというカスタマイズの幅


谷底こえー

バスもあります


シミュレーターシリーズ他にもたくさんあるみたいだけど、キリがないのでこの辺で終了

仕事じゃないけどこんなのもあったね

このゲームをクリアすると、提携教習所で何かの試験?がパス出来たはず
Posted at 2012/10/14 19:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

発掘してきた物置から

の前に土曜日は、オイル交換をしてからついでに日常点検をして来ました。

吉田さんが大活躍するお店です。国家資格ニャン級整備士が多数在籍する良いお店です。

本題はゲームハードネタを書いていたら、無性に見たくなったこれ


ちなみに下の赤いヤツの方ですよ。


はい、当時はどうしてこんなペラペラのカードでゲーム出来るか、理解出来ませんでした。
現在は、当たり前のようにディスクですから未来を見通すシステムだったのかなと思います。

もうこの4枚しか持ってません。
動画でも言っていますが、500円で違うゲームに書き換えられるのでお子様に優しい、夢のハードでしたね。

B面にデータが何も入っていないディスクは、とりあえず書き込みに行きましたね。懐かしい

そしてディスクを入れて、ビービーと言う警報(?)が鳴った時の恐怖と驚きと悲しさときたら、物凄い物でしたぜダンナ

とりあえず何度もディスクを抜いては入れてを繰り返します。そして絶望する。「俺のゲームとセーブデータ返せ…」と

3Dホットラリー

これも時代の先を行く3Dゲームでしたね。3Dモードにしてメガネかければ3Dの世界へ
タイムアタックキャンペーンもあり、ディスクをお店に持って行き登録し全国の人とタイムを比べ、誰が日本一か決める大会だと記憶しています。これもオンラインランキングの先駆け?

メモリアルよりときめいたぜ

どうしてもクリア出来なかった。

RPGっぽくなりハマったドラキュラⅡ

やはりBGMが良い

素敵アレンジ


そんなディスクシステムも結局は、セキュリティーも何もなくコピーされたい放題になり、消えてしまったのは残念ですね。
Posted at 2012/10/14 02:18:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月12日 イイね!

わからない事は、名人に聞け

人生には行き詰まる事も、多々あるでしょう。
その中でもゲームで詰まる事がほとんどだと思います。異論は認めません?

それでは迷える人の為に名人攻略動画をどうぞ

こんな攻略方法は知らなかった…奥が深いぜ

名人は1人じゃない


2人じゃない

ちなみに、うたひめアンナは、この子ですよ。



セブンモードがあるなんて…知らなかったぜ

余裕のスーパープレイ

流石だぜ名人

ゲーマー心得


なんか歌


どんな時も鍛錬を怠るな


おめでたい時にも名人


早速この攻略方法を参考に頑張ってクリアしてみましょう。

昔は、攻略番組が多かったんですよね~
今はネットで大体の事はわかる時代ですから必要なくなりましたが、名人達は子供達のヒーローだったのは間違いないはずです。
Posted at 2012/10/12 23:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月12日 イイね!

あの高かったカセット

と言えば、NEO・GEOを連想すると思います。(誰が?)
そう、この伝説のマシーンですよ先生

いやー、当時は憧れの機械でしたね。なにせ本体も高けりゃロムカセットも高い高い


そして何よりデカいの一言です。カセット1本でスーパーファミコン本体が、2台も買えちゃうお値段でしたもんね。

そんなNEO・GEOに時を越え新モデルが登場します。
NEOGEO X GOLD ENTERTAINMENT SYSTEM

なんとゲームインストール済みの携帯機に、HDMI端子付きの本体が付いてくるお得なセットです。
日本で発売するのかはわかりません。約16,000円みたいですわ。

正直微妙… インストールゲームも20本ぐらいだし追加されるかもわからないみたいだし
あなたは、買いますか?

その昔CD版もありました。持っていますが出すのめんどくさいので画像は、ありません
CD最大の特徴は、そのスゥーパァーなロード時間
ちょうどよい動画があったので、皆さんも体験してみて下さい。

はい、多くの方が「おせーんだよ ゴルァ!戦闘開始前のデモくらい一緒に読み込めや」と暖かい励ましのお言葉をおかけになりましたよ。

まあBGMがアレンジされていたので、それが最大の楽しみでしたよ。
なのでBGMをいくつか


ブルーマリーブルース素敵です。


うん、クールなサウンド


シブいサウンド


はい、かっこいい

クラウザーさんに初めて会った時、BGMにはビビりましたよ。
Posted at 2012/10/12 02:14:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月11日 イイね!

また戻ります。いつものBGMシリーズに

みんカラ的ネタなんて相変わらずないので、お気に入りBGMシリーズにリターンします。

究極タイガー ステージ1BGM

やっぱりいいなPCエンジンサウンドと言う物は
シューティングにボムを採用したのは、このゲームだと思うけど違うかな?

どっかの外人アレンジもステキ ツインコブラだけど


CD-ROMになったPCエンジンは生音採用でゲームミュージックシーンに革命が!!
起こったと自分では思っています。
ゲートオブサンダー


打ち込み版フィルモア

SFCサウンドを正当進化させたような打ち込み
制作者は、いい仕事してます。

そして違和感全然なしな作品



ホラーアクション繋がりでこれも


またどっかの外人アレンジ


今回は、ここまでで止めます
Posted at 2012/10/11 00:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オークションで終了時間ギリギリで持って行かれた」
何シテル?   09/05 11:49
ほとんどプラモデル関係です。 車ネタは、たまにしか出ません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 234 5 6
7 8 910 11 1213
14 151617 181920
21 22 232425 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

小物1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/26 08:10:34

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
ついに昔から憧れだったスバル車オーナーになれました!
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
色が劣化し、リアフェンダーにサビ穴あいたので、売却か板金全塗装するかで悩み結果全塗装する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation