• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜の"6段手動変速機付きの電動アシスト自動車" [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2013年5月20日

納車後1ヶ月点検(ECUアップデート等)【ODO:73716km】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
セカンド・オーナーで愛用【一ヶ月無料点検】を
購入店にて行いました。

ODO: 73,716km  (4,174km使用時)

【ECUアップデート】をしてもらったら。
なんとビックリ!
大幅なグレードアップをしました。
走行フィーリング(加速性能、操舵性)が向上し、
燃費も記録更新中です。
2
前回の整備手帳や、ブログ等でもふれましたが、点検に持ち込む前日につけた”ソーラーバッテリーチャージャー”の配線が悪さをしたようで、
”IMA点検”という恐ろしいウォーニングが持ち込む途上で点灯しました。

ただ、結果的にこれが功を奏しました。

みんカラ徘徊時にCR-Zオーナー諸先輩の情報を参考にさせていただいて、
【ECUアップデート】を望んでいたので、
ラッキーウォーニングまさにソーラーチャージャーさまさまです。
3
一番気になっていた ”光軸調整”も
してもらいました。

前愛車(初代NOTE)~純正HID装備~から乗換てから、極端な明るさ低下が許容範囲を大きく超えていたため、

節度ある範囲の高さへの変更です。
これにより、夜間走行の安全性は向上しました。
4
入庫したついでに。

純正フォグランプの取付と
5
気になっていたプチ・ドレスアップ
をしました。

フューエルリッド(メタリックステッカータイプ)です。

その他、エンジン・オイル交換(純正)をしました。
6
点検をうけてからは、見違えるようにメーターの
動きが変わりました。

瞬間燃費計(緑矢印)は高止まりで安定し、
IMAバッテリー残量(青矢印)も少し高めで安定し、
赤矢印の表示計~チャージすると左へ、アシストを受けると右へ~の動きがめまぐるしく動くようになりました。
7
運転フィーリングが向上した結果、
ストレスなくなったからなのか。
今のところ。
およそ11%位の燃費向上となっています。

たった1000km位の走行では余り参考になりませんが。【アップデート】の施工前後の走行データをまとめてみました。
8
(あくまで私の雑感ですが)
実施前: IMAのない普通のエコカー
実施後: IMAハイブリッド・カー

一言でいうと、そう感じています。
ECU調整だけでこんなに違うとは。
まさに今のクルマって電脳車なんですね。

またさらに、走行距離が増えました。
☆☆☆
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2代目の車検とクラッチ修理

難易度: ★★

11年目の車検見積り(ZF2)

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

車検(11年目)

難易度: ★★

一年点検、終了!

難易度:

12ヶ月点検 / MTF-III交換 (116465km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月2日 17:18
ECU書き換え効果ってすごいんですね

燃費も良くなり、走行性能、フィーリングまで改善するとは恐るべしですね
コメントへの返答
2013年6月2日 18:18
予想以上の効果にビックリしています。

何年か前に北米を発端にして発生したT社のハイブリッドカーの不具合処理も、ECUの書き換えだったような記憶があります。(違ったかもしれませんが)

その意味で考えると、電装系の大幅改造はどうしてもためらってしまいますね。
2013年6月2日 18:25
五線譜さん、こんにちは。
ECUのアップデートをディーラでやってくれる本田はいいですね。
要するに、チューンアップですね。
昔は、最低10万ですからね、書き換えは。

レスポンスも燃費もさらに良くなってよかったですね。
愛着がわきますね。
コメントへの返答
2013年6月2日 18:37
ノートライダーさん、こんにちは。
そういえば、白いK12マーチに”スーチャ”を導入した時も専用ECUもそれ位でした。

エンジン制御だけで変わったのか、それとも快適になったから自分の脳指令が変わったのかは不明ですが、さらに愛着がわいてきました。
2013年6月2日 19:46
インサイトのシステムを、流用してるから、マッチングが微妙に合ってないのがアップデートの理由だそうです(^_^;)
オイラは、バッテリー残量が満タンから一気に0になり、強制充電モードになり、朝の発進時、前後に揺れる症状で、アップデートしたよ~(^^)/
マッチング合わせたデータだから、かなり変わるよね~(^^)/
コメントへの返答
2013年6月2日 21:57
なるほどそういう事情だったのですね。
CR-Zの同系列のエンジンを積んだインサイト(エクスクルーシヴ)が発売される2ヶ月前の登録車なので、たぶん対策前だったのでしょう。
アップデート前は、IMAがスッカラカンになることもちょくちょくありましたよ~そういえば。
(峠道の最高部あたりで)。

やっとIMAを堪能できるようになった感じですよ(^^

2013年6月20日 21:39
五線譜さん

こんばんわ♪

ECUアップデートで燃費が良くなるのですね。

私の -sirius- 号も 協調制御を煮詰め直せば
燃費UP出来そうな感じがするのですが・・・

既に絶版車では改善の余地なしと言った所ですかね。

ハイブリット車に負けない様、明日からまた頑張るぞ♪

コメントへの返答
2013年6月20日 22:01
-sirius-さん

こんばんは(^^

アップデートというよりも、まるでチューニングしたかのように、変化しております。

感覚的には、エアコンスイッチのONとOFFの走行フィーリング&燃費の違い位の差です。

TIIDAの絶版は、もったいないですよね。
4気筒のHRエンジンってベストマッチだったですからね。

ハイブリッド車って面白いですよ~。
でもHONDAも2ペダルM/Tがそろそろデビューするようで。
絶滅が心配です。

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation