• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビントンのブログ一覧

2013年07月18日 イイね!

ガンダムルナちゃんHD

かなり前にルナちゃんSEED HDは

こうなって

こうなる

と予想していてたら

モモタさんから情報をもらって、

見てみたら…














「姉さん…」


「事件です!!」


こうなってました。モロです…

さすがにそのまま画像は使えません。しかし、正直者には見えるハズ。

もちろん?

します(笑)

アスランもびっくりです


「このアナベル・ガトーはアナログ放送から約10年待ったのだ。」

「待ちに待った時が来たのだ」

「見えるぞ!私にもアレが見える!」


「すごい。さすがHD!5倍以上の エネルギーゲインがある」

「親父が熱中するわけだ」

はい、

落ち着きました(笑)

しかし、どこをHD化してるのやら…

ということで、こちらは隠して

マグルナック隊…ではなく

サンドロックCTM

でございます。はい。
明日から作りますよ。
Posted at 2013/07/18 23:27:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月16日 イイね!

ガンイージー ガンブラスター

ガンガンOP


を見た所で、中身です。

やはり、ほとんど単色ですね!


それでは、もう飽きたと言われてもやります!

ガンテイージナさん、とガルマンガミラス戦闘空母

そしてガンイージー

コンバチキットですが、胸周りがブラスタータイプしか入ってないので、塗装しないと真のガンイージーにはなれません。


このシーンなどは衝撃を受けました…



暗い(T_T)

気を取り直して、宇宙用のブースターを付けると

ガンブラスターです。

ちょこっと遊びましょう


パケ絵っぽく


カテジナさんと


説明書にも書いてありますが

何故かF90シリーズの武装などが装備出来ます。
これがあれば、全滅はしない?
新しいTVシリーズの原点はここかしら?



かっこいいオヤジ達だ!

別バージョン


ついでに

パーツが細か過ぎですよコレ、アンテナなんてプラスチック削りカスと間違えそうでした。
では帰ります
Posted at 2013/07/16 23:07:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

昨日は、&ガンのつくMSの答え

イメージBGM

天外魔境のEDで花火が上がるので、

グリーンランドで花火見てきました

ので何枚か










目の前で上がるので、迫力ありました!

発射の瞬間がかっこいく見えましたね。


で、答えはこちら

ガルマンでガン、航空母艦=マザーシップでMSで、ガンの付くMS、ガルマン・ガミラス戦闘空母でした!


はい、冗談はやめて、本当はこちら

ガンブラスター&ガンイージーでした!

こちらも総統

全く知らないCMなので寝ます
Posted at 2013/07/15 02:25:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

戻りますガンプラF90に

ランサーは、加速息継ぎは治りましたが、アイドリングはダメでした。
なのでランサーは次のステップも考えているので、連休明けに進ませるとして、ガンプラの続きに戻ります!

それでは素組

少しお顔が長いかな?と思いますが、当時ものなので贅沢は敵です(>_<)

そして休みなので、塗ってしまいます。

やっぱり塗ると、素敵やん?

スペック表はこちらです!

ZZの運用に必要な物資人員が、巡洋艦一隻のそれに匹敵し、わずか一機の為にアーガマ級一隻を、専用母艦として当てなければならない異様な状況に対して、今一度MSの原点「汎用人型兵器」に立ち帰るべく新しい形式を構築する目的で開発された「Fシリーズ」のテスト機 F90

の後ろ

なんとなく足首周りが好き

まだビームシールドは装備してません

アナハイムのMSA-0120にコンペで完勝して連邦に正式採用された機体
アナハイムが連邦の主力MSの主契約企業から外されたのは、初めての出来事
すごいぞサナリィ!

F90バリエーション
A タイプ

プロペラントタンクが腕に6t×2、脚に17t×2 を装備して長距離侵攻して


ビームバズーカで

ピンポイント攻撃


Dタイプ

グレネード、MSクラッカー、ロケット弾、重機関砲で主要目標を制圧後

格闘戦に入り敵を掃討


Sタイプ

後方支援を目的に大型メガビーム砲、レールキャノン、汎用誘導ミサイル、自己誘導クルーズミサイル等、長距離兵器、複合照準器を持つ

安定支持ジャッキにより機体を固定し

援護します。

Sが一番かっこいいと思いますが。

ハードポイント比較表はこちら


久しぶりにたくさん塗る所がありましたね。
ちなみにパーツが一個入ってなかった(泣)
ちゃんと袋がホッチキス止めされていたのに、どこで消えたんだろ?
画像もインチキで取り付けいるので、わからないようにしてますが探してみてね(笑)

ガンプラ密室失踪事件!助けて名探偵!!
犯人はあの大泥棒?


次回はガンのつくMSが登場!推理してみよう、なテーマ

Posted at 2013/07/14 01:09:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月11日 イイね!

車のネタは壊れた時

のみ、なのは寂しいです!
が、久しぶり車いじりです。

前々から朝一番エンジン始動時に、一気筒死んだようなアイドリングで、そのまま走るとまるでEJ20エンジンのようなボクサーサウンドになり、加速が鈍くなってしばらくすると治る、治った後もたまに加速で息継ぎする。そんな症状とのお付き合いも2ヶ月目に突入です。

すでにランサーの弱点のプラグ、コード、イグニッションコイルは交換しましたが治らない…
ならば後はここをやるしかない!

ということで、何の根拠もなくインジェクターを交換してみます。

はい、取れました。

新品は高いので、今回は中古でレッツゴーです。
でもエボ8MRのインジェクターです!エボ7と全くかわりありませんが…
で、4番は燃料漏れしてましたが、今回の症状には多分関係ないと思われます。

インマニのインジェクター穴

ここに何かを落とすと大変な事になるので注意ですね。

デリバリパイプは、

外すの面倒くさいので、ヨッコイショします。

ついでに少し綺麗にしておきます


そして取り付けします。

見た目は何も変わりません。

インジェクター交換の厄介所

ロッククリップをドキドキしながら取り付けます。
エンジンルームに落とすと、最悪な展開になってしまいますので。

よし!落とさず完成です。

後は明日の朝に結果がわかります!

ここまで来たらついでに、前から気になっていた

エンジンロールインシュレータも交換しましょう。

このヒビが気になる気になる

気になる

ので、

取り外し

ます

メンバに付いてるので、比較的楽に外せました。

そして抜きます

新品ラリーアートインシュレーターは、注文から数週間かかるので、こちらも中古です。

そして取り付け

ロールインシュレーターなので、エンジン全開にしないと違いはわかりませんね。

そして帰り道に加速で息継ぎするか、チェックの為に少しフル加速してみようと思い、アクセルを踏んでブースト計が1.0を指した瞬間に、バシューン!という大きな音と共にいきなりエンストです。

その時のイメージはこんな感じ、あくまでイメージです



一瞬何か起こったかわかりませんでしたが、セルを回すとエンジンはかかりますが、エンスト寸前のアイドリングです。
何とか走れますが、走るとマニュアル初心者のようにガックンガックンしながらスピードは15km/hも出ませんが、戻るしかありませんので約1kmの距離をハザードつけながら戻りました。
こんな不安は久し振りです。

そして戻る途中で思い出しましたよ。

外したインタークーラーのパイピングバンドを、仮締めしかしてない事に(笑)
なので、ブーストかかった瞬間にパイプがスッポ抜けただけでした。
差し直して締めて元通りです。

朝、エンジン治ってるといいなあ
Posted at 2013/07/11 23:04:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あまりにカッコよかったので買ってしまった」
何シテル?   09/14 20:25
ほとんどプラモデル関係です。 車ネタは、たまにしか出ません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  12 34 56
7 89 10 111213
14 15 1617 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

小物1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/26 08:10:34

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
ついに昔から憧れだったスバル車オーナーになれました!
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
色が劣化し、リアフェンダーにサビ穴あいたので、売却か板金全塗装するかで悩み結果全塗装する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation