• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F

FUJISATのブログ一覧

2007年03月29日 イイね!

車検…

車検…昨秋以来のブログでしょうか、お友達の皆さん、お久しぶりです(笑)


大学の方が色々と忙しく、すっかりご無沙汰しておりました

またこの間、足跡ばかりでコメントを残すことができず、大変失礼いたしました



これからまた暇を見つけては、マイペースではありますが更新していきたいと思いますので、よろしくお願いしますm(__)m



さて久々のブログ、特にこれといった話題もないのですが(苦笑)、僕の愛車も車検の時期が近づいております

レガに乗り換えてから早3年、6月に初めての車検なのです

知り合いの工場で通すか、いつもお世話になっているスタンドで通すか、色々と考えたのですが、何かと不具合の多い我が愛車(笑)、今後の保証の継続なども考慮した上で、今回はDラーで通すことになりました


そこで、早速見積もりを立ててもらったのですが、さすがD車検、とても素敵なお値段ですw

とりあえず担当さんに削れる箇所を削っていただき、あとは代車でサービスしていただけるとのことで、納得できるお値段に落ち着きました…


主だった整備メニューは

・ブレーキ周りのリフレッシュ

・エアコン、ステアリングのベルト交換(知らぬ間にヒビが入っていたそうで…)

・下回り洗浄&バスター塗装

とのことでしたが、悩んでいるのが3つ目の下回りメニュー…これを外せば大幅に費用カットできるのですが(笑)、実際問題としてやっておいた方が後々のためになるのか…ビューの社長さんが詳しそうなので聞いてみることにしますw


こうして具体的に計算してみると、車検で思っていた以上に財布が軽くなりそうです(苦笑)


物欲も沸いていたのですが、しばらくお預けです…w





















※お休み期間中、我慢できずに地味ににも参加しておりましたw

遊んでくれた皆さん、ありがとうございました♪
Posted at 2007/03/29 02:15:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | SUBARU | クルマ
2006年05月24日 イイね!

D型レガシィ☆

こんばんは。

ネタが無く、しばらく放置状態だったので、久々のブログですw


さて、今日は大学が早めに終わったので、その足でDラーへ行ってきました。


目的はというと…もう既に本日付けのブログで乱立しているネタですが(笑)、ビッグマイチェンで変わったD型レガシィを見るためですよw


目に付く変更点といえば、まずはフロント周り☆

この車両は標準のGTグレードですが、グリル形状が変更され、開口面積がC型以前のスペBに相当する大きさまで拡大されていました。

ヘッドライトはF型インプレッサのような形状に変更され、バンパーもフォグ周りが変更を受けていました。





展示車両はツーリングワゴンでしたが、主な変更点は、メッキガーニッシュとランプの変更のようです。

ランプは上部がクリア化されていました。

しかしこのガーニッシュは…個人的には微妙ですねw

セールスさんもあまり気に入っていないようで、「ボディ色がシルバーなら目立たなくて良いと思いますよ」と、とち狂った発言をなさってましたがwww
ちょwwwww





室内に目をやると、まずシートが若干の形状変更を受けています。

C型までのモデルにお乗りの方ならお分かりになるかと思いますが、座面のサイドサポートの張り出しが少なくなり、乗降性が向上しているようです。

これだとホールド性が低下するのでは?と思われるかも知れませんが、背もたれのサイドサポート部が硬くなり、ホールドはむしろ良くなった感じでした。

これは次回の試乗の際にでも確認してみようかと思ってます。

ここで「でも相変わらず幅が広いシートでホールドにちょっと難有りですよね」と言ったところ、セールスさんがまたも問題発言w
「まあ、レガシィに乗る方はスバルマーク入りの青いTシャツなんか着た、デ○が多いですからw」とwwwww
ちょーwwwwwwwwww





気を取り直して(w)、次はオーディオ☆

ここはパネルがブラック調に変更されていて、素直にカッコイイと思いました。

でも材質がプラスチックっぽかったので、質感を出すならもう少しお金をかけても…とも思いましたね。

音質は低音がチューニングされたとか聞きましたw
後はAUX端子が付いたとかで、ケータイ等から曲を取り込めるようになったみたいですね。
あんまり興味がなかったので、上の空で聞いてましたwwwww





次に目を引く変更点は、カップホルダーです。

ここにはC型まではスライド式の蓋がついてましたが、それが廃され、円を基調としたホルダーになってました。
イルミネーション点灯で円周部が青く光るとかwww

セールスさんは「bBのパクリみたいなもんですね」とおっしゃってましたw
セールスさんの発言がヤバすぎて必死に笑いを堪えてましたよwwwww
(担当さんが初め不在だったので、別のセールスさんに色々解説していただきましたが、非常に楽しい時間をありがとうございましたw)


