• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2013年01月23日 イイね!

あの日の達人 再び登場です やはりこの方職人です

あの日の達人 再び登場です やはりこの方職人です「あー玉子切らしちゃったなあ。」と気づき、いつもの行きつけのスーパーへ。

きょうは、カゴの中を撮り忘れたので、家に帰ってから果物だけにエントリーしてもらいました。

そして今宵の主役は『不揃いのリンゴたち』 そして昨夏に
登場してもらった
レジ打ちの達人さんです。

(関連URに昨夏の拙ブログを貼りつけておきましたので、良かったら見て下さいね↓)


店に入った時に、このおばちゃん(達人)がいると カゴいっぱいに食材を買い込んでも、
エコバッグへの袋詰めを想定したカゴ詰めが完璧なので、すすんで達人のレジに行きます。

お店は空いていましたが、レジは二つあけていました。もちろん達人の方へ。


きょうもカゴ一杯買いましたが、手際よくレジ打ちをしてくれておりました。
その早さをいつものように感心して眺めながら、支払金額の用意をしていると。

レジを打ち終わって、金額を教えてくれたあとに。

何か彼女が言ってきました。 わたしが買った2個のリンゴのうちの一つを指さし、

「これ、傷んでいますけれど・・・。」と。 リンゴの下側を上に向けて見せてくれました。

「あれー、それなら取り替えてもらっていいですか~」と、売り場へ直行して同じお値段のものを
1個もってきました。

そして、あまりにも感心したので、「よく見たはりますね~」と言ったら、ご満悦の表情でした。


あとで考えてみると。 たぶん持った時の手の感触で凹んでいるのに気が付いたのでしょう。

そして、もっとびっくりしたのが。 リンゴは一番最初にレジ打ちをしていたのです。

最初から気が付いていたのでしょうが、ベストのタイミングを見計らっているところ。
凄すぎます。

よっぽど彼女に言おうかと思いました。

「みんカラにブログ書いているから、見て下さいね。”みんカラ 五線譜 達人”でググったら見られ
ますからね~。」と。

それにしても。この達人さん凄すぎです。

☆☆☆
Posted at 2013/01/23 23:59:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2013年01月22日 イイね!

今年も二箱ほぼ完食しました 春は近づいています

今年も二箱ほぼ完食しました 春は近づいています「そろそろ(底が)見えて来たなぁ。」と5日前に撮ったもの
ですが。

もう、すでにあと3個になってしまいました。
でも私にしては長く持たせた方だと思います。

最初に箱買いをしたのが、11月の終わりごろ。
それをクリスマスソングが聞こえなくなった頃に
二箱目をゲット。

コタツに入っていたお正月には、一日10個は軽く食べるハイペースで平らげておりましたが。

なにせ、親指が黄色くなるこの季節。一個食べるとまた一個。

さりとて袋詰めしか売り場には既に無く、しかも100gで70円位のお値段。
それに買ってきても 気が付けば空っぽになるから。

というわけで、【脱みかん症】を目指して、通常時は一回に5~7個手元においてあるのを減らし。

15日頃からは手元に置かないように。そして一個か二個のペースでなんとかここまで来ました。
(でもきょうは既に三個。)

花粉が飛んでいるのか、数日前からは、室内にいても いきなり『ハクション大魔王』が出てきそうな
大きなクシャミが出ることもしばしば。(知らない世代の方スミマセン)

店頭には、柑橘系の仲間たちがお目見えしてきたから。

そろそろ今シーズンの温州みかんとは お別れです。

もうあと2週間で暦の上では春。とはいえ 寒さはこれから本格化しますが。

確実に春は来ている予感がします。

☆☆☆
Posted at 2013/01/22 23:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2013年01月21日 イイね!

検索サイトを入力していて あらためて感じたこと

検索サイトを入力していて あらためて感じたこと「今日はブログの題材になるようなものってないかなー」
とニュースサイトへ行って。

何の気なしに『追坂峠』と入れてみました。

この峠の名前は、ひらがなで書くと
『おっさかとうげ』なのですが、昨日ブログを書いていた
時に、漢字変換してくれず面倒な思いをしていました。

でも、「きっと また使うかもしれない」と思い立ち、パソコンに”単語登録”したばっかりだったから
です。

たしかに道の駅が上位にランクするけれど、自身のブログは最初のページには出ず。

そこで 『追坂峠 みんカラ』でググってみると、昨日の今日の事なので、一番にHITしました。

思わずビックリしながらも、他の日の拙ブログのタイトル(その一部)を入力してみると、
一項目目にはならなくても、最初のページの目立つところに表示されます。

なんだかその結果をみて。 ふと一度ログアウトをしてから、HITした自身のブログへすぐに行ける
ことを確認した時。

他の日のタイトルの一部をいろいろいれてみて、結構上位ランクされることも。

ということは。 自分で書いたブログを、どなたがご覧になっているのか。それを考えると。


「改めて、もうちょっと文章の推敲をきちんとやらなければいけないなあ。」

としみじみ感じた次第です。

☆☆☆
Posted at 2013/01/21 23:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2013年01月17日 イイね!

『ヒストリー』のページは よくまとまっていますよ

『ヒストリー』のページは よくまとまっていますよみんカラはじめて1年と1ヶ月余りになりました。

一年前の今頃に比べて、訪問数もいただくイイね!の数も多くなったこと。ありがたく感じております。

そして一方で、皆さんのページにおじゃまする時に、見たいページに辿り着くのに結構四苦八苦しているのも事実です。

更新が頻繁な方であれば、赤い*印を頼りに見てしまうことがあるのですが、どうも効率的に見ているのかいつも心残りなことがありました。

お友達登録している方であれば、Myページの中の最近の更新内容をカテゴリー別におよそ訪問の前に確認できたり、

Myファン登録している方であれば、同様にMyファンページの工夫次第で事前の確認ができたりしますが、

例えばイイねをいただいて初めて訪問するときや、一週間ぶりに訪問したりした時は便利なページ。
最近発見しましたので、紹介しますね。 【ヒストリー】のページです。



トップページから入ってから。 【ヒストリー】をクリックしてみて下さい。

そうすると、そのみんカラユーザーさんが、投稿した内容が時系列的に上から並んで整理されているんです。 24時間以上たった時点で赤い*印が消えていても、これなら前回訪問したあと、ページの更新の有無も確認できます。

つまり、『見たいページ』へのINDEXがここで確認できるのです。

だから、ページの中の記事や内容を読む時間が、たくさん作れます。



説明の文章がわかりづらくてすみません。 とりあえずこのブログを読んでいただいたあとに。
【ヒストリー】をクリックしてみて下さい。 その便利さがわかりますよ。


☆☆☆
Posted at 2013/01/17 23:59:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2013年01月15日 イイね!

車検整備より帰還 そして晩飯前に『朝飯前?』

車検整備より帰還 そして晩飯前に『朝飯前?』「次回(二年後)も よろしくお願いします。」と気持ちよく送ってもらい、車検工場を出て。

行先は、決めていました。「タイヤチェーン買うぞ~」と。
オレンジ色の看板のあのお店です。

「スタッドレス履いているのに、なんでわざわざ買うの?」。
たぶん、先週の今頃だったら、買おうなんて思いもつかなかったと思います。でも。

成人の日に首都圏を襲った爆弾低気圧による大雪のニュースを見ていて。
日頃普通に傾斜なんて気にしていないような、ちょっとした坂道。 結構京都市街でもたくさんある。
そのことは、先日の女子駅伝声援のため、電チャリで走って身をもって感じていました。

年末年始に関ヶ原を通る位ならスタッドレスでいいよね。と新調のスタッドレスタイヤで京都に帰郷
した時に、きのうの首都圏と同じように大雪が降ったこともあり。
油断して、日陰のところであわやスタックしそうになったこともありました。

今履いているスタッドレスタイヤだって、2年前の元旦に急遽買い替えたのでした。
(アイスガードIG30のパーツレビュー↓に書いているのでみてくださいね。)

 
「タイヤチェーンを持っているけれど、チェーンのつけ方がわからないからJAFに救援する人がたくさんおられました」 なんてTVでやっているのをみて。

「他人事とは思えないよな~」。 実は。ここ10年位スタッドレスタイヤ派になったのは。
クルマをダウンサイジングした(小さいから割安)という理由もありますが。

タイヤチェーンをまともに自分で着けたことがなく。 クルマを買い替えるたびに大抵買っていましたが、未使用のまま下取車と一緒に次オーナーに差し上げていましたから。

でも、せっかく車検通したことだし、欲しいクルマも別段あるわけでもない。(買う資力がないのがホントの理由ですが。) あと二年乗るんだったら、今の3シーズン目のスタッドレスをあと一年使えば。

そう思って。タイヤチェーン売り場に直行しました。

たぶん先週の今頃だったら、売り場は閑古鳥が鳴いていたのでしょうが。

いかにも購入目的と思われる”お友達”が結構いらっしゃいました。

そして、色々と見ていると目移りしてしまい、あーでもないこーでもない。と迷った末。
使う場面を想定し、予算と相談しながら。 金属製の比較的装着がラクそうなものを選びました。

平日なので、レジは空いていましたが。
「これくださーい。」と普通に買えると思ったら。 レジのお姉さんに車種からタイヤサイズまで念入り
に訊かれました。 そして名前と連絡先まで書いた書類の控えをもらうときも、

「必ず試着してくださいね。」と念をおされました。 

もし、昨日のニュースを見ていなかったら、たぶん馬耳東風だったのでしょうけれど。
現車についているスタッドレスに試着させる前に。 寒いし暗いこともあり。
自宅にある同サイズの夏タイヤで、晩飯前にやってみました。
商品のパッケージに書いてある【30秒クイック装着】 なーんていう程簡単ではありませんでしたが。

何度か練習しているうちに、からだが覚えてくれたら。明るい時に現車でやってみようと思います。
もちろん、心を入れ替えて、もしもの時のために、サブトランクに忍ばせておきます。

「頼むよ~あと二年。」今まで無キズでいてくれた愛車へのプレゼントですから。

☆☆☆

(アイスガードIG-30を元旦に買った時のエピソードです。よかったら見て下さいね ↓)
Posted at 2013/01/15 23:33:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation