• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F

FUJISATのブログ一覧

2006年08月23日 イイね!

久々のブログはみんカラらしくw

久々のブログはみんカラらしくwこんにちは。

お久しぶりでございます☆
ブログを書くのは約2ヶ月ぶりですねw

秋田は連日暑い日が続いております…
洗車するには最悪のコンディションですね(笑


さて、本日は昼からDラーへ行ってきました☆
というのも、先日の感謝デーの際に

STI フロントアンダースポイラー

STI クイックシフト(ギヤシフトレバーASSY)

STI ジュラコンシフトノブ

を、担当さんの口車に乗せられて注文してしまったので(笑)、その取り付けに行ってきたのです。

取り付けは整備手帳にUPしましたので、そちらを御覧くださいね☆


かなり高い買い物だったので夏のバイト代はすべて飛んでしまいましたが(苦笑)、個人的に満足いくものだったので、よしとしましょうw


ではでは超手抜きなブログでしたが、本日はこの辺でwww

大学の試験勉強が多忙を極めておりまして、これからまた勉強ですよ(´・ω・`)

うわwなんだこのつまんねー夏休みwwwww
Posted at 2006/08/23 14:29:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月14日 イイね!

日常雑記☆(6/14)~今日は暑い!一日でしたw~

こんばんは。

大学の講義が急がしく、すっかり放置状態でしたw

お久しぶりですw



今日の秋田は最高気温が30度に達しようかというほどの猛暑でした。

そんな中、今日は大仙のビューに行ってきました。

露天放置のせいか、よくクルマに鳥の糞を落とされるのですが、先日の被爆跡が太陽の熱で焼きついてしまい、メンテ剤のエーナでも落とせない状況になってしまったため、ビューに相談に行ってきたというわけです…

クリア層まで達しているかもと言われたのですが、ポリッシングですぐに取れましたので一安心w





さて、そのまま帰るのも微妙だったので、TAK.Sを誘って大曲スバルまで☆

目的は…勿論試乗なわけですw

D型レガの発表日当日に実車を見に行った割には、未だに試乗をしていなかったので(爆





まず自分のクルマに比して感じたのが、しっとりとした乗り味でした。

突き上げのいなし方、エンジンの滑らかな回転フィール、インテリアでは、本皮質が変更されたステアリング等、ワンランク上のクルマになったような印象でした。

注目のSIドライブは、アクセルレスポンスの違いというよりも、パワーの出方や変速タイミングの制御の違いをはっきりと体感できました。

これが結構面白くて、色々いじりながら乗っていましたが、ダルイという噂を聞いていたインテリジェントモードも渋滞や街中の走行では充分に効果を発揮してくれるし、踏んだら踏んだでしっかりと加速してくれたので、これといって不満は感じませんでした。

最もスポーティーなスポーツシャープモードも言われているほど過敏でなく、気持ちの良いモードでした。

どちらかというとMTで乗ってみたいと思いました。





そして途中でTAKと運転を変わって、色々とスイッチ弄りw
今回から搭載となった左右独立式エアコンは結構気になりました。

今日は暑かったので、助手席から気を利かせてみるテスツ





折角なので、その後はついでにインプSTIを試乗し、G型のカタログを見せてもらいました。

まだ発表前なので持ち出しは出来ませんでしたが、今回は1.5LのNAモデルに力を入れた変更のようでした。

あとは、大人向けにしたSTIモデルが特別仕様車で出るとかいう話でしたw





ここ数日は大学の勉強に追われていたので、今日は久々に人間的な一日を過ごせたような感じがしていますw

明日からはまた現実に引き戻されるわけですが…orz
あ、これから友達の家で勉強ですよ…
Posted at 2006/06/14 22:02:17 | コメント(8) | トラックバック(1) | 日常雑記 | 日記
2006年05月24日 イイね!

D型レガシィ☆

こんばんは。

ネタが無く、しばらく放置状態だったので、久々のブログですw


さて、今日は大学が早めに終わったので、その足でDラーへ行ってきました。


目的はというと…もう既に本日付けのブログで乱立しているネタですが(笑)、ビッグマイチェンで変わったD型レガシィを見るためですよw


目に付く変更点といえば、まずはフロント周り☆

この車両は標準のGTグレードですが、グリル形状が変更され、開口面積がC型以前のスペBに相当する大きさまで拡大されていました。

ヘッドライトはF型インプレッサのような形状に変更され、バンパーもフォグ周りが変更を受けていました。





展示車両はツーリングワゴンでしたが、主な変更点は、メッキガーニッシュとランプの変更のようです。

ランプは上部がクリア化されていました。

しかしこのガーニッシュは…個人的には微妙ですねw

セールスさんもあまり気に入っていないようで、「ボディ色がシルバーなら目立たなくて良いと思いますよ」と、とち狂った発言をなさってましたがwww
ちょwwwww





室内に目をやると、まずシートが若干の形状変更を受けています。

C型までのモデルにお乗りの方ならお分かりになるかと思いますが、座面のサイドサポートの張り出しが少なくなり、乗降性が向上しているようです。

これだとホールド性が低下するのでは?と思われるかも知れませんが、背もたれのサイドサポート部が硬くなり、ホールドはむしろ良くなった感じでした。

これは次回の試乗の際にでも確認してみようかと思ってます。

ここで「でも相変わらず幅が広いシートでホールドにちょっと難有りですよね」と言ったところ、セールスさんがまたも問題発言w
「まあ、レガシィに乗る方はスバルマーク入りの青いTシャツなんか着た、デ○が多いですからw」とwwwww
ちょーwwwwwwwwww





気を取り直して(w)、次はオーディオ☆

ここはパネルがブラック調に変更されていて、素直にカッコイイと思いました。

でも材質がプラスチックっぽかったので、質感を出すならもう少しお金をかけても…とも思いましたね。

音質は低音がチューニングされたとか聞きましたw
後はAUX端子が付いたとかで、ケータイ等から曲を取り込めるようになったみたいですね。
あんまり興味がなかったので、上の空で聞いてましたwwwww





次に目を引く変更点は、カップホルダーです。

ここにはC型まではスライド式の蓋がついてましたが、それが廃され、円を基調としたホルダーになってました。
イルミネーション点灯で円周部が青く光るとかwww

セールスさんは「bBのパクリみたいなもんですね」とおっしゃってましたw
セールスさんの発言がヤバすぎて必死に笑いを堪えてましたよwwwww
(担当さんが初め不在だったので、別のセールスさんに色々解説していただきましたが、非常に楽しい時間をありがとうございましたw)


その前方に位置するのが、D型の装備の目玉らしい、「SI-DRIVE」なる機能のスイッチ。
ATとインジェクション制御で、本気走りからマターリ走りまで、3モードが用意されているようです。
特にマターリモードについては、僕のB型にもECOモードなる機能がありますが、スロットル制御がダルすぎて全く使い物にならないこのモードに対して、SIドライブではエンジンの出力を制御して燃費に貢献するシステムのようです。
例えば280馬力モデルの場合、出力を200馬力まで抑え、スロットル制御には全く作用しないので、ストレスなく燃費走行が出来るとのこと☆
一番体感出来るモードです、とのことだったので、こちらも試乗の際に色々切り替えて乗ってみたいと思います。





ステアリングも変更を受けました。

AT車では、ステアリング後方に見えるパドルシフトが装備され、また、上位グレードにオーディオスイッチが装備されたようです。

でも個人的に気になったのが、
・テレスコピック機能がついた
・グリップが太くなり、握りやすくなった
・皮の材質が変更され、より手に馴染む
の3点です。

こればかりは是非とも欲しかったので、担当さんにお願いして、交換してもらうことにしましたよw
スイッチ類は機能しませんが、取り付けは多分可能だろうとのことだったので、ちょっと本気ですw





メーターは独立2眼式となり、インフォメーションパネルもメーター内に装備されました。

でも全て日本語表示というのはちょっと…ですねw

あと、MT車にシフトインジケーターが付いたのはちょっと悔しかったですねwww





以上、気になったのはこんなところです。

カタログも貰ってきましたが、自分の乗っているスペックBは
・6MT化
・LSDがトルセンに
・標準で社外品のようなバンパー
と、非常に悔しい変更を受けていましたよw





目に見える部分がマイチェンで変更を受けるのは仕方のないことなので、あとは実際に試乗をしてみて、乗り味はどうか、などを見てみたいと思います。


Posted at 2006/05/24 23:53:32 | コメント(17) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2006年05月02日 イイね!

実にビューな一日でしたよw

こんばんは。

昨日のビュー施工に引き続き、今日も懲りずにビューレポートを書こうと思いますw


今日の秋田は晴れ☆

今日もGWらしい天気に恵まれました♪

そんな中、昨晩納車された親父のライフにビュー施行を命じられましたよwwwww

ウチの親父はとにかく手入れの問題で黒いクルマを敬遠する人で、B4のカラー選びの際にも相当にお説教を受けたのですが、いざライフが納車されてみると黒w

ちょwwwオヤヂwwwwwww

どうやらレガのビューを見て考えを改めた模様w

というわけで、午前はライフの洗車&ビュー塗りこみ☆

他にすることもなかったので、硬化時間を挟んでビューにお邪魔したらサドスさんが納車されたばかりのブレラにビューを施行中でしたよ♪

ブレラに興味深々の僕、早々とクルマを停めてクルマを降りたその刹那!!!











ちょwww





サドスコーティングwwwww



ヒドスwwwwwww

ツラ脂がベッタリついてますよw

2秒施行・7年キープ・スポット施行とは素晴らしく酷いコーティングですね

ビューの社長が冗談で拭き取りを始めたら、取れなくて焦っていた辺りにこのコーティングの恐ろしさを実感しましたよwwwww


B4のサドスコーティングを終え(クッソ…)、当のご本人のブレラのビューも滞りなく終了。

憎らしいくらいに抜群の仕上がりですw





しかしブレラ良いですね…

サドスさんと20年後にどんなクルマを買うかなんて話をしてましたが、アルファロメオも良いですねぇ…





何と、ブレラを試乗させてくれましたwww

ありがとうございま~す♪w

サドスコーティング・銀行までのタクシー・耳たぶカミカミなど色々やられましたが、この時点でそんなことはプットアウトwwwww





しかし沈み込むような着座位置は良いですね♪

純正シートであんなドラポジが取れるとは感動でした。





Sky Window気持ちイイ☆

外からは中が全く見えないんですよ♪





実に中身の濃い(w)ブレラのビュー施工を見届け、自宅に戻って、ビューコートの硬化待ちをしていた親父のライフの仕上げ☆

暗くて分かりづらいですが、ヌラヌラになりましたよw





気を良くした親父から臨時収入が出ましたw

これでGWにも弾みが付くというものです♪

ライフの明るい所での写真はまた後日UPしたいと思います☆





そんなこんなでこの2日間はビューコート漬けでしたが、自分の中に確かな充実感が残っていますw

近々プチオフもあるし、残りのGWも楽しく過ごせたらと思います。

皆さんも良い連休を♪
Posted at 2006/05/03 00:09:41 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月01日 イイね!

ビューコート2nd施行☆

こんばんは。


今日の秋田は、少し風が強かったですが、GWらしい良い天気でした☆

そんな春の陽気の中、本日は実家のある大仙に戻ってビューコートの2nd施行を行いました。


助っ人はお馴染みのこのw

今日も素敵なネタを提供してくれましたよwwwww

ま、それは後に置いといて(w)、早速施行レポに行ってみたいと思います。



今日は天気が良かったので、朝一でビューにお邪魔して、ビューコートの2nd施行です☆





今回の2nd施行の目的は、最近洗車をサボり気味で、スタンドに任せっぱなしにしたために生じてしまったヘアスクラッチの除去でした。

一度目のコート膜を剥がさない程度に、表面をポリッシングしていきます。





磨き傷が浮き上がったような状態まで痛んでいたボンネットも、ポリッシングのお陰でこの通り♪





ポリッシング後は本洗車でコンパウンドを流し、ここでビューコートの塗りこみ☆

タクロスくん、M字でマフラーのタイコの部分にまで塗りこんでくれてますw
ありがとう!





その後乾燥させるために2時間の休憩を挟んで、拭き取り→施行完了☆





サイドには酷い傷が付いていたのですが、ポリッシングで軽く削ってビューコートで埋めたらこの通り☆





皮膜感が更に増し、ルーフも素晴らしい写りこみを見せてくれました。





吹き上げ後、満足そうな顔をなさっていた社長さんw

そんな中、タックスくんは細かい所のコート剤のカスを、楊枝を用いて除去してくれてます☆





ビューのガレージでコーティングを施行した後のお約束w

社長さんドライブによる、「自分の愛車は外から見るとこんな風に見えるんだw」試乗会(笑)

社長さんが運転したいだけって話は秘m(ry





ここからはタックスくんの奮闘ぶりをUPw

ヒドスwwwww





をやってんのかな?
タックスくんよ~(^ω^#)ビキビキ





こうして、無事に(?)2nd施行を完了しましたが、一つ気になることが…

今日は風が強かったため、本洗車の段階で洗剤が乾いてしまい、ウロコ状のシミを作ってしまいました…orz

それに気づいたのはコート剤の拭き取りの段階で、無理に除去することはしませんでした。

とりあえず一ヶ月弱いの定着期間を空けて、エーナで磨いてみようと思います。

しかし2nd施行の光沢感、膜感は素晴らしいものがあります☆
これから一ヶ月掛けてヌラヌラ感が強くなっていくのが楽しみです♪
Posted at 2006/05/01 22:06:52 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1ヶ月点検 http://cvw.jp/b/134985/39236037/
何シテル?   01/28 16:34
秋田でLEXUS RXに乗っております、FUJISATと申します。 最近更新を怠けておりますが、ひっそりと生きております(笑) 6年間を共にしたGT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Amazon HDMI分配器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:07:00
BEAUTIFULCARS 洗車用純水器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 14:08:24
1日雨でしたが大安でした! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 01:13:08

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2022年末の抽選での契約待ちから約1年半。 2024/03/09 契約 2024/ ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
RXフルモデルチェンジ直前の売却タイミングに併せての乗り換えです。 B4以来のセダンです ...
レクサス RX レクサス RX
◎2016年6月19日契約 →塗装トラブルにより交換対応 ◎2016年10月22日再契約 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
諸事情により、レガシィB4からの乗り換えです。 今までMT一筋できましたが、DSGの滑ら ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation