こんばんは。
先日やっと届いた
マフラー(HKS サイレントハイパワー)、昨日、ついに交換しました♪
交換に当たっては友達の
んぐ君、
みす君、
TAK.S君、が集結してくれ、作業を手伝ってくれました☆
交換が終わった頃には、
りんごのほっぺ。ちゃんも見に来てくれました(^-^)
ありがとうございました♪
ていうか、交換自体は、初めての作業で分からないことだらけの僕を横目に、(アキバ系のw←11枚目の写真での彼の左胸を参照w)んぐ君が一人で交換してくれたんですけどね(笑)
ありがとよw
んぐくんがせっせと作業を進めてくれる中、僕はというと写真をバシバシ撮ってたので(ちょwww俺wwwww)、写真で作業を振り返ってみようかと思いますw
まずは交換前にお約束の純正マフラーを(笑)
マフラーはすでにトランクで待機させてましたw
あ、ピンクの(婦人用)軍手は小さくて全く使えませんでした(´_ゝ`)
まずはジャッキアップ。
四駆なのでリアデフにジャッキを掛けて持ち上げ。
みす君よ、ジャッキの向こうから何故に笑顔で写り込んでんの?(笑)
編集しててビックリしたw
次はウマ掛け。
基本ですが、こういうことはしっかりとやらないと危険ですね=3
いよいよ交換作業に入りますが、社外マフラーってハンガーにかけるこんな所(名前分かんねw)まで中空になって軽くなっているんですね☆
純正と持ち比べても明らかに軽かったですし、しっかり作られているんですね。
ほとんど一人で作業を進めてくれたんぐ君、M字開脚が素敵ですw
ネジやハンガーにCRCを吹きつけて作業開始☆
やはり錆などで硬く固着していました。
ガスケットは熔けてしまって固着していました…
取ろうとしたら折れたw
まずは片側完了☆
相変わらずのM字での作業、おつ(笑)
やはり純正とは大きさが明らかに違いますね(^-^)
まだ半分ですが、この時点でかなり感動♪
そして交換完了☆
一同「おぉ~!!!!!」(笑)
そして忘れもしない交換後一発目のエンジン始動☆
今思い出しても感動モノでした。
このマフラー、自分的に大満足です♪
冷間始動時はかなり大きめな低音を響かせてくれ、マフラー交換の感動を味わわせてくれました(^-^)/
暖まるとアイドリング中は純正並に静かで、静かな中で低音が響いているといった感じの音質です。
信号待ちからの発進でアクセルを踏み込むと、ドゥロロロといった重厚な低音を響かせてくれて、ついついアクセルを踏みたくなってしまいますw
そして高回転まで回すとNAのような甲高い音に変化していきます。
この音だけでもマフラーを変えて良かったな、と思いましたね♪
低速トルクの低下が心配でしたが、そのようなことは全く感じられませんでした。
パワーアップ等は特に体感できませんでしたが、アクセルのレスポンスが良くなったように感じました。
加速自体には大きな変化はありませんが、こういう変化はドライブを楽しむ上で非常に重要なことだと思うので、その点でも良いマフラーだと思います☆
値段も安く、クルマの音とフィーリングが変わったことが実感できるこのマフラー、本当に良い買い物でした♪
で、交換後は早速ドライブへ出発=3(笑)
目的地は男鹿半島☆
途中でんぐ君のインテRを運転させてもらいましたが、やはりこのクルマは運転していて本当に楽しいですね(^-^)/
サンクス♪
まずは寒風山で小休止☆
んぐ君とみす君が僕のクルマを運転していたのですが、降りたらB4の車内に置いておいたグラサンをかけていた二人w
ちょwww
そして暗くなるまで男鹿半島を走り回るw
途中で立ち寄ったお店で
ゆきやさんがマフラーを見にきてくれました☆
ありがとうございました♪
その夜は皆で飲み明かし(笑)、今朝はフラフラになりながらアパートに帰還w
そしたら
マサンバーさんまでマフラーを見にかけつけてくださいました☆
風邪で苦しい中、「デカイマフラーだな~、拳が入るくらいの太さなら、俺のも入るかな~」なんて言いながらこんなポーズまで決めてくださいました(爆)
ありがとうございましたw
今回のマフラー交換に当たっては、お友達の皆さんが続々と駆けつけてくれ、本当に嬉しかったです♪
皆さんに感謝です(^-^)/
そして長いレポートでしたが、最後まで読んでくれた方にも感謝w
お疲れさまでした(笑)
ブログ一覧 |
整備(パーツなど) | 日記
Posted at
2006/03/12 20:45:19