
「次回(二年後)も よろしくお願いします。」と気持ちよく送ってもらい、車検工場を出て。
行先は、決めていました。「タイヤチェーン買うぞ~」と。
オレンジ色の看板のあのお店です。
「スタッドレス履いているのに、なんでわざわざ買うの?」。
たぶん、先週の今頃だったら、買おうなんて思いもつかなかったと思います。でも。
成人の日に首都圏を襲った爆弾低気圧による大雪のニュースを見ていて。
日頃普通に傾斜なんて気にしていないような、ちょっとした坂道。 結構京都市街でもたくさんある。
そのことは、先日の女子駅伝声援のため、電チャリで走って身をもって感じていました。
年末年始に関ヶ原を通る位ならスタッドレスでいいよね。と新調のスタッドレスタイヤで京都に帰郷
した時に、きのうの首都圏と同じように大雪が降ったこともあり。
油断して、日陰のところであわやスタックしそうになったこともありました。
今履いているスタッドレスタイヤだって、2年前の元旦に急遽買い替えたのでした。
(アイスガードIG30のパーツレビュー↓に書いているのでみてくださいね。)
「タイヤチェーンを持っているけれど、チェーンのつけ方がわからないからJAFに救援する人がたくさんおられました」 なんてTVでやっているのをみて。
「他人事とは思えないよな~」。 実は。ここ10年位スタッドレスタイヤ派になったのは。
クルマをダウンサイジングした(小さいから割安)という理由もありますが。
タイヤチェーンをまともに自分で着けたことがなく。 クルマを買い替えるたびに大抵買っていましたが、未使用のまま下取車と一緒に次オーナーに差し上げていましたから。
でも、せっかく車検通したことだし、欲しいクルマも別段あるわけでもない。(買う資力がないのがホントの理由ですが。) あと二年乗るんだったら、今の3シーズン目のスタッドレスをあと一年使えば。
そう思って。タイヤチェーン売り場に直行しました。
たぶん先週の今頃だったら、売り場は閑古鳥が鳴いていたのでしょうが。
いかにも購入目的と思われる”お友達”が結構いらっしゃいました。
そして、色々と見ていると目移りしてしまい、あーでもないこーでもない。と迷った末。
使う場面を想定し、予算と相談しながら。 金属製の比較的装着がラクそうなものを選びました。
平日なので、レジは空いていましたが。
「これくださーい。」と普通に買えると思ったら。 レジのお姉さんに車種からタイヤサイズまで念入り
に訊かれました。 そして名前と連絡先まで書いた書類の控えをもらうときも、
「必ず試着してくださいね。」と念をおされました。
もし、昨日のニュースを見ていなかったら、たぶん馬耳東風だったのでしょうけれど。
現車についているスタッドレスに試着させる前に。 寒いし暗いこともあり。
自宅にある同サイズの夏タイヤで、晩飯前にやってみました。
商品のパッケージに書いてある【30秒クイック装着】 なーんていう程簡単ではありませんでしたが。
何度か練習しているうちに、からだが覚えてくれたら。明るい時に現車でやってみようと思います。
もちろん、心を入れ替えて、もしもの時のために、サブトランクに忍ばせておきます。
「頼むよ~あと二年。」今まで無キズでいてくれた愛車へのプレゼントですから。
☆☆☆
(アイスガードIG-30を元旦に買った時のエピソードです。よかったら見て下さいね ↓)
Posted at 2013/01/15 23:33:19 | |
トラックバック(0) |
日々のこと | 日記