その前方に位置するのが、D型の装備の目玉らしい、「SI-DRIVE」なる機能のスイッチ。
ATとインジェクション制御で、本気走りからマターリ走りまで、3モードが用意されているようです。
特にマターリモードについては、僕のB型にもECOモードなる機能がありますが、スロットル制御がダルすぎて全く使い物にならないこのモードに対して、SIドライブではエンジンの出力を制御して燃費に貢献するシステムのようです。
例えば280馬力モデルの場合、出力を200馬力まで抑え、スロットル制御には全く作用しないので、ストレスなく燃費走行が出来るとのこと☆
一番体感出来るモードです、とのことだったので、こちらも試乗の際に色々切り替えて乗ってみたいと思います。





ステアリングも変更を受けました。

AT車では、ステアリング後方に見えるパドルシフトが装備され、また、上位グレードにオーディオスイッチが装備されたようです。

でも個人的に気になったのが、
・テレスコピック機能がついた
・グリップが太くなり、握りやすくなった
・皮の材質が変更され、より手に馴染む
の3点です。

こればかりは是非とも欲しかったので、担当さんにお願いして、交換してもらうことにしましたよw
スイッチ類は機能しませんが、取り付けは多分可能だろうとのことだったので、ちょっと本気ですw





メーターは独立2眼式となり、インフォメーションパネルもメーター内に装備されました。

でも全て日本語表示というのはちょっと…ですねw

あと、MT車にシフトインジケーターが付いたのはちょっと悔しかったですねwww





以上、気になったのはこんなところです。

カタログも貰ってきましたが、自分の乗っているスペックBは
・6MT化
・LSDがトルセンに
・標準で社外品のようなバンパー
と、非常に悔しい変更を受けていましたよw





目に見える部分がマイチェンで変更を受けるのは仕方のないことなので、あとは実際に試乗をしてみて、乗り味はどうか、などを見てみたいと思います。


Posted at 2006/05/24 23:53:32 | コメント(17) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2006年03月26日 イイね!

レガシィ(BL/BP)のシートについて

レガシィ(BL/BP)のシートについて先日、御近所の(w)マサンバーさんがレガシィ(BL/BP)のあれこれについて書いてらしたので、今日は僕も真似して一つ書いてみようと思います。




思えば2年前の6月にこのクルマが納車されてから、早くも50000km弱という長距離を走ったMyレガですが、かなり早い段階から気になっていたこと…

それは、「シートに違和感があるなあ…」ということ。

形状的にはサイドの張り出しがあり、一見ホールド性も良さそうに見えるこのシートなんですが、個人的に気になっていたのが、サイズの問題です。

どうもこのシート、サイドサポートの割りに、座っていて包み込まれている感が無いというか、脇の辺りがスカスカな感じがどうしても気になっているのです…

体の大きめな人にも合うように設計されているんでしょうが、それにしてもサイドサポートの幅が広いような気がします。
このシートがジャストフィットするほど体が大きい人なんて、そうそういないんじゃないの?ってくらいw


そしてその弊害かは分かりませんが、クルマに座っている時だけ限局的に発生する腰痛…w
体が左右に振られて、重心が一定せずに腰にくるのか、背もたれを起し気味に座っていると、長距離運転の後は特に疲労を感じてしまいます。

そんなこんなで落ち着いた現在のポジションが、写真の通りの寝気味のドラポジ(笑)
こうしていると体重が背もたれで分散されるのか、腰への重心のかかり方が適正化されるのか、かなり楽です(^-^;)
本当はこういった座り方はあまり好きではないのですが、腰痛の苦しみに比べたら全然マシです(苦笑)


やはり純正シートゆえ、こういった問題は仕方がないのかもしれませんが、高いクルマなんだから、もう少しシートにお金を掛けて欲しかったというのが本音です…

というわけで、現在、本気でRECAROを検討中です。
これでシートもバケット形状になり、一石二兆ですかねw
Posted at 2006/03/26 12:33:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2005年10月22日 イイね!

代車☆LEGACY B4 2.0iインプレ☆

昨日から代車で2.0iに乗っていますが、本日、サークルへの往路でFUJISAT。ロードをちょっとハイペースで走ってこのクルマの印象をチェックしてきましたので、インプレします☆

まず初めに、この2.0i、現行レガシィの中では最廉価版としてラインアップされ、ファミリーユース等の実用性を重視した、水平対向SOHC2Lエンジン(NA)を搭載しているモデルですが、今モデルの中でもかなり評判が良いと聞いていたので、今回こういう機会ですが乗ることが出来、かなりワクワク気分で走り出しました♪

・エンジン
⇒ATということもあるとは思いますが、走り出しは力強いように思いました。僕のスペBよりも少ないアクセル開度で目的の加速が得られます☆
走り出してからはATが4速までどんどん変速していくので、普通に走っている分には非常に静かなエンジンという印象でした。
しかしエンジンの実力を見てみたかったので、今回はMTモードにして引っ張ってみましたが、残念ながら、やはり上の伸びはそれほど感じられませんでした。追い越し加速も結構時間がかかりました。やはり実用重視ということもあり、低速寄りにトルクを振ってあるのでしょうね。
でも、音は凄く良かったです☆やはりボクサーサウンドはSOHCエンジンでも回転の上昇に伴ってしっかり聞こえてきて、嬉しくなりましたね(^-^)/

・ミッション
⇒4ATということもありますが、ギア比が相当にロングでした。
これはスポーツドライブをする際にはあまり良い感触はありませんでした。
シフトショックも結構大きかったです。
来年の年改あたりでそろそろ5ATを乗せても良いのでは…とも思いました。

足回り
⇒スペBの18インチに対して、16インチということもあり、乗り午後地は非常にマイルドで快適でした☆普通に走っている分には…
やはりペースを上げるとフワフワ感が結構強く、ギャップを乗り越えた後もなかなか収まりが悪く、結構長い時間フワフワ跳ねている感じがありました。
個人的にはどちらかというと、スペBのような硬い足でも、減衰の立ち上がりから収束までが自然な方が好きです。
旋回中もクルマの動きがフワフワしていて、少し怖かったですね。
しかし、普通に街中を流す分には非常に良い足だと思います☆

その他
⇒ステアリングインフォメーションはほとんど感じられず、タイヤが鳴き始めてもフィーリングに変化が全く無く、これは怖かったです。GTだと、タイヤに荷重がかかってくるとステアリングの重さが変化してくるのですが、これが感じられませんでした。

⇒ボデイは凄くしっかりしていました☆
旋回中も捻れている感じがあまりなかったので、凄く剛性感があるとボディだと思いました。

⇒代車に何故かMcintoshオーディオが装着されていましたが、これ、オーディオには全く無知な僕でも音質の違いが分かりました♪
これ、本気で欲しいんですが…(笑)

…今日の走行で感じたのはこんなところですが、総評としては、街乗り、ゆっくり流す程度には非常にバランスの取れたクルマだと思いました(^-^)/
僕の乗り方で燃費計は12.3を指していたので、維持費もそんなに負担にならないと思います☆

色々書きましたが、2.0iはクルマの方向性としてガンガン攻めて走るクルマではないので、僕の酷評はあまり気にしなくて良いと思います(笑)
実際普通に走っているととても快適でリッチな気分になりましたし☆
やっぱATって楽だな~とも思ってしまったwwwww




Posted at 2005/10/22 23:00:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2005年09月18日 イイね!

代車紹介☆

代車紹介☆思い出したかのように代車UPです(笑)

思い起こせばあれは昨年の11月、「アイドリング中にレガがガクガク震えてる…何だこれ…新車でしょ?オイオイ…」と、急ぐでもなく、しばらく我慢しながら乗って、暇を見てDラーに持ち込みました(^-^;)
メカニックの方が乗ってみた結果、即入院の運びとなったのです。
メカニック「代車なんですが、インプレッサのMTなんですが、良いですか?」
僕「(インプレッサのMTってSTIじゃねーの!?やっぴー!!と心の中ではしゃぎながら平静を装って)ハイ、良いですよ☆」

メカニックの人がクルマを持ってきました。夜だったので、最初に分かったのは色でした。
僕「へー、黒のSTIか、良いね~♪… … … へ~… … …  ん!!!???」

僕「NAのワゴンじゃん…orz

今さら嫌ですとも言えず、一週間乗りました…

しかし、以外にイイ!!1.5LのNA、それをMTを駆使してぶん回す=3
これが楽しかったですね~、MTのフィーリング、特にクラッチが軽いのだけはいただけませんでしたが、NAならではのアクセルレスポンスの良さは秀逸でした♪
レガの電制スロットルのレスポンスのダルさに慣れてしまった僕にとっては衝撃でした!

やっぱりインプはインプなんだな~と実感しながら、走行距離を5500km⇒6200kmと、一週間で700kmも伸ばして返しましたwww



ちなみにレガの不具合は「インジェクターの燃料噴射の不具合」でした。
結構レガの掲示板で同じ症状で悩んでいる方がいらっしゃるようです。
僕のも前例がなかったので一週間、メカの方が懸命に原因を探ってくれましたが、もし同様の症状でお悩みのレガ乗りの方は、Dラーに「こんな感じで解決した人がいたよー」と伝えれば、すぐに直るかもしれませんよ☆

以上、代車エピソードでした~☆


Posted at 2005/09/18 22:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記

プロフィール

「1ヶ月点検 http://cvw.jp/b/134985/39236037/
何シテル?   01/28 16:34
秋田でLEXUS RXに乗っております、FUJISATと申します。 最近更新を怠けておりますが、ひっそりと生きております(笑) 6年間を共にしたGT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Amazon HDMI分配器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:07:00
BEAUTIFULCARS 洗車用純水器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 14:08:24
1日雨でしたが大安でした! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 01:13:08

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2022年末の抽選での契約待ちから約1年半。 2024/03/09 契約 2024/ ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
RXフルモデルチェンジ直前の売却タイミングに併せての乗り換えです。 B4以来のセダンです ...
レクサス RX レクサス RX
◎2016年6月19日契約 →塗装トラブルにより交換対応 ◎2016年10月22日再契約 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
諸事情により、レガシィB4からの乗り換えです。 今までMT一筋できましたが、DSGの滑ら ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation